虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/03(月)13:51:06 スーパ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/03(月)13:51:06 No.530785391

スーパーで売ってた上級品でうめえうめえってなってるんだけど 特級品とかもっとすごいんです?

1 18/09/03(月)13:52:30 No.530785580

そういう人は知らない方がええ

2 18/09/03(月)13:53:14 No.530785672

もう投げ売りの季節です…

3 18/09/03(月)13:54:04 No.530785770

今買っておいて1年熟成させればいい

4 18/09/03(月)14:01:58 No.530786694

>今買っておいて1年熟成させればいい 味が落ちない保管方法は家じゃ難しいから ひね買った方が良いと思うわ

5 18/09/03(月)14:02:56 No.530786794

特級はまあうまいんだけど値段考えると上級でいいかな…って感じ お歳暮でもらうと狂喜乱舞する

6 18/09/03(月)14:03:08 No.530786818

もすは?

7 18/09/03(月)14:04:34 No.530786975

年越しそうめんは冷蔵庫に入れとくだけで良いと聞いたが違うのか

8 18/09/03(月)14:06:48 No.530787227

三神ってのが気になるわ!

9 18/09/03(月)14:07:26 No.530787306

二年ぐらい戸棚に仕舞ったまま忘れてたの食べたら美味しかった

10 18/09/03(月)14:07:36 No.530787328

のたりも有るの?

11 18/09/03(月)14:08:11 No.530787390

おい!ひね!

12 18/09/03(月)14:11:00 No.530787693

特級良かったよ細くて食感が良くて まあスーパーで普段食うのに上級を差し置いて買うかってなるかは微妙だが

13 18/09/03(月)14:11:53 No.530787783

つるんとしててうまいんだ特級 ぷつんとした歯応えも良いし食感が上級の比じゃない

14 18/09/03(月)14:12:38 No.530787867

特級は値段倍くらい違うけどやはり美味しいんだ…

15 18/09/03(月)14:13:37 No.530787979

上級だと竹のザルの隙間にそんなに入らないのが 特級だとかなり入るので金網のザルにするしかなかった そのくらい細さ違うんだなってなった

16 18/09/03(月)14:13:39 No.530787983

>特級は値段倍くらい違うけどやはり美味しいんだ… まあ倍の値段で味も倍ってほど美味しくはなってない お歳暮でもらったり安売りしてたりするとかなり嬉しいってくらい

17 18/09/03(月)14:14:31 No.530788077

氷をたくさん用意してしっかり冷やして食うべきだぞ 上級もだけど

18 18/09/03(月)14:15:43 No.530788213

人間値段が倍だと味は3倍くらいすごいの無意識に求めてるけど 実際は1.5倍行けばいい方だからなという曖昧な言い方するね

19 18/09/03(月)14:15:50 No.530788224

経営難とかいう話はどうなった

20 18/09/03(月)14:16:54 No.530788345

上級のコスパが良すぎると言うか もうこれ以外のそうめんに手をつけられないと言うか

21 18/09/03(月)14:17:44 No.530788453

私あのそうめん作る時にできる端っこの太くなって曲がってる部分だけ集めたやつ好き!

22 18/09/03(月)14:18:03 No.530788485

100円台の安いそうめんでもまあいいんだけど やっぱ揖保乃糸上級食うと別だなってなるよね

23 18/09/03(月)14:18:14 No.530788502

うどん用のぶっかけつゆで食べたりグリーンカレーにぶち込んだりして食べてばっかりだったので久々にオーソドックスな食べ方したら素麺美味いな…ってなった

24 18/09/03(月)14:19:32 No.530788650

三輪素麺とどっちが好き?

25 18/09/03(月)14:20:39 No.530788803

>私あのそうめん作る時にできる端っこの太くなって曲がってる部分だけ集めたやつ好き! でかいスーパーなんかだと素麺だけでそれなりのスペース取ってて 各社麺類とか揖保乃糸の中華麺とかバチとかも取り扱われてるの良いよね…

26 18/09/03(月)14:21:59 No.530788972

>揖保乃糸の中華麺 これ美味いって聞くけど見たことないんだよな…

27 18/09/03(月)14:24:58 No.530789360

>経営難とかいう話はどうなった よくあるヒのガセだぞ

28 18/09/03(月)14:27:00 No.530789594

お高いやつはつゆも上質な物にしなきゃだめなのかなってなって困る

29 18/09/03(月)14:27:14 No.530789622

いつかは現地に食べに行きたい

30 18/09/03(月)14:27:37 No.530789660

そうあじの麺つゆが近くに全く売ってるところがないので食べてみたい

31 18/09/03(月)14:29:12 No.530789822

揖保乃糸はうどんもいいぞ

32 18/09/03(月)14:33:16 No.530790295

一度店でちゃんと調理したものを食べたい

33 18/09/03(月)14:36:30 No.530790658

異母の意図の黄色いのはどうなの? 怖くて買ってない

34 18/09/03(月)14:37:48 No.530790827

お歳暮で良いの食うとその後 手延べ素麺と書かれてないスーパーのプライベートブランドのを食うとただの細い麺ってのが良く判る

35 18/09/03(月)14:39:49 No.530791076

工場燃えたんじゃなかったっけ

36 18/09/03(月)14:41:16 No.530791255

>>経営難とかいう話はどうなった >よくあるヒのガセだぞ 揖保乃糸はブランド名だから 米みたいに兵庫県南西部のあちこちで作ってるしな

37 18/09/03(月)14:42:06 No.530791362

>工場燃えたんじゃなかったっけ 地元だけどそうめんは色んなとこで作ってる 民家っぽいとこで作ってるとこもあって学校行くときにそうめん干してるのよく見たもんだ

38 18/09/03(月)14:43:30 No.530791535

工場の火災は何年か前の話が今頃になってSNS経由で広まった なんでかはしらない

39 18/09/03(月)14:43:36 No.530791551

色んな工場で作ってて その中でも特に腕のいい職人が作るものが特級や三神になるって感じなのね

40 18/09/03(月)14:45:54 No.530791858

揖保乃糸は1企業の商標じゃなくて地元の組合のブランドじゃなかったっけ そのブランド基準を満たしてるなら名乗っていいよって奴

↑Top