ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/03(月)20:58:55 No.530865749
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/03(月)20:59:30 No.530865915
永/年で改行しないでほしい
2 18/09/03(月)20:59:53 No.530866022
墾
3 18/09/03(月)20:59:53 No.530866023
醤田永 年私財法
4 18/09/03(月)20:59:55 No.530866032
こんでええねん
5 18/09/03(月)21:00:14 No.530866125
社会のテストで正確な漢字思い出せなくて左上みたいにごちゃごちゃっとそれっぽいの書いたらOKになってたことがある
6 18/09/03(月)21:01:13 No.530866401
絶対書けない
7 18/09/03(月)21:01:51 No.530866595
下は土だから迷う要素ないだろ
8 18/09/03(月)21:02:05 No.530866661
漢字テストやめてくだち!!
9 18/09/03(月)21:02:06 No.530866666
こん田永年私財法
10 18/09/03(月)21:02:31 No.530866795
わかりゃいいんだ
11 18/09/03(月)21:02:44 No.530866843
こんなんでええねん
12 18/09/03(月)21:03:22 No.530867028
左上がわかれば右上は根とかと同じ音を表すコンが来るなって覚えられるし下も開墾するから土だなってわかる
13 18/09/03(月)21:03:24 No.530867048
墾だけ難易度高すぎやねん
14 18/09/03(月)21:03:36 No.530867101
なんでんかんでん
15 18/09/03(月)21:03:46 No.530867152
艮から音とってる…かなあ?で書く
16 18/09/03(月)21:03:55 No.530867187
俺ならたぶん壁田永年私財法みたいになる
17 18/09/03(月)21:04:20 No.530867331
ガンガン ギギン 私財法
18 18/09/03(月)21:04:46 No.530867445
>ガンガン >ギギン >私財法 ほんとに私財か不安になる
19 18/09/03(月)21:04:48 No.530867450
土の上は根にしとけやなんだよその狼みたいなちょっと違う奴は
20 18/09/03(月)21:05:14 No.530867579
Tシャツかっこいいよね
21 18/09/03(月)21:05:16 No.530867591
醤油
22 18/09/03(月)21:05:55 No.530867744
開墾の墾だから書けるだろ 俺は書けないけど
23 18/09/03(月)21:06:25 No.530867881
開墾 永年 私財 法
24 18/09/03(月)21:09:11 No.530868645
レキシ
25 18/09/03(月)21:10:39 No.530869042
俺はゴミだよ ローマ皇帝と漢字が覚えられなくて地理に逃げたゴミだ
26 18/09/03(月)21:12:26 No.530869556
この出来事のストーリーとサイドストーリーが重要であって漢字テストじゃないからひらがなでもヨシ!
27 18/09/03(月)21:15:59 No.530870573
>この出来事のストーリーとサイドストーリーが重要であって漢字テストじゃないからひらがなでもヨシ! ※たまに許してくれない教師がいる…
28 18/09/03(月)21:16:40 No.530870777
>開墾の墾だから書けるだろ 今まで生きてきた中で墾田永年私財法以外に「墾」って書く機会があった記憶が無いわ
29 18/09/03(月)21:18:21 No.530871262
ローマは覚えられない あいつら名前似てるすぎる…
30 18/09/03(月)21:18:25 No.530871281
うろ覚えでもちょっとモヤッとした感じで書けばなんとかごまかせるかもしれない
31 18/09/03(月)21:20:36 No.530871859
昔のヨーロッパの人たちの名前は現地の音でも英語読みでもなく現地の文字を無理やりローマ字発音したようなカタカナだから覚えにくい
32 18/09/03(月)21:22:38 No.530872442
ひらがなで書けば1点減点の三角 漢字間えたらぺけだったな…
33 18/09/03(月)21:22:39 No.530872446
三世一身の法のこともたまには思い出してください
34 18/09/03(月)21:22:42 No.530872467
アヌス多すぎ!
35 18/09/03(月)21:25:25 No.530873211
年号もぴったりでなくても大体これくらいって感じで覚えても◯にしてくれ… せめてニアピン賞くらい
36 18/09/03(月)21:25:25 No.530873212
こん談会
37 18/09/03(月)21:25:58 No.530873381
ボクが耕した!だからこの畑はボクのものだ!この女もボクのものだ!もんくあっか!
38 18/09/03(月)21:26:20 No.530873505
こんは開墾のこん!
39 18/09/03(月)21:26:57 No.530873686
>この女もボクのものだ!もんくあっか! だが種をまいたのはお前ではない
40 18/09/03(月)21:27:15 No.530873762
>ボクが耕した!だからこの畑はボクのものだ!この女もボクのものだ!もんくあっか! もっと一度受けたネタをいつまでも繰り返す銀河系の会社の上司のような口調で!
41 18/09/03(月)21:28:48 No.530874227
こん羯羅童子
42 18/09/03(月)21:29:51 No.530874546
墾田永年私財宝
43 18/09/03(月)21:30:04 No.530874629
海王シーザリオン
44 18/09/03(月)21:30:33 No.530874765
この時代の近くにもう一個書きにくい単語があった気がするけど忘れた
45 18/09/03(月)21:31:22 No.530875045
御成敗式目
46 18/09/03(月)21:32:01 No.530875256
五箇条の御誓文
47 18/09/03(月)21:32:03 No.530875265
>この時代の近くにもう一個書きにくい単語があった気がするけど忘れた 班田収授法?
48 18/09/03(月)21:32:03 No.530875266
おなりバイしきもく
49 18/09/03(月)21:32:54 No.530875531
>班田収授法? それかもしれない…今見るとそう難しくないけどごっちゃになったんだよな当時
50 18/09/03(月)21:33:15 No.530875651
武家諸法度
51 18/09/03(月)21:35:02 No.530876144
743年だからナンシーさんって覚えてた
52 18/09/03(月)21:35:29 No.530876256
https://suzuri.jp/y_haiku/727470/t-shirt/s/white
53 18/09/03(月)21:36:40 No.530876595
三世一身の法!
54 18/09/03(月)21:36:53 No.530876669
このごろ漢字が書けなくなってきた
55 18/09/03(月)21:36:57 No.530876688
百万町歩開墾計画
56 18/09/03(月)21:38:05 No.530877041
盟神探湯
57 18/09/03(月)21:38:39 No.530877233
YO!墾田永年私財のHO!
58 18/09/03(月)21:40:22 No.530877720
古代の用語だと臣連伴造国造百八十部并公民等本記が一番書くの難しいと思う
59 18/09/03(月)21:42:15 No.530878279
意外と簡単親鸞
60 18/09/03(月)21:45:44 No.530879358
https://kakijun.jp/page/1606200.html
61 18/09/03(月)21:46:07 No.530879474
なんかこう口に出してみると意外とリズムがいい感じだよね
62 18/09/03(月)21:48:56 No.530880303
>ローマは覚えられない >あいつら名前似てるすぎる… ローマ人同士ですら混乱するので名前長くなったくらいだからね…
63 18/09/03(月)21:50:07 No.530880669
墾田!えーねん!私財法!
64 18/09/03(月)21:52:14 No.530881260
日本史の漢字だと物部麤鹿火だけやたら印象に残ってる どんだけ鹿好きやねん
65 18/09/03(月)21:53:14 No.530881540
永?n年
66 18/09/03(月)21:57:14 No.530882730
本当に永久的に土地貰えるの?