18/09/03(月)08:33:57 新庄だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/03(月)08:33:57 No.530748052
新庄だかが言ってた打率が高い順に打線を並べるっていう打順だけど 1番打者は1番打席が回ってくるわけだし実は合理的なのでは…
1 18/09/03(月)08:34:57 No.530748136
残塁しちまうー!
2 18/09/03(月)08:42:45 No.530748884
打率より出塁率とか見た方が良いよ
3 18/09/03(月)08:43:51 No.530748988
>打率より出塁率とか見た方が良いよ じゃあ出塁率高い順で
4 18/09/03(月)08:43:56 No.530748995
5番6番7番とつないで8番9番って考えると
5 18/09/03(月)08:44:38 No.530749050
この理論で組む場合セだと8番投手が良さそう
6 18/09/03(月)08:46:01 No.530749168
まずOPSでぐぐれ
7 18/09/03(月)08:46:02 No.530749170
球団ごとにバラバラなのが2番の起用
8 18/09/03(月)08:47:20 No.530749273
鈍足のHRバッターの出塁率が一番高いってことも多いのでどうだろう
9 18/09/03(月)08:47:49 No.530749319
>この理論で組む場合セだと8番投手が良さそう 実践してるチームは凄い強そう
10 18/09/03(月)08:49:20 No.530749461
メジャーだと3番最強打者理論から最近だと2番に強打者置くことも増えてるしどうなんだろうね 2番に小技の小兵ってステレオタイプなイメージあるけど、1番と次に打順回ってくるし置けるなら強打者の方が良いのかな
11 18/09/03(月)08:49:26 No.530749467
>>この理論で組む場合セだと8番投手が良さそう >実践してるチームは凄い強そう 嫌味か貴様は!
12 18/09/03(月)08:51:41 No.530749653
打率も案外おおざっぱで当てにならん指標だしな
13 18/09/03(月)08:53:11 No.530749786
フライ打つ用にするのが正しい練習スタイル!もいつの間にか向こうでは下降気味と言うし 正解なんて無いよ…マジで
14 18/09/03(月)08:55:25 No.530750003
メジャーは本当にコロコロ流行が変わるからよく分からん 一体誰がムーブメントになってるの…
15 18/09/03(月)08:57:41 No.530750194
これも廃れ気味だけど3番最弱論(?)もあるぞ 1-4番のうち最も出塁率の低い打者を3番に置くやつ
16 18/09/03(月)08:58:13 No.530750241
草野球のライパチだけが昔から続いてるスタイル
17 18/09/03(月)08:58:18 No.530750253
対策して対策されての繰り返しだからなあ
18 18/09/03(月)08:58:26 No.530750262
2番強打者も中軸がしっかりしてるのが前提だからな
19 18/09/03(月)08:58:28 No.530750265
>2番に小技の小兵ってステレオタイプなイメージあるけど、1番と次に打順回ってくるし置けるなら強打者の方が良いのかな 日本でも2番強打者の前例は少なくないので理にはかなってるんだろうな 60年前の西鉄ライオンズが採用してるくらいだ
20 18/09/03(月)08:59:32 No.530750361
全打順強打者でいいじゃん!
21 18/09/03(月)09:00:03 No.530750408
5~9番はあんま議論されない気がする
22 18/09/03(月)09:00:15 No.530750421
個人的に打率低いけどホームラン多い選手は6番か7番に置きたい
23 18/09/03(月)09:00:36 No.530750448
ただ長打もある出塁率高い打者は4番に置きたい 率順に並べても返す打者居ないと残塁打線になっちゃう
24 18/09/03(月)09:00:39 No.530750454
とにかく一点取ることに特化したらステレオタイプなのになったんじゃないの?
