虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/09/03(月)00:54:12 iTunes... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/03(月)00:54:12 No.530713270

iTunesって世の中のiPhoneユーザーの人はみんなちゃんと使えてるのかな… 曲をPCから追加するだけでも思うように行かなくて四苦八苦してるんだけど使い方難しくないかなこれ…

1 18/09/03(月)00:55:18 No.530713523

実際ややこしいと思う

2 18/09/03(月)00:56:56 No.530713969

CDの入れようとするたび個人ブログのお世話になる

3 18/09/03(月)00:58:12 No.530714311

読みがながソートにもグルーピングにも効いてないようにしか見えない このフィールドもう無価値なんじゃ…

4 18/09/03(月)00:58:42 No.530714413

ライブラリ同期すれば楽になる

5 18/09/03(月)00:59:37 No.530714614

Windowsと相性わるいと聞いたことはあるがMacなら大丈夫というわけでもない

6 18/09/03(月)01:00:33 No.530714849

アップデートする度にUIが一新される時代が辛かった

7 18/09/03(月)01:00:54 No.530714932

>Windowsと相性わるいと聞いたことはあるがMacなら大丈夫というわけでもない でも使い勝手はMacのほうがましだと思う

8 18/09/03(月)01:01:26 No.530715038

>ライブラリ同期すれば楽になる その同期がうまく行かないんだ… ライブラリの曲がダブったりするし同期のチェック外しても復活したりするしぶちころすぞ…ってなってる今

9 18/09/03(月)01:02:19 No.530715200

アルバムによって同じアーティストでも英語表記と日本語表記が混ざって別れちゃうのなんとかして

10 18/09/03(月)01:03:26 No.530715444

PC買い替えたら訳わからん仕様でデータ全部吹っ飛んだ時は流石に(死ね…)ってなった

11 18/09/03(月)01:03:33 No.530715471

ライブラリに追加したり削除したりがそもそもすんなり出来ない…

12 18/09/03(月)01:04:37 No.530715706

最近は前よりマシになったきがする

13 18/09/03(月)01:04:50 No.530715757

PC変えたら購入した曲がどこにもなくてアカウントで紐付けされてんじゃないの?と思ったけど 実際どうなってんだろ

14 18/09/03(月)01:05:03 No.530715804

曲のジャケットを勝手に設定するのやめて その伊藤さんは伊藤まい子じゃねえ

15 18/09/03(月)01:05:44 No.530715945

ライブラリを他ソフトにエクスポートして思ったんだけど もしかしてタグ管理かなり雑…?

16 18/09/03(月)01:06:18 No.530716051

itunes使うならもうアップルミュージック使えばいいじゃんって言われる 違うのだ・・・俺の好きなバンドやグループはほとんど配信されてないのだ・・・・

17 18/09/03(月)01:06:24 No.530716065

ID3タグがカオスなことになるし 単に聴くならともかく管理するには向いていよねこれ

18 18/09/03(月)01:06:35 No.530716090

なんかでディストピアに例えられてて正にその通りだと思った

19 18/09/03(月)01:06:52 No.530716155

>ライブラリの曲がダブったりするし同期のチェック外しても復活したりするしぶちころすぞ…ってなってる今 iTunes Storeで買った曲も混じってる? ストアで買った奴は頻繁に同期ズレするし振り仮名や項目名変えるとバグるしで使い物にならない 俺は全部破棄してレンタルCDリッピングに置き換えた

20 18/09/03(月)01:07:36 No.530716325

曲入れるとき毎回イライラする

21 18/09/03(月)01:07:59 No.530716386

あくまでもiPhoneに曲を送り込むためだけのソフト

22 18/09/03(月)01:08:29 No.530716485

Apple Musicすげー便利なんだけどあれ使うとCD取り込むの死ぬほどめんどくさくない?

