18/09/04(火)14:55:11 うああ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/04(火)14:55:11 No.531020926
うあああああ
1 18/09/04(火)14:56:18 No.531021114
映画じゃあるまいし…
2 18/09/04(火)14:56:59 No.531021245
雨戸大事やな
3 18/09/04(火)14:57:28 No.531021352
仮設足場がやばいかと思ったらそっちかよ!
4 18/09/04(火)14:57:31 No.531021364
しっかり売って修繕費に変えて欲しいもんだな
5 18/09/04(火)14:57:36 No.531021377
雨戸さえあれば
6 18/09/04(火)14:58:16 No.531021487
洒落にならん 生きててよかったな過ぎる…
7 18/09/04(火)14:58:53 No.531021594
テレキネシス系能力者でもいるのか
8 18/09/04(火)14:59:09 No.531021628
スレートが逝ったのか…
9 18/09/04(火)14:59:13 No.531021639
恐怖映像過ぎる…
10 18/09/04(火)14:59:16 No.531021651
こっちに来る!
11 18/09/04(火)14:59:20 No.531021661
ヒにこんなのがバンバン流れてくるんだけどどうなってるの…
12 18/09/04(火)14:59:25 No.531021680
電線よく持つなこれ
13 18/09/04(火)15:00:03 No.531021779
撮っとる場合かーッ
14 18/09/04(火)15:00:07 No.531021800
こんなの録ってないで雨戸閉めるなりしてほしい… 下手したら大怪我じゃすまないわ
15 18/09/04(火)15:00:32 No.531021872
洒落にならんわ
16 18/09/04(火)15:00:44 No.531021901
マンションだと雨戸ないとかよくあるし…
17 18/09/04(火)15:00:49 No.531021913
窓ガラス全損
18 18/09/04(火)15:00:56 No.531021935
当たる範囲を最小にして波紋防御するやつ
19 18/09/04(火)15:01:16 No.531021994
局勤めだとカメラ引くのが早すぎるって怒られるやつだ
20 18/09/04(火)15:02:36 No.531022241
ナンやこいつぅー!
21 18/09/04(火)15:02:38 No.531022248
マジでやばい奴やん
22 18/09/04(火)15:02:41 No.531022261
この手のマンションだと雨戸ってついてないんじゃねえかな…
23 18/09/04(火)15:03:08 No.531022342
>こんなの録ってないで雨戸閉めるなりしてほしい… >下手したら大怪我じゃすまないわ アパートやマンションは雨戸ついてないのが大半なんだ…
24 18/09/04(火)15:03:42 No.531022466
窓ガラス無くなった状態で暴風雨耐えなきゃいけないのはこの後地獄だな…
25 18/09/04(火)15:03:59 No.531022506
九死に一生すぎる…
26 18/09/04(火)15:04:01 No.531022517
雨戸無かったらこの家の人達ガラス割れたまま台風直撃するの?
27 18/09/04(火)15:04:36 No.531022640
ものすごい風と飛散物と窓ガラスの即死コンボがどれだけヤバいかは ヒロシマを題材にした系ので散々見たはずだろうに…
28 18/09/04(火)15:04:54 No.531022692
怖すぎる
29 18/09/04(火)15:05:30 No.531022809
>雨戸無かったらこの家の人達ガラス割れたまま台風直撃するの? 動画アップしてる場合じゃねえ!
30 18/09/04(火)15:05:36 No.531022818
地震が来たら大槍スレを立てる「」は言うことが違うな
31 18/09/04(火)15:05:41 No.531022829
逃げすぎだろ!
32 18/09/04(火)15:06:06 No.531022912
これ他の部屋もガラス割れてるだろう災難だな…
33 18/09/04(火)15:06:21 No.531022954
ははーん左の工事中のが倒れるとかだな?って思ったのに
34 18/09/04(火)15:06:30 No.531022974
いや逃げるだろ
35 18/09/04(火)15:06:36 No.531022995
マンション住みだけどこれが怖いから雨戸の代わりにすだれで対策してる
36 18/09/04(火)15:07:10 No.531023092
NHKで窓に近づくなって言われてた理由がよく分かるな
37 18/09/04(火)15:07:19 No.531023113
あの勢いで飛んできたら割れたガラスも相当飛散するだろう
38 18/09/04(火)15:07:22 No.531023119
>逃げすぎだろ! 死ねって言ったね?
