虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/03(月)21:00:56 朝炊い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/03(月)21:00:56 No.530866318

朝炊いて12時間くらい保温してたご飯食べようと思って炊飯器開けたらめっちゃお酒みたいな匂いしたの えっなに怖っと思ってペロッてしたらほんのり甘くてヨシ!って食べたのが2時間前の話 そして今お腹がギャルルルルグルッグルッズゴゴゴゴォガロロロロンみたいな音立て始めてる すごく痛い

1 18/09/03(月)21:02:46 No.530866857

なんで 食べた

2 18/09/03(月)21:03:17 No.530867002

発酵させよう

3 18/09/03(月)21:04:05 No.530867241

炊飯器なんか使うからだ鍋で炊け

4 18/09/03(月)21:04:16 No.530867310

それだけではなんとも言えんもう一膳行ってみよう

5 18/09/03(月)21:04:19 No.530867323

腐ってやがる

6 18/09/03(月)21:04:19 No.530867326

半日でそうなるって蓋開いてたんじゃないのそれ

7 18/09/03(月)21:05:04 No.530867525

美味しかったならいいんじゃない?

8 18/09/03(月)21:05:22 No.530867617

冷凍しなよ…

9 18/09/03(月)21:06:48 No.530867988

胃の中のもん全部吐き出せば驚くほど楽になるから吐け

10 18/09/03(月)21:06:49 No.530867997

関東で暮らしてた時でもそんなことにはならんかったが? 炊飯器おかしいんじゃない

11 18/09/03(月)21:07:00 No.530868044

水の量間違えた上に低温保温してた?

12 18/09/03(月)21:10:16 No.530868951

(食うのが)早すぎたんだ

13 18/09/03(月)21:11:15 No.530869221

麹菌混ざってない?

14 18/09/03(月)21:12:03 No.530869459

あら熱だけ取って冷蔵しときゃいいのに

15 18/09/03(月)21:13:45 No.530869920

36時間の勘違いとか?

16 18/09/03(月)21:13:52 No.530869959

ちょっとでも素手で触ったり唾液が混じってたんじゃない

17 18/09/03(月)21:14:58 No.530870283

1日経ったくらいで傷むとは思えないけど 保温だと傷みやすくなるのかな

18 18/09/03(月)21:15:45 No.530870506

この季節なら余裕じゃない?

19 18/09/03(月)21:16:49 No.530870810

一度沸騰した釜を12時間保温したくらいで そんなガオガイガーの呪文のような事態になるとは思えん

20 18/09/03(月)21:17:54 No.530871127

>1日経ったくらいで傷むとは思えないけど さすがにこの気温は腐る 3回くらいはやらかした

21 18/09/03(月)21:18:04 No.530871187

>ちょっとでも素手で触ったり唾液が混じってたんじゃない 朝半分食べてそのまま保温ゴーしたけどしゃもじしか触れてない…はず…はず…

22 18/09/03(月)21:18:40 No.530871339

この季節は一日保温はアウトだよ

23 18/09/03(月)21:18:42 No.530871353

保温機能が壊れて40度くらいを長時間維持してたらそうなるかもしれん

24 18/09/03(月)21:18:50 No.530871390

今日涼しかったけど…

25 18/09/03(月)21:20:02 No.530871712

涼しいったって地域によるだろうけど夏にしては比較的にでしょ?

26 18/09/03(月)21:21:03 No.530871981

まだ夏は終わってないからな…

27 18/09/03(月)21:22:04 No.530872280

やばい匂いしだしても味つければ食べれるかと思っちゃうよね…

28 18/09/03(月)21:22:17 No.530872345

普通に食ってるけどアウトだったんだ…

29 18/09/03(月)21:22:54 No.530872526

そんな状況なら猛暑日なんか6時間も持たないんじゃなかろうか

30 18/09/03(月)21:22:57 No.530872538

その状態は経験してるからわかる というか今までにこのやらかししたことなかったの?