23 18/09/03(月)01:08:44 No.530716534

あとPCからプレイリスト同期→iPhone側でプレイリスト編集→再同期するとPC側プレイリストとiPhone側プレイリストの2つに分裂する たまに弄ってないのに分裂するけど一度iPhoneの同期項目からミュージックを外してiPhone内の曲を全消去→再同期で治ったりする

24 18/09/03(月)01:08:50 No.530716551

プレイリストに入れてたはずの曲がなくなってた時はちょっと焦った

25 18/09/03(月)01:08:55 No.530716562

パソコンに取り込んだ曲を同期してて新しいパソコン買ったら一回リセットなのかな…

26 18/09/03(月)01:09:16 No.530716622

Apple musicは洋楽聴くならうまあじ多いと思う

27 18/09/03(月)01:09:21 No.530716639

クソだと思う 後mac関係だとFinderもクソ

28 18/09/03(月)01:09:49 No.530716725

プレイリスト分裂はマジでめんどくさい

29 18/09/03(月)01:09:55 No.530716757

>iTunes Storeで買った曲も混じってる? PC版iTunesからPCにDLしたものとiphoneでDLしたものがダブってるんだけど ダブってないアルバムもあるんだよね… なんなのマジ…

30 18/09/03(月)01:09:59 No.530716765

PCで買ってフォルダに入れてiPhoneに送る …なんでフォルダがもうひとつできてんの?上書きしろよ

31 18/09/03(月)01:10:08 No.530716785

曲を外部ライブラリとNASでクンリしたいんだけど 今だとMusicBee辺りがいいのかな? おすすめのユーティリティあったら教えてほしい…

32 18/09/03(月)01:10:11 No.530716799

アップデートの不具合で平気で数年分の再生回数とかリセットかましてくるのとか最高にロックだと思う

33 18/09/03(月)01:10:21 No.530716831

ipodnano第一世代あたりが一番使いやすかったと思う 最近だとレートを端末側で管理できなくなって半年くらいで戻したのが本当にクソ 仕方なく脱レート分け管理しちまったんだよもう

34 18/09/03(月)01:10:22 No.530716835

>後mac関係だとFinderもクソ 個人的にはExplorerよりは使いやすいかな… カラム表示本当に便利

35 18/09/03(月)01:11:22 No.530717029

普通に使って発現するプレイリスト分裂だか増殖だかはプログラマー百回死ねと言いたい

36 18/09/03(月)01:11:38 No.530717092

>パソコンに取り込んだ曲を同期してて新しいパソコン買ったら一回リセットなのかな… 一応スマホからPCにエクスポートできるよ

37 18/09/03(月)01:11:39 No.530717096

転送ソフトでしかない フォルダに直で入れられませんかね…

38 18/09/03(月)01:11:50 No.530717135

たまにプレイリスト1 1 1とかなってがあああああってなる

39 18/09/03(月)01:11:53 No.530717148

>最近だとレートを端末側で管理できなくなって半年くらいで戻したのが本当にクソ 端末でも管理できるやん

40 18/09/03(月)01:12:43 No.530717333

ちょっとCDを集め過ぎた学生の頃の俺のせいで使う事を強いられてる でも手持ちの音源とサブスクの音源がプレイヤー上では等価なのはしっくりくるんだよね

41 18/09/03(月)01:13:00 No.530717387

>PC版iTunesからPCにDLしたものとiphoneでDLしたものがダブってるんだけど 同じアカウントでDLしたのならそこはあまり関係ない気がする 一度iPhone内のミュージック全消去して再同期かけてみたらどうだろう

42 18/09/03(月)01:13:03 No.530717400

ファイル単位で管理してプレイヤーは別で用意した方がいいよ

43 18/09/03(月)01:13:26 No.530717475

>普通に使って発現するプレイリスト分裂だか増殖だかはプログラマー百回死ねと言いたい こういうの本気で不思議なんだけどAppleに就くようなプログラマーって優秀じゃないの?これは狙ってるの?って思ってしまう

44 18/09/03(月)01:13:32 No.530717494

知らぬ間にアプリと着信音の同期が消えてた

45 18/09/03(月)01:13:44 No.530717551

私Mac版のVLC嫌い!