39 18/09/04(火)15:07:22 No.531023120
かわいいオイオイオイ動画が次々に流れてくるの怖い
40 18/09/04(火)15:07:34 No.531023148
逃げるの間に合ってよかったよ
41 18/09/04(火)15:07:50 No.531023199
俺なら手刀で打ち落とす
42 18/09/04(火)15:07:51 No.531023204
あっぶね
43 18/09/04(火)15:08:15 No.531023279
https://twitter.com/naitouwwwww/status/1036855477529862144 ヒの台風動画ではこれが好き
44 18/09/04(火)15:09:33 No.531023522
カタログに災害動画が溢れてきた
45 18/09/04(火)15:10:07 No.531023615
せめてカーテンを・・・
46 18/09/04(火)15:10:14 No.531023631
やべーうぇぶみや画像がどんどん出てくる
47 18/09/04(火)15:10:19 No.531023644
ニュースで使われるような衝撃撮れ高映像が秒でどんどん増えていってやばい
48 18/09/04(火)15:11:00 No.531023767
回避行動すばやい
49 18/09/04(火)15:11:23 No.531023840
厨二なら耳をちょっとシュピッだけで済む
50 18/09/04(火)15:11:23 No.531023843
今日一日でいろいろ起こり過ぎだろう…
51 18/09/04(火)15:11:40 No.531023886
ヒでスレ画流れてきたけど案の定使わせろやが沸いていた
52 18/09/04(火)15:12:11 No.531023971
今帰ってきたけど新聞配達のお爺さん大丈夫かな… チャリで配達してたぞ…
53 18/09/04(火)15:12:12 No.531023973
今年は保険会社の払い出し凄そうだな…
54 18/09/04(火)15:12:20 No.531024007
>https://twitter.com/naitouwwwww/status/1036855477529862144 配達させるなよ…
55 18/09/04(火)15:12:55 No.531024104
まあガムテープぐらいは貼っといた方がよかったな…
56 18/09/04(火)15:13:05 No.531024139
外撮ってて良かったな
57 18/09/04(火)15:13:19 No.531024195
今年はもうこれ天変地異といっても過言じゃないだろ…
58 18/09/04(火)15:13:37 No.531024245
>>https://twitter.com/naitouwwwww/status/1036855477529862144 >配達させるなよ… 道路上で身動きできなくなるってかなりヤバイな
59 18/09/04(火)15:13:55 No.531024302
>雨戸大事やな 念
60 18/09/04(火)15:14:12 No.531024357
いいね!
61 18/09/04(火)15:14:24 No.531024397
こっわ…ピザと寿司の配達頼も
62 18/09/04(火)15:14:45 No.531024473
>こっわ…ピザと寿司の配達頼も お前ー!
