18/09/04(火)11:31:50 打ち切... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/04(火)11:31:50 No.530987603
打ち切り作品だし入荷数少なくても単行本は余裕で買えるだろと思ったけど 行動範囲の本屋どこも入荷分ぜんぶ売り切れで辛い… 電子版買ったんで仕事終わってからシコるね…
1 18/09/04(火)11:33:12 No.530987782
隠れ読者が多すぎる
2 18/09/04(火)11:33:38 No.530987833
イエロちゃん!!
3 18/09/04(火)11:34:54 No.530987977
1巻が5000部しか出てないから そりゃ2巻は入荷数どうなるかっていうとだな…
4 18/09/04(火)11:35:32 No.530988063
近所の一番大きい本屋で買ってきたけど3冊しか入荷してなかった
5 18/09/04(火)11:35:47 No.530988088
>隠れ読者が多すぎる 彼らの何分の1かがアンケを出していれば…
6 18/09/04(火)11:36:33 No.530988173
つまり増刷する必要があるってことじゃん!
7 18/09/04(火)11:36:34 No.530988175
>1巻が5000部しか出てないから 時代が違うとはいえポセ学以下か… 天下のジャンプでも絞るようになったな…
8 18/09/04(火)11:37:00 No.530988229
やっぱキャラデザがいいなこの作者と再確認
9 18/09/04(火)11:37:41 No.530988308
またギザ歯の女かよ! 購入決定ヨシ!
10 18/09/04(火)11:38:07 [秋田書店] No.530988357
>1巻が5000部しか出てないから >そりゃ2巻は入荷数どうなるかっていうとだな… 「2巻以降は電子版のみの発売で」
11 18/09/04(火)11:39:13 No.530988484
なんかハート目に見える
12 18/09/04(火)11:39:27 No.530988510
本を刷るのもタダじゃないんですよ!
13 18/09/04(火)11:39:41 No.530988531
>時代が違うとはいえポセ学以下か… あくまで紙の方だけの数字なんで 今のコミックス市場はもう半分以上が電子になってるから 雑な計算すりゃ紙と同じだけ電子が売れててもおかしくはない
14 18/09/04(火)11:40:16 No.530988603
ラーメン屋か自動車修理工場みたいな人はともかく他のキャラは皆デザインいいから勿体ないなぁ…
15 18/09/04(火)11:40:24 No.530988622
これが最後の花火かな…
16 18/09/04(火)11:40:57 No.530988688
>>1巻が5000部しか出てないから >時代が違うとはいえポセ学以下か… >天下のジャンプでも絞るようになったな… 今は電子版あるからな… 刷るより安いし在庫抱えなくて済むしで本屋以外は助かる
17 18/09/04(火)11:40:58 No.530988693
電子書籍の方が早いしな…
18 18/09/04(火)11:41:33 No.530988754
今って電子版も紙と同時発売してくれるの?
19 18/09/04(火)11:42:08 No.530988825
>今は電子版あるからな… >刷るより安いし在庫抱えなくて済むしで本屋以外は助かる 在庫抱えなくて済むのに本屋は困るの…?
20 18/09/04(火)11:42:43 No.530988908
本屋が何を売ってるか思い出せ
21 18/09/04(火)11:43:05 No.530988958
>これが最後の花火かな… 単行本が出たこれ以降何かあるならイレギュラーで朗報で吉報でとにかく規格外に近い事態だしなぁ
22 18/09/04(火)11:43:43 No.530989032
>今って電子版も紙と同時発売してくれるの? 会社と作品による ずらしたりしてくるからな
23 18/09/04(火)11:44:10 No.530989087
2巻だけとりあえず買ってきた!電子書籍すぐ買えるのがいいよね
24 18/09/04(火)11:44:21 No.530989110
>在庫抱えなくて済むのに本屋は困るの…? 返本制度があるので在庫抱えるのは特に痛手にならないよ
25 18/09/04(火)11:44:23 No.530989117
>在庫抱えなくて済むのに本屋は困るの…? しっかり致せ―!
26 18/09/04(火)11:44:51 No.530989182
またシコれるキャラが出るなんてずるいよ
27 18/09/04(火)11:45:36 No.530989290
入場料払ってまで駅構内の本屋で買ったよ 平積みになってなくて2冊しか置いてなかったから探すのに苦労したよ
28 18/09/04(火)11:45:37 No.530989294
>雑な計算すりゃ紙と同じだけ電子が売れててもおかしくはない 今日日よっぽど好きな漫画でもなけりゃ電子一択だよな スマホあればどこでも読めるし
29 18/09/04(火)11:45:53 No.530989334
ランダ好きな人は迷わず購入したほうがいい かわいい
30 18/09/04(火)11:46:22 No.530989402
こんなに人気ならリブートしてやり直したらいけるんじゃない?
31 18/09/04(火)11:46:52 No.530989473
ライジングインパクト再び…
32 18/09/04(火)11:47:00 No.530989500
命令者シリーズみたいなキャッチーなキャラをもっと早く出せてれば…
33 18/09/04(火)11:47:26 No.530989571
>ランダ好きな人は迷わず購入したほうがいい >かわいい 俺もう付き合わされるのやだかんな!
34 18/09/04(火)11:47:33 No.530989586
買うけど生産少ないのか…
35 18/09/04(火)11:47:35 No.530989593
ライジングインパクトぐらいの人気がないと無理か
36 18/09/04(火)11:47:35 No.530989595
途中から読み出して2巻から読んでるけどこれ別に2巻の一話目からでも結構話わかるね…
37 18/09/04(火)11:47:55 No.530989643
>本屋以外は助かる 作家もとても困るんだ 完全歩合制になったようなもんだから
38 18/09/04(火)11:48:02 No.530989669
>こんなに人気ならリブートしてやり直したらいけるんじゃない? こんな盛り上がってるのはふたばだけだし…
39 18/09/04(火)11:48:37 No.530989734
>俺もう付き合わされるのやだかんな! ニュース見てねぇのか中国に出たんだよ!
40 18/09/04(火)11:49:01 No.530989783
ランダのデザインも性格も好き もっと早く出てればなあ
41 18/09/04(火)11:49:11 No.530989803
乱立しててだめだった
42 18/09/04(火)11:49:19 No.530989819
絵はいいけどあの序盤やっちゃう原作者じゃ復活しても面白くなるとは…
43 18/09/04(火)11:49:34 No.530989858
近所のアニメイトに開店と同時に行ったけど一冊しか入荷されてなかった
44 18/09/04(火)11:50:09 No.530989943
ジガ増刷!
45 18/09/04(火)11:50:19 No.530989968
打ち切りでスピーディーになったからいいものの 序盤はマジ退屈だったからな…
46 18/09/04(火)11:50:24 No.530989984
最初の数話で見切ってランダ召喚で再開した人多いんじゃないかな 俺だが
47 18/09/04(火)11:51:25 No.530990133
作画の人の次回作には期待する
48 18/09/04(火)11:51:46 No.530990180
コラ特需ってあるんだな… 「」は何を思って金払ってるんだろう…
49 18/09/04(火)11:52:04 No.530990206
白ちゃんは 「あんな化け物の相手してられっか! 強制送還されてラッキー!」 エンドでなによりだよ
50 18/09/04(火)11:52:07 No.530990213
原作はともかく作画の方は良かったから期待してる
51 18/09/04(火)11:52:17 No.530990241
>ジガ増刷! 最近だとクロアカが異例の増刷しただけで 打ち切り漫画の増刷はもう…
52 18/09/04(火)11:54:23 No.530990552
>最近だとクロアカが異例の増刷しただけで (なんで…?)