46 18/09/03(月)01:13:47 No.530717556

岸田教団と岸田教団&the明星ロケッツ別けるのやめろや!!!

47 18/09/03(月)01:14:18 No.530717667

>Apple musicは洋楽聴くならうまあじ多いと思う 日本のは何であんな歯抜けみたいになってるんだ

48 18/09/03(月)01:15:16 No.530717844

>岸田教団と岸田教団&the明星ロケッツ別けるのやめろや!!! それは自分でタグ管理するしかないのでは…

49 18/09/03(月)01:15:21 No.530717857

>日本のは何であんな歯抜けみたいになってるんだ 権利問題とかアーティストの意向じゃないかな

50 18/09/03(月)01:15:30 No.530717898

>端末でも管理できるやん 一時期できなくなってたんだよ その前は逆にプレイリスト管理が端末でできなくてレート管理のみになってた

51 18/09/03(月)01:15:33 No.530717915

確定で増殖するならそういう仕様なのかとも思うけど半々だから困る

52 18/09/03(月)01:16:09 No.530718025

>知らぬ間にアプリと着信音の同期が消えてた 着信音は自作したもの追加したければiPhoneアイコンにドラッグ&ドロップしてね♪になったので管理しづらくなった 一応FinderでiTunes内に入るとtoneを保存してるフォルダがあるので管理は可能 ただ着信音の項目名を変更できなくなったので名前を付けたいのならGarageBandから書き出す時にやるしかない

53 18/09/03(月)01:16:10 No.530718028

iTunesは関係ないけど少し前からiPhoneをPCに繋いでも写真や動画はありませんって言われて取り込み出来なくなってしまった 仕方ないのでGoogleドライブからPCに送ってるけどどうして…

54 18/09/03(月)01:16:55 No.530718152

最近は陽水ですらカタログ解禁したからもうストリーミング認めない派の方が少数派になってきてる

55 18/09/03(月)01:17:02 No.530718166

>普通に使って発現するプレイリスト分裂だか増殖だかはプログラマー百回死ねと言いたい PC側かipone側どちらかの同一プレイリストに1曲追加するだけでプレイリスト1を新規で作るんだよな 同期しろよ…この同期ボタンは何のためにあるんだよ!

56 18/09/03(月)01:17:37 No.530718263

>最近は陽水ですらカタログ解禁したからもうストリーミング認めない派の方が少数派になってきてる 中島みゆきとサザン来たら起こしてくれ

57 18/09/03(月)01:17:49 No.530718298

Apple MusicでiTunes Storeの品揃えカバーできるなら売り切り廃止でもいいけど今全然邦楽無いし…

58 18/09/03(月)01:17:53 No.530718310

iPhone側の端子が汚れたり傷んだりしたら認識エラー起こして同期出来なくなるよ まぁ余程古いかボロボロでなければそうは起こらんが俺のカーチャンの5sはそれでバックアップ不可能になって買い換えた

59 18/09/03(月)01:18:46 No.530718475

クリムゾンはわざわざCDで買い直したよ…

60 18/09/03(月)01:19:00 No.530718508

今のUIも初めてUI作りました!みたいな感じでダサい

61 18/09/03(月)01:19:55 No.530718709

>今のUIも初めてUI作りました!みたいな感じでダサい 前のミュージックはそこそこ良かったのになんでこんなクソダサくなったんだろう…

62 18/09/03(月)01:20:06 No.530718749

>iPhone側の端子が汚れたり傷んだりしたら認識エラー起こして同期出来なくなるよ >まぁ余程古いかボロボロでなければそうは起こらんが俺のカーチャンの5sはそれでバックアップ不可能になって買い換えた 普段ポケットに入れてると端子部分にホコリ溜まってる恐れあるからプラスチックのブラシで定期的に掃除してあげたほうがいいぞ

