虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/04(火)02:07:20 鬼太郎6... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/04(火)02:07:20 No.530946440

鬼太郎6期は何クールやるの

1 18/09/04(火)02:09:35 No.530946718

2クール

2 18/09/04(火)02:30:59 No.530948851

さもしいやつ誰…?

3 18/09/04(火)02:35:29 No.530949325

なんとなくのカンであかなめとか と思って調べてみたらわりと似てたが確定が出来る程の絵は見付からんかった

4 18/09/04(火)02:49:22 No.530950578

この点々画法ってトーンなの?手描き?

5 18/09/04(火)02:50:29 No.530950673

いやあかなめだろこれ

6 18/09/04(火)02:51:59 No.530950791

このあかなめみると今の鬼太郎ってめっちゃ原作基準なのな

7 18/09/04(火)02:53:30 No.530950906

スレ画の石妖はアニメ化初みたいね

8 18/09/04(火)02:53:56 No.530950942

>この点々画法ってトーンなの?手描き? 水木サンは手書き

9 18/09/04(火)02:57:32 No.530951222

砂かけばばあがいいおばーちゃんすぎる…

10 18/09/04(火)02:58:54 No.530951322

背景なんかは美大生のバイトに金渡してストックしてた

11 18/09/04(火)02:58:57 No.530951331

>さもしいやつ誰…? 多分あかなめかな

12 18/09/04(火)02:59:38 No.530951375

>>この点々画法ってトーンなの?手描き? >水木サンは手書き 改めてすごいね

13 18/09/04(火)03:07:11 No.530951926

>>この点々画法ってトーンなの?手描き? >水木サンは手書き 妖怪かよ…

14 18/09/04(火)03:10:01 No.530952138

親戚1人もいないっていうけど親族いる妖怪のほうが稀じゃねえかな… 鬼太郎と目玉くらいしか知らないけど普段作中に出てこないだけでみんな普通に親兄弟いるんだろうか

15 18/09/04(火)03:12:57 No.530952348

天狗とか描写あるよ

16 18/09/04(火)03:13:02 No.530952354

漫画だと点々画法の背景とか普通にすごいよね

17 18/09/04(火)03:16:51 No.530952642

>妖怪かよ… 近所の美術大の大学生をバイトで雇ってたのだ

18 18/09/04(火)03:18:11 No.530952730

>>妖怪かよ… >近所の美術大の大学生をバイトで雇ってたのだ 鬼かよ…

19 18/09/04(火)03:18:48 No.530952765

>鬼太郎と目玉くらいしか知らないけど普段作中に出てこないだけでみんな普通に親兄弟いるんだろうか 河童とかもとから数がいるのは多くでてくるけど通常は一種類一匹 狐とかは位によって複数いたりする

20 18/09/04(火)03:19:18 No.530952793

>>妖怪かよ… >近所の美術大の大学生をバイトで雇ってたのだ その大学生の一人がつげ義春

21 18/09/04(火)03:20:05 No.530952843

ドッターか

22 18/09/04(火)03:20:08 No.530952847

砂かけは先祖伝来の家宝があったり中東に遠い親戚がいたりした

23 18/09/04(火)03:21:06 No.530952918

中東に!?

24 18/09/04(火)03:22:20 No.530953000

>>>妖怪かよ… >>近所の美術大の大学生をバイトで雇ってたのだ >その大学生の一人がつげ義春 ゲゲゲの女房にも出てたよね 楽するための手段だったと思うけどもしかしてアシスタントを雇った初期の例が水木センセなのかな

25 18/09/04(火)03:22:32 No.530953018

万年竹と竹切り狸が親類だったりするので 鬼太郎世界の妖怪はわりと縁戚関係が広い

26 18/09/04(火)03:24:23 No.530953146

水木せんせは漫画描き始めたときにはもう片腕だったからな 結構アシスタントに無理難題やらせてる

27 18/09/04(火)03:27:14 No.530953327

その分寝られるね

28 18/09/04(火)03:27:15 No.530953328

>楽するための手段だったと思うけどもしかしてアシスタントを雇った初期の例が水木センセなのかな そのへんの先駆けはさいとうプロ

29 18/09/04(火)03:30:02 No.530953512

水木先生の睡眠主義は寝る間を惜しんで働いた全盛期の反省からだぞ

30 18/09/04(火)03:31:58 No.530953628

さいとうたかをも水木のアシじゃなかった?

31 18/09/04(火)03:33:04 No.530953692

いつもはねずみに厳しいけど心からお祝いしてくれる砂かけいい人すぎる…

32 18/09/04(火)03:37:25 No.530953964

こんな手間掛かる点描アシ無しでできるわけねえだろ!

33 18/09/04(火)03:38:24 No.530954028

点描チマチマチマチマやってると意識が無我に近づいてくるので解脱したい人はオススメ

34 18/09/04(火)03:43:57 No.530954370

>こんな手間掛かる点描アシ無しでできるわけねえだろ! 当時はまだ「漫画家が自分で描かないとかけしからん!」みたいなとこあったから 一方時代を少し下ってつのだじろうは製図用品のスクリーントーンを漫画に貼った

35 18/09/04(火)03:53:13 No.530954890

>こんな手間掛かる点描アシ無しでできるわけねえだろ! 点描だけはアシに任せなかったと聞く

↑Top