53 18/09/04(火)11:54:23 No.530990553
ゼログラビティ命令者とランダ召喚で話題になって10話の命令が打ち消されたというのでブレイクだもんな 呪術アクタと重なったのが運が悪かったかね
54 18/09/04(火)11:54:36 No.530990579
>コラ特需ってあるんだな… >「」は何を思って金払ってるんだろう… ランダとジガのバトルかっこよかった!
55 18/09/04(火)11:54:39 No.530990593
ヒロイン枠に悪役が寝返る感じで女キャラ置くべきだと思う 主人公魅力無かった
56 18/09/04(火)11:55:01 No.530990651
怪獣軍団かっこよかったです!!
57 18/09/04(火)11:55:02 No.530990654
居酒屋スピンオフ出たら起こして
58 18/09/04(火)11:55:07 No.530990666
>>「」は何を思って金払ってるんだろう… めーれーしゃちゃんうごいてる!かわいい!
59 18/09/04(火)11:55:40 No.530990754
なんでこう精液漬けにしたいキャラをバンバン出してくるの…
60 18/09/04(火)11:55:52 No.530990792
>今日日よっぽど好きな漫画でもなけりゃ電子一択だよな >スマホあればどこでも読めるし 引っ越しのとき電子にすれば良かったと死ぬほど思うぜ
61 18/09/04(火)11:56:17 No.530990865
作画の人の応援で金払ったよ
62 18/09/04(火)11:56:25 No.530990876
主人公が大怪獣になって暴れるヒット作もあるけど 暴走とか一部の戦いのみの特別なもんだからねえ
63 18/09/04(火)11:56:29 No.530990886
本編でも書き下ろしでもポンコツ敵幹部ムーブの命令者ちゃんがなぜ表紙のど真ん中でドヤ顔を…?
64 18/09/04(火)11:56:46 No.530990934
作画の人新人なん?
65 18/09/04(火)11:56:57 No.530990964
どこか他人事のような白ちゃんは流石であった
66 18/09/04(火)11:57:23 No.530991031
>作画の人新人なん? ベテラン 連載は初めて
67 18/09/04(火)11:57:30 No.530991051
>作画の人新人なん? ベテランアシの連載新人 直近だとU19の人みたいな
68 18/09/04(火)11:57:37 No.530991059
最初は本を捲る悦びだの紙の匂いだの通ぶった事いってましたけど 一度電子にしてから何でも電子にするようになった
69 18/09/04(火)11:57:39 No.530991064
作者はコラのことどれくらい知ってるのかな…
70 18/09/04(火)11:57:40 No.530991066
何万冊でも手元に置けていつでも読めるってメリット考えるとね… 紙の方が好きではあるんだけどさ
71 18/09/04(火)11:58:02 No.530991128
まあ典型的な打ち切り決まって面白くなるタイプだったしな 最初からやれ
72 18/09/04(火)11:58:17 No.530991165
怪獣掛ける人貴重だし別の原作やってほしいね
73 18/09/04(火)11:58:25 No.530991183
命令者ちゃん人気は理解してるみたいだし作画の人もギザ歯好きだから磁界作も期待できるはず
74 18/09/04(火)11:58:41 No.530991224
クロアカはヒの中高生を見ると結構好評だし…
75 18/09/04(火)11:58:42 No.530991227
>なんでこう精液漬けにしたいキャラをバンバン出してくるの… ブラックさんやレッドさんをザーメン漬けに…
76 18/09/04(火)11:58:45 No.530991233
>最初からやれ 最初に出し惜しみして大やけどして大負けするパターンで悲しい
77 18/09/04(火)11:59:11 No.530991301
売れる売れないなら本で五千のやつが電子版でその倍は考えにくいからなぁ
78 18/09/04(火)11:59:13 No.530991308
>ブラックさんやレッドさんをザーメン漬けに… せめてパープル!
79 18/09/04(火)11:59:40 No.530991397
このパターン切法師で見た スロースターターはジャンプじゃ不利なんだよな…
80 18/09/04(火)11:59:46 No.530991408
この商品を買った人はこんな商品も買っています 神々の山嶺
81 18/09/04(火)11:59:51 No.530991421
打ち切り決まったらカルピスの原液お出しできるからそりゃ面白くなるよ
82 18/09/04(火)11:59:55 No.530991432
メインターゲットである子供に売れないと
83 18/09/04(火)12:00:03 No.530991456
さーやさんと言いホワイトちゃんイエローちゃんと言い ちんちんに来る良い目付きの女の子を描いてくれるので作画の人にはこれからも頑張って欲しい
84 18/09/04(火)12:00:09 No.530991471
サンデー
85 18/09/04(火)12:00:17 No.530991497
味方側にもこういうの1人出すべきだったよな 1話で命令者ちゃんが仲間割れして味方になるとかでもよかった
86 18/09/04(火)12:00:17 No.530991498
梅澤先生のソードブレイカーの隣に並べて満足
87 18/09/04(火)12:00:26 No.530991521
今の編集は正直無能だと思う 作品育てる気無いからそこそこ売れる無味無臭の作品しか残らない
88 18/09/04(火)12:00:28 No.530991523
>打ち切り決まったらカルピスの原液お出しできるからそりゃ面白くなるよ 逆に言うと面白かった作品だったって事である
89 18/09/04(火)12:00:29 No.530991528
>打ち切り決まったらカルピスの原液お出しできるからそりゃ面白くなるよ そりゃお前打ち切り漫画を過大評価しすぎだろ!!!
90 18/09/04(火)12:00:59 No.530991595
>打ち切り決まったらカルピスの原液お出しできるからそりゃ面白くなるよ それは上手く構成したらそれなりに面白かったってことだよね…
91 18/09/04(火)12:01:02 No.530991607
勘違いしてる奴いるけど打ち切り決まったからって展開変える余裕なんて無い
92 18/09/04(火)12:01:07 No.530991620
出てくる女の子が悉く目つき悪いの良いよね…
93 18/09/04(火)12:01:20 No.530991656
>打ち切り決まったらカルピスの原液お出しできるからそりゃ面白くなるよ おいしくない原液ばっかなような…
94 18/09/04(火)12:01:30 No.530991685
>今の編集は正直無能だと思う ページで計算したところでも月ジャンですらサヨナラコースの展開にゴーサインだしてるのマジでヤバい
95 18/09/04(火)12:01:34 No.530991695
>勘違いしてる奴いるけど打ち切り決まったからって展開変える余裕なんて無い 週刊連載はそういう暇なさそうよね…
96 18/09/04(火)12:01:50 No.530991728
>打ち切り決まったらカルピスの原液お出しできるからそりゃ面白くなるよ それすべての打ち切り漫画に言えるかこの野郎!