63 18/09/03(月)01:21:04 No.530718954

書き込みをした人によって削除されました

64 18/09/03(月)01:21:09 No.530718976

懐古と言われようとiOS6以前のミュージックアプリの方が完成度高かった

65 18/09/03(月)01:21:18 No.530719018

これのせいで配信は信用できない だからCD買うね

66 18/09/03(月)01:21:38 No.530719075

新しいiPodへようこそ

67 18/09/03(月)01:21:42 No.530719092

他のところで買った方がいいんだろうけど何度かiTunes Storeで買っちゃって後に戻れないから使ってるだけ

68 18/09/03(月)01:21:45 No.530719100

Cesiumはデザイン良いし最近は動作も安定しててオススメよ

69 18/09/03(月)01:21:54 No.530719127

まだ勝手にアルバムレート付ける機能直ってないのかよ 仕様にしても駄目すぎるから何とかしてくれ

70 18/09/03(月)01:22:10 No.530719186

アーティスト名が被ったのかしらんけどいつの間にか知らないおっさんの写真になっててつらい

71 18/09/03(月)01:22:28 No.530719244

端子部をつまようじでほじくると埃がたくさん出てくる

72 18/09/03(月)01:22:50 No.530719310

>着信音は自作したもの追加したければiPhoneアイコンにドラッグ&ドロップしてね♪になったので管理しづらくなった おお追加できたありがとう どうしてこんな妙な変更するの…

73 18/09/03(月)01:22:51 No.530719311

レート機能って使ったことないや 何するものかもわかってない

74 18/09/03(月)01:22:55 No.530719329

オススメの音楽プレーヤー教えてほしい有料でもいいから

75 18/09/03(月)01:23:14 No.530719381

>Cesiumはデザイン良いし最近は動作も安定しててオススメよ 完全に代替アプリになったわ ミュージックは便利ツールにポイ

76 18/09/03(月)01:23:16 No.530719389

複数枚組のサントラを入れたらどっかで間違えたのかディスク1はタイトルが日本語なのにディスク2は英語で… ってチグハグになっちまった…なおしかたわかんね…めんどくせ…

77 18/09/03(月)01:23:29 No.530719417

ジャケット画像が全然出ないんだけど

78 18/09/03(月)01:24:08 No.530719546

昔なら買ってクソでも買ったからには我慢して聴いたりしてたけど今は他に聴くべきもの無限にあるからつまんなかったらそのままさよなら~って感じだ

79 18/09/03(月)01:24:36 No.530719637

>オススメの音楽プレーヤー教えてほしい有料でもいいから EQが便利なのでRadsone使ってる

80 18/09/03(月)01:24:43 No.530719659

ガンダムSEEDのサントラになぜかリボーンのジャケット貼り付けられた...

81 18/09/03(月)01:24:45 No.530719661

お前なんでアルバムに勝手にレートつけるの? その黒い☆の時点でちょっと後ろ暗いなとか思ってるよね?

82 18/09/03(月)01:25:36 No.530719814

iTunesはカバーフロー使えた頃をピークにどんどん使いづらくなってると思う かと言って他に乗り換えるのも億劫だしケッコウおつらい

83 18/09/03(月)01:25:45 No.530719840

レートは星の数で分類するだけの簡易プレイリストって感じ ☆ アニソン ☆☆ 運転用 ☆☆☆ 催眠音声 ☆☆☆☆ 声優ラジオ ☆☆☆☆☆ 最近入れたやつ とかで雑に管理できる

84 18/09/03(月)01:25:54 No.530719870

ジャケット画像が反映されないことおすぎ iphoneから曲単位で設定させてくれるだけでもだいぶ違うんだが

85 18/09/03(月)01:25:55 No.530719874

アルバムの曲の中にfeat.○○とかあるとコンピレーションにするのやめて

86 18/09/03(月)01:26:06 No.530719906

flac対応とセミコロンで複数アーティスト登録くらいは出来るようになって欲しい…

87 18/09/03(月)01:26:25 No.530719977

カラム表示消滅したのがクソで 更にiPhoneのミュージックアプリも操作がクソときた

88 18/09/03(月)01:26:42 No.530720028

代替アプリって何も起動してない状態でイヤホンのボタン押したら再生してくれるのかな そこは純正を優先するんだろうか あとSiriが気になるな…Siriはミュージック関連は完全にクソだから使いたくはないけどAirPodはSiri操作必須らしいし…

