虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/03(月)09:36:04 響って... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/03(月)09:36:04 No.530753353

響ってあんまりネットで話題に上がらない気がする 他は賛否両論あれど見るんだけど

1 18/09/03(月)09:43:02 No.530753922

当時の事ぶり返したくないし

2 18/09/03(月)09:43:28 No.530753957

100%めんどくせーことになるから

3 18/09/03(月)09:44:08 No.530754017

ハイグレみたいなデザインなんだな

4 18/09/03(月)09:46:29 No.530754221

ふんどしだろ

5 18/09/03(月)09:47:12 No.530754298

これはアクターさんの筋肉?

6 18/09/03(月)09:47:40 No.530754339

>ハイグレみたいなデザインなんだな ふんどしだよ

7 18/09/03(月)09:48:14 No.530754399

>100%めんどくせーことになるから そうなのか… ギリギリ見てた記憶はあるけど特に問題はなかったような

8 18/09/03(月)09:48:36 No.530754437

響鬼さんたちくらいだよ変身の度に服が本当に消し飛ぶ仮面ライダーは

9 18/09/03(月)09:49:46 No.530754543

当時子供だったから制作のゴタゴタとか全然知らなかった

10 18/09/03(月)09:49:47 No.530754545

響鬼は高岩さんやってないからな…

11 18/09/03(月)09:50:42 No.530754624

>当時子供だったから制作のゴタゴタとか全然知らなかった ちょっと前まで子供だった子がこんな所に来ちゃダメだよ!

12 18/09/03(月)09:52:14 No.530754760

後半からまともにネットで話題に出来る状態じゃなかった

13 18/09/03(月)09:52:47 No.530754806

めどい部分に両足突っ込むような話をすると当時の評価に555とか剣あたりの「平成ライダー」ってマンネリだよ~というの結構あったから その辺が今また再評価されちゃうとそれに逆らうような感じで評価されてた響鬼さんが厳しくなる とかそういうところもあるんじゃないかなとか思うけどなにぶんめどい話だからな

14 18/09/03(月)09:53:13 No.530754843

一方威吹鬼をやっていたじょーじはAVソムリエになっていた

15 18/09/03(月)09:53:13 No.530754845

詳しくは語ろうファイズ剣響鬼読むと良いよ

16 18/09/03(月)09:55:07 No.530755013

裁判所できちんとパワハラの件は冤罪だと認められたのに一切報道されない悲しき鬼

17 18/09/03(月)09:55:18 No.530755031

良いですよね斬鬼さんのケツ

18 18/09/03(月)09:55:57 No.530755095

ザンキさんも離婚したけどエミリが悪いからカンベンしてほしい

19 18/09/03(月)09:56:15 No.530755122

当時はインテリヤクザとヤクザがボロクソに叩かれてたけど後々に事情が綴られた本とか読むと……ねえ

20 18/09/03(月)09:57:28 No.530755242

見た目はかなりかっこいい部類に入るんだけどな…

21 18/09/03(月)09:57:30 No.530755248

新順で見ると隣とポーズが対称的

22 18/09/03(月)09:57:37 No.530755259

響鬼は全29話ですよ?みたいなトボけ方する人が絶滅したわけじゃないけど 思ったより見なくなるとは思わなかったとかそういう話になっちゃうのはある

23 18/09/03(月)09:57:38 No.530755260

ディスクアニマルいいよね…

24 18/09/03(月)09:57:39 No.530755261

ここで1話実況した時は超盛り上がってたの覚えてる

25 18/09/03(月)09:58:19 No.530755320

ヤクザは尻拭いしただけだし叩かれる謂われは無いよ

26 18/09/03(月)09:58:43 No.530755355

語りたくても語れない空気にするのうまいな~ ってここ見ながら思ってました

27 18/09/03(月)09:58:50 No.530755373

断言するけど電王なかったらシリーズ終わってた というか終わった方がいいよねって空気

28 18/09/03(月)09:59:19 No.530755420

またこういうのやってみてよという程度には好きなんだけど 「どういう響鬼が見たかったか」で言うと前半とか後半じゃなくて話・設定込みでディケイドの響鬼の世界

29 18/09/03(月)10:00:51 No.530755573

>裁判所できちんとパワハラの件は冤罪だと認められたのに一切報道されない悲しき鬼 結局何だったんだアレは…

30 18/09/03(月)10:01:00 No.530755586

>またこういうのやってみてよという程度には好きなんだけど >「どういう響鬼が見たかったか」で言うと前半とか後半じゃなくて話・設定込みでディケイドの響鬼の世界 いいですよねセッション音撃

