虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/03(月)18:55:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/03(月)18:55:40 No.530831663

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/09/03(月)18:57:04 No.530832010

牛乳石鹸の赤箱でいいと思う

2 18/09/03(月)18:58:53 No.530832383

ニキビ跡はどうしたらいいの 死ぬしかないの?

3 18/09/03(月)19:00:09 No.530832647

薬やクリームなんかは割とその人の体質によるけど 睡眠と食事と便の改善はまず確実に効果出るよ

4 18/09/03(月)19:00:44 No.530832776

俺はワセリン塗ってるけどね

5 18/09/03(月)19:01:19 No.530832913

スレ画みたなのや化粧水やっても治らない俺みたいなのもいるので 肌対策って個人差大きくて本当に難しい

6 18/09/03(月)19:03:37 No.530833537

>ニキビ跡はどうしたらいいの わからん時は皮膚科だ どうにでもなる

7 18/09/03(月)19:03:48 No.530833601

洗顔後は化粧水パシャパシャしてからクリームを使うんだよ

8 18/09/03(月)19:05:09 No.530833925

使い捨てのフェイスタオルとかで拭いた後スースーするやつって エタノールの割合が高いから肌を痛めやすいと聞いた 男性もののやつって大体がエタノールが多いんだよね…

9 18/09/03(月)19:05:34 No.530834050

ニキビが治らなくて面倒くせぇ ロゼッタで洗顔してグリセリン8%ぐらいの塗ってるけどそのあとクリーム塗った方がいいのか悪いのか分からん…

10 18/09/03(月)19:11:05 No.530835317

試供品配ってる時はとりあえず回収して試した方が良いね 世間でどれだけ評判よくても俺の肌は荒れたとかあるもの

11 18/09/03(月)19:16:39 No.530836718

男性向けってなんであんな執拗に肌や髪をいじめたがるの?

12 18/09/03(月)19:17:21 No.530836916

入ってますよヒビでふふってなる

13 18/09/03(月)19:18:05 No.530837110

>男性向けってなんであんな執拗に肌や髪をいじめたがるの? 何か妙に清涼感とかゴシゴシ削るみたいなの押しするよね

14 18/09/03(月)19:21:16 No.530837969

化粧水と乳液はなんで女性の人だけ秘密に使ってたの…?ってなる

15 18/09/03(月)19:21:22 No.530837990

>何か妙に清涼感とかゴシゴシ削るみたいなの押しするよね メンズは肌洗わなくてキタネエから削れっていう偏見に基づく商品開発してるから それまで何もしてない肌は洗って100均の化粧水とか乳液ぬりぬりするだけでも見違える

16 18/09/03(月)19:23:20 No.530838519

メンズは基本ダメだって聞くな 女性向けってか普通のは年季とガチ度が違うって

17 18/09/03(月)19:24:40 No.530838862

使った直後のさっぱり爽快感だけで勝負してる男性用

18 18/09/03(月)19:25:47 No.530839144

ひげ剃ったあとなんて肌苛め抜いてるようなもんだからね なんか塗ろうね

19 18/09/03(月)19:26:54 No.530839405

ぶっちゃけ男と女でそんなに差異があるものでもないしな

20 18/09/03(月)19:26:56 No.530839409

爽快とかいらんから!しっとりさせて!となる

21 18/09/03(月)19:29:24 No.530840039

>ひげ剃ったあとなんて肌苛め抜いてるようなもんだからね >なんか塗ろうね 電動カミソリ最近変えたら肌にダメージ出てる感あるんだけど画像のでいいんだろうか

22 18/09/03(月)19:30:37 No.530840353

炎症起きててガサガサになる人はプレドニゾロン入ってる医薬品使うと効く

23 18/09/03(月)19:30:40 No.530840365

アロエを育ててログインボーナスにするといいぞ

24 18/09/03(月)19:31:34 No.530840613

>プレドニゾロン トラペゾヘドロンみたいやな

25 18/09/03(月)19:32:35 No.530840842

>炎症起きててガサガサになる人はプレドニゾロン入ってる医薬品使うと効く めっちゃ効くのは確かだが あんま常用したくは無いな

26 18/09/03(月)19:34:26 No.530841337

シミと毛穴が気になるから皮膚科行ってみるか…

27 18/09/03(月)19:35:21 No.530841550

チンチンで有名だから皮膚にも黴が生えるのはご存知だと思うが症状知らないと気付かなくて結構厄介 にきびのようでにきびじゃないコアがなくて黄緑の膿だけ出るできものとかあったら要注意