31 18/09/03(月)21:24:37 No.530872989

そもそも保温に外気温関係ないだろ

32 18/09/03(月)21:24:51 No.530873054

鳥肉常温3日放置は死ぬかと思ったけど米は普通に食べるな…

33 18/09/03(月)21:25:10 No.530873143

嗅覚は生物の危機センサーでも割と感度高めな方だよね

34 18/09/03(月)21:25:33 No.530873267

かもすぞー

35 18/09/03(月)21:28:22 No.530874095

>そもそも保温に外気温関係ないだろ 炊飯器に冷蔵機能があるとは初めて聞いた

36 18/09/03(月)21:28:58 No.530874290

でもスレ「」みたいな奴がいなかったらヨーグルトも納豆もこの世に無かったと思うと馬鹿にできない

37 18/09/03(月)21:31:10 No.530874970

保温でも常温でも6時間くらいじゃ駄目にならなくね? なんか変なもん混入したんじゃないの

38 18/09/03(月)21:31:14 No.530875004

季節に関係なく炊けたらスイッチ切っといた方がいいよ 冷や飯を食べる分だけレンチンした方が保温よりよっぽどマシな味で食べられる 何が悪いのか24時間保たずに駄目になるハズレ米を10kg買ってしまってつらい

39 18/09/03(月)21:32:00 No.530875250

ごめん6時間じゃなかった… 12時間はさすがにやった事ない

40 18/09/03(月)21:32:24 No.530875369

>>そもそも保温に外気温関係ないだろ >炊飯器に冷蔵機能があるとは初めて聞いた 保温は普通60~70度だからな!

41 18/09/03(月)21:33:13 No.530875641

>保温でも常温でも6時間くらいじゃ駄目にならなくね? まさかとは思うけど日当たりのいい場所に炊飯器置いてるとか

42 18/09/03(月)21:33:13 No.530875645

>季節に関係なく炊けたらスイッチ切っといた方がいいよ >冷や飯を食べる分だけレンチンした方が保温よりよっぽどマシな味で食べられる この時期に常温で放置とか恐ろしすぎるわ

43 18/09/03(月)21:33:37 No.530875745

保温ってなんの為に存在してるんだろう

44 18/09/03(月)21:33:57 No.530875841

蓋開けたかタッパーに耐熱菌が住み着いてるか

45 18/09/03(月)21:34:23 No.530875967

>この時期に常温で放置とか恐ろしすぎるわ 冷蔵庫無い時代はどうしてたと思ってるの?

46 18/09/03(月)21:34:34 No.530876014

内蓋は毎回洗えよ?

47 18/09/03(月)21:34:36 No.530876024

>保温ってなんの為に存在してるんだろう 冷やすとでんぷんは劣化してしまうのじゃ だから温かく保つのじゃ

48 18/09/03(月)21:34:54 No.530876096

>冷蔵庫無い時代はどうしてたと思ってるの? 炊いたら食べる!

49 18/09/03(月)21:34:56 No.530876110

>保温ってなんの為に存在してるんだろう 1時間以内に食うためじゃない?

50 18/09/03(月)21:35:11 No.530876195

>冷蔵庫無い時代はどうしてたと思ってるの? 洗ってぬめりとって干したりしてた

51 18/09/03(月)21:35:55 No.530876386

>冷蔵庫無い時代はどうしてたと思ってるの? 一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ

52 18/09/03(月)21:36:08 No.530876457

>冷蔵庫無い時代はどうしてたと思ってるの? おひつに入れて粗熱取って保存 それでも腐る時は腐る

53 18/09/03(月)21:36:58 No.530876690

マイコンかセンサーが壊れて低い温度で保温してるとか?

54 18/09/03(月)21:37:12 No.530876763

>この時期に常温で放置とか恐ろしすぎるわ 素人考えだけど保温の温度の方がもっと菌とか繁殖しない?

55 18/09/03(月)21:37:20 No.530876828

炊飯器の保温の温度で米を腐らすってどんな菌なんだ

56 18/09/03(月)21:38:25 No.530877141

>素人考えだけど保温の温度の方がもっと菌とか繁殖しない? 一回米炊ける温度で加熱してるうえに 普通の菌が繁殖しない温度で保温してるんだよ

57 18/09/03(月)21:38:29 No.530877180

なんか保温を勘違いしてる人いない?