63 18/09/04(火)15:14:55 No.531024504
こんな天気だとピザ屋に悪いしすし海道にしとこう…
64 18/09/04(火)15:15:46 No.531024647
これガラス割れた音なの 洗濯物干すやつの折り畳みで金物のやつ蹴っ飛ばしたのかと
65 18/09/04(火)15:16:14 l2466AwM No.531024732
これまたバズりそうな動画撮れて羨ましい…
66 18/09/04(火)15:16:55 No.531024865
災害時に窓のそばにいてはいけない
67 18/09/04(火)15:16:56 No.531024868
>局勤めだとカメラ引くのが早すぎるって怒られるやつだ ガラスが砕けて風雨が吹き込んでくるところまで撮らなきゃね
68 18/09/04(火)15:17:26 No.531024966
橋から車落ち掛ける動画とかひってなる
69 18/09/04(火)15:17:28 No.531024973
というかこんな日は配達中止してもいいだろ…
70 18/09/04(火)15:17:30 No.531024982
ヒで流れてくる動画見てると災害パニック映画みてる気分になってきた
71 18/09/04(火)15:17:52 No.531025039
>これまたバズりそうな動画撮れて羨ましい… 戦場カメラマンかよ
72 18/09/04(火)15:18:08 No.531025089
西日本が何したってんだよ…
73 18/09/04(火)15:18:12 No.531025099
> どれくらい風がやばいかというと、風で勝手に家のインターホンが押されて困っている 帰ってくれ ヒで流れてきたツイートでダメだった
74 18/09/04(火)15:18:20 No.531025121
ダクトテープで全面覆うぐらいしたほうがいいのかな
75 18/09/04(火)15:18:27 No.531025141
>というかこんな日は配達中止してもいいだろ… 基本その店の店長判断だからな
76 18/09/04(火)15:18:41 No.531025176
最近のピザ屋って時間遅れたら割り引いたりしてくれんの?
77 18/09/04(火)15:19:07 No.531025241
東京もかなり風強くなってな 怖い
78 18/09/04(火)15:19:37 No.531025310
ヒ見たら日本大変な事になってた
79 18/09/04(火)15:20:02 No.531025384
オーーマイ…ガァーー
80 18/09/04(火)15:20:14 No.531025415
マンションも雨戸付けた方がいいな 昔うちも飛んで来た壁の破片が当たったけど雨戸がガードした
81 18/09/04(火)15:20:47 No.531025492
雨の日はピザを頼もう!ってドミノからのメール今日は来てないな
82 18/09/04(火)15:20:53 No.531025511
工事現場が近くになる家はヤバいな…
83 18/09/04(火)15:21:08 No.531025555
なかなかとれんぜこんな映像
84 18/09/04(火)15:21:11 No.531025570
雨戸ない家で窓ガラスぶち破られたらまずどうすればいいんだ…? ガラスの代わりに何か当てて雨が入らないようにするんだろうけどあのサイズの代わりになるものなんてないよね
85 18/09/04(火)15:21:29 No.531025619
大したことないでしょ
86 18/09/04(火)15:22:05 No.531025733
>ガラスの代わりに何か当てて雨が入らないようにするんだろうけどあのサイズの代わりになるものなんてないよね ブルーシート買ってくるしかねーな
87 18/09/04(火)15:22:07 No.531025736
賃貸でも1Fは防犯のためシャッター付いてた 閉めた
88 18/09/04(火)15:22:56 No.531025866
こんなひでーのか 今から直撃するけどこえーな
89 18/09/04(火)15:23:32 No.531025971
昭和の頃は雨戸のない窓に木の板を打ちつけてたもんだ
90 18/09/04(火)15:23:37 No.531025983
みんな屋内で待機して暇してるから衝撃映像もりもり出て来るな
91 18/09/04(火)15:23:40 No.531025986
こわっ 雨戸締めよ…
92 18/09/04(火)15:24:00 No.531026035
福井だからあと数時間もすればくるのか というかもう既に地鳴り起きてるんだけど
93 18/09/04(火)15:24:20 No.531026108
>昭和の頃は雨戸のない窓に木の板を打ちつけてたもんだ 漫画で見た
94 18/09/04(火)15:24:44 No.531026175
物干し竿はすでにケーブルタイで固定済みだった
95 18/09/04(火)15:24:51 No.531026204
>> どれくらい風がやばいかというと、風で勝手に家のインターホンが押されて困っている 帰ってくれ >ヒで流れてきたツイートでダメだった 先週だかの関東の雷でインターホン鳴ってびびったけどそれ以上に恐ろしい状況だな…
