18/09/03(月)18:02:55 電験3種... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/03(月)18:02:55 No.530820673
電験3種に受かった!! 三年掛かったけど頑張った褒めて!!!
1 18/09/03(月)18:03:56 No.530820835
すごい 今回は何教科だったの
2 18/09/03(月)18:04:04 No.530820868
3種!?3種!!??
3 18/09/03(月)18:05:01 No.530821054
>今回は何教科だったの 法規だけ残ってる状態だった! 正直範囲広すぎて諦め状態だったけど受かった!
4 18/09/03(月)18:06:33 No.530821341
俺は最初の1年でもう諦めた 一種工事士あれば暮らしていけるわい!
5 18/09/03(月)18:07:46 No.530821561
どのくらい凄いのか教えてくれ
6 18/09/03(月)18:08:29 No.530821685
さあ5年の実務経験を積んで認可をとろうね!
7 18/09/03(月)18:13:45 [s] No.530822786
>さあ5年の実務経験を積んで認可をとろうね! 実はね…資格は取れたけど実務はどんなことやるのかさっぱり分からねぇんだ…
8 18/09/03(月)18:14:02 No.530822850
おめでとう 努力に見合う給料はもらえるの 資格持ってるから仕事押し付けられたりしないの それが心配
9 18/09/03(月)18:15:06 No.530823066
電気屋は便利屋扱い だけど電験ならヨシ!言うだけの仕事も多いよ
10 18/09/03(月)18:17:53 No.530823658
うちにも電気主任がいるけどいつもフラフラ歩いてるだけのおっさんだな… 何してんだろ?
11 18/09/03(月)18:19:57 No.530824116
フラフラ歩いて悪いとこがないか見るのがお仕事 基本的に滅多に悪くならない
12 18/09/03(月)18:21:47 No.530824496
電験電工危険物ボイラー取ったから仮に会社クビになってもビルメンとして生きていけるよね
13 18/09/03(月)18:22:43 No.530824677
電験三級ほちぃ 勉強キライ
14 18/09/03(月)18:22:45 No.530824683
えらいのう 俺なんてろくな資格持ってねえ
15 18/09/03(月)18:25:05 No.530825137
一種工事士しかないけどキュービクルの点検してるけどこれいいのかな…
16 18/09/03(月)18:26:43 [s] No.530825496
>電験三級ほちぃ >勉強キライ 俺も勉強嫌いだったよ! 家で勉強出来ないからスマホを持たずに図書館やカフェに行って無理矢理勉強してた
17 18/09/03(月)18:28:13 No.530825795
家じゃ10000%勉強しないから理由つけて勉強しに行くの大事
18 18/09/03(月)18:32:00 No.530826597
俺昨日初めて受けたけど全部落ちたと思う
19 18/09/03(月)18:32:02 No.530826608
おめでとう!よく頑張った!
20 18/09/03(月)18:33:15 No.530826861
高専卒業したら自動的に貰えてたな…
21 18/09/03(月)18:34:39 No.530827146
実務必要な資格って履歴書に書いていいか悩むんだけどどうしよう 具体的には第1種電気工事
22 18/09/03(月)18:35:18 No.530827266
マジで凄いと思う 俺なんか電験の問題みただけでめまいするぜ
23 18/09/03(月)18:35:18 No.530827268
貰ってから書けや!
