18/09/03(月)21:44:10 田舎い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/03(月)21:44:10 No.530878858
田舎いいよね
1 18/09/03(月)21:47:35 No.530879925
そこはケーズだろ
2 18/09/03(月)21:48:02 No.530880073
田舎の範囲が広い
3 18/09/03(月)21:52:14 No.530881262
国道沿いすぎる
4 18/09/03(月)21:54:38 No.530881959
くら寿司あるのはかなり都会 うちの田舎にはかっぱ寿司しかなかった
5 18/09/03(月)21:55:07 No.530882117
下の風景は相模原がこんなのだった
6 18/09/03(月)21:57:13 No.530882723
四車線ある時点で10万人以上の地方都市
7 18/09/03(月)22:00:07 No.530883607
2コマ目みたいな光景も車で10分も走らせれば3コマ目みたいな町中にたどり着くところがほとんどだ
8 18/09/03(月)22:00:50 No.530883824
3コマ目も田舎といえば田舎よね
9 18/09/03(月)22:02:10 No.530884217
>3コマ目も田舎といえば田舎よね 大体横道に逸れて数分運転すると田んぼに変わるよね
10 18/09/03(月)22:02:23 No.530884292
>2コマ目みたいな光景も車で10分も走らせれば3コマ目みたいな町中にたどり着くところがほとんどだ 50分は欲しい…
11 18/09/03(月)22:02:32 No.530884335
ご理解いただきたいのは田舎は県単位で下が限界な場合があることである
12 18/09/03(月)22:03:21 No.530884584
二桁国道沿いでも田んぼ広がってるからな…
13 18/09/03(月)22:04:09 No.530884822
地方都市の郊外型大型店舗いいよね
14 18/09/03(月)22:04:16 No.530884877
>50分は欲しい… 50分間は下が続くとか地獄か
15 18/09/03(月)22:04:46 No.530885027
市内に家具屋も背広屋も回転すし屋も電気屋も無い でもパチンコ屋だけは20件ほどある
16 18/09/03(月)22:06:11 No.530885535
高層ビルがないところが田舎って感じがする
17 18/09/03(月)22:06:28 No.530885623
多いのは中古車屋
18 18/09/03(月)22:06:37 No.530885675
田舎だとマジでイオンモールが生活基盤で そこから街が出来上がっていく…
19 18/09/03(月)22:06:46 No.530885722
すごく正直に聞いちゃうんだけど 真ん中の人たちってどうやって家計を維持してるんだろね 農業のほかになんかあんのかな
20 18/09/03(月)22:07:06 No.530885819
生活必需品は手に入るけど、それ以外の娯楽品とかは全然手に入らなくなる
21 18/09/03(月)22:07:45 No.530886024
>そこは100万ボルトだろ
22 18/09/03(月)22:08:25 No.530886278
>田舎だとマジでイオンモールが生活基盤で >そこから街が出来上がっていく… ちょっと前にイオン撤退が決定して町が滅ぶって問題あったよね…
23 18/09/03(月)22:09:01 No.530886460
こういう現実わかってるはずなのに真ん中想像しちゃうんだよな
24 18/09/03(月)22:09:22 No.530886545
>農業のほかになんかあんのかな ない だから街へ出て兼業する
25 18/09/03(月)22:10:38 No.530886949
真ん中は実際だともう少し住宅あるからな… あと下手したらコンビニとコメリも
26 18/09/03(月)22:10:50 No.530886988
過疎化がどうこうっていうけど、人が住みにくいんだから過疎化するんだから 滅べばいいじゃねぇかって思う
27 18/09/03(月)22:11:11 No.530887076
コメリはかなり田舎度を押し上げてる気がする
28 18/09/03(月)22:11:14 No.530887097
このレベルの話は桂正和と鳥山のおじっさが30年くらい前にもやってた
29 18/09/03(月)22:11:33 No.530887216
つってもコンパクトシティなんか理想論で実際できるこっちゃねえだろ
30 18/09/03(月)22:11:44 No.530887273
そうなんですねって相槌なんかアナウンサーとか辺りで流行ってる気がするけどなんかきらい!