96 18/09/04(火)15:24:54 No.531026215
>今年は保険会社の払い出し凄そうだな… まさはるの話だと多分そんな復興支援でないよ
97 18/09/04(火)15:25:09 No.531026263
網戸が意外と飛ばないけど屋内へ回収するべきなんだろうか
98 18/09/04(火)15:26:37 No.531026538
雨戸は偉大だなと思う やっぱり装甲は厚くないとな
99 18/09/04(火)15:27:07 No.531026634
これがガンシューティングゲームだったらライフ-1
100 18/09/04(火)15:27:13 No.531026660
>https://twitter.com/naitouwwwww/status/1036855477529862144 似たような動画がバズってたけど どうみても自分で注文した客が撮影してて胸糞だった
101 18/09/04(火)15:27:14 No.531026665
この映像自体高くテレビ局に売れるだろうから 修繕費の足しになるといいな
102 18/09/04(火)15:27:50 No.531026783
京都駅の天井が割れる瞬間のツイートがやばかった 下に人いたら死んでるわ…
103 18/09/04(火)15:28:08 No.531026842
>昭和の頃は雨戸のない窓に木の板を打ちつけてたもんだ また大雑把なくくりだな せめて昭和○年頃とか書いて欲しい
104 18/09/04(火)15:28:29 No.531026913
こんな日の宅配ピザは地獄だな
105 18/09/04(火)15:28:50 No.531026980
最近の建物雨戸ないけどこれで雨戸需要高まるのかな
106 18/09/04(火)15:29:19 No.531027071
ピザ屋も一日くらい休めないんだろうか
107 18/09/04(火)15:29:22 No.531027089
>こんな日の宅配ピザは地獄だな ヒに風に煽られて道路のど真ん中で一歩も動けなくなってる ドミノピザの配達員の映像はもうあった 地獄だな…
108 18/09/04(火)15:29:24 No.531027094
大雪体験してもスタッドレス売れないし…
109 18/09/04(火)15:29:55 No.531027192
まあ証拠になるからいいんじゃないの…
110 18/09/04(火)15:30:34 No.531027304
宅配ピザもバイクじゃなくせめて車で運べばいいのに
111 18/09/04(火)15:31:09 No.531027413
https://twitter.com/28he4As3sQcHxLe/status/1036855234079780864/video/1 大惨事だコレ
112 18/09/04(火)15:31:17 No.531027441
>最近の建物雨戸ないけどこれで雨戸需要高まるのかな むしろなんで雨戸つけないのか謎すぎた
113 18/09/04(火)15:31:36 No.531027494
>宅配ピザもバイクじゃなくせめて車で運べばいいのに 店によってはまず車用の駐車場を確保せんといかんから難しい
114 18/09/04(火)15:31:46 No.531027514
雨戸無いんだけど怖くなってきた…
115 18/09/04(火)15:32:43 No.531027685
新手のスタンド攻撃にしかみえねえ
116 18/09/04(火)15:33:26 No.531027823
この動画が今んとこ1番面白い
117 18/09/04(火)15:33:49 No.531027893
>大惨事だコレ 映像使用料がわりといい値段だ
118 18/09/04(火)15:34:14 No.531027990
>大惨事だコレ オオオ イイイ
119 18/09/04(火)15:34:34 No.531028048
雨戸無いときは割れる前に最悪マスキングテープでいいからバッテンに貼って その上に新聞紙被せとくんだぞ
120 18/09/04(火)15:34:37 No.531028059
>https://twitter.com/28he4As3sQcHxLe/status/1036855234079780864/video/1 >大惨事だコレ オオオ イイイ
121 18/09/04(火)15:34:54 No.531028110
こんな時は段ボールを窓に貼りつけといたらいいのだろうか
122 18/09/04(火)15:35:45 No.531028251
雨戸ってガラス破壊する程度のものも防げるのか
123 18/09/04(火)15:35:53 No.531028269
ガラスが割れにくい防犯フィルムを貼っておくのが手軽だな
124 18/09/04(火)15:36:17 No.531028321
ホコリみたいの飛んできたと思ったら瓦か
125 18/09/04(火)15:36:49 No.531028416
雨戸ないならガムテープをを×の字に貼るとかしないの?
