18/09/04(火)08:32:26 ハイス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/04(火)08:32:26 No.530967754
ハイスペックすぎる…
1 18/09/04(火)08:42:20 No.530968637
年収くらいは勝てるだろ
2 18/09/04(火)08:45:33 No.530968894
年収すらも勝てない上に独身で完全に負け組だわ
3 18/09/04(火)08:46:10 No.530968944
思ってたより背が高い
4 18/09/04(火)08:46:27 No.530968961
都内の商社にしては安いくらいだ
5 18/09/04(火)08:47:38 No.530969075
足が臭いだなんて些細な問題
6 18/09/04(火)08:49:34 No.530969265
書き込みをした人によって削除されました
7 18/09/04(火)08:55:35 No.530969827
出身地すら勝てない
8 18/09/04(火)08:56:48 No.530969937
出身地で勝つってどういうことだ
9 18/09/04(火)08:56:59 No.530969961
北海道でこれは難しい…
10 18/09/04(火)08:57:44 No.530970045
身長高!
11 18/09/04(火)08:58:29 No.530970118
身長は普通だろ!?
12 18/09/04(火)08:59:33 No.530970209
声森川だし
13 18/09/04(火)09:00:05 No.530970254
全体的にみたら中の上程度では
14 18/09/04(火)09:00:19 No.530970280
180cmもあったのか
15 18/09/04(火)09:00:28 No.530970303
昔は平社員って言葉が流行ったが 今は正社員ってだけで勝ち組の時代になったからすっかり廃れてしまった…
16 18/09/04(火)09:01:05 No.530970358
>身長は普通だろ!? みさえと身長差そんなにないし平均身長ぐらいを想定してた
17 18/09/04(火)09:01:18 No.530970374
背は高いだろ しんのすけめっちゃ登るし
18 18/09/04(火)09:02:21 No.530970492
35歳で年650万って安月給とはとても言えないのでは
19 18/09/04(火)09:03:07 No.530970568
時代の変遷が辛い
20 18/09/04(火)09:03:11 No.530970579
>全体的にみたら中の上程度では ググったら30代でこの年収は上位15%くらい 普通に上位だ…
21 18/09/04(火)09:03:16 No.530970584
いや今は就職も正社員も容易になってるが… 氷河期からアップデートされてなさすぎでは
22 18/09/04(火)09:04:40 No.530970725
足が臭いくらいしか欠点がない
23 18/09/04(火)09:05:13 No.530970772
今では理想の旦那と行っても過言じゃない 夫婦関係もまぁまあ円満だしね
24 18/09/04(火)09:05:46 No.530970829
>いや今は就職も正社員も容易になってるが… >氷河期からアップデートされてなさすぎでは 給料は?
25 18/09/04(火)09:06:01 No.530970866
>いや今は就職も正社員も容易になってるが… 半分近くが非正規だそうだよ
26 18/09/04(火)09:06:42 No.530970934
しかもCV藤原啓治
27 18/09/04(火)09:07:27 No.530971009
春日部当たりに土地買って一軒家建てられるってすごいんじゃないのか
28 18/09/04(火)09:08:06 No.530971066
大学を中退して二十歳で入社という微妙によくわからん経歴
29 18/09/04(火)09:08:11 No.530971075
>しかもCV藤原啓治 強すぎる…
30 18/09/04(火)09:09:07 No.530971180
係長だったのか
31 18/09/04(火)09:09:20 No.530971202
1回目は中古住宅 2回目は自力か保険かで建てた
32 18/09/04(火)09:10:20 No.530971286
営業だから月給が安くてもボーナスで賄ってるのかも知れん
33 18/09/04(火)09:10:32 No.530971305
父親が世界の歪みで息子が完全平和主義者の末裔
34 18/09/04(火)09:11:15 No.530971375
1990年あたり当時で35って事は今は定年か間近ってくらいか
35 18/09/04(火)09:11:27 No.530971396
むしろ大卒商社で冴えない男扱いされてた時代があったことに驚き 1990年より前はやべぇな
36 18/09/04(火)09:13:00 No.530971552
バブル期はみんな狂ってたからな
37 18/09/04(火)09:13:03 No.530971560
35ならそりゃ係長だよね…
38 18/09/04(火)09:13:30 No.530971612
>35ならそりゃ係長だよね… やめろ…
39 18/09/04(火)09:13:46 No.530971630
ガキ二人いてみさえが専業主婦やれるだけで勝ち組 ペット飼う余裕もある
40 18/09/04(火)09:14:15 No.530971677
実際勝ってる部分が年収くらいしかないが結婚して子持ちと独身はどっちが良いかはまあ人によるか
41 18/09/04(火)09:15:08 No.530971762
>今は正社員ってだけで勝ち組の時代になったからすっかり廃れてしまった… 企業によるよ
42 18/09/04(火)09:15:15 No.530971782
むさえが転がり込んできても飼える余裕あるしな
43 18/09/04(火)09:15:19 No.530971789
月給が額面40万とすると家のローンに車に子供2人は結構大変?
