虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/09/03(月)23:03:48 No.530904625

    「」が絶賛お勧め中の命の水買って来たよ

    1 18/09/03(月)23:08:32 No.530906126

    500缶2本飲んでもビール二本程度しか酔いが来なくてアレ?ってなってる 度数サバ読んでない?というかストロング系と体への入り方違い過ぎない?ってなって怖い

    2 18/09/03(月)23:09:53 No.530906523

    99.99%は違うな…

    3 18/09/03(月)23:11:42 No.530907077

    すいすい飲めるよこれ

    4 18/09/03(月)23:12:10 No.530907216

    ストゼロに比べてヘタに美味しい分危なさが増してる

    5 18/09/03(月)23:13:10 No.530907516

    黒い方はなんか酸あじが態とらしくて割と美味いけど今ひとつレベルだがレモンの方の完成度は結構ヤバい

    6 18/09/03(月)23:14:37 No.530907983

    飲みやすいのか お酒あんまし得意じゃないけど今度の休みにでも買ってこようかしら

    7 18/09/03(月)23:15:13 No.530908151

    お酒得意じゃない人が買っていい度数じゃないよ!

    8 18/09/03(月)23:15:27 No.530908221

    スイスイ飲めて翌日死ぬ

    9 18/09/03(月)23:16:03 No.530908415

    どうせ甘ったるいかアルコール臭いんだろと思って買った 死んだ

    10 18/09/03(月)23:16:29 No.530908538

    ウィスキーストレートで飲むんじゃないんだから兵器だよ

    11 18/09/03(月)23:16:35 No.530908573

    >お酒あんまし得意じゃないけど これ飲める人が酔いつぶれる為に飲む酒だからやめとけ…

    12 18/09/03(月)23:16:54 No.530908682

    軟弱といわれてもいい これを割って飲んでます

    13 18/09/03(月)23:17:04 No.530908748

    レモンのを飲んでみたがやっぱ俺はストゼロだな

    14 18/09/03(月)23:17:58 No.530909025

    酒弱いのに9%とか飲むなや!

    15 18/09/03(月)23:18:04 No.530909056

    値段と度数が身体にいい

    16 18/09/03(月)23:19:03 No.530909327

    不純物の少ないウォッカだから悪酔いしないかも!

    17 18/09/03(月)23:19:18 No.530909394

    味は悪くないと思うけどいつもウォッカと炭酸1:1くらいで適当に割ってるから9%ってこんな薄かったかなって思ってしまった

    18 18/09/03(月)23:19:28 No.530909445

    9%のを1本で酔うのにコレは2本飲んでもビールより酔わない なんだろうこれ

    19 18/09/03(月)23:19:33 No.530909469

    甘くないのがよい

    20 18/09/03(月)23:19:43 No.530909535

    缶チューハイのやすいアルコールだこれってなる?

    21 18/09/03(月)23:20:11 No.530909668

    夏限定で塩ライム味とかが欲しい味わい

    22 18/09/03(月)23:20:14 No.530909679

    やっぱ9%ないんじゃ…

    23 18/09/03(月)23:21:05 No.530909951

    売ってなかったからストゼロ買ってきた これだから俺は・・・

    24 18/09/03(月)23:21:19 No.530910029

    >不純物の少ないウォッカだから悪酔いしないかも! それは割と本当

    25 18/09/03(月)23:21:53 No.530910181

    サッポロは缶がオシャレだな

    26 18/09/03(月)23:21:54 No.530910186

    酒飲めないならウメッシュとかの方がいいと思う

    27 18/09/03(月)23:22:48 No.530910452

    水だからいくらのんでもよい

    28 18/09/03(月)23:23:13 No.530910586

    99.9%までいっちゃうと醸造用アルコールと大差ないのではと思ってしまうのだが そんなに違うものなのか

    29 18/09/03(月)23:23:18 No.530910624

    ストロング系は悪酔いする体質なんだけどこっちは大丈夫かな

    30 18/09/03(月)23:23:23 No.530910662

    ドライって今までいまいち買う気にならなかったけど これウォッカトニックだわってなってグビグビいけた

    31 18/09/03(月)23:23:48 No.530910784

    黒い方は何味?

