18/09/03(月)12:21:11 PCまわ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/03(月)12:21:11 No.530772331
PCまわりのケーブル無茶苦茶なのどうしてる?
1 18/09/03(月)12:24:46 No.530772922
アフターからビフォーになりそう
2 18/09/03(月)12:28:09 No.530773495
どうもしてない なにもできない
3 18/09/03(月)12:29:56 No.530773836
無線化する
4 18/09/03(月)12:30:21 No.530773903
これなんのケーブルなの
5 18/09/03(月)12:30:37 No.530773977
>アフターからビフォーになりそう 最初設置するときは綺麗に取り回すんだけど 掃除とか入れ替えで抜き差し繰り返すうちにだんだんぐっちゃぐちゃになるんだよね…
6 18/09/03(月)12:33:06 No.530774364
ルーターまわりとか半年にいっぺんぐらいは 電源引っこ抜いて入れなおさないとリカバリできなくなるから その時に考える
7 18/09/03(月)12:35:15 No.530774698
>これなんのケーブルなの LAN
8 18/09/03(月)12:44:23 No.530776242
これAfterは何をどうしたの?
9 18/09/03(月)12:44:57 No.530776335
>無線化する 電源はまだ無線化できない あとマンションだらけで2.4GHz帯はおろか5GHz帯までいっぱいだから無線LANもおつらい…
10 18/09/03(月)12:45:14 No.530776391
諦めの境地
11 18/09/03(月)12:45:58 No.530776508
>これAfterは何をどうしたの? ケーブルラックつけてケーブルを配線しなおして綺麗にまとめた
12 18/09/03(月)12:47:01 No.530776682
無茶苦茶になるほど多量の機器じゃないので… AV周りの方が変にひとまとめにするとノイズ拾ったりしそうな割にケーブル多くて困ってる
13 18/09/03(月)12:47:03 No.530776684
>5GHz帯までいっぱいだから無線LANもおつらい… そんなに
14 18/09/03(月)12:47:13 No.530776711
>ケーブルラックつけて おかねかかるならいいや
15 18/09/03(月)12:47:48 No.530776799
右みたいにするとメンテナンス性下がるから左にするね…
16 18/09/03(月)12:48:54 No.530776959
左のメンテナンス性だって高くはねーだろ!
17 18/09/03(月)12:55:20 No.530777975
https://youtu.be/v2HXTwpok5Q こういうのすき
18 18/09/03(月)12:57:21 No.530778297
>>ケーブルラックつけて >おかねかかるならいいや そもそもサーバーラックの話だから個人の環境には縁のない話だ
19 18/09/03(月)12:57:59 No.530778397
配線張り直す度にbeforeに近付くの良いよね
20 18/09/03(月)13:00:08 No.530778743
長いと絡まって取り回しが悪い 短いとそもそもの取り回しが悪い 詰みである
21 18/09/03(月)13:10:34 No.530780090
ケーブルボックスとか使え無いだろうか
22 18/09/03(月)13:11:10 No.530780177
定位置から動かさないならともかく一般家庭だとゆとりある配線の方が後々融通が利くよね そして散らかる
23 18/09/03(月)13:11:55 No.530780269
ぐちゃぐちゃなのはまあ兎も角として 線が近すぎると音や映像に余計な信号が入るから交差させるのにも気を使うのがつらい
24 18/09/03(月)13:17:02 No.530780954
右はメンテナンスのためにきちんと設計されてるよ
25 18/09/03(月)13:18:50 No.530781213
LANケーブル自体が太いし曲がりにくいから嵩張る…