31 18/09/03(月)22:12:08 No.530887407
そうなんですね
32 18/09/03(月)22:12:11 No.530887426
コメリはホームセンターなんだけど他より農業寄りな感じするよね
33 18/09/03(月)22:12:17 No.530887461
>過疎化がどうこうっていうけど、人が住みにくいんだから過疎化するんだから >滅べばいいじゃねぇかって思う 町から町の100km間誰も住んでないとかそういう事態になるぞ 道路の維持すら難しくなる
34 18/09/03(月)22:12:35 No.530887565
日本語はアナウンサーの間で流行ってるからな…
35 18/09/03(月)22:12:59 No.530887707
真ん中は単に大規模農業だったりすることもあるから何とも言えない
36 18/09/03(月)22:13:24 No.530887832
>過疎化がどうこうっていうけど、人が住みにくいんだから過疎化するんだから >滅べばいいじゃねぇかって思う 滅ぶような限界集落を抱えてる県としてはどうなんだろうね 税金投入して無理矢理にでも活性化させるべきか バッサリ切り捨てて人工密集地に移住させるか
37 18/09/03(月)22:14:45 No.530888256
>過疎化がどうこうっていうけど、人が住みにくいんだから過疎化するんだから >滅べばいいじゃねぇかって思う そういうやつに限って都市部の人口過密に対して人大杉って文句つけやがんだ
38 18/09/03(月)22:15:02 No.530888349
夕張市がそんな感じで人口固めて維持費節約しようってやろうとしてるけどみんな家を離れないって話だな
39 18/09/03(月)22:15:34 No.530888512
コメリレベルの中規模ホームセンターは地域によって違う気がする
40 18/09/03(月)22:15:56 No.530888634
>滅ぶような限界集落を抱えてる県としてはどうなんだろうね >税金投入して無理矢理にでも活性化させるべきか >バッサリ切り捨てて人工密集地に移住させるか 巡回診療とか宅配サービスとかその場しのぎな延命処置が多いからなぁ 同じ金を使うならそういう方向でやってほしい
41 18/09/03(月)22:16:31 No.530888818
>真ん中は単に大規模農業だったりすることもあるから何とも言えない それなのに仕事無い町のイメージ筆頭になるって変な構図もあるしな
42 18/09/03(月)22:16:41 No.530888871
>夕張市がそんな感じで人口固めて維持費節約しようってやろうとしてるけどみんな家を離れないって話だな 先祖が開拓した土地とかありそうだもんな北海道
43 18/09/03(月)22:16:57 No.530888978
下の道が1本だけの街と複数ある街でまた違ってきそうだな
44 18/09/03(月)22:17:22 No.530889116
田舎の空き家は自然に帰るのマジ早い 10年前にリフォームしてすぐじいちゃん死んじゃった家はもう庭と屋根がジャングルになってる…
45 18/09/03(月)22:18:06 No.530889334
下だと最近はソーラーパネルをよく見ることができます
46 18/09/03(月)22:18:22 No.530889412
下から真ん中の中間くらいまでに住んでる人間が一番多いんじゃない?
