18/09/04(火)11:06:33 見た目... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/04(火)11:06:33 No.530984444
見た目がそんなに嫌だったのかな…
1 18/09/04(火)11:11:33 No.530985068
俺エスパーだけど値段だと思う
2 18/09/04(火)11:12:16 No.530985161
2500円ならもっといい弁当食えるわ
3 18/09/04(火)11:12:21 No.530985171
250円の間違いじゃないのか…
4 18/09/04(火)11:13:45 No.530985343
バブル時代のにおいがする
5 18/09/04(火)11:14:11 No.530985409
どんな仕出し弁当屋だ
6 18/09/04(火)11:14:23 No.530985433
仮に250円でも月7500円だから高くね
7 18/09/04(火)11:14:40 No.530985474
利用者が少なすぎて一人当たりの費用が2500円になってしまったという話で 利用者数が想定通りなら普通の金額になるはずだった
8 18/09/04(火)11:14:47 No.530985490
こういう意味のないコラは騙される人居るのかな
9 18/09/04(火)11:16:53 No.530985737
>こういう意味のないコラは騙される人居るのかな どのへんがコラ?
10 18/09/04(火)11:17:39 No.530985832
給食の方は給食費払う人が少ないと 高くなるんじゃなくて中身がショボくなるじゃん
11 18/09/04(火)11:18:28 No.530985923
高級仕出し弁当かな
12 18/09/04(火)11:19:14 No.530986008
地方民だけど給食は美味しかった記憶しかない 自校方式だったのもあるんだろうけど
13 18/09/04(火)11:19:41 No.530986069
どこもコラされてないようだが…
14 18/09/04(火)11:19:47 No.530986084
>>こういう意味のないコラは騙される人居るのかな >どのへんがコラ? こんな弁当子供が食べたいっていったら怒るでしょ? コラ!ってね
15 18/09/04(火)11:20:33 No.530986177
・・・・え?
16 18/09/04(火)11:20:36 No.530986189
?
17 18/09/04(火)11:20:54 No.530986228
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000135371.html
18 18/09/04(火)11:21:00 No.530986238
子供は300円前後で食えるけど作るのに公費2500円かかるのね
19 18/09/04(火)11:21:37 No.530986311
利用者が少ないから値段あげよう! 利用者もっと減った!
20 18/09/04(火)11:21:52 No.530986344
給食廃止してる自治体あるのかな
21 18/09/04(火)11:22:40 No.530986437
>こういう意味のないコラは騙される人居るのかな なんで嘘ついたの
22 18/09/04(火)11:23:28 No.530986533
横浜は給食関係でいつも揉めてるな おかげで選挙のスピーチのネタには困らないけどね
23 18/09/04(火)11:23:59 No.530986608
回収できないってだけじゃないの
24 18/09/04(火)11:24:46 No.530986695
給食って全員じゃなくて注文制なんだ…
25 18/09/04(火)11:25:34 No.530986813
給食廃止の救済策か
26 18/09/04(火)11:26:01 No.530986869
300円じゃん
27 18/09/04(火)11:29:22 No.530987289
1食2500円取ってるんじゃなくて掛かる費用が1食あたり2500円なのか なるほどやべーじゃん
28 18/09/04(火)11:29:53 No.530987360
先生とか市役所とかも給食にすれば1食当たりの経費削減されるんじゃないの?
29 18/09/04(火)11:30:33 No.530987426
市民全員が食うようにすればかなり安くできるぜ
30 18/09/04(火)11:39:29 No.530988515
誤植じゃないのか…
31 18/09/04(火)11:41:20 No.530988735
玉子屋に電話一本入れれば済むのに 都内なら
32 18/09/04(火)11:42:17 No.530988853
異次元緩和しすぎていつのまにか10倍までインフレしていたか
33 18/09/04(火)11:43:20 No.530988981
買う人が少なければ単価を上げる!これね!
34 18/09/04(火)11:43:53 No.530989053
これ給食でいいのでは…?
35 18/09/04(火)11:44:15 No.530989096
人件費でピザが高いみたいな理由だろうか
36 18/09/04(火)11:46:03 No.530989355
なんでこんなアホな事やってんだろう? それこそハマなんだから飲食業と契約して食券アプリでも作ってそれで任意の店から弁当選べるようにでもしたらいいんじゃないか? 市販弁当の互換品でいいだろ
37 18/09/04(火)11:46:25 No.530989412
自分の頃を思うと給食は結構美味しく作ってあったからこういうの見るとすごく不憫に思えてしまう
38 18/09/04(火)11:49:45 No.530989886
近辺の刑務所に協力を仰げばいいと思う
39 18/09/04(火)11:50:48 No.530990043
給食は栄養価とかの縛りも多いとは言えコンビニに駆け込んだほうがマシだな
40 18/09/04(火)11:52:06 No.530990210
緑の器はやめようよ緑は
41 18/09/04(火)11:52:13 No.530990230
>給食は栄養価とかの縛りも多いとは言えコンビニに駆け込んだほうがマシだな つーか食い物って根本的に自分で選択した方が満足しやすいからな
42 18/09/04(火)11:53:38 No.530990441
画像の内容からして盛り付けから味付けから食味バランスから 市販品のがマシじゃね?ってなるんだがなんでこんな税金の無駄遣いを?
43 18/09/04(火)11:54:01 No.530990500
>地方民だけど給食は美味しかった記憶しかない >自校方式だったのもあるんだろうけど うちも自校方式だったけど地獄めいた創作料理の実験場と化してたので学校によると思う
44 18/09/04(火)11:54:49 No.530990617
近所のスーパーの弁当コーナーに大量生産頼んだ方が安く満足いくものになりそう
45 18/09/04(火)11:55:41 No.530990757
小学校の給食は給食のおばちゃんが作ってたから美味しかったけど 今の配給制みたいな給食はそりゃ不味いに決まってるよな
46 18/09/04(火)11:56:31 No.530990891
給食センター潰してその辺の工場向けの仕出し屋に頼むようにしてトラブルってパターンホント多いね
47 18/09/04(火)11:56:38 No.530990913
中学は給食センターから配送されてくるぞ 一度完全に冷まして温めずに食べるぞ
48 18/09/04(火)11:56:55 No.530990961
単純に少子化でコストアップしたんだろう
49 18/09/04(火)11:57:59 No.530991117
衛生のためって名目でご飯と味噌汁以外キンキンに冷えた状態で来る
50 18/09/04(火)11:58:55 No.530991258
なんで神奈川ってアホなことばっかりやるの? そういう伝統なの?
51 18/09/04(火)12:01:00 No.530991600
学校に給食室作るとか給食センターじゃ駄目なの…?
52 18/09/04(火)12:02:22 No.530991817
何をどうしたら2500円にまで膨れ上がるんだ…
53 18/09/04(火)12:02:23 No.530991820
こんなの食えるのは上級市民だけだろうな
54 18/09/04(火)12:03:18 No.530991958
>そういう伝統なの? 都会ってイキってるけど所詮東京の属国だし…猿真似でよく失敗する
55 18/09/04(火)12:04:46 No.530992202
人件費削減と共に給食の味は落ちる
56 18/09/04(火)12:06:01 No.530992404
あほなのは横浜ぐらいで他の市はまともだよぅ!
57 18/09/04(火)12:07:47 No.530992711
小中学校が隣同士だったから中学の時は小学校併設の給食センターから給食が届く方式だった 温かくて美味い
58 18/09/04(火)12:07:52 No.530992724
市としては横浜がアホなのかもしれないけど県としても悪い方向でばっかり話題になるじゃん いいニュース聞いたことないよ真面目に