97 18/09/04(火)12:01:55 No.530991739
2巻が売れれば次回作回ってくる可能性も高くなるから頑張れ「」
98 18/09/04(火)12:02:06 No.530991765
ペース配分ミスって走れなくなった
99 18/09/04(火)12:02:08 No.530991773
>出てくる女の子が悉く目つき悪いの良いよね… 紗綾さんといい本性表した後の命令者ちゃんといいランダといい確かに多い
100 18/09/04(火)12:02:17 No.530991806
書き下ろし最終話はめちゃくちゃ良かった ずっとこれくらいの明るいノリと殺伐さが出せてたら…
101 18/09/04(火)12:02:21 No.530991813
ギザ歯ロリのキャラを味方に1人出すべきだったな
102 18/09/04(火)12:02:24 No.530991822
>打ち切り決まったらカルピスの原液お出しできるからそりゃ面白くなるよ そうは言うが原液出すページももらえないのが大半では?
103 18/09/04(火)12:02:32 No.530991838
打ち切りが決まってヤケになって精液をお出しになる
104 18/09/04(火)12:02:33 No.530991839
>このパターン切法師で見た 10年以上前の作品を例に出すんじゃない
105 18/09/04(火)12:02:41 No.530991864
>作者はコラのことどれくらい知ってるのかな… 山とか!
106 18/09/04(火)12:02:42 No.530991868
まるで仲間になる素振りも見せないまま祖国送りになったのに 堂々と表紙のど真ん中に居座る命令者ちゃん
107 18/09/04(火)12:02:51 No.530991888
原作つきの作画の人になりそう
108 18/09/04(火)12:02:56 No.530991902
>勘違いしてる奴いるけど打ち切り決まったからって展開変える余裕なんて無い 余裕がなくても終わる流れに持っていく必要はあるんだよ そのギリギリの状況で面白くなる漫画もたまにある
109 18/09/04(火)12:02:58 No.530991912
>2巻が売れれば次回作回ってくる可能性も高くなるから頑張れ「」 きみは…?
110 18/09/04(火)12:03:27 No.530991987
電子書籍いまだに実数がわからんのよな
111 18/09/04(火)12:03:35 No.530992014
出し惜しみパターンは見ててほんともったいない
112 18/09/04(火)12:03:50 No.530992060
>そのギリギリの状況で面白くなる漫画もたまにある ジガはそのパターンだったわけか…
113 18/09/04(火)12:04:03 No.530992089
なんで電子の売上隠すんだろ
114 18/09/04(火)12:04:04 No.530992091
打ち切り決まったら面白くなる現象
115 18/09/04(火)12:04:08 No.530992100
主人公関係ないところでバトルが始まった上に主人公関係ないキャラとそいつの宿敵の相手との戦いが始まって終了 なんていうすげークソ漫画もあったな
116 18/09/04(火)12:04:18 No.530992130
>きみは…? 買うほどじゃないかなって…
117 18/09/04(火)12:04:26 No.530992151
さやさんの名前を心の支えにとか死んだ子とは死んでも会えないねとか最後の笑顔とかこういうのでいいんだよ…
118 18/09/04(火)12:04:59 No.530992235
>きみは…? もう買ったし…
119 18/09/04(火)12:05:04 No.530992249
>作家もとても困るんだ >完全歩合制になったようなもんだから あー…出版社の損減らして作家の負担増えるのか
120 18/09/04(火)12:05:05 No.530992252
2巻は面白くなる要素しかなくて惜しい 武装錬金みたく復活しないかな…無理かな
121 18/09/04(火)12:05:11 No.530992274
ジャンプじゃないけどトラウマイスタとかも打ち切り決まってから面白くなった
122 18/09/04(火)12:05:17 No.530992297
ジガの寿命が一瞬伸びたにすぎんわ!ってDIOみたいな命令者ちゃんの台詞メタっぽくて好き
123 18/09/04(火)12:05:20 No.530992305
>まるで仲間になる素振りも見せないまま祖国送りになったのに >堂々と表紙のど真ん中に居座る命令者ちゃん いやでも命令者ちゃん書き下ろしの部分は今後が楽しみな去り方したし 今後がないんだけど
124 18/09/04(火)12:05:31 No.530992328
少なくとも最後のボス敵達は最初に出すべきだったね 命令者ちゃん位しかカリスマあるキャラがいない
125 18/09/04(火)12:06:03 No.530992414
「」が編集だったらな…
126 18/09/04(火)12:06:17 No.530992455
「」が編集だったらエロ漫画になるからダメ
127 18/09/04(火)12:06:21 No.530992470
>「」が編集だったらな… 命令者ちゃんがもっと太くなっちまう
128 18/09/04(火)12:06:44 No.530992541
>「」が編集だったらな… 「」を過信しすぎだろ…
129 18/09/04(火)12:06:53 No.530992558
電子版の売り上げ出ないのは本屋さんへの配慮なので… 未だに電子版を目の敵にしてる本屋が多い
130 18/09/04(火)12:06:53 No.530992559
>電子書籍いまだに実数がわからんのよな まあ公表する義理も義務もないしな 紙の方でも他の各社の集計だって結局推定以上にはならないし
131 18/09/04(火)12:07:02 No.530992579
>「」が編集だったらな… 命令者ちゃんの7色カラーを出して皆自我を芽生えさせよう
132 18/09/04(火)12:07:19 No.530992624
ジャンプなんて激戦区だと開始3週が勝負って感じだよな
133 18/09/04(火)12:07:36 No.530992676
アマゾン在庫も減ってきてるから店頭になければそっちで買ったほうが探すより楽よ
134 18/09/04(火)12:07:56 No.530992744
>なんで電子の売上隠すんだろ 電子と実本の売上が拮抗してたら 実本なんてクソだな!電子で買おうぜ!が加速するので 書店の死が加速する(もう限りなく死んでるけど) やるメリットがない
135 18/09/04(火)12:07:59 No.530992752
スロースターターで復活したのはライジングインパクトくらいか
136 18/09/04(火)12:08:03 No.530992765
電子版ってそんなに本屋にとっておいしくない存在なんです?
137 18/09/04(火)12:08:03 No.530992766
連載初期はシンゴジシンゴジ言われてたけど後半の評判からして皆怪獣モノ好きでしょ?って言われたら否定出来ないと思うの
138 18/09/04(火)12:08:08 No.530992786
>>作家もとても困るんだ >>完全歩合制になったようなもんだから >あー…出版社の損減らして作家の負担増えるのか そんかわし在庫切れで買えない人は居なくなるからネットで話題になって大ヒットすればウハウハやで!