31 18/09/03(月)10:01:09 No.530755607

>断言するけど電王なかったらシリーズ終わってた 電王からギャグ増えた云々言う人は未だに多いけど マジでいいターニングポイントだったよね

32 18/09/03(月)10:01:43 No.530755656

>結局何だったんだアレは… バーニングはよくああやって理不尽な労働強いてそれに楯突いた役者追い出すと聞く ヤクザなので誰も止められない

33 18/09/03(月)10:01:53 No.530755671

>裁判所できちんとパワハラの件は冤罪だと認められたのに一切報道されない悲しき鬼 番組HPにちっちゃく謝罪文載せたからセーフ(もう消えてる)

34 18/09/03(月)10:02:52 No.530755763

火吐けるし火炎弾出せるしバチを剣みたいにできるし爪出せるし浅い傷なら自己修復できるし結構なんでもできるライダーだよね

35 18/09/03(月)10:03:20 No.530755802

電王の緑のライダーやってた奴が親の仇のごとく叩かれてたのは覚えてる

36 18/09/03(月)10:03:32 No.530755818

>いいですよねセッション音撃 話のノリはいわゆる前半のノリとは全然違うんだけど鍛えすぎて牛鬼になるとか 3つに分かれた音撃道をそれぞれの弟子がまた束ねるとかそういうの見たかったんだよなーってなった

37 18/09/03(月)10:03:36 No.530755824

突然怪人の目の前に現れたと思ったらノーモーションで火吹いて 殺そうとするライダー

38 18/09/03(月)10:04:02 No.530755868

>バーニングはよくああやって理不尽な労働強いてそれに楯突いた役者追い出すと聞く >ヤクザなので誰も止められない 最低だなバーニングアギト! シャイニングアギトのファンやめます

39 18/09/03(月)10:04:04 No.530755872

>>結局何だったんだアレは… >バーニングはよくああやって理不尽な労働強いてそれに楯突いた役者追い出すと聞く >ヤクザなので誰も止められない パワハラの鬼は事務所だったか…

40 18/09/03(月)10:04:23 No.530755895

(削られるカブトの予算)

41 18/09/03(月)10:04:27 No.530755905

ディケイドを先に見てしまったから本編の音激なんかショボくね…?ってなってしまった

42 18/09/03(月)10:04:29 No.530755908

>バーニングはよくああやって理不尽な労働強いてそれに楯突いた役者追い出すと聞く 最近では能年玲奈が…

43 18/09/03(月)10:04:50 No.530755944

画像はマジナイスデザインだよな…

44 18/09/03(月)10:04:59 No.530755958

こわい事務所なのか ジオウ客演難しそう…

45 18/09/03(月)10:05:31 No.530756005

ディケイドのセッションはそうそうこういうのでいいんだよって思った

46 18/09/03(月)10:05:47 No.530756038

電王はパッと見明るいけど結構ブラックだよ…

47 18/09/03(月)10:06:17 No.530756093

この通り事務所だの脚本Pだのの話になって本編がまともに語られないのだ

48 18/09/03(月)10:06:26 No.530756104

セッション音撃はなんで本編でやらなかったんだろう…

49 18/09/03(月)10:06:52 No.530756153

>パッと見明るいけど結構ブラックだよ… そういうライダー結構多い気がする!

50 18/09/03(月)10:06:54 No.530756157

>電王はパッと見明るいけど結構ブラックだよ… 暗い部分を1人が全部引き受けてるからな

51 18/09/03(月)10:07:16 No.530756195

即興セッションなんてリアリティないし…あと玩具にそんな音声入ってないし…

52 18/09/03(月)10:07:37 No.530756231

ディケイド響鬼もっと見たかった

53 18/09/03(月)10:07:41 No.530756236

>この通り事務所だの脚本Pだのの話になって本編がまともに語られないのだ そんだけ根深いからな

54 18/09/03(月)10:08:01 No.530756268

>即興セッションなんてリアリティないし…あと玩具にそんな音声入ってないし… 同じ組織で長くやってるだろ!