89 18/09/03(月)01:26:49 No.530720045

>アルバムの曲の中にfeat.○○とかあるとコンピレーションにするのやめて あるあるすぎる…

90 18/09/03(月)01:26:59 No.530720069

違うアーティスト画像設定された時って名前変えるしかないのかな

91 18/09/03(月)01:27:21 No.530720139

曲からアルバム全体へ飛ぶ機能があるけど隠してあるってどういう神経だよ…

92 18/09/03(月)01:27:24 No.530720149

Apple Music使いづらすぎてSpotifyしか使わなくなった

93 18/09/03(月)01:27:37 No.530720182

iPhone使ってるけどiTunesはインストールすらしてないな Apple MUSICも俺はSpotifyでいいかな…ってなった

94 18/09/03(月)01:27:49 No.530720230

データで音楽聴くの大嫌い クソめんどくさい

95 18/09/03(月)01:28:28 No.530720328

>あとSiriが気になるな…Siriはミュージック関連は完全にクソだから使いたくはないけどAirPodはSiri操作必須らしいし… 曲送りとか再生/停止程度はイヤホンタップでできるようになったよ

96 18/09/03(月)01:28:35 No.530720348

>データで音楽聴くの大嫌い >クソめんどくさい レコードでも使ってるのか?

97 18/09/03(月)01:28:36 No.530720357

>データで音楽聴くの大嫌い >クソめんどくさい 音楽が聞きたくなったら生演奏してるのか…

98 18/09/03(月)01:28:41 No.530720373

縛られるものがない人はSpotifyの方が全然良いと思うよ…いやマジで

99 18/09/03(月)01:28:45 No.530720384

iPod touch使ってるけど再生中の曲の画面からそのアーティストのアルバム一覧に飛べないのはどういうことなの… classicの時に普通に出来てたことなんだが…

100 18/09/03(月)01:28:45 No.530720385

Spotifyはいいものだ…

101 18/09/03(月)01:28:50 No.530720400

サガフロ2のアルバム買ったときはロマサガか何かの曲名になってたりして ネットで同じファンの人との会話噛み合わなくて何言ってんだコイツみたいな感じになっちゃったの マジいやな思い出

102 18/09/03(月)01:29:04 No.530720441

>音楽が聞きたくなったら生演奏してるのか… いい趣味だと思う

103 18/09/03(月)01:29:42 No.530720528

クソなの重々承知だけど聴くのだけMusic centerに行きましたよ私は

104 18/09/03(月)01:30:48 No.530720706

雑に使う分には不自由感じたことないなあ 同期は時間かかると思うけど機種変して復元するとほとんど前の状態のままで驚いた

105 18/09/03(月)01:31:02 No.530720741

アップルリニンサンに魂売っちゃったからどんなに使いづらくても使うしかない…

106 18/09/03(月)01:31:19 No.530720782

アナログレコードをカセットテープにダビングできるシステム構築したよ! めんどくさくて使ってないよ!

107 18/09/03(月)01:31:26 No.530720799

>iPod touch使ってるけど再生中の曲の画面からそのアーティストのアルバム一覧に飛べないのはどういうことなの… >classicの時に普通に出来てたことなんだが… 普通にできるけど… というか再生中から飛ぶ先がアルバムとアーティストの二択になってすごいうざい

