虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/03(月)21:58:27 正直ア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/03(月)21:58:27 No.530883116

正直アジア人であることに帰属意識なんてないけど、アフリカとかヨーロッパの人はそうでもないっぽいよね

1 18/09/03(月)22:13:30 No.530887864

いいのかその上の方塗っても

2 18/09/03(月)22:14:06 No.530888046

>いいのかその上の方塗っても ウラルの向こうはアジアだろ

3 18/09/03(月)22:15:32 No.530888506

広すぎて一体感無いよね

4 18/09/03(月)22:16:28 No.530888808

島国で離れてるからな

5 18/09/03(月)22:16:51 No.530888937

東南アジアさえアジアなのに

6 18/09/03(月)22:17:13 No.530889070

ユーロかアジアに分けるなよ

7 18/09/03(月)22:17:31 No.530889166

人類の3分の2がアジア人じゃな 中国人だけで白人よりいるし

8 18/09/03(月)22:19:39 No.530889868

アジアの国に生まれ来て アジアの水を飲みながら アジアの土を這い 風を吸い

9 18/09/03(月)22:20:22 No.530890089

アジアサッカー連盟にはオーストラリアが所属している アジアなんてそんなんでいいんだよ…

10 18/09/03(月)22:21:04 No.530890310

>ユーロヴィジョンにはオーストラリアが所属している >ヨーロッパなんてそんなんでいいんだよ…

11 18/09/03(月)22:21:23 No.530890424

オーストラリアはじき出したらどこにも参加できぬえ

12 18/09/03(月)22:25:08 No.530891669

ヨーロッパの白人はアフリカとアジアからの移民と混血で消滅するのだ

13 18/09/03(月)22:29:19 No.530893048

欧州から見て東はアジアだよ

14 18/09/03(月)22:30:42 No.530893479

>オーストラリアはじき出したらどこにも参加できぬえ なんかあったじゃん南の島のなんか集まりが!そっちにいろや!

15 18/09/03(月)22:31:30 No.530893734

ニューギニア島は島半分を東南アジアの国が支配してるおかげでよくわからないことに

16 18/09/03(月)22:32:13 No.530893951

味々ン

17 18/09/03(月)22:33:11 No.530894237

インドはインドで人間だらけだし なんなのこの過密地帯の多さは

18 18/09/03(月)22:35:28 No.530895072

中国はわかるけどインドも農地に適した土地死ぬほど多いのか?

19 18/09/03(月)22:37:53 No.530895806

アジア人である帰属意識というかコンプレックス抱えてる人は見る

20 18/09/03(月)22:38:03 No.530895852

あじあじんで有ることを誇りに思ってるぞ俺

21 18/09/03(月)22:38:25 No.530895996

>なんなのこの過密地帯の多さは 麦は糞 米は最強 暖かい地方なら年四回収穫とかする

22 18/09/03(月)22:39:07 No.530896288

アジアの語源的にはトルコとかあたりを指してるから 俺らがアジア人っていうのもおこがましいよな

23 18/09/03(月)22:39:28 No.530896399

余所から見たらみな一緒に見えるけど 結局は近いほど仲悪いってのはどこも共通だろう

24 18/09/03(月)22:39:29 No.530896406

元々はヨーロッパ以外は全部「インド」だったからな エルサレムからイベリア半島までがヨーロッパで他は全部インド それがアジアとアフリカに置き換わった

25 18/09/03(月)22:39:54 No.530896528

アフリカやらヨーロッパも大概でかい括りなのにアジアと比較して云々と論じてる時点で スレ文からしてかなり意識してると思う

26 18/09/03(月)22:41:06 No.530896904

トルコ「ヨーロッパ人です」

27 18/09/03(月)22:41:30 No.530897015

>アフリカやらヨーロッパも大概でかい括りなのにアジアと比較して云々と論じてる時点で >スレ文からしてかなり意識してると思う まあ本当に帰属意識皆無だったらそういう発想も浮かばんだろうからね…