25 18/09/03(月)09:01:35 No.530750532
1番今岡2番赤星3番金本の打順はよく考えたら狂ってるな… 今岡がアホみたいに打点を稼いでたけど
26 18/09/03(月)09:02:48 No.530750619
今西武が2番秋山だな 1番秋山もいいけど2番も悪くない
27 18/09/03(月)09:03:15 No.530750651
アッパースイングのフライ打法が流行ってるメジャーだと打率順でいいかも
28 18/09/03(月)09:03:41 No.530750676
今の横浜が時々やる2番宮崎とか2番ソト好きだよ というか初回に先頭打者が出塁して2番が送りバントっていうのが物凄く嫌い
29 18/09/03(月)09:04:49 No.530750760
結局打順はそのチームの野手の層と個性次第なとこはある そこに困ってないのなら9番打者に上林やメヒアを置くような真似もそりゃできるだろうけど
30 18/09/03(月)09:07:03 No.530750943
1番丸とかちょっと勿体無い
31 18/09/03(月)09:07:41 No.530750994
去年の楽天とか2番にペギー置いてたしな
32 18/09/03(月)09:08:10 No.530751034
>1番丸とかちょっと勿体無い タナキクマルの後に誠也の並びがやっぱりしっくりくる
33 18/09/03(月)09:09:20 No.530751109
今上位打線の組み方で好きなのは日ハムかな
34 18/09/03(月)09:10:17 No.530751176
丸や山田くらい長打打てるならやっぱり3番辺りが理想だけどそれも出塁率の高いリードオフマンがいないとな 広島もヤクルトも1,2番が優秀だから羨ましい
35 18/09/03(月)09:10:35 No.530751202
どれだけいい野手を揃えられるかだよなぁ
36 18/09/03(月)09:11:15 No.530751250
現代の野球って肩が強くて牽制も上手いし二塁からシングルヒットで簡単に帰れないんだよな そのせいか統計上はノーアウト二塁で三塁に送るバントのみ有効なんだってさ
37 18/09/03(月)09:11:49 No.530751298
栗山監督は元々二番に打てるのを置きたいってタイプだったけど 大田が来てやっとそれが実現できた感じ
38 18/09/03(月)09:12:08 No.530751325
逆に高出塁率と低出塁率を交互に配置する まったく非合理的な打順を試してみて欲しい なにか新しい発見があるかもよ
39 18/09/03(月)09:12:11 No.530751330
単純に見てて面白くないから早いイニングからのバントは投手以外にはやめてほしい
40 18/09/03(月)09:13:47 No.530751451
>1番今岡2番赤星3番金本の打順はよく考えたら狂ってるな… >今岡がアホみたいに打点を稼いでたけど 上位打線に持ってくるべき好打者を下位に使ってしまってた?
41 18/09/03(月)09:13:52 No.530751457
1-4まで強打者置けるならどう並べても強い
42 18/09/03(月)09:14:56 No.530751536
マネーボールでも言ってたよな 必要なのは試合の勝率であって個人の成績ではないって 勝率と相関関係にある能力と その順番についてはマネーボールでは触れられてなかったな
43 18/09/03(月)09:15:04 No.530751548
ボンズが九人いればそれが最強
44 18/09/03(月)09:15:08 No.530751555
今の横浜の問題はどう考えても先発陣の崩壊なんで8番投手は正直どうだっていいんだよな・・・
45 18/09/03(月)09:15:21 No.530751575
1-8まで四番打者引っ張ってきます!
46 18/09/03(月)09:15:41 No.530751599
>今の横浜の問題はどう考えても先発陣の崩壊なんで8番投手は正直どうだっていいんだよな・・・ 2番宮崎は普通に機能してるから抑えることが大事なのよね
47 18/09/03(月)09:16:24 No.530751665
8番中村9番メヒアがカタログ値通り動けば好き
48 18/09/03(月)09:16:58 No.530751717
高打率だから2番を打たせてみたらその打順らしさを意識し過ぎたのか 引っ張っての進塁打狙いでレフト方向への流し打ちが減って調子崩した日ハム近藤みたいな例もある
49 18/09/03(月)09:17:35 No.530751776