55 18/09/03(月)10:08:04 No.530756273

明るくやって黒い部分を出来るだけ目立たなくする! 黒い方が目立ってきた…

56 18/09/03(月)10:08:07 No.530756280

>この通り事務所だの脚本Pだのの話になって本編がまともに語られないのだ 改めて見ると「路線変更」って言うにはそこまでやりたい事って変わってないよねとかそういうのも思うけど とはいえ前半が好きな人が後半受け入れられないのも分かるよってなるし全体的にめどい

57 18/09/03(月)10:08:16 No.530756294

555剣への逆張りみたいな作品だから 龍騎~剣いいよねな空気だと上げづらいのはわかる 志としてはクウガアギトと同じ「ライダーと怪人が出てくるドラマ」への回帰だよね

58 18/09/03(月)10:08:22 No.530756308

電王はイマジンのドタバタは面白いけど ストーリーをしっかり把握できてる人は少ない気がする 俺もよく分からない

59 18/09/03(月)10:08:34 No.530756333

本編ではずっともやもやしてたからディケイド響鬼で大分浄化された

60 18/09/03(月)10:08:35 No.530756336

>セッション音撃はなんで本編でやらなかったんだろう… やったじゃん 合体マカモウの時に

61 18/09/03(月)10:09:08 No.530756390

後半も見返すと出来る限り 前半の雰囲気継承しようとしてるのは割とわかる

62 18/09/03(月)10:09:17 No.530756399

>ストーリーをしっかり把握できてる人は少ない気がする なんで未来からイマジンが来てるのかが 良く思い出せない あとラスボスも記憶にない

63 18/09/03(月)10:09:29 No.530756427

職業ライダーの設定がとてもよかった

64 18/09/03(月)10:09:34 No.530756433

単純に好きだった部分が後半で削られたり無かったことにされてるから好きじゃないというだけで プロデューサーがどうこうとか本当どうでもいいんだよ 魔化魍探しのフィールドワークとか音撃の漢字演出とか好きだったんだよ

65 18/09/03(月)10:10:07 No.530756497

細川茂樹か志茂田景樹かどっちだったか迷う

66 18/09/03(月)10:10:14 No.530756507

本気で玩具番組ライダーにするつもりなら悠斗の親は消防士じゃなくて鬼だったろうし 継ごうとはしてたよね後半も

67 18/09/03(月)10:10:37 No.530756551

>セッション音撃はなんで本編でやらなかったんだろう… https://youtu.be/Rtpht5NR6J4

68 18/09/03(月)10:10:47 No.530756567

セッションじゃなくて不協和音でも清めるの成立しちゃうんで… いい演奏だとパワーアップみたいな設定だとよかったんだけども

69 18/09/03(月)10:10:48 No.530756568

ディケイド響の 空   我 がよかった

70 18/09/03(月)10:10:53 No.530756584

>あと2号も記憶にない

71 18/09/03(月)10:11:04 No.530756598

サントラが豪華よねわざわざSEまで収録してる

72 18/09/03(月)10:11:09 No.530756607

どこがライダーだよ目ん玉どこだよ って感じであんま見なかったせいであれこれ批判すらできない… ただ年上の人達には好評だったから 大人が見ると面白いのかくらいに思ってた

73 18/09/03(月)10:11:52 No.530756685

予算いっぱい使ったのは知ってる

74 18/09/03(月)10:12:12 No.530756717

>あとラスボスも記憶にない 一昨年のウルトラマンだと主人公やったよ

75 18/09/03(月)10:12:28 No.530756746

当時吉田戦車がめっちゃけおったのが驚きだった

76 18/09/03(月)10:13:08 No.530756811

>魔化魍探しのフィールドワーク これもディスクアニマルにおまかせして昔の文書探すくらいしか無かったし 後半で整理するにつれて「これは本来やりたい事とは関係ない部分だよね」ってオミットされたとこだよねとかも言えちゃうし…