139 18/09/04(火)12:08:22 No.530992824
>「」が編集だったらエロ漫画になるからダメ ドスケベ読者さんだからな…
140 18/09/04(火)12:08:26 No.530992832
>「」が編集だったらな… 雑誌が 潰れる
141 18/09/04(火)12:08:27 No.530992838
まだ1アウトだろ あと二回チャンスあるよ
142 18/09/04(火)12:08:29 No.530992839
電子版はすぐ期間限定無料するからな…
143 18/09/04(火)12:08:45 No.530992889
>ルマンが編集だったらな…
144 18/09/04(火)12:08:53 No.530992914
打ち切り決定はしていたけど終盤のアンケート評価が高かったとは話してたし編集部も困惑はしてたんじゃないかな…
145 18/09/04(火)12:08:57 No.530992931
イエローの話題ばかりかもしれないけど僕普通に感動したんだよね
146 18/09/04(火)12:09:23 No.530993004
「」はすぐ性癖刺さった子のエロ絵を描くからな…
147 18/09/04(火)12:09:24 No.530993007
紗綾さんの心境を思うとおつらい 未亡人みたいな感じになってる
148 18/09/04(火)12:09:28 No.530993023
>イエローの話題ばかりかもしれないけど僕普通に感動したんだよね ヒロインちゃん亡くなってるのにヒロインしてていいよね
149 18/09/04(火)12:09:30 No.530993029
一番最初はともかく対策部隊に入ってどうこうしてたあたりがイマイチだった
150 18/09/04(火)12:09:40 No.530993062
命令者ちゃん本国で償いやれとか言われてたけど何すんの? 禁酒?
151 18/09/04(火)12:09:55 No.530993102
電子は隠すも何も色んな所がやってるから正確な数値出せないし 叩きたいやつが一社の数値だけ引き合いにするのわかりきってるしな
152 18/09/04(火)12:09:57 No.530993106
>そんかわし在庫切れで買えない人は居なくなるからネットで話題になって大ヒットすればウハウハやで! その変わりきちんと話題づくりしなきゃいけないから編集も負担増える 楽にはならんね
153 18/09/04(火)12:10:02 No.530993124
対策部隊が糞だったよね…ああいうのは10巻くらい言ってからやる展開 1-2巻は全開叩きつけないと
154 18/09/04(火)12:10:12 No.530993154
>イエローの話題ばかりかもしれないけど僕普通に感動したんだよね 加筆最終話よかったよね
155 18/09/04(火)12:10:16 No.530993163
ルマンは今頃イエローちゃんでシコっているんだろうか…
156 18/09/04(火)12:10:18 No.530993173
>打ち切り決定はしていたけど終盤のアンケート評価が高かったとは話してたし編集部も困惑はしてたんじゃないかな… 終わると確定するとアンケートは増えるのよ 閉店セールみたいなもん 知ってればなにも思わないいつものことだ
157 18/09/04(火)12:10:19 No.530993174
>命令者ちゃん本国で償いやれとか言われてたけど何すんの? 奉仕
158 18/09/04(火)12:10:22 No.530993184
>命令者ちゃん本国で償いやれとか言われてたけど何すんの? >禁酒? 海老の飼育…
159 18/09/04(火)12:10:24 No.530993189
>禁酒? えっちなお店でダンサー
160 18/09/04(火)12:10:28 No.530993200
このまま続いたらコウ君にボコられてギャン泣きするイエローちゃんが見れたのかな…
161 18/09/04(火)12:10:32 No.530993208
午後出勤だし楽勝でしょと思ったのに本屋六軒くらい回るハメになった ジガありますか?すみませんジガありますか?って何回言ったか…
162 18/09/04(火)12:10:44 No.530993247
ブラクロとか石の十分の一のスピードでも出せてればもう1巻くらい出せたと思う
163 18/09/04(火)12:10:51 No.530993260
ジャンプラで連載しないかな
164 18/09/04(火)12:10:55 No.530993276
ランダちゃん可愛いすぎない?ほも?
165 18/09/04(火)12:11:07 No.530993303
su2584464.jpg 原作もこういうセリフを書けるなら次は話の順番さえ間違えなければいいもの作れると思う
166 18/09/04(火)12:11:19 No.530993334
なんか設定面白そうだしちゃんと最初にファン作ったら10巻くらいコースは行けたと思う 最後なんかぼろぼろ設定出てきたし
167 18/09/04(火)12:11:25 No.530993357
償いのために自分主人公のジーコを作る
168 18/09/04(火)12:11:47 No.530993420
>>命令者ちゃん本国で償いやれとか言われてたけど何すんの? >>禁酒? >海老の飼育… エビだけじゃ寂しいから水草(外国産)入れるね…
169 18/09/04(火)12:11:55 No.530993444
俺がジガでした殺してくださいやるために大事といえば大事なパートではあるんだけど 何より怪獣バトルやらせたほうが遥かに魅力に溢れてたから敢行したほうがよかったな
170 18/09/04(火)12:12:02 No.530993461
終盤アンケートが驚くほど良かったのなら1年後ぐらいに連載できるな
171 18/09/04(火)12:12:03 No.530993465
>打ち切り決定はしていたけど終盤のアンケート評価が高かったとは話してたし編集部も困惑はしてたんじゃないかな… 命令者ちゃんkawaii! ってのもあったとは思うが終盤から一気に面白さ加速したからそりゃアンケート良かったと思う
172 18/09/04(火)12:12:13 No.530993503
>電子版ってそんなに本屋にとっておいしくない存在なんです? Amazonとか大手なら独自規格で囲えるけど 一般的な書店にとっては自分とこの売り物をデータで直売されてるだけだぞ おいしくないどころか明確な敵だ
173 18/09/04(火)12:12:14 No.530993505
ジャンプじゃなくてサンデー辺りのぬるい日常ものばっかの雑誌に送り込んだらカルチャーショック的なインパクトも含めてあっという間に人気枠取れそうだった それくらいキャラデザも作風も尖りすぎてた…
174 18/09/04(火)12:12:16 No.530993512
けど今のジャンプってワンピだけでもっているようなもんだし編集が「」でも変わらんかもしかしたら大ヒットだせるかもよ というか進撃追い出した時と何も変わってないな 連載しているのはジャンプっぽく無いのだけが増えて
175 18/09/04(火)12:12:28 No.530993535
>終盤アンケートが驚くほど良かったのなら1年後ぐらいに連載できるな ユンボルいいよね…
176 18/09/04(火)12:12:37 No.530993563
ここで話題になった時期あたりからは普通に連載できるレベルだったよね
177 18/09/04(火)12:12:44 No.530993583
神にも悪魔にもなれるというマジンガーからの 妖怪人間…
178 18/09/04(火)12:13:14 No.530993662
>俺がジガでした殺してくださいやるために大事といえば大事なパートではあるんだけど >何より怪獣バトルやらせたほうが遥かに魅力に溢れてたから敢行したほうがよかったな ジガになって幼馴染とカーチャン殺したのは俺だった、に絞れば二話のラストでやれるしな
179 18/09/04(火)12:13:15 No.530993666
中書きとかで設定語ったり命令者ちゃんのサービスカット描いたりせずに きっちり書き下ろしで魅せてくれたのは気概を感じて良かったよ サービスカットとか見たかったけどさ…
180 18/09/04(火)12:13:17 No.530993676
キャラの名前や用語のマジンガー縛りはいらなかったと思うんすよ
181 18/09/04(火)12:13:22 No.530993691
>電子版ってそんなに本屋にとっておいしくない存在なんです? 日本の書籍は談合でがちがちに価格や流通固めてる 海外にも売らないし値段も固定 それが出来ていたのは流通と印刷をすべて抑えていたからだ
182 18/09/04(火)12:13:25 No.530993701
本屋のこと気にせず電子版バンバン宣伝してもいいんじゃねぇかな… そこまで本屋の力って強いんです?