28 18/09/03(月)19:38:27 No.530842367

皮膚もハゲもデキモノもどうしようもなくなったら皮膚科だ 市販薬に頼るんじゃねえ

29 18/09/03(月)19:42:30 No.530843413

化粧品関係に限らずシャンプーでもなんでも メンズ向け商品のやる気のなさは明らかに男相手だからって小ばかにされてる まあそれでもとにかくハッカ系のみ売れるのが一番悪いんだろうが…

30 18/09/03(月)19:43:16 No.530843611

ハゲも皮膚科で治せたの!?

31 18/09/03(月)19:43:21 No.530843637

メンソール入ってないとおっさんから臭いが取れないとクレームが入るぐらいにはメンソール入りが売れると聞く

32 18/09/03(月)19:43:46 No.530843739

スキンケアする男を小ばかにする風潮を作った元凶は尻の穴3つほど増設されてしまえばいいと思う

33 18/09/03(月)19:44:37 No.530843975

>ハゲも皮膚科で治せたの!? 薄毛外来もあるけどまずは皮膚科へ

34 18/09/03(月)19:44:49 No.530844035

冬場はフケがいっぱい出るようなった シャンプー2回変えたけどダメだった

35 18/09/03(月)19:44:52 [ワセリン] No.530844055

よっす どうも

36 18/09/03(月)19:45:10 No.530844126

化粧水って言葉悪いんだよ!

37 18/09/03(月)19:45:18 No.530844159

大抵の場合はニベアでなんとかなる

38 18/09/03(月)19:45:46 No.530844296

>シャンプー2回変えたけどダメだった 酷くなる前に近所の一番当新しい皮膚科に行け はげるぞ

39 18/09/03(月)19:46:14 No.530844455

皮膚科万能じゃね?

40 18/09/03(月)19:46:33 No.530844529

どうしても体質や生活サイクルとか食生活とかストレスとかで原因が違って個人差があるから色々試すのが良いよ

41 18/09/03(月)19:46:34 No.530844531

値段の高低に関わらずテスターで肌に合うか確かめよう

42 18/09/03(月)19:47:03 No.530844650

>一番新しい皮膚科に行け マジでコレ

43 18/09/03(月)19:48:11 No.530845022

遺伝だからハゲるのはもちろんあり得るが シャンプーやストレスでハゲてるのも十分ありうるかんな! 諦める前に皮膚科行け

44 18/09/03(月)19:48:45 No.530845179

皮膚科っていっぱいあるけどどこがいいの!?

45 18/09/03(月)19:49:13 No.530845313

皮膚科に行けは正しいけど 皮膚科に行ったら治るというわけじゃないからな

46 18/09/03(月)19:49:37 No.530845421

新しいとこを選ぶ理由はなんなの?

47 18/09/03(月)19:50:54 No.530845794

皮膚科から出るヒルドイドとステロイドがあればほぼ完璧に対応できるぞ

48 18/09/03(月)19:51:40 No.530845973

オールインワンて良いものなんかな

49 18/09/03(月)19:52:02 No.530846057

>新しいとこを選ぶ理由はなんなの? 新規開業は固定客掴むためにサービスが良い あと機材が新しい

50 18/09/03(月)19:53:24 No.530846430

オープン30分前に皮膚科行ったら18人待ちでびっくりした

51 18/09/03(月)19:54:29 No.530846731

>皮膚科に行ったら治るというわけじゃないからな もう10年は痒み止め錠剤処方されてるけど 飲むのやめたらどんだけ痒いのかちょっとこわい

52 18/09/03(月)19:54:39 No.530846779

新しいことを勉強するのは面倒くさいからな それは医者でも同じなんだ

↑Top