DeNAの打の問題はポジティブにもネガティブにも全て筒香じゃ無いかな…
50 18/09/03(月)09:18:17 No.530751840
まあでもそもそも打順の入れ替えは小手先でしか無いと思うけどね 調子の良い悪いで配置換えするのは当然としても 過度にそれで勝ち負けが大きく変わるみたいな期待は違う気がする
51 18/09/03(月)09:21:11 No.530752095
DeNAはクリーンナップの強力さとホームランに目が行きがちだが 出塁率が低くて点が取れないという
52 18/09/03(月)09:22:05 No.530752170
打順に関しては好不調見極めて入れ方ができるコーチ・監督次第だと思うわ
53 18/09/03(月)09:22:21 No.530752189
>2番に小技の小兵ってステレオタイプなイメージあるけど、1番と次に打順回ってくるし置けるなら強打者の方が良いのかな 日本でも2番強打者の前例は少なくないので理にはかなってるんだろうな 60年前の西鉄ライオンズが採用してるくらいだ
54 18/09/03(月)09:22:30 No.530752199
順番に並べるのであれば出塁率>打率だよ
55 18/09/03(月)09:22:43 No.530752223
>1番今岡2番赤星3番金本の打順はよく考えたら狂ってるな… >今岡がアホみたいに打点を稼いでたけど 恐怖の8番藤本で更に自慢の中継ぎを背景にした代打の神様居たからな 今岡もセの二塁打記録作って赤星の足も活かしてたという良くできた打線だった
56 18/09/03(月)09:23:11 No.530752266
時代はノマキクマルよ
57 18/09/03(月)09:23:16 No.530752274
>出塁率が低くて点が取れないという 早打ちで四球が少ない言われるけどそうじゃないんだよね 早打ちじゃなかろうが選球眼ある選手がおらんだけなのだ…(見極めできる宮崎やロペスは好球必打で早打ち)
58 18/09/03(月)09:23:20 No.530752280
>DeNAはクリーンナップの強力さとホームランに目が行きがちだが >出塁率が低くて点が取れないという ベイスはさぁ…いい加減8番投手やめたら?あれ意味ないよ
59 18/09/03(月)09:24:01 No.530752326
ソロムランは打てるけどここで打てば一気に…って所ではまず打たないのが横浜の強力クリーンナップだもんで
60 18/09/03(月)09:24:22 No.530752350
8番投手はウィーランドの時くらいで良いとは思う
61 18/09/03(月)09:25:00 No.530752406
03年の阪神と去年辺りのカープは戦わせて見たいわ
62 18/09/03(月)09:25:37 No.530752459
そうは言うけどラミは来季も継続でしょ? やってる内はスタイル変わらんと思うが
63 18/09/03(月)09:25:51 No.530752482
勝ってたけど三番宮地は正直ちょっと…だった 犬伏の方はまだましだったような似たようなレベルだったような
64 18/09/03(月)09:27:25 No.530752606
高林怖い
65 18/09/03(月)09:29:40 No.530752793
しかし広島相手だと横浜が一番善戦してて2位3位のヤクルト巨人は完全に犬状態っていう 今年のCSには波乱は全く期待できなさそう
66 18/09/03(月)09:31:47 No.530752990
>しかし広島相手だと横浜が一番善戦してて 中日が一番だぞ 横浜は7勝10敗なのになんか広島得意みたいなこと言ってるファン多いのは 去年のCSのイメージ引きずってるんだろか
67 18/09/03(月)09:33:03 No.530753108
中日はナゴドで強いだけでマツダだと巨人並みじゃなかったか
68 18/09/03(月)09:33:07 No.530753112
今年広島を一番苦しめてるの中日だよね というか中日どこでそんな取りこぼしてんの?ってくらい打線強い
69 18/09/03(月)09:33:32 No.530753144
マツダでの勝敗言い出すとどこも借りてきた猫だよ
70 18/09/03(月)09:33:45 No.530753164
監督も阪神には去年CSで勝ってるから苦手意識は無いって言ってるから そういう風潮なんだよ…
71 18/09/03(月)09:34:12 No.530753197
>順番に並べるのであれば出塁率>打率だよ 出塁率で1.2番並べて3.4は長打率で見る これね!
