ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/03(月)23:03:59 No.530904690
これ圧縮空気送るとマイナス30度の空気が出てくるとかすごいね
1 18/09/03(月)23:07:57 No.530905931
どういう仕組みなの
2 18/09/03(月)23:15:32 No.530908249
気体に圧力をかけると熱を持つ 逆に気体の圧力を下げると熱を奪える のはわかるんだけどこの装置がどう機能してるのかそれがわからない
3 18/09/03(月)23:20:28 No.530909772
エアコン(冷房)の室外機みたいな?
4 18/09/03(月)23:20:30 No.530909778
チューブ内で渦を発生させて外周部で熱い空気を排出 残った冷たい空気がチューブ中心部から渦を巻いて反対側から排出されるとか
5 18/09/03(月)23:21:20 No.530910034
高度に発達した魔法科学か
6 18/09/03(月)23:21:40 No.530910127
http://image.trusco-sterra.com/pdf/torisetsu/AJC_4500__TS.pdf >エアージェットは、ボルテックスチューブの原理を応用したものです >ホース接続口から入った高圧空気は、本体内を高速回転しながら進み。熱風と冷風に分かれます >この冷風をりようすることにより、冷媒や電気を使用せず、容易に局部冷却が行えます 知らない原理がでてきた!
7 18/09/03(月)23:22:34 No.530910377
スーパースコープかと
8 18/09/03(月)23:24:24 No.530910957
これエアコンの原理の縮小版だよね 圧力でつぶされた空気を開放して温度を下げてボルテックスチューブで熱い空気と冷たい空気をより分ける
9 18/09/03(月)23:25:45 No.530911381
冷気と熱気を同時に得られるハイブリッド構造
10 18/09/03(月)23:25:55 No.530911424
コンプレッサーみたいなもの?
11 18/09/03(月)23:26:03 No.530911472
ファイヤーブリザード! フリーザーストーム!
12 18/09/03(月)23:26:39 No.530911664
>コンプレッサーみたいなもの? 圧縮空気作るのがそれ
13 18/09/03(月)23:26:51 No.530911714
盤内のパネルクーラーとしてよく使われるやつ
14 18/09/03(月)23:27:10 No.530911802
コンプレッサーの逆じゃないかなこれ… エクステンダー?
15 18/09/03(月)23:27:15 No.530911827
>ホース接続口から入った高圧空気は、本体内を高速回転しながら進み。熱風と冷風に分かれます うn…!?
16 18/09/03(月)23:27:29 No.530911890
ディバイダー?
17 18/09/03(月)23:27:41 No.530911948
わからん...
18 18/09/03(月)23:28:06 No.530912071
http://www.micronix-jp.com/file-download/technical/pdf/MTH_document1.pdf 可動部のない筒状部品の集まりなのに上手いことできている喃
19 18/09/03(月)23:28:14 No.530912116
su2583810.jpg なるほど
20 18/09/03(月)23:28:25 No.530912163
よくわからんが回転ってすげーな…
21 18/09/03(月)23:28:25 No.530912165
エアコンの代わりにならないかなと調べたことがあるが最低700wくらいのコンプレッサーが必要とわかって諦めた
22 18/09/03(月)23:28:56 No.530912305
工事現場だから何も言われないけど めっちゃうるさくね?
23 18/09/03(月)23:29:03 No.530912337
よくわからんがボルテッカーってそんな気軽に使っていいものなのか?
24 18/09/03(月)23:29:07 No.530912372
ボールの空気入れの出口を指で塞いでから圧縮して 指放すとちょっと白い冷たい煙がのぼる
25 18/09/03(月)23:30:27 No.530912767
7気圧相当って結構馬力いるんでは?