47 18/09/03(月)22:19:16 No.530889726
そりゃ下に住んでる人間が真ん中にいって買い物するんだからな
48 18/09/03(月)22:19:37 No.530889848
コメリパワーはかなりの田舎力
49 18/09/03(月)22:20:19 No.530890076
うちは車で10分も走れば3コマ見たいな感じだけど最初の3分は2コマというか一面整備された田んぼだ
50 18/09/03(月)22:21:17 No.530890385
>田舎の空き家は自然に帰るのマジ早い >10年前にリフォームしてすぐじいちゃん死んじゃった家はもう庭と屋根がジャングルになってる… 家潰すのも金かかるから近所に人が住んでないならそのままになって酷い廃墟になるんだよね… 草で玄関が見えねえ
51 18/09/03(月)22:21:19 No.530890397
地元のコメリが全店舗の中でも売上トップクラスと聞いて あぁ田舎なんだなぁと実感しました
52 18/09/03(月)22:21:29 No.530890455
人の気配を感じる田舎が大半で、本当に人が住んでんのかっていう田舎はあんまり見かけない
53 18/09/03(月)22:22:02 No.530890634
田舎って漫画喫茶はあるけど個室ビデオはないね
54 18/09/03(月)22:22:12 No.530890679
>人の気配を感じる田舎が大半で、本当に人が住んでんのかっていう田舎はあんまり見かけない 田舎というか自然に還ってるよね
55 18/09/03(月)22:22:23 No.530890738
都会にめっちゃ住みたいけど人がゴミゴミしてるのが苦手でつらい 基本徒歩と電車移動なのも休めなくてつらい パーソナルスペースとは一体…ってなる
56 18/09/03(月)22:22:53 No.530890943
>田舎って漫画喫茶はあるけど個室ビデオはないね 下みたいなとこ住んでるけど花太郎とかあるよ
57 18/09/03(月)22:22:54 No.530890952
>田舎って漫画喫茶はあるけど個室ビデオはないね 家が広そうだし、こっそりそういうことができるスペースには困ってないのかもしれない
58 18/09/03(月)22:22:55 No.530890961
3コマ目みたいな国道を夜中に運転するのが好き
59 18/09/03(月)22:23:19 No.530891082
個室ビデオは家でオナニーをする空間すらないお父さんのためのお店だからね 家の広い田舎だとそこまで流行らん
60 18/09/03(月)22:23:34 No.530891162
長野だけどウチの最寄りの国道の半径2km圏内に全部あるわ 田舎だわ
61 18/09/03(月)22:23:37 No.530891182
娯楽施設は基本イオン
62 18/09/03(月)22:23:43 No.530891218
都会行きたくて転職活動してるけど待遇とかで今の会社よりいい場所が…
63 18/09/03(月)22:24:45 No.530891530
田舎住むメリットよりデメリットのほうがデカすぎる
64 18/09/03(月)22:24:51 No.530891559
Google先生は時々本当に年単位で使われてなさそうな田舎道を案内してくれる 人の居ない集落とか夜はマジで和製ホラーゲーム
65 18/09/03(月)22:25:04 No.530891640
>娯楽は基本スマホ
66 18/09/03(月)22:25:22 No.530891728
いいよね 久々に実家帰るとそこらの畑がソーラーパネル畑になってるの…
67 18/09/03(月)22:25:52 No.530891888
3コマ目でも街道沿いの郊外型店はいいとして その奥に住宅が広がってるか田園が広がってるかで結構違う
68 18/09/03(月)22:25:53 No.530891892
実家の近くの家がだいぶ無人になってたな……
69 18/09/03(月)22:26:35 No.530892108
>いいよね >久々に実家帰るとそこらのコンビニが健康食品売り場になってるの…
70 18/09/03(月)22:26:44 No.530892150
帰る度に空き家とかでかい家に年寄りだけとか増えてきてて…
71 18/09/03(月)22:27:19 No.530892305
コンビニが土建屋の事務所になる
72 18/09/03(月)22:27:22 No.530892322
駅前は死んでる
73 18/09/03(月)22:27:22 No.530892330
下みたいなのはだいたい田んぼの真ん中だろ イオンとかニトリとかでかい箱物がバンバン並んでるの
74 18/09/03(月)22:28:15 No.530892630
田舎と都会、両方10年以上暮らしたけど俺は都会の方が性に合ってるな 田舎は外で酒飲んだ時に帰るのに困る
75 18/09/03(月)22:28:31 No.530892718
実際三コマ目のなんて 若者の遊ぶ場所はない
76 18/09/03(月)22:29:08 No.530892980
>駅前は死んでる 山口県の山口駅は県庁所在地の駅がこんなのでいいのかってぐらいに田舎だったなぁ…
77 18/09/03(月)22:29:31 No.530893106
三コマ目なとこで買い物が基本になってると政令指定都市とかで買い物する際に なんでこんなにビルの1フロアとか狭いとこに店が密集してんのとか 買い物した後の移動面倒くさくねとかになる
78 18/09/03(月)22:29:35 No.530893126
長野の山間部とかは割と2コマ目
79 18/09/03(月)22:29:36 No.530893135
遊ぶってどんな事するのかわからねぇ…
80 18/09/03(月)22:29:40 No.530893156
都会って聞いたこともない街も発展しててすごい 大阪の長堀?なんて知らん街でもすごい都会でびびる 東京も御徒町とか
81 18/09/03(月)22:29:47 No.530893198
ちゃんと若者は送迎バスにのってイオンにいって遊んでるぞ
82 18/09/03(月)22:30:17 No.530893344
閑散とした中心街とスレ画の3コマ目みたいな風景の郊外があってその外は山とか田んぼ
83 18/09/03(月)22:30:30 No.530893421
駅前だけど夜7時閉店
84 18/09/03(月)22:30:34 No.530893439
テレビで情緒不安定な子供の相談話みたいなのしてて 都会に住むより田舎に住んで川とか山とかで毎日遊べたら良いんですけどねとか言ってて そんな田舎今時早々ねえだろって思った
85 18/09/03(月)22:31:11 No.530893613
>実際三コマ目のなんて >若者の遊ぶ場所はない あるじゃん!パチ屋!