183 18/09/04(火)12:13:36 No.530993738
紙の本でもこのくらいの作品だと書店にほとんど置いてくれないから結局通販頼みになっちまう
184 18/09/04(火)12:13:40 No.530993749
復讐に似た情熱を感じる増ページいいよね…
185 18/09/04(火)12:13:49 No.530993767
>俺がジガでした殺してくださいやるために大事といえば大事なパートではあるんだけど >何より怪獣バトルやらせたほうが遥かに魅力に溢れてたから敢行したほうがよかったな やりたいことはわかるんだよね… たしかに後のこと考えれば熱いけど全体の流れを見るとどうしてもタルいパートになっちゃう
186 18/09/04(火)12:13:51 No.530993774
>ジャンプじゃなくてサンデー辺りのぬるい日常ものばっかの雑誌に送り込んだらカルチャーショック的なインパクトも含めてあっという間に人気枠取れそうだった >それくらいキャラデザも作風も尖りすぎてた… 割とよく見る打ち切り漫画ファンのジャンプじゃなかったら人気作になれた意見って他の雑誌舐めてない?
187 18/09/04(火)12:14:09 No.530993825
怪獣モノなんてそうそうない上に作画良いし後半の怪獣同士の戦いで興奮するなって方が無理だ
188 18/09/04(火)12:14:21 No.530993854
終盤面白い漫画書けたなら次回は最初から注目する人も多いし今より人気増えるはず
189 18/09/04(火)12:14:34 No.530993899
>復讐に似た情熱を感じる増ページいいよね… そりゃ頑張って埋めないと単行本薄くなっちゃうし…
190 18/09/04(火)12:14:38 No.530993914
2巻待ちの人が多くて一巻そんなに売れなかったとしたら入荷数もたぶんさらに減るから書籍難民が出るのは仕方ない
191 18/09/04(火)12:14:42 No.530993923
印刷業界はかなり古い体質なのはわかる アマゾンの書籍だってなんで国産の本を全部取られてんだよ 日本の作品で手数料全部外国に吸われててヘタレすぎる
192 18/09/04(火)12:15:15 No.530994013
>本屋のこと気にせず電子版バンバン宣伝してもいいんじゃねぇかな… >そこまで本屋の力って強いんです? 他の漫画家は電子書籍の売上が良くても紙の本の売上が良くないと連載続けられない みたいな漫画描いてたりしてたの見たことある
193 18/09/04(火)12:15:19 No.530994033
バラで戦っても良いコンビだぞジガランダー!
194 18/09/04(火)12:15:24 No.530994048
もうちょっと待てば面白そうでも打ち切らざるを得ないジャンプのシステム自体に問題あると思う
195 18/09/04(火)12:15:25 No.530994055
後からいくらでも風呂敷広げられる内容なんだから 一巻で全部吐き出すくらいのハイペースでギチギチに詰め込んでおけばよかった
196 18/09/04(火)12:15:32 No.530994073
新連載は何より最初の掴みが大事とよく分かっただろうから次に活かそう
197 18/09/04(火)12:15:44 No.530994110
ジガ打ち切ってアクタージュとかアリスとか残しているけど編集はここら辺が大ヒットする気が本当にしているんだろうか
198 18/09/04(火)12:15:48 No.530994119
やっぱグラサンパートいらなかったなーって
199 18/09/04(火)12:15:58 No.530994145
>中書きとかで設定語ったり命令者ちゃんのサービスカット描いたりせずに >きっちり書き下ろしで魅せてくれたのは気概を感じて良かったよ >サービスカットとか見たかったけどさ… ヒとか漫画家仲間からリクエストされて命令者ちゃん描いたりするあたりネットの評判は知ってるんだろうけど 流されず淡々と良いエピローグ描いてくれたのは本当に嬉しい
200 18/09/04(火)12:16:12 No.530994179
>ジャンプじゃなくてサンデー辺りのぬるい日常ものばっかの雑誌に送り込んだらカルチャーショック的なインパクトも含めてあっという間に人気枠取れそうだった >それくらいキャラデザも作風も尖りすぎてた… これはチャンピオンだと思う
201 18/09/04(火)12:16:18 No.530994195
>ユンボルいいよね… ぐっだぐだに迷走させて最終決戦直前でぶん投げて講談社移籍は 鬼畜にも劣る所業だと思います
202 18/09/04(火)12:16:36 No.530994243
>キャラの名前や用語のマジンガー縛りはいらなかったと思うんすよ ネーミングもそうだけど デザインもどこかでみたようなものばかりだし 漫画としての構図も個性ないし この作者は漫画家として何を表現したいのかな?って 絵はうまいからイラストレーターに転職するなら応援したい
203 18/09/04(火)12:16:39 No.530994254
>割とよく見る打ち切り漫画ファンのジャンプじゃなかったら人気作になれた意見って他の雑誌舐めてない? 他の雑誌の特色ってあるから他の雑誌だったら続けられる可能性はあったりすると思うよ 進撃とかはジャンプの特色に合わずにマガジンで売れた作品だし
204 18/09/04(火)12:16:49 No.530994279
ランダや最後の方のコウ君のキャラもいいし伏線回収も上手いから原作の方も期待してるんだ
205 18/09/04(火)12:16:49 No.530994281
ただでさえ万引きで気が狂いそうなのに待ち時間も探す時間もなく場所も取らない最強の存在が電子
206 18/09/04(火)12:16:49 No.530994282
>他の漫画家は電子書籍の売上が良くても紙の本の売上が良くないと連載続けられない >みたいな漫画描いてたりしてたの見たことある 電子でヒットしてるのに本は売れないなんて漫画あるのか?
207 18/09/04(火)12:16:53 No.530994302
一話はそのままで良いとして 二話で対策部隊に他の怪獣も登場 三話でジガは俺だった! で四話以降で怪獣バトルに人間側に立って戦うコウくんの葛藤とか それに対する人間側の反発とかやってれば良かったのかな 何かどっかで見た展開な気もするな…
208 18/09/04(火)12:17:15 No.530994370
少なくともジガ打ち切ってアクタ残してるのは完全に正解じゃないかな…
209 18/09/04(火)12:17:17 No.530994380
めちゃくちゃ既視感あると思ったらあれだ アイアンナイトだこの感じ
210 18/09/04(火)12:17:21 No.530994395
>本屋のこと気にせず電子版バンバン宣伝してもいいんじゃねぇかな… >そこまで本屋の力って強いんです? 持ちつ持たれつの関係を何十年も続けてきたわけだしな… 本屋のポップから火がついて大ヒットみたいなこともあったわけだし切り捨てるには今までお世話になりすぎてる
211 18/09/04(火)12:17:25 No.530994407
>もうちょっと待てば面白そうでも打ち切らざるを得ないジャンプのシステム自体に問題あると思う お前田中とか将棋に もう少し待てば面白くなるんです!だからちょっと待ってください! って言われても納得出来る?
