虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/04(火)03:42:19 NASAに... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/04(火)03:42:19 No.530954265

NASAに手紙を出したら返事が来た話 しんあいなるデビッド・ウィリアムズはかせへ わたしのなまえは〇〇です。きょうわたしはエウロパについてのはなしをおとうさんとよみました。しつもんがあります。エウロパクリッパーがわたしのだいすきなこおりづけのつきのしゃしんをきれいにとるために、わたしたちにできることはありますか? あいをこめて、○○(4さい)とおとうさん(36さい)より

1 18/09/04(火)03:43:04 No.530954309

○○さんへ お便りありがとうございます。エウロパと木星を背景にしたエウロパ クリッパーの絵を同封しました。これは想像図ですが、実際にもこう見えるはずです。エウロパは太陽系で最も興味深い物体の一つです。どうしてかというと、太陽からとても遠い寒い寒い場所にあるのに、木星がエウロパを温めているからです。月と地球のようにエウロパは木星の周りをまわっており、木星はとても巨大なため、エウロパは押されたり引っ張られたりします(図)。 su2584157.jpg

2 18/09/04(火)03:44:17 No.530954393

その表面は平らになり、引き延ばされ、内部に沢山の熱がたまり、そしておそらくそのために表面の氷が割れてオレンジの線が出来ているのです。内部では、ひょっとすると氷を溶かし液体の海が出来るほどの熱を持っているのかもしれません。まだ分かりませんが、それを知りたいと思っています。 エウロパ クリッパーは、エウロパを探検し氷の下に何があるのかを調べる次のステップになります。エウロパ クリッパーはまだ準備中なのでそれほど出来る事はありませんが、進行状況はネットで確認できます。このメールがあなたの助けになるといいのですが。改めて、お便りありがとうございました。 デイブより su2584158.jpg

3 18/09/04(火)03:45:56 No.530954480

こういうのいいよね でも今みたいなネットで拡散する社会だと じゃあ俺も俺もってつまんないのがつまんない手紙送りそうっていう無駄な心配してしまう

4 18/09/04(火)03:46:30 No.530954512

手書きってあたたかあじがあるよね

5 18/09/04(火)05:10:59 No.530957067

エウロパクリッパーってなんですか?

6 18/09/04(火)05:18:46 No.530957218

昔ハリウッドスターにファンレター送ったらサイン入りで返ってきたことある

7 18/09/04(火)05:18:48 No.530957219

なんかやらしい道具ですかエウロパクリッパー

8 18/09/04(火)05:20:38 No.530957258

偉い人ほど子供からのファンレターとか無下にしないものだ

9 18/09/04(火)05:22:40 No.530957305

キバヤシも手書きの手紙で質問をすれば良かったのか

10 18/09/04(火)05:23:21 No.530957323

つまり偉い人はちっちゃい子が大好き…

11 18/09/04(火)05:24:42 No.530957358

俺ニコラス・ケイジから手紙貰ったことある

12 18/09/04(火)05:28:23 No.530957442

我々は手紙を持ってNASAへ向かった

13 18/09/04(火)05:29:13 No.530957464

4歳で木星に興味持っててNASAに手紙送る行動力もあったら将来的に優秀な人材になる可能性あるからな そりゃ丁重に対応する

14 18/09/04(火)05:32:03 No.530957517

俺ニコラスケイジの隣でパチンコ打った事あるよ

15 18/09/04(火)05:38:57 No.530957651

NASAって結構イメージ戦略大事にしてるよな

16 18/09/04(火)05:42:32 No.530957731

NASAは子供の字の解読に1月を要した

17 18/09/04(火)05:46:04 No.530957817

この子はなんで4歳にして氷づけの月なんてものが大好きになってしまったんだろう…

18 18/09/04(火)05:46:27 No.530957828

これパパンの字じゃないのか

19 18/09/04(火)05:50:07 No.530957928

>NASAは子供の字の解読に1月を要した 予算は20万ドルかかった

20 18/09/04(火)05:50:37 No.530957943

一方ソ連はサクラを使った

21 18/09/04(火)06:14:13 No.530958704

>NASAって結構イメージ戦略大事にしてるよな 宇宙事業ってのは予算仕分けの対象にされやすいんだ

22 18/09/04(火)06:17:43 No.530958808

冷戦終わっちゃったからね

23 18/09/04(火)06:22:41 No.530959034

アイスで出来た月ならおなか一杯たべられるだろう?

24 18/09/04(火)06:44:48 No.530960065

プーチンみたいに子供の頃の専門機関からの一言でロシア大統領になったりするからな

25 18/09/04(火)06:59:13 No.530960914

NASAって毎年政府から予算取るの凄く大変だって聞いてアメリカの社会の厳しさを知った

26 18/09/04(火)07:12:15 No.530961670

天下のアポロ計画さえ予算カットされて途中で終わったほどだからな

27 18/09/04(火)07:15:07 No.530961834

この話も おとうさん(36さい)が技術系ニュースの記者だったからこうして記事になった→広く大人にも読まれた→ヒマな奴(俺)が訳してスレ立てまでするんだから こどもでも丁寧に答えとくべきなんだろう https://arstechnica.com/science/2018/09/my-kid-and-i-wrote-a-letter-to-nasa-and-a-very-nice-scientist-wrote-back/

28 18/09/04(火)07:18:17 No.530962028

>俺ニコラス・ケイジから手紙貰ったことある 実はモト冬樹ってオチ?

29 18/09/04(火)07:25:29 No.530962441

おおっ デイブ!

30 18/09/04(火)07:29:52 No.530962699

デイブとかエウロパとか木製軌道上に黒い板っぱ見つけそうな名前がどんどん出てくる

↑Top