44 18/09/04(火)09:15:34 No.530971821
年収650で係長ってのもな 主査とか課長補佐くらいいってそうなのに
45 18/09/04(火)09:15:41 No.530971827
公式設定なのかこれ 凄いスペックだな
46 18/09/04(火)09:16:49 No.530971942
都内大卒男性で比較しても割と貰ってる方だと思うし全国で見たらかなり上位だよね
47 18/09/04(火)09:16:57 No.530971952
>月給が額面40万とすると家のローンに車に子供2人は結構大変? なんだかんだで結構大変 ヒロシ本人が使える小遣いはそりゃ少なくなる
48 18/09/04(火)09:17:17 No.530971981
みさえってパートしてないよね それだけでもすごいことじゃよ
49 18/09/04(火)09:17:19 No.530971987
霞ヶ関なんだよな双葉商事
50 18/09/04(火)09:17:22 No.530971993
バブル末期に連載スタートしてるから初期設定が今基準だとマジで高目なんだよね
51 18/09/04(火)09:18:03 No.530972047
まあ年収400万で家買って車買って子ども二人で奥さん専業主婦とか現実的にかなり無理があるから・・・
52 18/09/04(火)09:18:13 No.530972065
>公式設定なのかこれ >凄いスペックだな 身長は公式で明かされたことがないから非公式設定だよ
53 18/09/04(火)09:18:42 No.530972121
身長だけは俺の勝ち
54 18/09/04(火)09:18:57 No.530972156
足の臭さで勝てる「」はいないのか
55 18/09/04(火)09:19:38 No.530972221
>霞ヶ関なんだよな双葉商事 字面だけでエリート感がすごいんですけお!
56 18/09/04(火)09:19:51 No.530972241
年収は推測 双葉商事の所在地は霞ヶ関と日本橋とで表記がブレてたはず
57 18/09/04(火)09:20:06 No.530972272
係長で年収こんな低くて持ち家と家族養えるもんなのか?
58 18/09/04(火)09:20:35 No.530972319
足の匂い嗅げる展示品あったよね
59 18/09/04(火)09:21:05 No.530972374
>足の匂い嗅げる展示品あったよね あれもう洗っちゃったよ
60 18/09/04(火)09:21:14 No.530972385
誰でもこんなおっさんにはなりたくないと一度は思うはずなんだ 夢が叶ったな
61 18/09/04(火)09:21:36 No.530972421
地方の中小企業の係長 年収400万 子供2人にパートしてる嫁 現代風にするならそんな設定になりそう
62 18/09/04(火)09:21:52 No.530972449
>係長で年収こんな低くて持ち家と家族養えるもんなのか? 外出ろ 日光浴びろ
63 18/09/04(火)09:21:54 No.530972452
>係長で年収こんな低くて持ち家と家族養えるもんなのか? 650万で無理だったらほとんどの家庭が成り立たないよ
64 18/09/04(火)09:22:25 No.530972504
>>係長で年収こんな低くて持ち家と家族養えるもんなのか? >650万で無理だったらほとんどの家庭が成り立たないよ ほとんどの家庭は成り立ってないのでは?