212 18/09/04(火)12:17:36 No.530994433
>ランダや最後の方のコウ君のキャラもいいし伏線回収も上手いから原作の方も期待してるんだ 作画の人が表情とか上手いのもよかった 原作はこれを糧にまた頑張って欲しいね
213 18/09/04(火)12:17:46 No.530994457
>ネーミングもそうだけど うn >デザインもどこかでみたようなものばかりだし >漫画としての構図も個性ないし >この作者は漫画家として何を表現したいのかな?って >絵はうまいからイラストレーターに転職するなら応援したい 個性がない…?
214 18/09/04(火)12:18:04 No.530994522
印刷所との関係もあるし電子で売れても痛しかゆしなんだろうね
215 18/09/04(火)12:18:13 No.530994546
>一話はそのままで良いとして いや1話であれぶち壊すまではいったほうがいいと思うよ
216 18/09/04(火)12:18:25 No.530994581
毎度僕の考えたジガ披露するけどめっちゃつまんなさそう
217 18/09/04(火)12:18:27 No.530994586
アイアンナイトも他所なら…って言われてたの見たな チャンピオン行けとか
218 18/09/04(火)12:18:28 No.530994589
序盤で読者の掴みに失敗したジャンプ作品を打ち切るのはおかしい…?
219 18/09/04(火)12:18:47 No.530994643
>って言われても納得出来る? 割と納得はできると思うよ そういうタイプの作品もあるわけで
220 18/09/04(火)12:19:10 No.530994694
>No.530994457 いつものケチつけて違う視点で見られるオレアピールしてる子じゃないの
221 18/09/04(火)12:19:16 No.530994715
>もうちょっと待てば面白そうでも打ち切らざるを得ないジャンプのシステム自体に問題あると思う 大事に育てるのも大事だけどその分後の新人たちが出れなくなるわけだしな…
222 18/09/04(火)12:19:16 No.530994716
現にアクタージュ超面白いし…
223 18/09/04(火)12:19:17 No.530994718
作画の人はめげずに今後もギザ歯の女の子をいっぱい描いて欲しい
224 18/09/04(火)12:19:18 No.530994720
>電子でヒットしてるのに本は売れないなんて漫画あるのか? iショウジョはプラスに移籍してからめっちゃ売れたからエロ系は電子のほうが売れるんでない?
225 18/09/04(火)12:19:29 No.530994757
ジガはただ作画コストもあるから月刊の方が向いてたと思う 一話の掴みはよくないけど
226 18/09/04(火)12:19:30 No.530994764
メカジガは案の定出てきた
227 18/09/04(火)12:19:33 No.530994769
>ジガ打ち切ってアクタージュとかアリスとか残しているけど編集はここら辺が大ヒットする気が本当にしているんだろうか アクタージュ人気じゃん 大ヒットするかどうかは別としてジガと天秤にかけるのはどうか
228 18/09/04(火)12:19:38 No.530994785
>序盤で読者の掴みに失敗したジャンプ作品を打ち切るのはおかしい…? ジャンプ作品としてはスタートダッシュで掴まないと無理 って漫画しかないのは逆に漫画の幅狭めてるところはあると思う
229 18/09/04(火)12:19:39 No.530994790
少なくともジガの前半は面白くなりそうな雰囲気すら
230 18/09/04(火)12:19:53 No.530994829
一巻の売り上げなら全く話題に上がらなかったボウズと同じぐらいなのに強気だなぁ
231 18/09/04(火)12:20:08 No.530994873
練る時間が腐るほどある序盤に面白く出来ない漫画が大成するわけないじゃん…
232 18/09/04(火)12:20:13 No.530994891
他の漫画を引き合いに出したり叩くのって荒らしがよくやる手だね
233 18/09/04(火)12:20:13 No.530994894
ジガと競合してたのはアクタじゃなくノアズと呪術だよ
234 18/09/04(火)12:20:24 No.530994935
白ちゃん本国で禁酒させられるんだね…
235 18/09/04(火)12:20:27 No.530994947
まだ序盤だったじゃん!
236 18/09/04(火)12:20:28 No.530994952
ジガの後がさらに微妙だとなおさらもったいなく感じるけど面白かったらそこまで気にされなかったのかな
237 18/09/04(火)12:20:35 No.530994982
>一巻の売り上げなら全く話題に上がらなかったボウズと同じぐらいなのに強気だなぁ ぶっちゃけそれだけ後半が魅力にあふれていて惜しい漫画ではある
238 18/09/04(火)12:20:57 No.530995048
>もうちょっと待てば面白そうでも打ち切らざるを得ないジャンプのシステム自体に問題あると思う 一長一短って奴だよ ジガは確かにシステムの犠牲者感はあるけど ジャンプ的にはそのシステムで潰せるリスクの方が大きいと判断してるんだろう
239 18/09/04(火)12:21:07 No.530995080
>ジャンプじゃなくてサンデー辺りのぬるい日常ものばっかの雑誌に送り込んだらカルチャーショック的なインパクトも含めてあっという間に人気枠取れそうだった 幼馴染ラブコメとか萌え漫画に慣れたサンデー読者にいきなり一部だけボロンして死ぬ幼馴染だの母親の姿をしたものにとどめ刺す主人公だのぶつけたらショック死しちゃうだろ!!
240 18/09/04(火)12:21:08 No.530995086
まあいいかこんな漫画
241 18/09/04(火)12:21:23 No.530995126
まぁ今のジャンプ連載システムが去年に出来たのなら問題はあるかな
242 18/09/04(火)12:21:34 No.530995161
>iショウジョはプラスに移籍してからめっちゃ売れたからエロ系は電子のほうが売れるんでない? ずばりのエロ漫画業界は電子の業績いいとは聞くしなー
243 18/09/04(火)12:21:36 No.530995176
>ジガと競合してたのはアクタじゃなくノアズと呪術だよ まあジガと呪術どっちを残すと言われたら呪術かな… ジガとノアズなら…う~ん…
244 18/09/04(火)12:21:38 No.530995179
同胞が殺し合うきっかけになったのに処刑ですらないとか 向こうの国からしたら結構どうでもいい侵略だったんだろうなこれ
245 18/09/04(火)12:21:39 No.530995182
>まあいいかこんな漫画 おいあんた!
246 18/09/04(火)12:21:41 No.530995190
メカジガが死ぬほどかっこいいから動いてるのみたかった… やっぱこの作者はデカイの描くのがいいって
247 18/09/04(火)12:21:43 No.530995192
>>海老の飼育… >エビだけじゃ寂しいから水草(外国産)入れるね… また山にする気か…
248 18/09/04(火)12:21:48 No.530995201
ジガは本誌以外の媒体で続編見たい気持ちがある というかジャンプシステムには合ってないと思う
249 18/09/04(火)12:21:48 No.530995202
打ち切り確定してあんだけ売れてるんだから打ち切り決まらなかったら7000はいったんじゃね
250 18/09/04(火)12:21:52 No.530995212
新人はいくらでもいるんだからじっくり育てる必要がね…
251 18/09/04(火)12:22:06 No.530995252
全部とは言わんけど面白い漫画って大体一話から面白いからな
252 18/09/04(火)12:22:22 No.530995306
サンデーだって双子の片方が事故死するとかやってるし…
253 18/09/04(火)12:22:23 No.530995311
>>まあいいかこんな漫画 >おいあんた! よせ「」っちゃん!