    32 18/09/03(月)23:24:06 No.530910866

    >黒い方は何味? 甘さ控えめのトニック

    33 18/09/03(月)23:25:12 No.530911200

    今日黄色のロング缶買ってきた これは気持ち悪くならずにアルコール漬けになれるから本当に危険だ

    34 18/09/03(月)23:25:54 No.530911417

    レモンの方は喉の粘液と結び付いてウ○コ臭がするからパス黒い方は問題なし

    35 18/09/03(月)23:26:15 No.530911531

    「」の評判いいねこれ

    36 18/09/03(月)23:26:32 No.530911628

    ストロング系って飲んだ時鼻を抜ける独特なアルコール臭が好きじゃなくてあんまり飲まなかったんだけどスレ画はスイスイ飲めてこれは…

    37 18/09/03(月)23:26:47 No.530911698

    水…

    38 18/09/03(月)23:27:10 No.530911798

    >「」の評判いいねこれ 「」っていうか世間的にも評判いいよ

    39 18/09/03(月)23:27:13 No.530911817

    >甘さ控えめのトニック ありがとう 買ってこよう

    40 18/09/03(月)23:27:58 No.530912039

    悪酔いしないチューハイ

    41 18/09/03(月)23:28:34 No.530912206

    アルコール量で考えなさい

    42 18/09/03(月)23:28:40 No.530912241

    質のいいアルコールを使ってるって事でいいのかな

    43 18/09/03(月)23:29:07 No.530912371

    何の為に酒を飲む?

    44 18/09/03(月)23:30:02 No.530912629

    ビールもサッポロ党だけどこれも外さないものお出しして来て信頼できるわってなった

    45 18/09/03(月)23:30:08 No.530912665

    画像の系統はお手軽リーズナブルに酔っ払いコースを突っ走る為かな… 現代的で好き

    46 18/09/03(月)23:31:17 No.530913016

    そこは現代的でなく退廃的と言うべきである

    47 18/09/03(月)23:32:45 No.530913421

    お持ち帰りする用

    48 18/09/03(月)23:33:06 No.530913513

    黒い方後味すっきりしねぇなと思ったら苦味料ってなんだこれ レモンにしとくね……

    49 18/09/03(月)23:34:09 No.530913813

    アルコール99.9%なの?

    50 18/09/03(月)23:34:55 No.530914034

    ねえねえストゼロがソ連的な飲み物だったんじゃないのこれ

    51 18/09/03(月)23:34:58 No.530914043

    なそ にん

    52 18/09/03(月)23:35:22 No.530914183

    >黒い方後味すっきりしねぇなと思ったら苦味料ってなんだこれ 初めてみたよ

    53 18/09/03(月)23:36:00 No.530914357

    精製アルコール飲まなきゃやってられない時代

    54 18/09/03(月)23:37:45 No.530914856

    めっちゃ自由な社会だけどディストピア感出て来たな…

    55 18/09/03(月)23:38:39 No.530915086

    もしかして呑みにくさって大事なブレーキだったのでは…

    56 18/09/03(月)23:39:13 No.530915240

    酔わないなー酔わないなーと思ってスルスル飲んでたら急に来た 吐いた

    57 18/09/03(月)23:40:11 No.530915513

    女の子潰すのに悪用とかされない?

    58 18/09/03(月)23:40:59 No.530915722

    >アルコール99.9%なの? 酔ってんのか

    59 18/09/03(月)23:41:12 No.530915779

    >度数サバ読んでない?というかストロング系と体への入り方違い過ぎない?ってなって怖い ストロングゼロは人工甘味料+高アルコールのコンボが強いだけだからね 普通にウィスキーや焼酎を9%分飲んだりしても酔い方は全く違う

    60 18/09/03(月)23:41:38 No.530915894

    今度黒も呑んでみよう

    61 18/09/03(月)23:41:42 No.530915910

    苦味料はカクテル材料でいうビターズなのでは

    62 18/09/03(月)23:42:14 No.530916065

    今黒いの飲んでるけど 結構来るぞ俺 おつまみにチョコレートを用意しておいてよかった あまーいうまーい

    63 18/09/03(月)23:42:17 No.530916080

    人工甘味料は肝臓が云々っていう水素水チックな話を繰り出すネットの人もこれは安心

    64 18/09/03(月)23:43:39 No.530916445

    ストゼロと同じ数量飲んでもこっちは頭痛こなかったから違いははっきりと出てる気がする しかしこんなのばっかり飲んでたら肝臓が心配になってくるね

    65 18/09/03(月)23:43:54 No.530916512

    >>黒い方後味すっきりしねぇなと思ったら苦味料ってなんだこれ >初めてみたよ キニーネみたいなもんか?

    66 18/09/03(月)23:44:55 No.530916795

    日本人もだんだんロシア化してきたな…

    67 18/09/03(月)23:45:36 No.530916977

    買ってきたから今日はキメる

    68 18/09/03(月)23:47:03 No.530917348

    苦味を求めて誤飲防止剤までわざわざ舐めたりする人居るし まだまだ苦味のフロンティアは開発されてない気がする

    69 18/09/03(月)23:47:11 No.530917376

    逆に言うと缶チューハイってどんだけ色々入ってんだよ…ってなる

    70 18/09/03(月)23:47:25 No.530917450

    350の缶ビール二本飲んで歩いてたらふらっときて危なかった

    71 18/09/03(月)23:47:58 No.530917590

    ちなみにロシア人って世界的に比べると実はそんなに飲む量多くないのだ ヨーロッパあたりで一番飲むのはフランス人

    72 18/09/03(月)23:48:22 No.530917709

    シンプルな缶チューハイがお好みならどんなときでも本搾りだぞ

    73 18/09/03(月)23:48:59 No.530917845

    >ちなみにロシア人って世界的に比べると実はそんなに飲む量多くないのだ それは度数まで考慮しての話?