86 18/09/03(月)22:31:15 No.530893634
むしろ三コマ目みたいな地域にでかいゲーセンやカラオケボーリングやチェーン店居酒屋が来るから 個人店舗の飲み屋とかに行くのって…な若者はそっちに取られる
87 18/09/03(月)22:31:16 No.530893641
>駅前は死んでる 昔は駅前から続く商店街が県で一番栄えてたけど今や見る影もない
88 18/09/03(月)22:31:17 No.530893652
>ちゃんと若者は送迎バスにのってイオンにいって遊んでるぞ イオンいくかファミレスでだべるかカラオケいくかボーリング行くかぐらいしかない
89 18/09/03(月)22:31:20 No.530893679
駅前がゴーストタウンで郊外に3コマ目が出来てる地方都市 全国にいっぱいあるんだろうな
90 18/09/03(月)22:31:33 No.530893755
田舎はセックスくらいしか娯楽がないと言われるが 俺はセックスしたこと無い
91 18/09/03(月)22:31:41 No.530893803
下みたいなとこで育つと都会での歩き方というか移動の仕方というか休み方がわからないんだよな 都会でてかなり経ってから喫茶店とかで休めばいいんだとわかった
92 18/09/03(月)22:32:04 No.530893908
>遊ぶってどんな事するのかわからねぇ… 買い物しながら街歩くだけでも楽めるのは都会じゃないとできない あとは野球観たり路地裏で店見つけたりイベント参加したりってのも
93 18/09/03(月)22:32:06 No.530893920
車社会は気軽に飲めないのがつらい 俺だって仕事帰りに1杯ひっかけて帰るとかやってみたいよ!
94 18/09/03(月)22:32:07 No.530893924
>昔は駅前から続く商店街が県で一番栄えてたけど今や見る影もない 木更津市民来たな…
95 18/09/03(月)22:32:10 No.530893939
むちゃくちゃ車前提 バイクしかなかった頃は少し困った
96 18/09/03(月)22:32:34 No.530894052
>木更津市民来たな… 他の地域もそんななのか…
97 18/09/03(月)22:32:37 No.530894062
>テレビで情緒不安定な子供の相談話みたいなのしてて >都会に住むより田舎に住んで川とか山とかで毎日遊べたら良いんですけどねとか言ってて >そんな田舎今時早々ねえだろって思った 田舎の自然は人間様がパワーで切り開いた人工物だってのを知らない人は多い 本当の自然は人間に厳しすぎる、しぬ
98 18/09/03(月)22:32:51 No.530894130
駅前だから電車で行くぞーみたいなのは特に考えてないというか その時代の新しい店が沢山あるってので車で行ってた人が大半だしな
99 18/09/03(月)22:32:56 No.530894168
>そんな田舎今時早々ねえだろって思った あるよ おいでよ
100 18/09/03(月)22:32:59 No.530894175
駅まで20分(道中信号なし)
101 18/09/03(月)22:33:17 No.530894261
>イオンいくかファミレスでだべるかカラオケいくかボーリング行くかぐらいしかない つっても都会でもそんなには…
102 18/09/03(月)22:33:19 No.530894278
>車社会は気軽に飲めないのがつらい 地元帰って友人と飲み会すると全員車で来るから 毎度飲まない会になってしまう
103 18/09/03(月)22:33:29 No.530894350
遊ぶやつは田舎だろうが釣りやらサーフィンやらで遊ぶっていうね
104 18/09/03(月)22:34:01 No.530894520
>都会に住むより田舎に住んで川とか山とかで毎日遊べたら良いんですけどねとか言ってて >そんな田舎今時早々ねえだろって思った 県庁所在地の駅前以外はそういう遊びできるところばっかりだぞ
105 18/09/03(月)22:34:16 No.530894598
>おいでよ 子供が友達だけで遊べるのかい?