65 18/09/04(火)09:23:05 No.530972576
>現代風にするならそんな設定になりそう 戸建ても難易度が高い
66 18/09/04(火)09:23:07 No.530972581
su2584313.jpg 名刺だけで凄いってなるわ…
67 18/09/04(火)09:23:08 No.530972583
>650万で無理だったらほとんどの家庭が成り立たないよ マジか 俺ヒラで年収1000万くらいだけど貯金無いぞ
68 18/09/04(火)09:23:22 No.530972611
>ほとんどの家庭は成り立ってないのでは? >外出ろ >日光浴びろ
69 18/09/04(火)09:23:51 No.530972652
>俺ヒラで年収1000万くらいだけど貯金無いぞ お前の金遣いの荒さは知ったこっちゃねーわ
70 18/09/04(火)09:23:52 No.530972655
>足の匂い嗅げる展示品あったよね あれマジで死ぬかと思った
71 18/09/04(火)09:24:07 No.530972677
いくらあってもあるだけ使う奴はいるから
72 18/09/04(火)09:24:12 No.530972684
平で年収一千万とかくれる企業教えてくれよ
73 18/09/04(火)09:24:21 No.530972694
ヒラで1000万の人はこんな朝からなんでネットしてるんですか
74 18/09/04(火)09:24:39 No.530972726
台風がきてるからじゃないですかね
75 18/09/04(火)09:25:19 No.530972797
そうやって構うからこの子がいつまでもパソコンの前から離れないし就職もしないんだ 「」は甘やかしすぎ
76 18/09/04(火)09:25:28 No.530972808
家のローンはまあ家賃とそう大差ないからなんとでもなるだろう 一応世帯年収600万あれば贅沢は出来ないが子供二人なんとか大学にまで上げられるらしい
77 18/09/04(火)09:25:36 No.530972816
ヒラで一千万だからこそだろ
78 18/09/04(火)09:25:45 No.530972829
バブル時代に金稼げる年齢だった人たちは得だな
79 18/09/04(火)09:25:56 No.530972847
ヒラで1000万の人でも「」になるもんなんだな
80 18/09/04(火)09:26:24 No.530972899
>平で年収一千万とかくれる企業教えてくれよ 建築系大手だったらそれくらいいくよ
81 18/09/04(火)09:26:48 No.530972934
600+共働きなら普通かなとは思うけど 650で専業主婦抱えるのはすごい気がする
82 18/09/04(火)09:27:04 No.530972957
ウチの会社だと係長クラスでも45歳前後でようやくって感じだから35歳で係長ってのは凄く感じる 会社にもよるんだろうけど
83 18/09/04(火)09:27:13 No.530972977
双葉商事結構大手なんだろうなぁ よくわからん国にも支社があったよね
84 18/09/04(火)09:27:35 No.530973015
家庭持つとそんなお金使うの…
85 18/09/04(火)09:28:05 No.530973054
>家庭持つとそんなお金使うの… まだまだここからお金がかかるぞ 学費とか必要になるからね
86 18/09/04(火)09:28:15 No.530973071
このの年収でもみさえがたまにお金ないみたいに言ってたけど しんちゃんとひまわりの学費を貯金してるせいだろうか
87 18/09/04(火)09:28:27 No.530973098
>家庭持つとそんなお金使うの… 共有できる部分があるから何とも言えないけど結婚するだけで単純計算で経費2倍だぜ? 低く見積もっても1.5倍は生活費掛かる
88 18/09/04(火)09:28:32 No.530973102
>su2584313.jpg キィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!