77 18/09/03(月)10:13:10 No.530756813

>予算いっぱい1話で使ったのは知ってる

78 18/09/03(月)10:13:10 No.530756814

>あとラスボスも記憶にない ヤマタノオロチとは何だったのか

79 18/09/03(月)10:13:13 No.530756820

歌舞鬼さんのデザインがすごくいい

80 18/09/03(月)10:13:41 No.530756868

>職業ライダーの設定がとてもよかった 威吹鬼が苦手な敵に対しても「烈風さへあれば戦い様はあります」とか言っちゃうの好き

81 18/09/03(月)10:13:54 No.530756889

映画を結局観てない 面白かったんだろうか

82 18/09/03(月)10:14:07 No.530756917

響鬼は設定的にもかなり広げやすい世界観が好きだった

83 18/09/03(月)10:14:10 No.530756922

響鬼のこと思うとディケイドもどうせ會川昇が最後までやってもクソだったんだろうなとは思う

84 18/09/03(月)10:14:16 No.530756933

電王バトル的なラスボスはいたけど黒幕的なラスボスが生身だったせいでライナーフォームで剣ぶっ刺して落下する図がめっちゃ怖いことになってた

85 18/09/03(月)10:14:45 No.530756993

怪童子と姫の身体能力が結構スゴかったなとか色々思い出してきた

86 18/09/03(月)10:15:10 No.530757032

そういや仮面ライダーなのに序盤はバイク乗れなかったよね免許なくて

87 18/09/03(月)10:15:14 No.530757042

>映画を結局観てない >面白かったんだろうか 本編と直接な繋がりはなくて見てなくても大丈夫な奴だから見れば

88 18/09/03(月)10:15:17 No.530757049

正義のヒーローの勤務シフト表なんてお出しされた日にはもう全部受け入れるしかない

89 18/09/03(月)10:15:40 No.530757083

これきっかけでライダーに戻ってきたから自分的には思い出深いんだけどネットで叩かれててうn…ってなるなった

90 18/09/03(月)10:15:42 No.530757088

>響鬼は設定的にもかなり広げやすい世界観が好きだった 海外鬼とかマカモウは想像したな

91 18/09/03(月)10:15:43 No.530757091

小説版読もうぜ 内容は小説変身忍者嵐だけど面白いよ

92 18/09/03(月)10:15:46 No.530757097

当時novでオリジナル鬼とか流行ってたな

93 18/09/03(月)10:15:53 No.530757114

>本編と直接な繋がりはなくて見てなくても大丈夫な奴だから見れば 単体で観ても大丈夫な奴なのね 今度観てみるよ

94 18/09/03(月)10:15:56 No.530757121

ギャグ多めになったのは電王じゃなくてカブトからじゃねーかなってイメージ ギャグ自体はアギト辺りから結構やってるけど

95 18/09/03(月)10:16:10 No.530757154

そういえば明日夢くんも引退してしまったね

96 18/09/03(月)10:16:15 No.530757164

前半は単なるヒーローものじゃない特撮って感じだよね 主人公も明日夢くんだし

97 18/09/03(月)10:16:41 No.530757209

朱鬼のデザインは無い

98 18/09/03(月)10:16:43 No.530757216

ミュージカル仕立てだけはいただけなかった

99 18/09/03(月)10:16:47 No.530757222

記憶喪失でも免許は取れるんです!勉強不足でしたね!

100 18/09/03(月)10:16:48 No.530757223

前半は中学生日記だ

101 18/09/03(月)10:17:45 No.530757322

そういや秋葉にある甘味屋さん潰れるみたいね

102 18/09/03(月)10:18:01 No.530757352

>正義のヒーローの勤務シフト表なんてお出しされた日にはもう全部受け入れるしかない 裁鬼さんのシフトが鬼すぎる…

103 18/09/03(月)10:18:11 No.530757366

S.I.C.の謎の充実っぷり

104 18/09/03(月)10:18:11 No.530757367

設定とか脇道部分は良かったけど本筋が終始フラフラしてた感じ

105 18/09/03(月)10:18:12 No.530757370

トータル的な印象で同じ特撮もののミカヅキとなんかダブる

106 18/09/03(月)10:18:31 No.530757402

いつも怪我してたのはさばきさんだっけ?

107 18/09/03(月)10:19:33 No.530757502

>正義のヒーローの勤務シフト表なんてお出しされた日にはもう全部受け入れるしかない 吹雪鬼さんどこ…

108 18/09/03(月)10:19:44 No.530757524

設定とデザインはマジいいんすよ…

109 18/09/03(月)10:20:40 No.530757627

裁鬼さんは過労と年でな…

110 18/09/03(月)10:20:46 No.530757637

ケツにギター刺したコラ作った「」は正直に名乗り出なさい 俺が出て行ってやっつけるから

111 18/09/03(月)10:22:45 No.530757829

>設定とか脇道部分は良かったけど本筋が終始フラフラしてた感じ 言ってみればおっさんが主人公の泥臭いロボットアニメが観たい的な逆張りから生まれた作品なんで 設定と脇道が良いのは当たり前だし本筋がどこに向かいたいのかわからないのも当然という悲しさ

