虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/03(月)02:25:16 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/03(月)02:25:16 No.530727060

なんで哺乳類も翅の獲得ができなかったんだろう

1 18/09/03(月)02:31:58 No.530727705

仮想的な祖先超キモい!

2 18/09/03(月)02:34:08 No.530727916

コウモリって哺乳類じゃなかったっけ

3 18/09/03(月)02:43:36 No.530728660

翅と羽って違うんだよ 鳥類とかコウモリの羽は腕を進化させた結果歩行が弱体化したんだけど 昆虫の翅は独立してるから歩行に支障が出ない イメージとしては天使みたいなもん

4 18/09/03(月)02:44:40 No.530728761

エラだったのかそれ

5 18/09/03(月)02:45:58 No.530728864

地上に出てエラが気門になったのかな

6 18/09/03(月)02:48:49 No.530729125

手先器用で走れて飛べてもいいじゃんって思う

7 18/09/03(月)02:50:39 No.530729272

羽いっぱいすぎる

8 18/09/03(月)02:52:23 No.530729404

甲殻類さま…

9 18/09/03(月)02:52:29 No.530729410

人間が飛ぶのにどれくらい筋力いるんだろ? 戸愚呂120%で足りる?

10 18/09/03(月)02:53:12 No.530729478

甲殻類様キモッって言うけどカゲロウの幼虫が実際にこんな感じなんだよな

11 18/09/03(月)02:53:46 No.530729516

もともとは放熱板だったと聞いたが

12 18/09/03(月)02:54:40 No.530729591

使い道が無くなってビロビロになってたエラを飛ぶために進化させたのか

13 18/09/03(月)02:55:46 No.530729690

突然変異的になんかエラがでっかくなっちゃったやつがいて しかもなんか飛べたって感じなんだろう…

14 18/09/03(月)02:56:25 No.530729747

壺の生物板かどこかでなぜ海棲昆虫がいないのかってスレがあって その流れで昆虫の起源と進化の話をしてて面白かった記憶がある

15 18/09/03(月)02:58:08 No.530729880

使わなくなっただけなら消えてなくなりそうだし よっぽど強力な捕食者から逃げ回っていたんだろうか

16 18/09/03(月)03:01:50 No.530730233

左ナウシカで見たことあるな

17 18/09/03(月)03:05:10 No.530730516

呼吸効率のためにエラをピロピロ動かしてたら水中も動けるようになったのかな

18 18/09/03(月)03:16:07 No.530731241

ムカデエビが昆虫に近いってなんかぴんとこないな・・・ ノープリウス期からのネオテニー的なやつかな…

19 18/09/03(月)03:19:24 No.530731414

>ノープリウス期からのネオテニー的なやつかな… まさしくそれだと思う

20 18/09/03(月)03:33:56 No.530732225

体より大きい羽を獲得せにゃいかんからそこに辿り着くまでに別のもっと楽な生き方を見つけそう

21 18/09/03(月)03:34:23 No.530732257

仮に脊椎動物にもう一肢追加してカイリキーもしくは天使みたいな形態にするとしたら どのくらいまで進化を遡ればいいんだろうか

22 18/09/03(月)03:35:06 No.530732304

>イメージとしては天使みたいなもん そう言われると急に天使もたかが羽虫か…って思えてくるな

23 18/09/03(月)03:35:26 No.530732318

すまんこ一肢じゃなくて一対だな

24 18/09/03(月)03:36:53 No.530732394

>どのくらいまで進化を遡ればいいんだろうか シーラカンス

25 18/09/03(月)03:38:13 No.530732479

そも昆虫ってどう発生したの?

26 18/09/03(月)03:39:28 No.530732542

甲殻類の幼生は確かに虫っぽさ強いな…というかプランクトン全般そんなか

27 18/09/03(月)03:40:26 No.530732583

脊椎動物の胚からしてもう一段階戻らないと三対にはならんのでは

28 18/09/03(月)03:40:54 No.530732607

>そも昆虫ってどう発生したの? 昆虫って進化の過程の痕跡が見つからず急にポッと出てきたように見えちゃうんだっけ? だから隕石に張り付いてた生物が繁殖したとかそんなトンデモ仮説もがあるとか

29 18/09/03(月)03:43:11 No.530732720

まあでもこの画像を見るに虫は甲殻類の幼生とかから変異したっぽさはあるな

30 18/09/03(月)03:44:59 No.530732801

哺乳類が海へ帰ったこともあるように虫が海へ帰る例もあって良さそうな気がする

31 18/09/03(月)03:50:12 No.530733039

>昆虫って進化の過程の痕跡が見つからず急にポッと出てきたように見えちゃうんだっけ? 先祖の動物がどんなのか不明でいきなり海から上がってる様に見えるんだよなあ

32 18/09/03(月)03:51:04 No.530733088

虫は世代交代のサイクル早いから

↑Top