106 18/09/03(月)22:34:20 No.530894626
>遊ぶやつは田舎だろうが釣りやらサーフィンやらで遊ぶっていうね いつも思うけど都会でもできるよそれ
107 18/09/03(月)22:34:31 xO19j/FY No.530894697
http://dec.2chan.net/55/res/10841978.htm このスレdelして
108 18/09/03(月)22:34:46 No.530894819
実家までストリートビューでたどり着けない
109 18/09/03(月)22:34:47 No.530894828
車社会過ぎて修学旅行ではじめて電車に乗ったぞ俺
110 18/09/03(月)22:35:01 No.530894911
逆に都会でしか遊べないってのも大都市圏のイベント参加ぐらいになるんでないか
111 18/09/03(月)22:35:09 No.530894962
車さえ維持できれば田舎でもそれなりの暮らしできるのかなって 近隣住民との付き合いは知らん
112 18/09/03(月)22:35:48 No.530895166
近隣住民との付き合いなんて都会でもめどいのは変わらんよ
113 18/09/03(月)22:35:52 No.530895196
スタバに行列作る田舎は沢山あるけど ガストに行列作った田舎はうちくらいだと思う
114 18/09/03(月)22:36:11 No.530895274
>いつも思うけど都会でもできるよそれ そういう話じゃなくない?
115 18/09/03(月)22:36:28 No.530895366
一時流行ったよね回線が理想値出るからウェブ系企業が田舎に引越
116 18/09/03(月)22:36:35 No.530895403
実家のあたりはセブンができた時も行列できてたぞ
117 18/09/03(月)22:36:35 No.530895405
都会もそんなに遊ぶ場所ないよ~ とか言うけど飲食店の選択肢がめちゃくちゃ違うんだよ!!! 田舎は毎回同じ店になるんだよ
118 18/09/03(月)22:36:39 No.530895428
>逆に都会でしか遊べないってのも大都市圏のイベント参加ぐらいになるんでないか 田舎は散歩ができない
119 18/09/03(月)22:36:46 No.530895449
>県庁所在地の駅前以外はそういう遊びできるところばっかりだぞ 中途半端に開発されて遊べるような川もなく田んぼくらいしかなくない? スレ画の二コマ目みたいになると子供も人もいないし
120 18/09/03(月)22:37:07 No.530895556
>一時流行ったよね回線が理想値出るからウェブ系企業が田舎に引越 都会の1/10くらいしか出てない実感
121 18/09/03(月)22:37:13 No.530895593
名古屋でもセブン出来たら大行列してたよ
122 18/09/03(月)22:37:16 No.530895611
あの有名チェーン店がついにやってきたとかついでにセールとかなら都会でも行列できるよ
123 18/09/03(月)22:37:57 No.530895824
>田舎は散歩ができない ウインドウショッピングは無理だろうけど 散歩とジョギングならアホみたいにできるよ
124 18/09/03(月)22:38:09 No.530895900
今まで色々引越して来て一番住みやすかったのは甲子園あたりの駅前
125 18/09/03(月)22:38:17 No.530895945
いきなりステーキに行列が出来てたな…… 立ち席がなかったので普通のステーキ屋じゃん!ってなった
126 18/09/03(月)22:38:25 No.530895999
>逆に都会でしか遊べないってのも大都市圏のイベント参加ぐらいになるんでないか いやぁ…それが大きいんじゃないかな…
127 18/09/03(月)22:38:28 No.530896029
上京してきた子はなにやら色々感動してるのはそれはそれでいいけど自分の故郷悪く言うやつは嫌い