89 18/09/04(火)09:29:11 No.530973170
>双葉商事結構大手なんだろうなぁ >よくわからん国にも支社があったよね たまに出てくる商品的に100均の商品作ってそう
90 18/09/04(火)09:29:11 No.530973171
やっぱ俺結婚できねえわ…
91 18/09/04(火)09:29:25 No.530973192
>建築系大手だったらそれくらいいくよ 建築かぁ…受注先と下請けの打ち合わせに振り回されて死にそうになるイメージしかない
92 18/09/04(火)09:29:41 No.530973208
同い年で年収以外全部負けててつらい
93 18/09/04(火)09:29:51 No.530973227
>このの年収でもみさえがたまにお金ないみたいに言ってたけど >しんちゃんとひまわりの学費を貯金してるせいだろうか たまに変なダイエットグッズ買ってたり妙な散財してそうだから…
94 18/09/04(火)09:30:08 No.530973253
幼稚園も私立な感じがする
95 18/09/04(火)09:30:46 No.530973324
組長が立ち上げたから私立だよ
96 18/09/04(火)09:31:08 No.530973366
みさえ高い保険かけてたりめっちゃ生き金を使ってるよね… 子供が5歳と赤ん坊だからパートに出れないけどもう少ししたらパート出て家族の為に貯金するだろうなあ
97 18/09/04(火)09:31:34 No.530973411
>幼稚園も私立な感じがする 組長が近くに自宅構えてるあたり普通に私立っぽいよね
98 18/09/04(火)09:32:09 No.530973477
>建築系大手だったらそれくらいいくよ おっそうだな http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20170725_01.html
99 18/09/04(火)09:32:36 No.530973523
人が好き子供が好きという人間じゃないと結婚はしんどいと思う
100 18/09/04(火)09:32:43 No.530973535
>もう少ししたらパート出て家族の為に貯金するだろうなあ 実際にパート出る話はマンガの方でなかったっけ
101 18/09/04(火)09:33:07 No.530973564
>>幼稚園も私立な感じがする >組長が近くに自宅構えてるあたり普通に私立っぽいよね やっぱり黒い金の洗浄に使ってるんだな…
102 18/09/04(火)09:33:10 No.530973574
家の保険もしっかり掛けてたし貯金とかはちゃんとしてるんじゃないか? そのうえでへそくり貯めてるからなんだかんだで賢妻
103 18/09/04(火)09:33:13 No.530973580
アニメだと頼りないとーちゃんみたいに描かれたりもしてるけどスペック普通に上流じゃん...
104 18/09/04(火)09:33:15 No.530973583
たまにパートに出る話はあった気はするけど あくまで専業主婦だよ
105 18/09/04(火)09:33:21 No.530973592
スレ画は控えめに言って黄金の精神持ってるからな
106 18/09/04(火)09:33:58 No.530973650
>そのうえでへそくり貯めてるからなんだかんだで賢妻 ならはしみき声のカミさんはよくできた女と決まってるからな
107 18/09/04(火)09:34:19 No.530973683
世のとーちゃんはかっこ悪くったって一家を背負って頑張ってんだを体現する存在
108 18/09/04(火)09:34:24 No.530973693
パートに出る話でも辞めるのは家族の為だからな
109 18/09/04(火)09:34:26 No.530973698
>スレ画は控えめに言って黄金の精神持ってるからな ロボとーちゃん!
110 18/09/04(火)09:35:03 No.530973745
一応ゼネコン調べたけど平均給与自体で1000万超えはないっぽい プラント建設で有名な日揮あたりは一応唯一超える 他は900万後半が大手ゼネコンで数社あるけど平のみの数字じゃねえからなあ…
111 18/09/04(火)09:35:39 No.530973804
たまーにもうすぐ出世みたいなエピソード挟まるしかなり順調に出世してるねひろし
112 18/09/04(火)09:35:58 No.530973842
>他は900万後半が大手ゼネコンで数社あるけど平のみの数字じゃねえからなあ… 四季報とかの平均年収って労組加入者の平均だから平のみの数字じゃないの?
