虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/04(火)10:33:06 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/04(火)10:33:06 No.530980210

やっぱりのらくろさんはすげえや

1 18/09/04(火)10:36:24 No.530980561

無双するにもほどがある…

2 18/09/04(火)10:36:52 No.530980621

敵の暗号がわかるとはすてきだ

3 18/09/04(火)10:39:09 No.530980912

ワンマンアーミーすぎる…

4 18/09/04(火)10:40:54 No.530981154

のらくろがスパイ始めたら基本的にどんな戦況でも勝ち確

5 18/09/04(火)10:45:39 No.530981776

一匹で戦争を勝利に導いてしまった

6 18/09/04(火)10:46:16 No.530981842

唯一の弱点と言ってもいいドジっ子属性が出世するにつれてどんどん消えていくので終盤ののらくろのスペックはやばい

7 18/09/04(火)10:48:53 No.530982185

ハリウッド映画でも難しそうなことをやってのけるのらくろ伍長

8 18/09/04(火)10:50:38 No.530982398

ただしくよい子の戦中漫画だな

9 18/09/04(火)10:52:30 No.530982629

実質的にフルトン回収システムじゃないのこれ...

10 18/09/04(火)10:53:53 No.530982807

あきらかに爆弾が搭載量超えてる エスコンかな?

11 18/09/04(火)10:54:55 No.530982926

ワンマンアーミーとワンワンアーミーをかけた高度なギャグ…

12 18/09/04(火)10:56:12 No.530983091

やっぱり正義は強いね

13 18/09/04(火)10:56:36 No.530983134

後ろ手に縛られて飛行機に吊るされるのつらすぎる…

14 18/09/04(火)10:56:53 No.530983171

ゴリラ国ってどこだろうロシアかな

15 18/09/04(火)10:57:27 No.530983234

のらくろって犬だったんだ…

16 18/09/04(火)10:58:22 No.530983332

ゴリラ新撰組がバラバラになって吹っ飛んでる…

17 18/09/04(火)10:58:32 No.530983357

>のらくろって犬だったんだ… なんだと思ってたのか気になる

18 18/09/04(火)10:59:17 No.530983470

そのうち二足歩行しかしなくなるのらくろたち

19 18/09/04(火)11:00:21 No.530983604

これがアニメに出てくるじいちゃんなんだよな…

20 18/09/04(火)11:00:53 No.530983675

やっぱりゴリラはばかだな

21 18/09/04(火)11:01:04 No.530983697

明治政府から見たら新撰組は敵か

22 18/09/04(火)11:03:29 No.530984026

銀魂に先駆けること70年くらい前にすでに新撰組にゴリラがいる漫画があったなんて

23 18/09/04(火)11:07:26 No.530984559

正義 正義ってなんだ

24 18/09/04(火)11:09:10 No.530984779

>のらくろって犬だったんだ… 野良犬黒吉略してのらくろだぞ

25 18/09/04(火)11:09:18 No.530984801

これが正義か

26 18/09/04(火)11:09:18 No.530984803

>正義 >正義ってなんだ 勝者のことだ

27 18/09/04(火)11:09:45 No.530984864

>正義 >正義ってなんだ 勝ち続けることさ

28 18/09/04(火)11:10:53 No.530984983

田亀水泡だっけ 地元に記念館とのらくロードがある

29 18/09/04(火)11:11:27 No.530985057

これで日常パートは戦前の陸軍の様子を活写した唯一の漫画

30 18/09/04(火)11:11:50 No.530985108

犬なのは知ってたけど4足歩行だったんだ…

31 18/09/04(火)11:12:05 No.530985145

のらくろすなわち正義…

32 18/09/04(火)11:12:39 No.530985204

敵から奪った爆撃機でやってるからコストも皆無

33 18/09/04(火)11:15:13 No.530985536

のらくろさんケンカあんまり強くないかと思うと 嫌なやつ相手にはめっぽう強いからな…

34 18/09/04(火)11:16:23 No.530985670

爆撃のページが禍々しいな…

35 18/09/04(火)11:21:32 No.530986303

メタルギアシリーズみたいだ

36 18/09/04(火)11:22:25 No.530986397

戦後編もあるらしいな

37 18/09/04(火)11:23:29 No.530986534

戦後はたい焼き屋開いたりするお話

38 18/09/04(火)11:24:19 No.530986647

でも重営倉行く

39 18/09/04(火)11:24:53 No.530986711

これでどこまで出世したんだろう 少将くらいまで一気にいけちゃいそうな勢いがある

40 18/09/04(火)11:25:29 No.530986793

土手っ腹に野砲クラスの砲弾ぶっ込まれても暴れて拠点制圧後にようやく力尽きる

41 18/09/04(火)11:25:40 No.530986825

のらくろ少尉くらいまでだっけか 除隊して大陸に行って金掘ったりし始めたよね

42 18/09/04(火)11:26:45 No.530986963

敵爆撃機の性能よすぎない?

43 18/09/04(火)11:26:47 No.530986968

ガンダム乗ったアムロでもここまでは活躍しない

44 18/09/04(火)11:26:54 No.530986980

>これでどこまで出世したんだろう >少将くらいまで一気にいけちゃいそうな勢いがある 大尉

45 18/09/04(火)11:27:51 No.530987093

>敵爆撃機の性能よすぎない? これが犬国に向けて襲ってきていたらと考えるとゾッとするね… さすがのらくろさんだね…

46 18/09/04(火)11:28:35 No.530987190

そもそもゴリラは山猿に頼まれて参戦しただけなのであんまりやる気はない

47 18/09/04(火)11:28:59 No.530987237

>のらくろ少尉くらいまでだっけか >除隊して大陸に行って金掘ったりし始めたよね タイトルでは少尉までだけど決死隊長で大尉になった 作者はさらに上まで出世させるつもりだったけど軍がノンキャリがそれ以上行けるか!って怒った でマンガ自体発禁になってそのまま戦後編へ

48 18/09/04(火)11:30:49 No.530987452

実は二回アニメ化してる

49 18/09/04(火)11:30:50 No.530987453

妙な所で設定つっついてくるな…

50 18/09/04(火)11:31:03 No.530987483

この状態でしんがりを務めるブル隊長もすげえよ…

51 18/09/04(火)11:33:44 No.530987851

放浪記以降は日常生活に戻ったのらくろが転職先で失敗繰り返して後輩や部下が出世していって軍なら大尉だけど抜けたら俺はただの野良犬だからなぁ…って呟いたりするおつらい展開が続く

52 18/09/04(火)11:33:56 No.530987877

>実は二回アニメ化してる のらくろ大尉が爺さんになっているんだっけか そんでも30年以上前の作品だそうな

53 18/09/04(火)11:34:35 No.530987940

ブル連隊長は理想の上司だからな…

54 18/09/04(火)11:36:20 No.530988148

のらくろクンはのらくろの孫の話だよ 今でもBGMだけは有名

55 18/09/04(火)11:38:38 No.530988408

アニメ見たような気がするけど目覚まししか覚えてない…

56 18/09/04(火)11:38:38 No.530988409

のらくろクンはお姉ちゃんがエロかった思い出で占められている

57 18/09/04(火)11:39:22 No.530988501

https://youtu.be/3ivomNHcWwI いいよねのらくろクンのBGM

58 18/09/04(火)11:40:34 No.530988639

のらくろクンの時期にモーニングで連載してたのらくろファミリーは原作の味があって面白い

59 18/09/04(火)11:42:49 No.530988922

絵柄に反してなんかすごい殺伐とした会話内容だな…これを子供に読ませてたのか…

↑Top