虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/04(火)11:14:45 台風で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/04(火)11:14:45 No.530985485

台風で外出もままならない日は謎を解こうぜ

1 18/09/04(火)11:15:24 No.530985561

これもう絶対解けないだろ

2 18/09/04(火)11:16:47 No.530985723

同人誌説にあると聴いた

3 18/09/04(火)11:18:16 No.530985899

「」もとしあきも呼吸するようにでまかせ言うからあてにならないぞ

4 18/09/04(火)11:19:47 No.530986085

実際こういう雑誌のアオリ?みたいの入れてる同人誌ってあるの?

5 18/09/04(火)11:20:40 No.530986198

ドマイナー雑誌すぎて誰もコレクションしてない代物なのだろうか

6 18/09/04(火)11:23:16 No.530986510

>実際こういう雑誌のアオリ?みたいの入れてる同人誌ってあるの? 白抜き文字が別版だとすると同人でも結構お金持ちが作ったやつだよね年代考えても いまだとデジタルだから簡単だけど

7 18/09/04(火)11:25:20 No.530986776

数号しか発行しなかったドマイナー誌はたくさんあるしな

8 18/09/04(火)11:26:03 No.530986872

3部しか売れなかったみたいな話を聞くと誰も知らない同人沢山あるんだろうなって

9 18/09/04(火)11:27:05 No.530987005

>数号しか発行しなかったドマイナー誌はたくさんあるしな 昔話すると取次の仕組みで3ヶ月先に売上が入ってくるので3号で消える雑誌は多い

10 18/09/04(火)11:27:08 No.530987011

ドマイナーを集めてる濃い人が現れるのがネットだからなぁ 画像が有名になって知ってる人はいないってのは考えにくいんだけど

11 18/09/04(火)11:28:49 No.530987215

星新一でこういうのあったよね

12 18/09/04(火)11:29:38 No.530987330

>ドマイナーを集めてる濃い人が現れるのがネットだからなぁ 昔のドマイナー雑誌なんて当時から持ってないと現存すら難しいものばかりだよ

13 18/09/04(火)11:30:01 No.530987375

何だったんだジーク!

14 18/09/04(火)11:31:12 No.530987510

これをネットに流した人間は存在するはずだが謎になってることを知らないのかもうネットにいないのか

15 18/09/04(火)11:31:26 No.530987543

>画像が有名になって知ってる人はいないってのは考えにくいんだけど そうか? ネットやらなくなったら絶対目に入らないし普通にあると思うけど

16 18/09/04(火)11:33:22 No.530987802

なにこれロリコン学園祭?

17 18/09/04(火)11:34:33 No.530987937

普通にネットにある画像ですら数年出自が見つからなかった例を知ってる

18 18/09/04(火)11:36:21 No.530988151

2003年の角煮で初めて見た

19 18/09/04(火)11:38:44 No.530988426

>昔のドマイナー雑誌なんて当時から持ってないと現存すら難しいものばかりだよ 一応行くとこ行けば閲覧出来るんじゃないの?

20 18/09/04(火)11:39:34 No.530988524

その謎を解くため我々は国会図書館に向かった

21 18/09/04(火)11:41:37 No.530988760

国会図書館だって小規模同人イベで1回だけ頒布されたもんとか無いだろうし

22 18/09/04(火)11:42:44 xuTMZb3o No.530988912

もうとっくに結果出てるけど 何故か謎が続いてる事にしたい?(よくわからん)「」が延々スレ立て続けている

23 18/09/04(火)11:44:26 No.530989124

献本は別にやらなくても罰則はないからな 国会図書館にない本なんて沢山あるぞ

24 18/09/04(火)11:44:31 No.530989138

結果出てねーじゃねーか

25 18/09/04(火)11:45:28 No.530989273

フォントは特定できてないの?

