虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/03(月)22:00:39 これく... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/03(月)22:00:39 No.530883773

これくらいでいいから安心がほしい

1 18/09/03(月)22:02:42 No.530884386

首都を6000年守り続けるユニット

2 18/09/03(月)22:02:56 No.530884454

斥候きたな…

3 18/09/03(月)22:03:11 No.530884535

半裸で首都に居座るおじさん

4 18/09/03(月)22:04:58 No.530885145

一歩でも街の外に出ると市民が激ぉこする英雄きたな…

5 18/09/03(月)22:06:00 No.530885489

宇宙の侵略から都市を守護る男

6 18/09/03(月)22:10:09 No.530886794

幸福度をもたらすありがたい男

7 18/09/03(月)22:19:59 No.530889967

最後の盾

8 18/09/03(月)22:25:36 No.530891786

>幸福度をもたらすありがたい男 6000年も首都を守護りつづけた男がいて幸福を感じない訳がない

9 18/09/03(月)22:27:26 No.530892352

首都戦士と昔の前線だった都市にばらまかれた長弓兵はCIVの癒やし

10 18/09/03(月)22:28:55 No.530892889

榴弾兵とパイクメンがかわいい

11 18/09/03(月)22:29:41 No.530893160

こいつの叙事詩とか立ってもいいと思う

12 18/09/03(月)22:29:42 No.530893164

しばらくステラリスで宇宙に浮気してたけどアプデが激しいんで シド星に帰りたくなってきた 6面白くなった?

13 18/09/03(月)22:30:04 No.530893282

迫る全世界の軍隊と対峙しながら星間移民船を見送る男

14 18/09/03(月)22:31:16 No.530893639

文明の指導者と共に現れ その最初の都市を数千年に渡って守る者

15 18/09/03(月)22:31:17 No.530893647

各種施設が建つ前に生まれたから本人の能力こそ他戦士と比べて低いんだけどそういう問題ではない貫禄

16 18/09/03(月)22:31:55 No.530893872

まだ4と5でいいよ

17 18/09/03(月)22:32:33 No.530894041

(本当の最初の戦士は狼に食われたのでいない)

18 18/09/03(月)22:32:54 No.530894152

多分衛兵交代式とかで観光客が来るレベル 実際にヴァチカンの衛兵とかルネサンス期の兵士そのままだけど

19 18/09/03(月)22:33:15 No.530894254

ボンバーマンわりと優秀というかカノンラッシュやるときは必ず開発するよ

20 18/09/03(月)22:33:42 No.530894425

>(本当の最初の戦士は狼に食われたのでいない) 一番最初の奴はだいたい捨て身の斥候に従事してそのままのたれ死ぬよね… その先輩の背中を見ながら生まれた二体目くらいが首都を守護り続けるのだ

21 18/09/03(月)22:34:27 No.530894681

蛮族と戦い人々を守った彼の武勇伝をせがまなかった男の子はいないよ

22 18/09/03(月)22:34:40 No.530894773

大キュロスで精鋭育成するの楽しい…

23 18/09/03(月)22:35:22 No.530895042

蛮族でてこないように見張るのが仕事で実際に出てくるとしぬやつ

24 18/09/03(月)22:38:04 No.530895863

気軽に現人神貼る人

25 18/09/03(月)22:38:51 No.530896208

コイツも凄いけど本国を離れて数千年斥候し続けるユニットの方がドラマあると思う

26 18/09/03(月)22:39:48 No.530896500

>コイツも凄いけど本国を離れて数千年斥候し続けるユニットの方がドラマあると思う そいつはたまに死ぬし…

27 18/09/03(月)22:40:39 No.530896756

故郷の命運をかけて数千年何世代もかけて深い森を突破したら砂漠だった時の斥候一族

28 18/09/03(月)22:42:25 No.530897333

補給とか一切無しで数千年ウロウロしてるのはよく考えなくても凄いな…

29 18/09/03(月)22:44:25 No.530898006

他国の国境に阻まれ帰れなくなり数千年経っても国家に忠誠を捧げる斥候

30 18/09/03(月)22:44:44 No.530898124

数千年間、斥候任務を指示されるとか外宇宙探索隊とか木星トカゲみたいに 本国に復讐にしてきてもおかしくないレベルの所業だと思う

31 18/09/03(月)22:45:47 No.530898495

サーヴァントとして召喚されても良いレベル

32 18/09/03(月)22:46:22 No.530898682

斥候に出したままプレイヤーも存在忘れてて戦争になってはじめてまだ生きてたの知るやつ

33 18/09/03(月)22:46:33 No.530898730

>>コイツも凄いけど本国を離れて数千年斥候し続けるユニットの方がドラマあると思う >そいつはたまに死ぬし… 存在すら忘れられて世界の何処かでひっそりと死んでるの可哀想

34 18/09/03(月)22:48:03 No.530899213

>斥候に出したままプレイヤーも存在忘れてて戦争になってはじめてまだ生きてたの知るやつ 知るのが死んだ時なやつだこれ!

35 18/09/03(月)22:48:33 No.530899399

国境がくまなく広がってると世界大戦の始まりとともに斥候が奇跡の帰還を果たす 中途半端に空きがあると敵地のど真ん中にワープして殺される

36 18/09/03(月)22:49:04 No.530899557

維持費はかかるから毎年給料は出てるはずなんだ 領土外補給手当もある

37 18/09/03(月)22:49:18 No.530899627

たまに他国の文化に圧倒されて帰ってくるし…

38 18/09/03(月)22:50:12 No.530899921

国内の部隊は世代交代してるんだろうと補完できるが斥候はどうやって4000年を…

39 18/09/03(月)22:52:34 No.530900710

戻ってくる頃には全く違う異形と文化をもつ者たち

40 18/09/03(月)22:52:50 No.530900793

腰ミノ戦士はホモセックスで増えるけどその辺は後世に伝わってない

41 18/09/03(月)22:55:18 No.530901580

斥候が大陸一周して戻ってきた時にはちょっと感動した

42 18/09/03(月)22:57:21 No.530902256

6は虐殺ロボと弩級戦車が実装されてからが本番だな

↑Top