126 18/09/04(火)15:36:56 No.531028438
>雨戸ってガラス破壊する程度のものも防げるのか ガラス破壊して中に飛んでくるのとでは雲泥の差
127 18/09/04(火)15:37:16 No.531028500
割れてもガラスが飛散しないようにガムテープを貼るとか
128 18/09/04(火)15:37:27 No.531028533
散弾流星脚
129 18/09/04(火)15:37:48 No.531028602
台風に対策に関してガバガバすぎて笑えない
130 18/09/04(火)15:38:21 No.531028697
琵琶湖で津波が発生して陸にあげてたボートとか小屋とかが飲み込まれたのか…津波かぁ
131 18/09/04(火)15:38:25 No.531028708
>雨戸ってガラス破壊する程度のものも防げるのか 一応金属だし一発目の衝撃を緩和するだけで十分に有用
132 18/09/04(火)15:38:26 No.531028718
飛散したガラスが一番危ないので… スレ画レベルだと飛んできたのもヤバイけど
133 18/09/04(火)15:38:37 No.531028738
家の屋根がぶっ飛ぶときは窓ガラスが割れて風が一気に入って持ち上がっちゃうから 雨戸さえあれば多少は防げる…
134 18/09/04(火)15:38:54 No.531028785
そんな古くなさそうだけど屋根壊れるのか
135 18/09/04(火)15:39:21 No.531028860
てか仮に雨戸が備えてあってもコイツはイエーイ台風撮ってバズろーっとってしてるから同じ結果になるのでは?
136 18/09/04(火)15:39:27 No.531028875
カーテン閉めとくだけでも違うのに呑気に撮影なんかしてるから死にかけるのだ
137 18/09/04(火)15:39:41 No.531028912
>台風に対策に関してガバガバすぎて笑えない 雨戸は東行くほど見なくなるよね 対策自体九州と中国地方でもかなり備えが違うし
138 18/09/04(火)15:39:46 No.531028925
西日本豪雨で水属性が頑張ったので 今回は風属性で頑張ってみました とかバカなの自然
139 18/09/04(火)15:39:51 No.531028936
窓ガラスが割れた所は悲惨だな… この後数時間は強大な雨風がずっと入りっぱなしだし
140 18/09/04(火)15:39:59 No.531028971
>そんな古くなさそうだけど屋根壊れるのか 屋根が軽量の素材とかだと飛ぶね
141 18/09/04(火)15:40:11 No.531029010
屋根壊れたらびしょびしょで辛そう
142 18/09/04(火)15:40:17 No.531029028
能力者バトルだ
143 18/09/04(火)15:40:51 No.531029127
ゼルダの床が飛んでくるトラップ思い出した
144 18/09/04(火)15:41:22 No.531029191
>台風に対策に関してガバガバすぎて笑えない >雨戸は東行くほど見なくなるよね >対策自体九州と中国地方でもかなり備えが違うし 四国「」だけど 雨戸ないっていう家が結構あるってしってビックリした
145 18/09/04(火)15:42:23 No.531029353
他人事をテレビで見てる気分か? って感じに録画しながら危険にぶつかっていく人多すぎないか
146 18/09/04(火)15:42:42 No.531029397
沖縄とか台風ガチ勢過ぎて昔から家にまで空気抵抗対策してたからな…
147 18/09/04(火)15:42:58 No.531029441
なんとか性なんとかが働いてんだろ
148 18/09/04(火)15:43:28 No.531029510
九州四国だと海から直接に能力全開の台風が来るからねえ
149 18/09/04(火)15:43:30 No.531029519
避難しろよ
150 18/09/04(火)15:43:31 No.531029521
最近新築の家だと雨戸つけない所も多いけど つけといてよかった
151 18/09/04(火)15:44:51 No.531029737
動画やべー!!って外みたら大体同じ状況だった
152 18/09/04(火)15:44:57 No.531029751
地震あったときに尻画像を貼って津波に飲み込まれるようなものだ
153 18/09/04(火)15:45:01 No.531029756
除湿してるのに70パー行ってる
154 18/09/04(火)15:45:03 No.531029762
福岡は今は何にも無いけど今年は色々あったな…
155 18/09/04(火)15:45:45 No.531029875
やっぱ防御力は高くねえとな雨戸付けて良かった
156 18/09/04(火)15:45:52 No.531029894
散弾ではなぁ!