72 18/09/03(月)09:34:35 No.530753223
ナゴド時空に囚われるとカープも弱体化するのか
73 18/09/03(月)09:34:37 No.530753231
他の球場もズムスタみたいにビジター席を完全隔離して遠い場所にして見たら似たような結果になったりしてな
74 18/09/03(月)09:35:09 No.530753284
横浜は阪神と比べたら広島に対して苦手意識ないのは確かだと思う
75 18/09/03(月)09:35:30 No.530753306
>監督も阪神には去年CSで勝ってるから苦手意識は無いって言ってるから >そういう風潮なんだよ… あれはとりあえずポジティブに行こうってために絞り出した言葉だし… というか昨日の時点で最良で対阪神の負け越しが3になったらしいな
76 18/09/03(月)09:36:30 No.530753382
>横浜は阪神と比べたら広島に対して苦手意識ないのは確かだと思う ファンは完全に去年のサヨナラ三連発がトラウマになってます…
77 18/09/03(月)09:36:29 No.530753383
>しかし広島相手だと横浜が一番善戦してて2位3位のヤクルト巨人は完全に犬状態っていう >今年のCSには波乱は全く期待できなさそう 2位のチームにはやたら強いんだよな
78 18/09/03(月)09:36:37 No.530753390
>横浜は阪神と比べたら広島に対して苦手意識ないのは確かだと思う どっちかというと金本に苦手意識があるというか… ヤケクソみたいに左適当にぶつけとけばいいのに相性悪いメッセ特攻とかさせるからなあの人
79 18/09/03(月)09:36:41 No.530753398
今のメヒアは下位に置かれて当然な成績だし 足遅すぎ問題もあるので9番は辞めて欲しい
80 18/09/03(月)09:38:02 No.530753507
1番坂本2番松本も逆だろ!って当時言われなかった?
81 18/09/03(月)09:40:06 No.530753672
大昔の阪神の1番真弓2番バント要員からのバース掛布岡田はだいぶ効率悪かったと思う
82 18/09/03(月)09:40:36 No.530753708
マツダの勝率がちょっとエグすぎるよな
83 18/09/03(月)09:41:34 No.530753801
ここ10年くらいだと最強の1番は今岡になる
84 18/09/03(月)09:42:07 No.530753844
広島はホームで強すぎてビジターだと大したことないって言われてたけど 結局ビジター勝率も1位になってしまった
85 18/09/03(月)09:42:14 No.530753856
ラミちゃんは過去2年の功績考えたらもう1年チャンスあげたいけど 年を追うごとに采配が意固地になっていってるから上がり目無いだろうなあとも思う
86 18/09/03(月)09:42:33 No.530753879
ダブルチャンス打線いいよね!
87 18/09/03(月)09:45:17 No.530754124
1番荒木が出塁して2番井端が流し打ち3番森野がスリーラン これで勝ちって寸法よ
88 18/09/03(月)09:45:35 No.530754152
>>順番に並べるのであれば出塁率>打率だよ >出塁率で1.2番並べて3.4は長打率で見る >これね! なぜか日本だと打率はおろか出塁率も低い選手が 足が速いというだけで2番にいることが割とよくある
89 18/09/03(月)09:46:34 No.530754228
相手チームのファンから見たら1番赤星が嫌だったと聞いたな 無理し過ぎて壊れちゃったけど…
90 18/09/03(月)09:46:51 No.530754262
>1番荒木が出塁して2番井端が流し打ち3番森野がスリーラン もーえろドラゴンズ~
91 18/09/03(月)09:47:09 No.530754291
>なぜか日本だと打率はおろか出塁率も低い選手が >足が速いというだけで2番にいることが割とよくある セカンドだから2番!