28 18/09/03(月)22:42:10 No.530897231

太平洋とインド洋は海広すぎて陸地無くて活用できなくて勿体無いと思う 陸地あればめっちゃ有効活用できるのになとかよく想像する

29 18/09/03(月)22:43:45 No.530897795

>トルコ「ヨーロッパ人です」 オスマン帝国は地中海世界を押さえたりしたもんな

30 18/09/03(月)22:43:55 No.530897846

ロシアもアジアなのかね 白人じゃんあいつら

31 18/09/03(月)22:44:12 No.530897942

国までが帰属意識の限界だなあ俺は コスモポリタニズムやアジアニムズみたいなデカイ見方は俺にはムリだわ

32 18/09/03(月)22:44:56 No.530898199

白人はバカだとかやたらこき下ろしてる人は意外とネットで見かける こじらせちゃってる人なんだろうけど

33 18/09/03(月)22:44:59 No.530898213

ウラルから向こうは人なんて住んでねーし…

34 18/09/03(月)22:45:27 No.530898410

>ヨーロッパの白人はアフリカとアジアからの移民と混血で消滅するのだ 1万年もしたらまた白くなるかもしれない緯度的に

35 18/09/03(月)22:45:57 No.530898551

>白人はバカだとかやたらこき下ろしてる人は意外とネットで見かける 意外と年行ってたりしてきついパターンが多い

36 18/09/03(月)22:46:11 No.530898625

>トルコ「ヨーロッパ人です」 元々はそのへんをアジアって言ってたのに…

37 18/09/03(月)22:48:36 No.530899412

>ロシアもアジアなのかね >白人じゃんあいつら ウラルの東側はもともとモンゴル人みたいな人らの土地だもん 白人はあとから入植したりさせられてきたのであって

38 18/09/03(月)22:49:07 No.530899575

>元々はそのへんをアジアって言ってたのに… どんどん東に開拓されていった結果がだから仕方ない 東から西へ航路が開拓されていってそれがスタンダードになってれば別だったかもしれない

39 18/09/03(月)22:49:38 No.530899742

次の戦争もヨーロッパから起きるだろうけど 極東アジアとしてはわれ関せずで静観して勝ち残りたい

40 18/09/03(月)22:49:49 No.530899813

アジア辺縁地域は水が豊かで本当にいい土地だよ アジアは人口を支えられる土地という強みがある

41 18/09/03(月)22:49:57 No.530899852

西アジアはアジア感薄いよ

42 18/09/03(月)22:50:32 No.530900022

アナトリア半島のエロゲ感

43 18/09/03(月)22:50:53 No.530900125

ユーラシアがヨーロッパとアジアの合成語なの初めて知った

44 18/09/03(月)22:50:57 No.530900144

シルクロードの時代は交易商人の根性すごかったんだな 大航海時代はなんというか…

45 18/09/03(月)22:52:00 No.530900504

>西アジアはアジア感薄いよ むしろあっちが本来アジアと呼ばれていた土地だぞ

46 18/09/03(月)22:52:01 No.530900510

中東はアジアと言うより中東って感じがする

47 18/09/03(月)22:52:10 No.530900572

>次の戦争もヨーロッパから起きるだろうけど >極東アジアとしてはわれ関せずで静観して勝ち残りたい あじあじんはあいつらとほどほどに距離を置くだけで自動的に次世代の繁栄が期待できる

48 18/09/03(月)22:53:27 No.530900975

中東の人達をアジア人っていうの違和感ありまくり

49 18/09/03(月)22:54:00 No.530901168

白人つったら色黒いけどインド人も白人だぞ

50 18/09/03(月)22:54:11 No.530901223

ヨーロッパはEUの関係で国同士の繋がりが密だから帰属意識がヨーロッパ全体に及ぶのも分かる

51 18/09/03(月)22:54:46 No.530901396

中東は世界文明の中心でコーカソイドの土地だからな… こちらの中華世界とは完全に別の世界観だもんね

52 18/09/03(月)22:55:39 No.530901688

まあ結局陸地で繋がってるか否かがだいぶでかい あと山あると途端に途切れる

↑Top