112 18/09/03(月)10:22:55 No.530757842

ライダーにならない少年の話をじっくり描いても良いじゃないか!と言われるとうんってなるけど でも中盤で出てきた鬼は辞めたけど他の仕事で命を助けてる人の話で充分なのでは?とはなる

113 18/09/03(月)10:23:02 No.530757853

吹雪鬼は女性で予想してた人多かったな

114 18/09/03(月)10:23:21 No.530757876

裁鬼さんは最年長のベテランぷりが祟った 毎度やられてて悲しかったわ

115 18/09/03(月)10:23:36 No.530757902

>S.I.C.の謎の充実っぷり あの頃は飛ぶように売れてたからなS.I.C.

116 18/09/03(月)10:24:48 No.530758029

響鬼は本筋と関係ない要らない枝葉って言うのも良くないけどそういうのばっか力を入れてる でもそういうの好きな人はすごい好きなんですよと言う白倉は割と真摯に向き合ったというか解剖したんだろうなと思う

117 18/09/03(月)10:25:03 No.530758057

このマジョーラって塗料綺麗だよね

118 18/09/03(月)10:25:20 No.530758082

響鬼・装甲はS.I.C.の方が地味で良かったな

119 18/09/03(月)10:25:45 No.530758117

剣の反省でライダーバトル無くした響鬼が受けずにまたライダーバトルのカブトってのが迷走感

120 18/09/03(月)10:26:28 No.530758198

後年の裏話を聞くとヤクザの漢気エピソードが続々と出てくる

121 18/09/03(月)10:26:30 No.530758200

>でも中盤で出てきた鬼は辞めたけど他の仕事で命を助けてる人の話で充分なのでは?とはなる ライダーだからって特別視しない雰囲気は好きだったなあ

122 18/09/03(月)10:27:03 No.530758265

>剣の反省でライダーバトル無くした響鬼が受けずにまたライダーバトルのカブトってのが迷走感 この三年間はマジでいつ終わってもおかしくない空気だったな 昭和ライダーより作品数多くするかな?って意見も根強くて

123 18/09/03(月)10:28:05 No.530758397

カブトは脚本がはちゃめちゃなんだけど超カッコいいという点で全て許されると俺は思う

124 18/09/03(月)10:28:31 No.530758441

終盤になると来年のライダーに賭けようってなる時期 序盤が始まるとそんなCGに金使うな!終盤までもたないだろ!って視聴者が心配する時期

125 18/09/03(月)10:28:34 No.530758450

>このマジョーラって塗料綺麗だよね 触ったら火傷するからかなり危ないらしいねこれ…

126 18/09/03(月)10:28:42 No.530758467

高寺のダメなところが濃縮してお出しされた結果

127 18/09/03(月)10:29:42 No.530758576

>剣の反省でライダーバトル無くした響鬼が受けずにまたライダーバトルのカブトってのが迷走感 蓮に草加雅人に橘さんっていう濃い!濃すぎるわ!っていう仲間ライダーに薄あじ付けのイブキさんは最初ウケたんだけど その後の3号で結局濃いあじの戸田山が来たあたりから思うところがある

128 18/09/03(月)10:30:30 No.530758682

同じテーマの話を何回もやるのはスタッフ交代の影響なのかね? トドロキのザンキ越えの話もそうだし 明日夢も念入りに2回も将来の夢を壊される

129 18/09/03(月)10:30:42 No.530758700

画像は売上的なあれこれでライダーつけただけじゃないの?

130 18/09/03(月)10:31:17 No.530758762

吹雪鬼は名前からしてラッパ系でSICで女性になってたな

131 18/09/03(月)10:31:52 No.530758834

金も時間も取られたくないって事情は分かるけどロケ地の大幅な変更は前半で目が肥えた分辛かった

132 18/09/03(月)10:33:20 No.530759000

時間を取られたくないというかもう取れないくらいにはものすごくギリギリに圧迫してた どれくらい圧迫してたかというとカブト超えて電王の前半にまで影響してたくらいスケジュール圧迫してた