58 18/09/03(月)21:38:37 No.530877222

冷蔵庫ない時代はそもそもここまで猛暑じゃなかったよ…

59 18/09/03(月)21:38:57 No.530877320

なんにしても12時間保温くらいでお酒の臭いがしたとか聞いたことも無いから なんか麹菌っぽいのが入ってたんだろうとしか

60 18/09/03(月)21:39:52 No.530877588

スレ「」が勘違いしただけで36時間だったんじゃないの

61 18/09/03(月)21:40:10 No.530877672

一度も蓋を開けてなければ雑菌は死んだまま密閉だからそうはならなかっただろうな

62 18/09/03(月)21:40:11 No.530877673

もし出来るのならば米をといだ後に40分くらいザルに上げて水切りしてから炊くといい ご飯をすぐ炊かないときはポリ袋に入れて冷蔵庫で保管できる ツイッターで土井先生がやってた

63 18/09/03(月)21:40:16 No.530877697

毒消しに生ニンニクと納豆を食っておけ

64 18/09/03(月)21:40:40 No.530877813

個人の経験から言うと長時間保温は腐る前に米がカピカピになる

65 18/09/03(月)21:41:13 No.530877988

アルコールの匂いしていまごろごろなら出てるのは炭酸ガスかな

66 18/09/03(月)21:41:41 No.530878117

昔の炊飯器だとめっちゃ熱いよね保温

67 18/09/03(月)21:41:58 No.530878201

ここ20年位ほぼ毎日12時間保温した飯食ってるけど傷んだことないな… 味は良いとは言えない

68 18/09/03(月)21:43:47 No.530878749

甘酒モードとかついてたらこういう事もあるかもしれない

69 18/09/03(月)21:44:45 No.530879025

>そんなガオガイガーの呪文のような事態になるとは思えん グフォってダメージ大きそうだよね

70 18/09/03(月)21:44:52 No.530879068

わざとやるなら炊けた後に麹菌振りかければできるかな

71 18/09/03(月)21:46:04 No.530879458

炊飯器の中身のサンプル持って病院行こう 万が一大発見だったりしたら面白いし

72 18/09/03(月)21:46:44 No.530879682

さらにすすむと 白いごはん粒が動くらしいな!

73 18/09/03(月)21:47:17 No.530879836

普通に丸2日くらい保温してても何も問題無いけどなあ

74 18/09/03(月)21:47:21 No.530879868

>この季節は一日保温はアウトだよ え?マジで?

75 18/09/03(月)21:47:27 No.530879885

>さらにすすむと >白いごはん粒が動くらしいな! それってウj

76 18/09/03(月)21:48:17 No.530880142

保温してたって所が多分間違いなんだろうなって思う

77 18/09/03(月)21:48:41 No.530880247

>>さらにすすむと >>白いごはん粒が動くらしいな! >それってウj やつらは空気中から発生するらしいな

78 18/09/03(月)21:49:09 No.530880370

>>白いごはん粒が動くらしいな! >それってウj レッドドワーフのアンドロイド吹いた

79 18/09/03(月)21:49:15 No.530880402

俺も今日朝っぱらにヨーグルト状になった牛乳を口に含んで吐き出したけど午後頭痛がしてたよ ドンマイ

80 18/09/03(月)21:49:30 No.530880472

普通の炊飯釜の普通の保温で24時間くらいでどうにかなるわけない

81 18/09/03(月)21:49:56 No.530880606

まあ死にゃしないさ トイレとお友達だな

82 18/09/03(月)21:53:24 No.530881597

>個人の経験から言うと長時間保温は腐る前に米がカピカピになる

83 18/09/03(月)21:55:36 No.530882253

保温の状態で干からびる事はあっても腐食する事はないし 正しい状況把握ができないとなるとまたやるんだろうな

84 18/09/03(月)21:57:14 No.530882732

分かったらもう炊飯器と保温のせいにすんなよいいか

85 18/09/03(月)21:59:21 No.530883379

蒸気を水にして戻す所が雑菌まみれとか…?

↑Top