113 18/09/04(火)09:36:04 No.530973849
脳みそ幼稚園児の脳内設定の粗をつつくのは辞めてあげてくれ
114 18/09/04(火)09:36:21 No.530973873
ヒラ1000万超エリートじゃん!
115 18/09/04(火)09:36:47 No.530973929
>たまーにもうすぐ出世みたいなエピソード挟まるしかなり順調に出世してるねひろし 普通に部長に気に入られてるっぽいのが大きい
116 18/09/04(火)09:36:56 No.530973947
CVひろしで通じる偉大な父親
117 18/09/04(火)09:37:45 No.530974031
日揮は海外勤務も多いから手当で収入ぶち上がるよ 俺はそれで13年稼いで地震で潰れた実家再建したよ そこから日本が好きだったから国内企業に転職したけどさ
118 18/09/04(火)09:37:47 No.530974037
別にヒラで1000万プレイヤーがいることはなんらひろしを下げることにはならないけどね
119 18/09/04(火)09:38:29 No.530974111
ていうかそいつの話クソどうでもいい
120 18/09/04(火)09:39:15 No.530974183
係長で650万というのは低い気がするが 時勢的にも年功序列のがウェイトデカいのかな
121 18/09/04(火)09:39:28 No.530974203
ひろしごときがハイスペックだともてはやされるなら俺だって持て囃されていいはずだというお気持ち 「」には全く理解できません
122 18/09/04(火)09:39:54 No.530974250
漫画のキャラクターにライバル心抱くとか…
123 18/09/04(火)09:40:44 No.530974336
>係長で650万というのは低い気がするが >時勢的にも年功序列のがウェイトデカいのかな 係長というだけで年収は測れねえよ
124 18/09/04(火)09:41:14 No.530974397
双葉商事って部長さんより偉い人は出てきたことあったっけ
125 18/09/04(火)09:41:39 No.530974454
ひろしは出世しそうでしないよね
126 18/09/04(火)09:41:49 No.530974474
部長は良く見かけるけど課長の印象が薄い
127 18/09/04(火)09:41:49 No.530974475
何してる会社なのかいまだによく分からない
128 18/09/04(火)09:42:29 No.530974536
平だったら年収200万円くらいだよ
129 18/09/04(火)09:42:41 No.530974553
>世のとーちゃんはかっこ悪くったって一家を背負って頑張ってんだを体現する存在 働いてるとこ子供が見れないし 家だと休んでるしがだいぶイメージとして損してるよね 日本のとーちゃんたちは
130 18/09/04(火)09:42:47 No.530974560
>ひろしは出世しそうでしないよね 営業は現場に人手がほしいからな…
131 18/09/04(火)09:42:57 No.530974577
>ひろしは出世しそうでしないよね 時が進まんから仕方ない 35歳で課長となると超エリートな気がするし
132 18/09/04(火)09:44:05 No.530974690
時間が進まない以上は永遠に昇進しそう止まりだから…
133 18/09/04(火)09:44:37 No.530974744
>何してる会社なのかいまだによく分からない 商社だからなんでも売り買いしてるやつ
134 18/09/04(火)09:44:55 No.530974777
時は進まないが二人目は生まれて家もこわれて立て直すので激動である
135 18/09/04(火)09:45:27 No.530974831
1年のうちに起こりえることまでならなんとか・・・
136 18/09/04(火)09:45:38 No.530974848
何歳でどの役職にいるかというのは個々の会社の人員配置の事情があるので 全てひっくるめて話すのは無理だよ
137 18/09/04(火)09:47:07 No.530975030
年収高すぎだろ
138 18/09/04(火)09:48:26 No.530975168
>何してる会社なのかいまだによく分からない 映画だと部品製造の工場に頭下げに行ったり上がってきたボルトみたいな金属部品のチェックしてるシーンあったな
139 18/09/04(火)09:49:13 No.530975252