133 18/09/03(月)10:34:04 No.530759084

響鬼前半の評価は龍騎555剣と激動のライダーバトルが続いてた当時の背景もあるわな

134 18/09/03(月)10:35:13 No.530759208

>同じテーマの話を何回もやるのはスタッフ交代の影響なのかね? 見も蓋もなく言うと回せる話がなかったのではないかとかもあると思う

135 18/09/03(月)10:35:53 No.530759281

太鼓や笛もいいけどやっぱりギターはかっこいいなって

136 18/09/03(月)10:36:04 No.530759303

>カブトは脚本がはちゃめちゃなんだけど超カッコいいという点で全て許されると俺は思う でも最終フォームの昆虫採集剣はあれかっこいいのかな…

137 18/09/03(月)10:36:38 No.530759360

ライダーバトルがコンセプトの龍騎とベルト争奪戦で話回してた555はともかく 剣のライダーバトルは尺稼ぎ以外の何者でもないし今評価されてる部分のほとんどはライダーバトル以外の展開なのがつらい

138 18/09/03(月)10:40:13 No.530759756

明日夢は話に動く力がないというか結論も鬼になりませんで 響鬼さんは慕ってるけど今のところ鬼になる気もまぁないですだから 桐矢でもぶち込まないと団子屋のバイトAで終わりかねないところもあったと思う

139 18/09/03(月)10:40:24 No.530759772

剣でも味方同士の内輪もめじゃなければライダーバトルもいいものなんだけどな… 桐生レンゲルと戦う橘さんとか凄く良かったし

140 18/09/03(月)10:41:01 No.530759850

>>本編と直接な繋がりはなくて見てなくても大丈夫な奴だから見れば >単体で観ても大丈夫な奴なのね >今度観てみるよ いいかDC版を見ろよ絶対だぞ

141 18/09/03(月)10:41:16 No.530759873

>でも最終フォームの昆虫採集剣はあれかっこいいのかな… 合体させずに単体で見ると意外と悪くないと思う…

142 18/09/03(月)10:41:17 No.530759875

>カブトは脚本がはちゃめちゃなんだけど超カッコいいという点で全て許されると俺は思う カブトはぐだぐだも伏線放り投げも平気でやるけどそれはそれとして面白いとこや盛り上がるとこもきっちりあるから人気があるんだと思う

143 18/09/03(月)10:42:15 No.530759988

明日夢が鬼にならないってのは最初からの予定通りだったって話も聞くからなぁ

144 18/09/03(月)10:42:18 No.530759990

明日夢を弟子にしないって初期設定からの変更は前半のライブ感はあったけど結果としては失敗だった

145 18/09/03(月)10:42:19 No.530759996

明日夢はテレ朝バンナム上層部株主から名指しでこいつリストラしろって言われてたから桐谷で存在感与えないと消されてたって背景あるからな

146 18/09/03(月)10:42:59 No.530760069

小説版いいよね

147 18/09/03(月)10:43:24 No.530760117

剣は序盤の橘さんが悪い意味でめちゃくちゃ過ぎて混乱の元すぎたからな…

148 18/09/03(月)10:43:29 No.530760125

虫取り棒もアレ出てくる頃には他のライダー殆ど退場してる筈だったとか聞いた

149 18/09/03(月)10:44:45 No.530760272

>虫取り棒もアレ出てくる頃には他のライダー殆ど退場してる筈だったとか聞いた ひよりの中の人が体調崩してしばらく休業したからその間の話を回す為に残されたんだったはず

150 18/09/03(月)10:45:04 No.530760309

>この三年間はマジでいつ終わってもおかしくない空気だったな 剣響鬼カブトは売上的にもどん底三人組だからな…

151 18/09/03(月)10:45:36 No.530760374

ガンダムと同じで子供的にはたくさんライダーが出てきて戦ってた方が喜んじゃうから仕方ない

152 18/09/03(月)10:46:31 No.530760502

語ろう!読み直してると高寺もヤクザもインテリヤクザも響鬼についてはすごい重くてこう読んでて引き込まれる

153 18/09/03(月)10:47:08 No.530760586

>明日夢はテレ朝バンナム上層部株主から名指しでこいつリストラしろって言われてたから桐谷で存在感与えないと消されてたって背景あるからな 響鬼と明日夢の物語って主軸だけは守らせてもらったってコメントも出してたし 当時は路線変更の諸悪の根元みたいにヘイト集めてたけどやっぱヤクザと白倉は義理堅いと感じた