26 18/09/04(火)11:46:00 No.530989343

>もうとっくに結果出てるけど >何故か謎が続いてる事にしたい?(よくわからん)「」が延々スレ立て続けている これが荒らし・嫌がらせ・混乱の元ってヤツか

27 18/09/04(火)11:46:39 No.530989439

まずこれの正体がわかったらここだけじゃなくてお外でもお祭り騒ぎになるよね…

28 18/09/04(火)11:46:47 No.530989457

2000年代の商業雑誌が一番可能性しては高いんだろうが…

29 18/09/04(火)11:47:18 No.530989549

結果:誰にもわからない

30 18/09/04(火)11:47:31 No.530989579

迷宮入り確定という結果は出てるので嘘は言ってない

31 18/09/04(火)11:47:40 No.530989611

みさくらとか流行ってた頃ならば詠み人知らずになるとは思えない

32 18/09/04(火)11:48:22 No.530989704

フォントは特定されてたはず 商業本でよく使うのに似せたフォントでそのものじゃないからアマチュア作だろうって考察されてた

33 18/09/04(火)11:50:57 No.530990060

こういう謎にしたかった人が絵を描いてそれっぽい煽りつけて印刷して写真撮ってネットに流したのかな

34 18/09/04(火)11:53:19 No.530990394

>2000年代の商業雑誌が一番可能性しては高いんだろうが… この画像初出が2000年代初頭の頃だから…

35 18/09/04(火)11:53:26 No.530990408

昔の同人誌は雑誌を真似するところから入るから ページの左右に自己紹介とかも載せてたよね

36 18/09/04(火)11:53:39 No.530990448

>フォントは特定されてたはず >商業本でよく使うのに似せたフォントでそのものじゃないからアマチュア作だろうって考察されてた なるほど…

37 18/09/04(火)11:55:38 No.530990751

せめてスキャンした人名乗り出てよ

38 18/09/04(火)11:56:11 No.530990849

フォントから考察…そういうのもあるのか

39 18/09/04(火)11:56:16 No.530990862

コレがケモならまだしもふたなり蟲姦とかメジャーも良いとこだし

40 18/09/04(火)11:56:40 No.530990919

漫画っぽいフォントは当時流行って作り方も流通してたな 漢字はMSゴシックでそれ以外はMS明朝体の組み合わせ

41 18/09/04(火)11:56:48 No.530990943

漢字とそれ以外で別々のフォントを使っているのは商業誌の慣習を個人が真似たものだと思うけど最近は組合せなくても漫画っぽく見えるフォントが売られている 2000年付近の同人誌はまだこういう写植がされていらのか気になるな

42 18/09/04(火)11:56:53 No.530990956

ここで挙げられてる自作絵とかもちょっと外に出たらログ出てこない限り詳細わかんないだろうし詳細探すって難しいよ

43 18/09/04(火)12:00:51 No.530991573

多分ないんだろうけどどこかで見た事ある気がする…と思えてしまうから不思議

44 18/09/04(火)12:09:32 No.530993035

でも個人的にはそこまで詳細を知りたい内容に思えない… 一部の人には惹きつける何かがあるんだろうか

45 18/09/04(火)12:11:18 No.530993332

ふたなりにも虫姦にも興味はないけど これだけ情報技術が発展しても出典が分からない画像ってのは興味をひくわ

46 18/09/04(火)12:12:06 No.530993476

>でも個人的にはそこまで詳細を知りたい内容に思えない… たまに30年前のアンソロとか買ったりするし…

47 18/09/04(火)12:12:40 No.530993572

画像の下部分が何故切れているのか 全体が映っている画像はないのかしらん

48 18/09/04(火)12:12:51 No.530993601

正直出典が分からない画像ってめちゃくちゃない? 割と定期的に張られる画像でも出典はよくわからないってやつ結構あると思う

49 18/09/04(火)12:14:18 No.530993847

>でも個人的にはそこまで詳細を知りたい内容に思えない… >一部の人には惹きつける何かがあるんだろうか 〇〇文明のオーパーツの謎!って出すと素人でも食いつくじゃん 作品の造形とかでなく謎そのものに食いついてるだけだよ

50 18/09/04(火)12:14:36 No.530993905

https://ascii2d.net/moerens/5a424b9e92c3edfe631d0c6d6f31e34f 2007年からあるな…10年以上分からないってことか

51 18/09/04(火)12:14:46 No.530993934

一枚絵は詳細検索かGoogleさんがだいたい知ってるけど スキャンしたものはわからんね

52 18/09/04(火)12:14:53 No.530993957

悟空が介護されてる画像とか

53 18/09/04(火)12:14:55 No.530993964

情報化が進んだことで逆に古い情報は蓄積されずどんどん捨てられていってるんだよね archive.orgみたいなサービスがもっと大規模に運営されない限りこの状態は変わらん

54 18/09/04(火)12:15:24 No.530994049

>2007年からあるな…10年以上分からないってことか 2007年時点で久々に見たとか言われるレベルだぞ

55 18/09/04(火)12:16:09 No.530994170

古の壺で騒がられてたな

56 18/09/04(火)12:16:49 No.530994284

ネットにデータあげたら消えることはないのは一部だけよね 熱心なファンかアンチでもなきゃ

↑Top