    74 18/09/03(月)23:49:00 No.530917848

    ロシア人いわくしょっちゅう飲み会だのやったり 一人で家で飲んでる日本人のほうがよっぽど酒飲んでる云々

    75 18/09/03(月)23:49:21 No.530917960

    >ちなみにロシア人って世界的に比べると実はそんなに飲む量多くないのだ >ヨーロッパあたりで一番飲むのはフランス人 ワイン2杯までは飲酒運転の内に入りませんとかやってた国だからな…

    76 18/09/03(月)23:49:32 No.530918006

    ウォッカのレモン炭酸水割り飲みやすい甘くないで好きなんだけどそんな感じかな

    77 18/09/03(月)23:49:56 No.530918106

    >それは度数まで考慮しての話? 何の話か知らんけどあっちがウォッカばかり飲んでるとでも思ってるの 普通にビールとかも飲んでるよ

    78 18/09/03(月)23:50:15 No.530918190

    家で一人でガンガン飲むのはアル中ぐらいってのが割と世界中で一般的な認識

    79 18/09/03(月)23:50:29 No.530918241

    これでウイスキーとか割るとうまいらしいな

    80 18/09/03(月)23:50:51 No.530918330

    確かにウォッカメインで飲み会とかやったら楽しく会話する前にガンガン潰れて成立しなさそうだな…

    81 18/09/03(月)23:51:00 No.530918363

    >何の話か知らんけどあっちがウォッカばかり飲んでるとでも思ってるの なんでそんな喧嘩腰なんだ…

    82 18/09/03(月)23:51:22 No.530918463

    これすいすい行ってしまっていつもより酔わねえよし!ってブランデーチャンポンしてしまって辛い日曜だった…

    83 18/09/03(月)23:51:34 No.530918511

    ろしあじんでも若者のアルコール離れが進んでると聞いた しかしそれなりに飲むらしいけどウォトカはキツすぎて好まれないとか

    84 18/09/03(月)23:51:37 No.530918525

    >なんでそんな喧嘩腰なんだ… 酒でしょ

    85 18/09/03(月)23:52:06 No.530918644

    >何の話か知らんけどあっちがウォッカばかり飲んでるとでも思ってるの >普通にビールとかも飲んでるよ それで結局何を基準にした集計なの?

    86 18/09/03(月)23:52:35 No.530918773

    苦味料はカフェインやヨモギエキスとかの事だ

    87 18/09/03(月)23:53:00 No.530918890

    ウラーーー!

    88 18/09/03(月)23:53:14 No.530918937

    >なんでそんな喧嘩腰なんだ… 酒乱

    89 18/09/03(月)23:53:47 No.530919068

    日本酒ちびちびでいこう!

    90 18/09/03(月)23:54:01 No.530919129

    ストロング系はむり

    91 18/09/03(月)23:54:03 No.530919139

    セブンの店員のにいちゃんに「これツイッターで話題になってるやつですよね!」って言われたくらいには有名なんだねコレ

    92 18/09/03(月)23:55:14 No.530919441

    >セブンの店員のにいちゃんに「これツイッターで話題になってるやつですよね!」って言われたくらいには有名なんだねコレ フレンドリーな店員だな…

    93 18/09/03(月)23:56:08 No.530919681

    >>セブンの店員のにいちゃんに「これツイッターで話題になってるやつですよね!」って言われたくらいには有名なんだねコレ >フレンドリーな店員だな… 「」を狙ってるのかもしれん…

    94 18/09/03(月)23:57:14 No.530919960

    今夜もステマ度数がストロング

    95 18/09/03(月)23:57:20 No.530919986

    でもよお焼酎は20だぜ?たいしたことないんだろ?

    96 18/09/03(月)23:58:26 No.530920241

    結構飲んでも翌日に響かない気がする 多分

    97 18/09/03(月)23:58:30 No.530920265

    >でもよお焼酎は20だぜ?たいしたことないんだろ? オイオイオイ

    98 18/09/03(月)23:58:37 No.530920289

    ステマさんまだ生きてたのか…

    99 18/09/03(月)23:59:13 No.530920433

    >「」を狙ってるのかもしれん… ホモよ!

    100 18/09/03(月)23:59:34 No.530920516

    >でもよお焼酎は20だぜ?たいしたことないんだろ? 割らないで500mlとかそうそう飲まないだろう

    101 18/09/04(火)00:00:48 No.530920862

    >ストゼロと同じ数量飲んでもこっちは頭痛こなかったから違いははっきりと出てる気がする こうやって飲んでる側が実体験でみんな言ってるのに >人工甘味料は肝臓が云々っていう水素水チックな話を繰り出すネットの人もこれは安心 こういう逆張りが湧くのも面白い