254 18/09/04(火)12:22:27 No.530995326
>新人はいくらでもいるんだからじっくり育てる必要がね… そして誰もいなくなったってなるやつだ
255 18/09/04(火)12:22:32 No.530995345
終盤と今回の書き下ろしは普通に個性の塊で濃ゆすぎるくらい濃いと思うわ
256 18/09/04(火)12:22:38 No.530995361
本当に本屋売り切れ多いな! 入荷数少ないとはいえここまでくると電子版デビューしたほうがいいのかなってなってきた
257 18/09/04(火)12:22:49 No.530995412
>ジガとノアズなら…う~ん… 1巻範囲なら悩むほどの差はないんじゃないかな
258 18/09/04(火)12:23:03 No.530995448
>そして誰もいなくなったってなるやつだ 新人って減ってるの?
259 18/09/04(火)12:23:04 No.530995456
ライトウイングひとりでやってそう
260 18/09/04(火)12:23:06 No.530995464
>打ち切り確定してあんだけ売れてるんだから打ち切り決まらなかったら7000はいったんじゃね それでもジャンプ的には全然ダメだよ
261 18/09/04(火)12:23:07 No.530995469
>全部とは言わんけど面白い漫画って大体一話から面白いからな でもそうでない漫画もあるから一話が面白けりゃその後も面白いが続く保証はないと思うの
262 18/09/04(火)12:23:12 No.530995482
一週目に初期設定開陳と展開の前振りできれば理想 せめて三週目には終わらせないと駄目
263 18/09/04(火)12:23:20 No.530995511
>ジガとノアズなら…う~ん… まどっちも切られたわけだが
264 18/09/04(火)12:23:46 No.530995591
>新人はいくらでもいるんだからじっくり育てる必要がね… 死んでるかもしれない卵暖めるよりさっさと孵って成長する雛の方が何十倍も重宝されるよね…
265 18/09/04(火)12:23:49 No.530995599
>幼馴染ラブコメとか萌え漫画に慣れたサンデー読者にいきなり一部だけボロンして死ぬ幼馴染だの母親の姿をしたものにとどめ刺す主人公だのぶつけたらショック死しちゃうだろ!! やっぱチャンピオンかな…
266 18/09/04(火)12:24:00 No.530995631
>>そして誰もいなくなったってなるやつだ >新人って減ってるの? ジャンプは大手だから志望者多いだろうけど減ってる
267 18/09/04(火)12:24:07 No.530995651
ジガ打ち切った後の新連載はノアズ含めて打ち切り一直線なのが余計に惜しく感じる
268 18/09/04(火)12:24:15 No.530995686
すくなくともジャンプで求められてるのは一話から面白い作品なんだ こればかりはどうしようもない
269 18/09/04(火)12:24:20 No.530995701
>一週目に初期設定開陳と展開の前振りできれば理想 >せめて三週目には終わらせないと駄目 そう考えるとジャンプって雑誌にはあってないところあるかジガは やっぱり他の雑誌でやればよかったのでは
270 18/09/04(火)12:24:32 No.530995748
序盤つまんねえって言われてる作品はあっても1話がつまんねえって言われる作品はないんじゃ ワートリでさえ1話はテンプレだし
271 18/09/04(火)12:24:57 No.530995820
>死んでるかもしれない卵暖めるよりさっさと孵って成長する雛の方が何十倍も重宝されるよね… 早熟すぎてしんだりする事多いけどね…
272 18/09/04(火)12:24:57 No.530995821
>新人はいくらでもいるんだからじっくり育てる必要がね… 育てて才能開花させるまでのコスト考えるとなあ 既にスキル持ってる人を採用して宣伝の方に金を回した方が効率いいよね…
273 18/09/04(火)12:25:04 No.530995845
ノアズは1話のつかみは良かったと思うよ
274 18/09/04(火)12:25:15 No.530995884
ジャンプはまた進撃が来たところで追い返しそうだな 欲しいのはジャンプじゃなくて人気漫画の後追いばがりになってきている
275 18/09/04(火)12:25:18 No.530995895
これ24話とか最初から決まってる枠のあるアニメとかなら 序盤多少退屈でも後半の盛り上がりで取り戻せたりするんだけどな
276 18/09/04(火)12:25:19 No.530995901
ジガ後の新連載っていうと侵略アリス田中? うーん…
277 18/09/04(火)12:25:24 No.530995919
>同胞が殺し合うきっかけになったのに処刑ですらないとか >向こうの国からしたら結構どうでもいい侵略だったんだろうなこれ 始まりの時点でクソ舐めプだからなあ 部隊の半分どころかシュラアとランダだけで地球の半分潰せるレベルだもの
278 18/09/04(火)12:25:27 No.530995929
1話がつまんねえって相当だよ ジガはわりとマジで規格外だよ
279 18/09/04(火)12:25:34 No.530995946
>すくなくともジャンプで求められてるのは一話から面白い作品なんだ >こればかりはどうしようもない 週刊ジャンプとしてはこれに尽きる
280 18/09/04(火)12:25:38 No.530995959
>人気漫画の後追いばがりになってきている マガジンの話?