157 18/09/04(火)15:46:02 No.531029922
外からおっさんの叫び声が聞こえるんだけどバカなのかな…
158 18/09/04(火)15:46:36 No.531030005
公開されてる情報だけから個人を特定する趣味持ってる知り合いが 皆してバズらせようと動画撮ったり被災状況呟くから個人情報収拾が捗って仕方がないって言ってた
159 18/09/04(火)15:46:56 No.531030059
>外からおっさんの叫び声が聞こえるんだけどバカなのかな… 他の部屋の住人とか想像つかないかな・・・
160 18/09/04(火)15:47:24 No.531030143
>公開されてる情報だけから個人を特定する趣味持ってる知り合い ろくでもない趣味してんな…
161 18/09/04(火)15:47:46 No.531030202
>公開されてる情報だけから個人を特定する趣味持ってる知り合いが >皆してバズらせようと動画撮ったり被災状況呟くから個人情報収拾が捗って仕方がないって言ってた 控えめに言ってそんな知り合いを持ってる「」がサイコパス
162 18/09/04(火)15:48:19 No.531030286
ふと思ったんだが 便乗して合成映像で呟くやつとかも出るのかな
163 18/09/04(火)15:48:28 No.531030313
>公開されてる情報だけから個人を特定する趣味持ってる知り合いが ほんとの趣味は他人から変人扱いされる事だよ
164 18/09/04(火)15:49:11 No.531030441
>ヒの台風動画ではこれが好したや津は鬼か 注文したやつは鬼か
165 18/09/04(火)15:49:12 No.531030443
>>外からおっさんの叫び声が聞こえるんだけどバカなのかな… >他の部屋の住人とか想像つかないかな・・・ ? 外だよ?
166 18/09/04(火)15:49:14 No.531030454
>ふと思ったんだが >便乗して合成映像で呟くやつとかも出るのかな 手が速いな 有望株だ
167 18/09/04(火)15:49:47 No.531030535
ヒの台風タグ見てるだけでも映画みたいな動画が大量にある…
168 18/09/04(火)15:49:53 No.531030549
>公開されてる情報だけから個人を特定する趣味持ってる知り合いが 変な趣味だな 空き巣でもやりそう
169 18/09/04(火)15:50:01 No.531030571
>ふと思ったんだが >便乗して合成映像で呟くやつとかも出るのかな それやって捕まったのが熊本地震でいたな
170 18/09/04(火)15:50:49 No.531030709
よく見てください……車のところから何か黒い生き物が家の中に侵入してます…… そうあなたのお家にも…
171 18/09/04(火)15:51:34 No.531030817
環状線バイパスというやつか…
172 18/09/04(火)15:51:37 No.531030828
>公開されてる情報だけから個人を特定する趣味持ってる知り合いが >皆してバズらせようと動画撮ったり被災状況呟くから個人情報収拾が捗って仕方がないって言ってた キチガイ扱いされたいからってやってもしないこと吹くやついるよね
173 18/09/04(火)15:51:53 No.531030881
家に帰って見たら窓ガラス割れてたとかも居るんだろうな
174 18/09/04(火)15:52:03 No.531030915
知り合いのことって言うのはだいたい
175 18/09/04(火)15:52:32 No.531030990
家の前のアパートの屋根が飛んで電線切れたり散弾みたいに破片が壁に当たったりしてるけど私は元気です 雨戸に穴開けるってなんなの…
176 18/09/04(火)15:52:38 No.531031014
>それやって捕まったのが熊本地震でいたな 動物園から何かが逃げ出したとかいうやつか
177 18/09/04(火)15:53:43 No.531031177
散弾ではなぁ!とは言うけどやっぱこえーぜ…散弾!