ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/03(月)14:40:19 No.530791155
ブシュー……
1 18/09/03(月)14:47:36 No.530792082
まるで俺の人生だ
2 18/09/03(月)14:50:16 No.530792426
マジかよすごい転落人生だな
3 18/09/03(月)14:50:40 No.530792473
お前大爆発するのか やるじゃん
4 18/09/03(月)14:51:56 No.530792638
どうにもならないからって大爆発するような真似はよせよ
5 18/09/03(月)14:52:30 No.530792707
きれいな花火だな
6 18/09/03(月)15:15:00 No.530796058
>どうにもならないからって電車に飛び込むような真似はよせよ
7 18/09/03(月)15:20:43 No.530796837
KSPでやるやつ
8 18/09/03(月)15:23:34 No.530797202
最初から全然推力足りてない感じなのは何だろう
9 18/09/03(月)15:28:50 No.530797908
裂肛で出血
10 18/09/03(月)15:30:18 No.530798105
ロケットの歴史とかでよく流れるやつ
11 18/09/03(月)15:31:05 No.530798203
あっぶねぇなホント
12 18/09/03(月)15:31:22 No.530798237
>最初から全然推力足りてない感じなのは何だろう 最初からエンジンが一基不良で想定通りの推力が出てない 頑張って飛ぼうとしたけどその一基に足引っ張られて空中分解 って素人目には見えるけど
13 18/09/03(月)15:31:52 No.530798305
>最初から全然推力足りてない感じなのは何だろう エンジンの一つが点火できなかったんじゃね
14 18/09/03(月)15:32:03 No.530798332
序盤から変な色の炎でてるけどそれが原因なのかはわからんな
15 18/09/03(月)15:33:41 No.530798538
これがホモエモンロケットか
16 18/09/03(月)15:33:53 No.530798575
どうみても一個弱まってるのがあるからそれのせいか
17 18/09/03(月)15:33:57 No.530798585
燃料をぶちまいているようにも見える
18 18/09/03(月)15:34:31 No.530798661
>最初の調査報告ではヨーイングを行う3つの初段角速度センサが間違った方向で取り付けられていたことが示された。エラーは主要センサーだけでなく冗長センサーにも影響を与えたため、ロケットはヨー制御ができなくなり、失敗に至ったとされる。テレメトリ情報はパッドからの接続ケーブルが予定より早く切り離されていたことを示しており、これはプロトンがエンジン噴射が全力になる前、数10分の1秒早く打ち上げられた示唆している。
19 18/09/03(月)15:34:42 No.530798689
明らかにヤバそうな色の煙出てるけど汚染とか大丈夫なんだろか
20 18/09/03(月)15:36:49 No.530798963
なんで指令破壊しないの…
21 18/09/03(月)15:38:26 No.530799199
組み立てミスとかマジかよもっと真面目に検査しろよ…
22 18/09/03(月)15:40:35 No.530799529
5年前だしオッケ!
23 18/09/03(月)15:42:10 No.530799742
>明らかにヤバそうな色の煙出てるけど汚染とか大丈夫なんだろか 墜落爆発してる時点でそんなの気にするレベルじゃない
24 18/09/03(月)15:42:28 No.530799780
アメリカも宇宙開発初期は打ち上げた瞬間に縦に半回転して地面に激突した奴とかあるしヨシ!