26 18/09/03(月)23:31:01 No.530912948
重松が作ってるのか あそこ意外といろんなもん作るな
27 18/09/03(月)23:32:06 No.530913233
回転に敬意を払え
28 18/09/03(月)23:32:08 No.530913246
コールドトルネードオナニーに使えそうだ
29 18/09/03(月)23:32:31 No.530913343
>コールドトルネードオナニーに使えそうだ ちんこが 凍る
30 18/09/03(月)23:32:54 No.530913459
>コールドトルネードオナニーに使えそうだ -47度とか書いてあるけど…
31 18/09/03(月)23:33:01 No.530913491
ちんぽもげそう
32 18/09/03(月)23:33:24 No.530913601
>>コールドトルネードオナニーに使えそうだ >-47度とか書いてあるけど… 精子は熱に弱いから冷やした方がいいだろう
33 18/09/03(月)23:33:27 No.530913619
ちん もげ
34 18/09/03(月)23:34:24 No.530913885
>精子は熱に弱いから冷やした方がいいだろう 冷えすぎてもダメだから気をつけて!
35 18/09/03(月)23:34:45 No.530913987
あったかい空気と冷たい空気は別に何もしなくても勝手に上下に分かれる 熱気は圧力を増して噴気になるし冷気は圧力が減って吸気になる つまりあったかい空気は外側につめたい空気は内側に自然に集まるだろ?
36 18/09/03(月)23:35:10 No.530914112
>精子は熱に弱いから冷やした方がいいだろう 確かに精子バンクでは凍らせてるな
37 18/09/03(月)23:36:29 No.530914485
気温が下がるのがわからなかったが圧縮空気が常圧に戻る時の温度低下を利用してるのか
38 18/09/03(月)23:36:52 No.530914601
霜がついとる https://www.youtube.com/watch?v=njbnST8tg6g
39 18/09/03(月)23:41:48 No.530915944
これ空気送り続ける限りずっと機能し続けるの?
40 18/09/03(月)23:41:53 No.530915969
霜ネタかよ!
41 18/09/03(月)23:43:15 No.530916348
>これ空気送り続ける限りずっと機能し続けるの? 何か詰まったりしない限りメンテフリーでほぼ故障しないよ
42 18/09/03(月)23:44:34 No.530916692
フィンみたいな外見は意味あるのかな 本質的には筒だよね
43 18/09/03(月)23:44:52 No.530916781
コンプレッサーひとつあれば騒音と引き換えに部屋をキンキンにできるの?
44 18/09/03(月)23:45:47 No.530917004
部屋が愛川欽也になるのはいやだなぁ…
45 18/09/03(月)23:46:43 No.530917251
コンプレッサに入れる動力をエアコンに入れれば部屋をキンキンにできるのでは
46 18/09/03(月)23:46:56 No.530917314
低圧で不安定な入力でも冷気作れるならハンディ冷風機になりそう
47 18/09/03(月)23:47:14 No.530917395
>フィンみたいな外見は意味あるのかな 放熱と強度と重量的な問題では
48 18/09/03(月)23:47:46 No.530917536
7気圧か…うちの模型用ので一応出るけど部屋で使う意味は全く無いな
49 18/09/03(月)23:47:48 No.530917546
>フィンみたいな外見は意味あるのかな 熱風が出る方の筒が熱持つから排熱にひつようなんじゃね
50 18/09/03(月)23:49:30 No.530917996
常温になってる圧縮空気がいるからあんまり夢見れないのがつらい
51 18/09/03(月)23:54:04 No.530919148
そうか普通にコンプレッサー直繋ぎすると圧縮したての熱い空気が常温に戻るだけなのか…
52 18/09/03(月)23:55:07 No.530919416
常温の圧縮空気ってよぉ 開放時普通に冷えるんじゃねえか?
53 18/09/03(月)23:57:28 No.530920009
>そうか普通にコンプレッサー直繋ぎすると圧縮したての熱い空気が常温に戻るだけなのか… 熱い空気と冷たい空気に分離してるからある程度は冷たい空気が出てくるんじゃないかな
54 18/09/04(火)00:00:14 No.530920689
夢見るならサブタンクにチャージが必要なのか
55 18/09/04(火)00:01:23 No.530921011
エアコンの最適化したやつ