154 18/09/03(月)10:47:20 No.530760616

仮面ライダー国内トイホビー通期実績(億円) 2001.3 118(クウガ) 2002.3 94(アギト) 2003.3 139(龍騎) 2004.3 120(555) 2005.3 79(ブレイド) 2006.3 65(響鬼) 2007.3 71(カブト) 2008.3 115(電王) 2009.3 87(キバ)

155 18/09/03(月)10:47:36 No.530760645

2010.3 175(ディケイド-W前) 2011.3 230(W後-OOO前) 2012.3 283(OOO後-フォーゼ前) 2013.3 271(フォーゼ後-ウィザード前) 2014.3 223(ウィザード後-鎧武前) 2015.3 206(鎧武後-ドライブ前) 2016.3 157(ドライブ後-ゴースト前) 2017.3 204(ゴースト後-エグゼイド前) 2018.3 248(エグゼイド後-ビルド前)

156 18/09/03(月)10:50:02 No.530760926

コレクションアイテム路線様様すぎる…

157 18/09/03(月)10:50:43 No.530761006

語ろう!はクウガ~龍騎の絶頂期だとみんな僕も大好きだ!って感じで語るけど 555~響鬼は色々あるけどいいよね…的なあれはあれで味があった 語ろうカブト・電王・キバは欲しいけどどうなるか想像つかない

158 18/09/03(月)10:50:43 No.530761007

ダブルオーズフォーゼやっぱすげえな…

159 18/09/03(月)10:51:37 No.530761127

この間までの配信で見たけど評判と違って後半のほうが面白かった

160 18/09/03(月)10:51:44 No.530761143

滅多に何かを褒めないヤクザが対談でクウガと響鬼は志が高かった またああいうライダーがあっても良い ってめちゃくちゃ評価してるんだよな

161 18/09/03(月)10:51:56 No.530761167

ダウンタウンの松本がラジオで絶賛してたのが印象に残ってる

162 18/09/03(月)10:53:00 No.530761296

>当時は路線変更の諸悪の根元みたいにヘイト集めてたけどやっぱヤクザと白倉は義理堅いと感じた 子供向け特撮はおもちゃが売れる事がまず第一義だからな…

163 18/09/03(月)10:53:19 No.530761334

桐谷くんという対立軸がないと明日夢くんは本当に何がしたいのかわからないキャラだった

164 18/09/03(月)10:53:31 No.530761353

>ってめちゃくちゃ評価してるんだよな 新しい事してるっての好きだから剣はそうでもなくて響鬼のが気に入ってる というのは分かるっちゃ分かると思った

165 18/09/03(月)10:54:55 No.530761507

>桐谷くんという対立軸がないと明日夢くんは本当に何がしたいのかわからないキャラだった 龍騎やら555へのアンチテーゼとしての響鬼へのアンチテーゼだからね…

166 18/09/03(月)10:54:59 No.530761515

>子供向け特撮はおもちゃが売れる事がまず第一義だからな… 元々平成ライダーのどうなんだこの内容は!?というのに売れてますし…的な返し技をする人はいたが 響鬼があってから売れなきゃ子供番組は死ぬんだよ!!って人増えちゃったなとか思う

167 18/09/03(月)10:55:35 No.530761570

>ダウンタウンの松本がラジオで絶賛してたのが印象に残ってる 松本は一号ライダー世代なんだよな 新しい何かをしてる作品の評価が高い傾向

168 18/09/03(月)10:55:44 No.530761593

最終回の「俺について来い」ってセリフに違和感覚えたけどあれは役者が変更したセリフなんだな

169 18/09/03(月)10:55:56 No.530761612

響鬼でやりたかったことを制約なしでやりきった結果がカノンだからなあ 何も言えなくなるよ

170 18/09/03(月)10:56:06 No.530761631

あきらが「あんたヒビキさんに付きまとってるけどなんなん?」みたいなポジションでいてくれてたら桐矢は必要なかったよ ってのはあるんだよな

171 18/09/03(月)10:57:08 No.530761750

>子供向け特撮はおもちゃが売れる事がまず第一義だからな… あの太鼓ベルト考えた奴の方が先に吊すべきだと思う

172 18/09/03(月)10:58:19 No.530761885

クウガと響鬼はオッサンになってから見ると凄くいいよね...

173 18/09/03(月)10:58:52 No.530761943

>何も言えなくなるよ 前半響鬼未だに大好きだけどネットだとまず内容関係ない制作側の話になった後 好きな奴はカノンみて目を覚ませと煽られるから何も言えねぇ…

↑Top