92 18/09/03(月)09:47:25 No.530754318
>1番荒木が出塁して2番井端が流し打ち3番森野がスリーラン >これで勝ちって寸法よ 東京ドームで飽きるほど見た
93 18/09/03(月)09:48:09 No.530754390
>なぜか日本だと打率はおろか出塁率も低い選手が >足が速いというだけで2番にいることが割とよくある よくバントするからな
94 18/09/03(月)09:48:13 No.530754398
ラミ続投のDeNAは来期は広島とツートップになるか ドンケツの両極端になると思う 相手に読まれてるけどそれでも強いか読まれてるから積んでるかのどっちか カープは読まれてるけど選手能力が頭二つぐらい抜けてるから余裕で勝てるし
95 18/09/03(月)09:48:29 No.530754426
>1番今岡2番赤星3番金本の打順はよく考えたら狂ってるな… >今岡がアホみたいに打点を稼いでたけど 今岡には状況に合わせた打撃とか難しいことができないのと ヒット打って盗塁するなら最初からツーベース打てば変わらないじゃないかという逆転の発想
96 18/09/03(月)09:48:40 No.530754446
>セカンドだから2番! 由伸は一時期そんな感じだったな
97 18/09/03(月)09:48:51 No.530754462
俊足なのに盗塁も走塁も下手なやつは何がしてえんだ
98 18/09/03(月)09:49:05 No.530754481
調子を見てその日のオーダー決めるなんて事はラミちゃんには無理だった
99 18/09/03(月)09:49:19 No.530754501
たまに長打力があるというだけで消去法4番になってる選手がいる…
100 18/09/03(月)09:49:28 No.530754518
相手して嫌だった1番2番は片岡栗山かな その後に中島おかわりと続くし
101 18/09/03(月)09:49:47 No.530754546
>よくバントするからな 時にはその選手がバントがうまいとも限らないという地獄のような状況が
102 18/09/03(月)09:50:02 No.530754563
>俊足なのに盗塁も走塁も下手なやつは何がしてえんだ そういうやつは度胸がなくてとっさの判断も苦手なんで 守備やらせてもしょうもないミスするタイプ
103 18/09/03(月)09:50:06 No.530754568
4番谷繁は何故か笑えてくる
104 18/09/03(月)09:51:25 No.530754691
流行はあるが2~3番にチーム最強打者おけ! 長打ある打者はくっ付けないで離せ! 迷ったらOPS高い順に並べろ! でも打順による影響は年間数点しか変わらないから 打順よりも結局メンタルが大事だぞ! がセイバーメトリクスに書いてた
105 18/09/03(月)09:51:40 No.530754713
>俊足なのに盗塁も走塁も下手なやつは何がしてえんだ それこそ練習させて上達してから使えばいいのに できないうちに無理に使うのがおかしい
106 18/09/03(月)09:51:50 No.530754724
>ラミ続投のDeNAは来期は広島とツートップになるか >ドンケツの両極端になると思う >相手に読まれてるけどそれでも強いか読まれてるから積んでるかのどっちか ぶっちゃけ濱口はアマチュア時代の指標の通り一年だけわからん殺ししただけだから来年も怪しいし 上がり目って今永が復活くらいしかなくない? あと先発が5回持たないことが多すぎて今年もリリーフ酷使してるから来年さらに焼け野原だよ 尾仲かえってこないかな
107 18/09/03(月)09:52:04 No.530754749
今倉本の話してた?
108 18/09/03(月)09:52:41 No.530754799
してないです
109 18/09/03(月)09:52:48 No.530754808
度胸というか走塁盗塁センスというか その辺練習で身につかない奴は結構いると思うの
110 18/09/03(月)09:52:50 No.530754810
青木は1番の頃より3番とかの頃のほうが怖かった
111 18/09/03(月)09:52:52 No.530754814
NPB歴代最強と言われる90年代初頭の西武と03年ダイエーの姿は今の理論とは別か
112 18/09/03(月)09:52:55 No.530754818
>打順よりも結局メンタルが大事だぞ! これは痛感するというか チャンスに強いはオカルトに片足突っ込んでる部分あるけど チャンスに弱いとかピンチに弱いやつって間違いなくいるよね…
113 18/09/03(月)09:53:02 No.530754827
>ファンは完全に去年のサヨナラ三連発がトラウマになってます… 誠也は怪我するわ酷い負け方するわで本当にいいところがなかったよねあの時の横浜3連戦そしてその後のCSであれだし…
114 18/09/03(月)09:54:02 No.530754910
横浜はCS1stステージで泥だらけブーストもかかってたから…
115 18/09/03(月)09:54:04 No.530754914
クソみたいに調子悪いくせに特定の投手の時だけパカパカ打ちまくるとかあるよね
116 18/09/03(月)09:54:21 No.530754943
>横浜はCS1stステージで泥だらけブーストもかかってたから… 田んぼでやる野球楽しかったよね
117 18/09/03(月)09:54:24 No.530754947
出塁率高い順に並べると下位打線がチャンスでさらに死ぬぞ
118 18/09/03(月)09:54:30 No.530754957
俺は西武黄金期よりも03年のホークスが一番やばいってか…最強だと思うな
119 18/09/03(月)09:54:35 No.530754968
データ的に見た時にマシンガン打線ってどうだったのかね
120 18/09/03(月)09:55:13 No.530755025
片栗中中時代の2番栗山は実に頼りになった
121 18/09/03(月)09:55:17 No.530755029
ダイハード打線はちょっとおかしい
122 18/09/03(月)09:55:49 No.530755082
ダイハード打線はまず入団経緯がおかしい 根元怖い
123 18/09/03(月)09:56:19 No.530755127
>出塁率高い順に並べると下位打線がチャンスでさらに死ぬぞ 出塁率高いやつの間に低いやつを挟むと残塁地獄が始まる
124 18/09/03(月)09:56:46 No.530755172
>データ的に見た時にマシンガン打線ってどうだったのかね 優勝年は実は打線もだけど 先発ローテーションがしっかりしてる+リリーフが安定してる+レフト以外の守備が安定してるっていう非常に全体的にバランスよかったのだ
125 18/09/03(月)09:57:25 No.530755237
史上最強打線…
126 18/09/03(月)09:57:26 No.530755241
>>出塁率高い順に並べると下位打線がチャンスでさらに死ぬぞ >出塁率高いやつの間に低いやつを挟むと残塁地獄が始まる じゃあどうすればいいのよ!