281 18/09/04(火)12:25:40 No.530995972
雑誌で言うと月刊だとしてもジガのすっとろい展開は辛い アフタとかでうっかり連載始めちゃうとダラダラ続けて面白くもないままに5巻くらいで終わるタイプのテンポ
282 18/09/04(火)12:25:44 No.530995979
ジガとノアズは人気のグラフが対極になってそう
283 18/09/04(火)12:25:53 No.530996014
1話で怪獣バトルやって2話目から回想にしておけば…
284 18/09/04(火)12:25:56 No.530996024
プラス見る限りはかなり新人の層は厚いように思う 湿度の人とかいるし本誌打ち切り漫画家の読み切るレベルが高いし本誌には合わないけどバズりそうな作家集めてもそこそこの出来の雑誌できそう
285 18/09/04(火)12:25:58 No.530996036
面白い面白くないは個人の感性なんだけど
286 18/09/04(火)12:26:00 No.530996043
>ジガ後の新連載っていうと侵略アリス田中? >うーん… 正直アリスは嫌いじゃないんだ… 侵略は生徒会長だけ好き
287 18/09/04(火)12:26:02 No.530996049
>幼馴染ラブコメとか萌え漫画に慣れたサンデー読者にいきなり一部だけボロンして死ぬ幼馴染だの母親の姿をしたものにとどめ刺す主人公だのぶつけたらショック死しちゃうだろ!! 女の死体が腐敗する絵描きまくりながら侵略エイリアンレイプして幼女の姿の絵の具にして飼う変態とかがすでにいるしそんなに刺激にならんと思う
288 18/09/04(火)12:26:24 No.530996121
>本当に本屋売り切れ多いな! まぁ同日の新刊の中では表紙が赤くて目立つからあればすぐ見つかるね… 1巻目の方が苦労した
289 18/09/04(火)12:26:26 No.530996124
>ジャンプはまた進撃が来たところで追い返しそうだな というか進撃みたいな盛り上がりどころを後にして設定を徐々に明かしていく系はジャンプと致命的に相性悪い
290 18/09/04(火)12:26:33 No.530996148
>女の死体が腐敗する絵描きまくりながら侵略エイリアンレイプして幼女の姿の絵の具にして飼う変態とかがすでにいるしそんなに刺激にならんと思う ジュビロ先生はほんと…
291 18/09/04(火)12:26:39 No.530996168
>これ24話とか最初から決まってる枠のあるアニメとかなら 原作付きってそういう全体の流れ見越した作風で序盤スローにしてそのまま死ぬこと多いよね 石のテンポの良さは奇跡的だ
292 18/09/04(火)12:26:39 No.530996170
>これ24話とか最初から決まってる枠のあるアニメとかなら >序盤多少退屈でも後半の盛り上がりで取り戻せたりするんだけどな その手のアニメ大抵隠れた名作みたいなポジションなんだよな… 大半の視聴者は序盤に振り落とされちゃうから
293 18/09/04(火)12:26:42 No.530996183
>ジャンプはまた進撃が来たところで追い返しそうだな >欲しいのはジャンプじゃなくて人気漫画の後追いばがりになってきている また誤字してる…
294 18/09/04(火)12:27:02 No.530996247
プラスかスクエアか サンデーかチャンピオンか辺りがいいんじゃとは言われてたな
295 18/09/04(火)12:27:16 No.530996292
主人公が実はジガだったよりも命令者ちゃんで話題になる程度だし続いても面白くなんなかったと思うよ
296 18/09/04(火)12:27:17 No.530996296
>ジガ打ち切った後の新連載はノアズ含めて打ち切り一直線なのが余計に惜しく感じる そっちも結構好きな漫画でだんだん面白くなっていくのが辛い…
297 18/09/04(火)12:27:18 No.530996300
>印刷業界はかなり古い体質なのはわかる >アマゾンの書籍だってなんで国産の本を全部取られてんだよ >日本の作品で手数料全部外国に吸われててヘタレすぎる 音楽にしても携帯電話にしてもそうだけど独自規格乱発して 海外大手にドーン!されるのはもはや伝統芸
298 18/09/04(火)12:27:21 No.530996308
>面白い面白くないは個人の感性なんだけど 念 俺は呪術とジガを買うけどノアズは買わない 別の選択の人間もいるだろう ただそれだけの話だ
299 18/09/04(火)12:27:31 No.530996340
>1話で怪獣バトルやって2話目から回想にしておけば… どっかで見た物になるかは置いといてそこで観客の一般人からも受け入れられてないとこ見せれば 一人で戦い抜こうとするのとか全部説明できるよね
300 18/09/04(火)12:27:34 No.530996354
電子版は有名所だけでも5社くらいやってるし全部まとめた売上とか無理だよね…
301 18/09/04(火)12:27:36 No.530996360
こんなんだからジャンプで連載しているのに全然売れない漫画ばかり増えていくんだ
302 18/09/04(火)12:27:42 No.530996379
>面白い面白くないは個人の感性なんだけど アバン先生みたいに売り上げで語るとジガは…
303 18/09/04(火)12:27:44 No.530996385
ジガの序盤のテンポで月刊誌はつらいでしょ
304 18/09/04(火)12:27:51 No.530996401
>正直アリスは嫌いじゃないんだ… >侵略は生徒会長だけ好き 侵略は漫画描き慣れてない感すら感じる 生徒会長配置するなら宇宙人はヒロインに恋してないとダメじゃんって思う
305 18/09/04(火)12:28:05 No.530996443
>こんなんだからジャンプで連載しているのに全然売れない漫画ばかり増えていくんだ 他所はもっと悲惨な中ジャンプは耐えてる方ですが
306 18/09/04(火)12:28:07 No.530996457
グラサンはずすシーンで涙腺に来たぞ
307 18/09/04(火)12:28:11 No.530996469
ジガはスローなのに加えて敵全然倒さず主人公が絶望するオチ連発するのがまずいよ 敵倒さないのはよろしくない
308 18/09/04(火)12:28:17 No.530996489
バードメンと双亡亭あんのにそんな程度で今さらショックなんか受けんよ…
309 18/09/04(火)12:28:28 No.530996521
ジガの代わりに残ってる新連載がどれもひどくて打ち切り一直線なのが余計惜しくなる
310 18/09/04(火)12:28:28 No.530996526
そりゃ面白い面白くないは個人の感性だけど 雑誌的には面白いと思う人間が多い作品を取らざるをえないわけで…
311 18/09/04(火)12:28:36 No.530996552
アンケと売り上げって客観的な評価で判断するのは別に間違ってないよな
312 18/09/04(火)12:28:54 No.530996608
最下層以外は単行本の数字出る漫画雑誌とかジャンプぐらいだよ…
313 18/09/04(火)12:28:55 No.530996612
>他所はもっと悲惨な中ジャンプは耐えてる方ですが 上位陣はな…
314 18/09/04(火)12:29:07 No.530996647
1巻ずっと主人公絶望してるからな ジガ勿体無いなと思ってる俺でも1巻超つまんねえって思うし
315 18/09/04(火)12:29:07 No.530996650
>そりゃ面白い面白くないは個人の感性だけど >雑誌的には面白いと思う人間が多い作品を取らざるをえないわけで… 面白いとかより現代舞台で伸び代見えないような作品残してもなあ
316 18/09/04(火)12:29:09 No.530996654
やっぱ赤字になると雑なのが更に雑になるな
317 18/09/04(火)12:29:15 No.530996680
>他所はもっと悲惨な中ジャンプは耐えてる方ですが いやぁ他所が悲惨なのは確かだけどジャンプも耐えられてないよ
318 18/09/04(火)12:29:19 No.530996696
>ジガの代わりに残ってる新連載がどれもひどくて打ち切り一直線なのが余計惜しくなる アクタとか呪術はノーカンか
319 18/09/04(火)12:29:26 No.530996727
>グラサンはずすシーンで涙腺に来たぞ 初めてあったときから絵うまかったですね…っていいよね
320 18/09/04(火)12:29:28 No.530996735
>ジガはスローなのに加えて敵全然倒さず主人公が絶望するオチ連発するのがまずいよ >敵倒さないのはよろしくない そういうところ考えると少年誌向きではない感じはある
321 18/09/04(火)12:29:52 No.530996819
>ジガはスローなのに加えて敵全然倒さず主人公が絶望するオチ連発するのがまずいよ >敵倒さないのはよろしくない 言われてみたら怪獣バトル物としてわりと致命的な気がする…
322 18/09/04(火)12:29:55 No.530996825
打ち切るのはいいんですけど連続してハズすような編集者にはペナルティくれてほしい