24 18/09/03(月)18:36:40 No.530827526
通ってた工業高校の先生達ですら一人しか持ってなかったな電験三種… すげぇよ…
25 18/09/03(月)18:39:00 No.530827998
電験3級は適正がないとなれない 2級はもっとやばい 1級は表現できない
26 18/09/03(月)18:40:57 No.530828410
>実はね…資格は取れたけど実務はどんなことやるのかさっぱり分からねぇんだ… 自分の知ってる所だと計測機器を使って設備点検したり現場渡り歩いてキュービクルの検査してたり書類作成ばっかりしてた とにかく実務経験を5年積んで莫大な書類作って審査通って認可受けないと独り立ちできない資格
27 18/09/03(月)18:43:24 No.530828960
あと基本的に世代がジジイばっかりだから 若いのは超こき使われるから会社選びは慎重に
28 18/09/03(月)18:44:26 No.530829202
3種はエリート 2種は師匠 1種は神てイメージ
29 18/09/03(月)18:45:32 No.530829455
おめでとう!電工一種も工作レベルの実技だけやれば楽勝だぞ! あとは会社や団体に実務経歴書を一筆書いてもらえたらゲットできる! 施工管理もとろう!マジで人足りない業界なのでスレ「」みたいな人財は引く手数多だよ
30 18/09/03(月)18:46:33 [s] No.530829664
>自分の知ってる所だと計測機器を使って設備点検したり現場渡り歩いてキュービクルの検査してたり書類作成ばっかりしてた 正直試験には計器の見方とか点検の仕方とか関係なかったけど仕事できるのかしら…
31 18/09/03(月)18:47:35 No.530829884
>3種はエリート >2種は師匠 >1種は神てイメージ 2種は身近にいるけど1種とか勇退したOBとか講師のおじさんくらいしかお目にかかったことない…
32 18/09/03(月)18:48:14 No.530830010
>正直試験には計器の見方とか点検の仕方とか関係なかったけど仕事できるのかしら… 5年後の認可取得を見越して育ててくれる会社に入れば全て教えてくれる つまり5年間雑用としてこき使われてからがスタートだぞ
33 18/09/03(月)18:49:18 No.530830241
俺高専の電気科卒なのに取得するのに3年かかったのにスレ「」天才かよ
34 18/09/03(月)18:49:40 No.530830324
この業界がもうすこし残業少なかったら三種もここまで難関じゃないのにね
35 18/09/03(月)18:50:24 No.530830494
>5年後の認可取得を見越して育ててくれる会社に入れば全て教えてくれる >つまり5年間雑用としてこき使われてからがスタートだぞ まだスタート地点に立つ資格を得ただけという事か… アドバイスありがとう!今後に付いて色々考えてみる!
36 18/09/03(月)18:52:27 No.530830943
履歴書に電験3種とか一気に就活の難易度下がるな
37 18/09/03(月)18:53:08 No.530831094
話を聞く限り取るだけ取ってぽいっと使えるわけじゃないのか 持ってる人大変だのう
38 18/09/03(月)18:53:53 No.530831262
>施工管理もとろう!マジで人足りない業界なのでスレ「」みたいな人財は引く手数多だよ 施管は超ブラックって聞いたことあるけど…
39 18/09/03(月)18:54:52 No.530831470
昇級昇進の目安だよね 主任や課長クラスなら持ってる
40 18/09/03(月)18:54:55 No.530831479
施工管理取ったら仕事に殺されるから取らない方が賢明
41 18/09/03(月)18:55:26 No.530831615
3種からだと建築設備士経由で建築士の道もあるぞ レッツチャレンジ
42 18/09/03(月)18:58:50 No.530832372
来月第二種電気工事士試験なのにまだテキスト開いてすらいない俺に励ましのレスをくれ
43 18/09/03(月)18:58:51 No.530832376
2年連続でおそらく全滅 会社への言い訳考えるの面倒くせぇな…
44 18/09/03(月)18:58:53 No.530832381
老いる5年前には電験ほちい
45 18/09/03(月)18:59:38 No.530832534
>来月第二種電気工事士試験なのにまだテキスト開いてすらいない俺に励ましのレスをくれ 今日から過去問回すんだ 電工なら理解しなくても反射でとれるゾ!
46 18/09/03(月)19:00:07 No.530832642
そういえば試験行ったけど午後の法規と機械はバックれたな 何かの間違いで受かってないだろうか
47 18/09/03(月)19:00:13 No.530832660
来年受けてみるかなあ そんなに難しいんだ
48 18/09/03(月)19:00:57 No.530832827
>来月第二種電気工事士試験なのにまだテキスト開いてすらいない俺に励ましのレスをくれ 理解できなくてもいいからサッと一回参考書を通してみると 勉強するハードルが下がるよ!