まぁ社会にあんまり出たことのない漫画家がちょっとズレた設定しちゃったと言うのも良くある話ではあるんだけど それにしても時代が平凡のハードルを下げすぎている…
140 18/09/04(火)09:50:03 No.530975342
ひろしが勝ち組扱いになったのも時代を感じる 安月給とか平社員とか散々言われてたのに
141 18/09/04(火)09:50:03 No.530975344
この場合平凡のハードルは上がったんじゃねえの
142 18/09/04(火)09:50:11 No.530975358
>時は進まないが二人目は生まれて家もこわれて立て直すので激動である 20年ローンが35年に
143 18/09/04(火)09:50:44 No.530975409
うちの会社35歳は係長はおろか主任になるかならないかだから 凄いエリートコース歩んでるように思える
144 18/09/04(火)09:51:19 No.530975464
安月給はともかく職位については当時からそこまで言われるようなものでも無いと思う
145 18/09/04(火)09:51:37 No.530975496
主任職がない会社もあるからなんとも言えないね
146 18/09/04(火)09:51:46 No.530975512
なんやかんやで順調に行ってればこれぐらいの人は多いよね実際は
147 18/09/04(火)09:51:48 No.530975515
俺は額面だと30の時に600万弱だったな なんと10年経ったのにあんま変わってねえ
148 18/09/04(火)09:53:47 No.530975726
というか早稲田卒じゃなかったか?
149 18/09/04(火)09:53:51 No.530975730
鉄鋼メーカー行った友人が大体30代で1000万いくよって言ってたので心底羨ましい業界だと思いました
150 18/09/04(火)09:54:05 No.530975759
>なんやかんやで順調に行ってればこれぐらいの人は多いよね実際は なんやかんやで順調に行く人が少なくなってんだよ実際は
151 18/09/04(火)09:54:19 No.530975781
バブル期の真っ只中に始まった漫画だから家を都内に持てず埼玉県から通ってるのは当時の感覚からしたらエリートコースから外れたパッとしないサラリーマン扱いなのはおかしくない
152 18/09/04(火)09:54:41 No.530975828
>というか早稲田卒じゃなかったか? 卒業はしてないはず
153 18/09/04(火)09:55:06 No.530975871
>なんやかんやで順調に行ってればこれぐらいの人は多いよね実際は そのなんやかんやのハードルがえらく高いんだよ今は
154 18/09/04(火)09:55:41 No.530975920
ミル貝だと初期は課長って書いてあるが35で課長だと一気に評価変わらないか
155 18/09/04(火)09:56:00 No.530975963
>バブル期の真っ只中に始まった漫画だから家を都内に持てず埼玉県から通ってるのは当時の感覚からしたらエリートコースから外れたパッとしないサラリーマン扱いなのはおかしくない 始まった時はとっくに崩壊してるよ!
156 18/09/04(火)09:56:17 No.530975993
>>なんやかんやで順調に行ってればこれぐらいの人は多いよね実際は >そのなんやかんやのハードルがえらく高いんだよ今は そんなにごく少数しかなれてないってほどではないと思うんだがなあ
157 18/09/04(火)09:56:30 No.530976018
時代設定が今じゃないうえにどのくらいの会社かもどんな業務成績かもわからずに高いだの安いだの大丈夫か?
158 18/09/04(火)09:59:01 No.530976280
商社の普通クラスって感じだが そもそも商社って時点でだいぶ勝ち組寄りよね
159 18/09/04(火)09:59:06 No.530976292
>そんなにごく少数しかなれてないってほどではないと思うんだがなあ まあ会社があって成り立ってる以上それなりにはいるはずなんだがな…そういう優秀な人はこんなところでべらべら喋らんのだろう
160 18/09/04(火)09:59:11 No.530976298
東京大卒基準で考えるか地方基準で見るかで印象が全然違うよね
161 18/09/04(火)09:59:33 No.530976335
>始まった時はとっくに崩壊してるよ! アニメは崩壊直後だけど原作は90年からスタートだし
162 18/09/04(火)09:59:55 No.530976372
秋田県て