127 18/09/03(月)09:58:00 No.530755292
OPSが両者とも1.1超えてるのは王長嶋時代もなかったらしいから間違いなく過去最高レベルよね今年の丸鈴木コンビは
128 18/09/03(月)09:58:23 No.530755332
03年ホークスだったら今のカープでも相手にならんと思う あれ本当キチガイとしか言えない
129 18/09/03(月)09:58:32 No.530755343
>じゃあどうすればいいのよ! 上位に固めてそこで点を取る! 取れない?諦めなさる
130 18/09/03(月)09:58:47 No.530755366
層の薄さを打順や采配でカバーするのにも限度があるってことかな…
131 18/09/03(月)09:58:55 No.530755381
丸鈴木は最近いっつも点取ってるイメージ
132 18/09/03(月)09:59:16 No.530755414
本当に打力だけで優勝してしまった2001年近鉄打線が最強
133 18/09/03(月)09:59:20 No.530755423
下位でも点取れる球団はちょっとチートだと思います!
134 18/09/03(月)09:59:31 No.530755441
下位打線の心配は打てるキャッチャーがいれば改称されるのでは?
135 18/09/03(月)09:59:54 No.530755477
>03年ホークスだったら今のカープでも相手にならんと思う 一昨年去年はともかく今年のカープそんなに強いわけじゃない…
136 18/09/03(月)10:00:05 No.530755492
打てるキャッチャーは上位打線にされるから…
137 18/09/03(月)10:00:15 No.530755509
最近聞かない恐怖の8番打者
138 18/09/03(月)10:00:19 No.530755517
>下位打線の心配は打てるキャッチャーがいれば改称されるのでは? 気軽に言ってくれるなぁ…
139 18/09/03(月)10:00:49 No.530755567
>じゃあどうすればいいのよ! 出塁率と長打率と守備率の高い野手を8人並べて 防御率の低い先発投手5人ローテさせて防御率の異常に低い押さえ投手2人用意すればいい
140 18/09/03(月)10:01:01 No.530755590
今主砲谷繁の話した?
141 18/09/03(月)10:01:09 No.530755605
打てるキャッチーとか最後に聞いたのいつだろう
142 18/09/03(月)10:01:21 No.530755628
してないです
143 18/09/03(月)10:01:47 No.530755658
最近の打てる捕手は阿部だろう
144 18/09/03(月)10:02:11 No.530755699
こ、近藤…!