128 18/09/03(月)22:38:30 No.530896051
アニメとかのコンビニグッズが発売された時だけは田舎で良かったと思う 都会は品薄で阿鼻叫喚なのに こっちはだだ余りだぜ
129 18/09/03(月)22:38:57 No.530896232
グルメサイトが全く活用できねえ
130 18/09/03(月)22:39:04 No.530896260
>上京してきた子はなにやら色々感動してるのはそれはそれでいいけど自分の故郷悪く言うやつは嫌い 急にどうした
131 18/09/03(月)22:39:07 No.530896286
近所の婦人服屋にピザーラの屋台がきて行列になってたよ かくいう俺もピザーラ食ったことないけど
132 18/09/03(月)22:39:11 No.530896305
ライブやトークショーに熱心に行きたい人だといいなーだろうけど その辺に興味がないとどうでもいいになるのだ
133 18/09/03(月)22:39:16 No.530896324
クローズライドウォッチが簡単に入手できたのは久々に田舎でよかったと思う
134 18/09/03(月)22:39:26 No.530896382
まず電車で30分以内じゃなければコミケも行ってねえなっておもう
135 18/09/03(月)22:39:38 No.530896443
>上京してきた子はなにやら色々感動してるのはそれはそれでいいけど自分の故郷悪く言うやつは嫌い そりゃお前がその子の地元知らんからだろ 同郷出身ならわかるけど
136 18/09/03(月)22:39:47 No.530896493
>ウインドウショッピングは無理だろうけど >散歩とジョギングならアホみたいにできるよ ごめん俺が言いたかったのは前者だ
137 18/09/03(月)22:39:47 No.530896494
>散歩とジョギングならアホみたいにできるよ 都会の人達は夜間やると聞いた うちの周り街灯あんまりないから夜間は怖いかな…
138 18/09/03(月)22:39:58 No.530896549
イベント事に行く人は地方住みはほんと辛い 月に2回も3回も遠征できる人はすげぇなって思う
139 18/09/03(月)22:40:00 No.530896560
三コマ目も家の近くだと便利ではある
140 18/09/03(月)22:40:28 No.530896703
>急にどうした 身近なことで言ってるんだけど毎年恒例なんだそれが 正直うんざりする
141 18/09/03(月)22:40:42 No.530896783
>グルメサイトが全く活用できねえ あってもマクドナルドとかしかねえ
142 18/09/03(月)22:41:00 No.530896873
田舎が嫌で都会に出てきたんだから苦言の一つも言いたくなるだろう でも10年ぐらいしたらやっぱ地元いいなってなる…こともある
143 18/09/03(月)22:41:19 No.530896960
>上京してきた子はなにやら色々感動してるのはそれはそれでいいけど自分の故郷悪く言うやつは嫌い そりゃ田舎が嫌で上京してきた奴だっているだろうよ
144 18/09/03(月)22:41:47 No.530897091
消防団とかいう糞に入らされたお陰で地元にはいい感情はない
145 18/09/03(月)22:41:55 No.530897146
>田舎が嫌で都会に出てきたんだから苦言の一つも言いたくなるだろう >でも10年ぐらいしたらやっぱ地元いいなってなる…こともある 都心便利すぎて戻れねぇ…
146 18/09/03(月)22:42:03 No.530897194
>うちの周り街灯あんまりないから夜間は怖いかな… 田舎はマジで暗いよね、都会が明るすぎるともいうけど 5大都市は夜になっても空が白がかってる
147 18/09/03(月)22:42:36 No.530897383
東京の何が怖いって12時過ぎてもバス走ってんだよ意味わかんねよ怖いよ