145 18/09/03(月)10:02:37 No.530755738
そもそも全チームの正捕手がわからん いつ見てもこいつが座ってるのが当たり前!って感じの正捕手 もうそんな時代じゃ無いんだろうが…
146 18/09/03(月)10:02:51 No.530755757
広島の會澤は.312だけど今どきの捕手は併用ばっかりで規定乗らないな
147 18/09/03(月)10:02:59 No.530755773
>本当に打力だけで優勝してしまった2001年近鉄打線が最強 1985年阪神も素敵
148 18/09/03(月)10:03:00 No.530755775
>>じゃあどうすればいいのよ! >出塁率と長打率と守備率の高い野手を8人並べて >防御率の低い先発投手5人ローテさせて防御率の異常に低い押さえ投手2人用意すればいい サファテを畑に埋めて量産させて欲しい
149 18/09/03(月)10:03:16 No.530755796
>打てるキャッチャーは上位打線にされるから… WBCでの分からん殺し対策リード必要4番キャッチャーキャプテン阿部って負担凄かったよなぁ
150 18/09/03(月)10:03:19 No.530755799
し…嶋…
151 18/09/03(月)10:03:44 No.530755840
古田城島阿部を特上として少し落ちて矢野…どころか吉永クラスさえ今は居ない
152 18/09/03(月)10:04:21 No.530755894
>出塁率と長打率と守備率の高い野手を8人並べて >防御率の低い先発投手5人ローテさせて防御率の異常に低い押さえ投手2人用意すればいい つまりそれらを招集できる侍ジャパンは最強…?
153 18/09/03(月)10:04:44 No.530755935
森友問題は?
154 18/09/03(月)10:04:48 No.530755940
捕れるバッターの時代が来る…!
155 18/09/03(月)10:04:56 No.530755952
正捕手という概念も既に古いからなあ
156 18/09/03(月)10:05:23 No.530755993
今の捕手は数人で併用するのが当たり前になりつつあるね 負担が軽くなるから打撃にも好影響
157 18/09/03(月)10:05:34 No.530756012
>古田城島阿部を特上として少し落ちて矢野…どころか吉永クラスさえ今は居ない 森友が捕手専任で今の成績なら矢野くらいにはなる
158 18/09/03(月)10:06:09 No.530756078
捕手も地位が向上しすぎて「投手が打たれるのは捕手のせい」みたいな流れになりがちな気がする
159 18/09/03(月)10:06:20 [中日] No.530756097
>今の捕手は数人で併用するのが当たり前になりつつあるね >負担が軽くなるから打撃にも好影響 マジで?!
160 18/09/03(月)10:07:06 No.530756170
困ったら外一辺倒みたいな糞リードさえしなければ捕手のせいって事にはならないと思うけどなあ
161 18/09/03(月)10:07:18 No.530756197
ぶっちゃけリードは後付けで捕手はちゃんと捕球できるのが一番だよ あたりまえなんだけどこれが出来ないと本当に駄目だよ、贔屓の捕手見てるとわかる、リードじゃねえ、捕球だって
162 18/09/03(月)10:07:26 No.530756212
ふっふっふ今期の阪神生え抜き日本人最多本塁打を誇る梅野をご存知ないとはね
163 18/09/03(月)10:07:47 No.530756245
>捕手も地位が向上しすぎて「投手が打たれるのは捕手のせい」みたいな流れになりがちな気がする MLBでは全然そんなことないのにね…
164 18/09/03(月)10:08:25 No.530756314
挨拶代わりに2ボール先行させてフォア出すから 森友が悪いのかPが悪いのか分からん…というかPが悪いと思いたい
165 18/09/03(月)10:08:29 No.530756323
狩野とかあのまま捕手やれてたら面白そうだったのにな…
166 18/09/03(月)10:08:46 No.530756355
盗塁許さないマンは好き
167 18/09/03(月)10:08:57 No.530756373
今年で対戦してて気をつけろって思う捕手は會澤ぐらいかなぁ ここ二ヶ月ぐらいは阪神の梅野がやたら不気味だけど…二発も打ちやがるし
168 18/09/03(月)10:09:15 No.530756397
>ふっふっふ今期の阪神生え抜き日本人最多本塁打を誇る梅野をご存知ないとはね 今年の梅野は頑張ってると思うけど他がしょぼすぎるだけだこれ
169 18/09/03(月)10:09:26 No.530756419
>森友が捕手専任で今の成績なら矢野くらいにはなる オールスターみたいな打棒で捕手としても成長すれば阿部城島辺りは越せそう
170 18/09/03(月)10:09:47 No.530756464
今松井雅人さんの話してた?
171 18/09/03(月)10:10:42 No.530756559
全盛期阿部はゴールキーパー能力もすごかったな
172 18/09/03(月)10:10:49 No.530756571
もしかしてどこも捕手が不足してるのでは?
173 18/09/03(月)10:10:53 No.530756581
>挨拶代わりに2ボール先行させてフォア出すから ただのノーコンじゃねーかな…