108 18/09/03(月)01:31:33 No.530720813

不自由ではないんだ 妙な挙動をするんだ

109 18/09/03(月)01:31:37 No.530720823

月に何枚も中古レコードやらCDやら買ってた友人がSpotifyに移行してから全然買わなくなっててこりゃジャニスも潰れるわと思った

110 18/09/03(月)01:31:46 No.530720848

geniusプレイリストマジで何で廃止したんだ

111 18/09/03(月)01:31:53 No.530720868

su2582251.png やっぱりダメだ これどういう状態なの助けて…

112 18/09/03(月)01:32:06 No.530720920

PC買い替えたらどうやって移せばいいのか分からない

113 18/09/03(月)01:32:22 No.530720955

以前音楽管理に使ってたノートPCのHDDが死んだのを機にiTunesからMediaMonkyに切り替えた

114 18/09/03(月)01:32:40 No.530721001

「〇〇を統合する」みたいなのを押すと100%ライブラリーをめちゃくちゃにされる

115 18/09/03(月)01:32:43 No.530721007

>やっぱりダメだ >これどういう状態なの助けて… とりあえずその名前はやめろダイスケ

116 18/09/03(月)01:32:45 No.530721010

Appleミュージックライブラリが出来てから更にややこしくなった気がする

117 18/09/03(月)01:33:09 No.530721064

>geniusプレイリストマジで何で廃止したんだ 廃止したの!?

118 18/09/03(月)01:33:25 No.530721099

重複した項目整理する機能あった気がするぞDaisukes

119 18/09/03(月)01:33:36 No.530721135

>不自由ではないんだ >妙な挙動をするんだ 何らかのタイミングで同期すると音楽データ消えるのはホントクソだと思う

120 18/09/03(月)01:33:47 No.530721171

iOSのファイル管理は総じてクソなんじゃよ… やっと最近になってファイラーらしきものが搭載されたぐらいで

121 18/09/03(月)01:33:50 No.530721179

>普通にできるけど… >というか再生中から飛ぶ先がアルバムとアーティストの二択になってすごいうざい え?どこ押せば出来るの? アーティスト名押しても選択肢とか出てこない…

122 18/09/03(月)01:34:11 No.530721231

>su2582251.png >やっぱりダメだ >これどういう状態なの助けて… 音楽のファイル移動した?

123 18/09/03(月)01:35:06 No.530721344

たまにiPhoneへ音楽移そうと思う時に起動するとなんかよく分からない事になってる 何が分からないのか説明出来ないけど前と違うってのは分かる

124 18/09/03(月)01:35:22 No.530721386

ダイスケとりあえず被った曲と同期失敗の曲は残念ながら手動で消せダイスケ

125 18/09/03(月)01:35:42 No.530721432

新着が全く新着してないのはマジ使いにく ランキング待った方が早い

126 18/09/03(月)01:35:45 No.530721438

ジョブズが地獄で泣いてそう

127 18/09/03(月)01:35:55 No.530721472

主導で消してもう一度同期しなおせだいすけ あとそのアルバムいいよなだいすけ

128 18/09/03(月)01:35:57 No.530721479

Apple musicの検索結果が上限が20件ぐらいなのは本当にクソだけど spotifyはアーティストとコンポーザーがごっちゃになってるのがクソ

129 18/09/03(月)01:36:02 No.530721490

Daisuke

130 18/09/03(月)01:36:16 No.530721534

曲買うのには使ってるけどあとの管理は別だわ

131 18/09/03(月)01:37:12 No.530721657

サカナクション好きなのかダイスケ

132 18/09/03(月)01:37:27 No.530721698

Daisuke的にはオールオッケー?

133 18/09/03(月)01:37:36 No.530721714

使い方わからねえって言ってるやつはまず取説読もうぜ

134 18/09/03(月)01:37:42 No.530721726

俺も魚図鑑は名盤だとおもうぞダイスケ

135 18/09/03(月)01:37:44 No.530721733

セントレイいいよなダイスケ

136 18/09/03(月)01:37:46 No.530721738

iCloudライブラリに丸上げしてwifiから落とせばいいだけじゃないの?

137 18/09/03(月)01:38:30 No.530721843

なんたって春結構好きだぜダイスケ

138 18/09/03(月)01:38:43 No.530721873

GoogleMusicの方が同期が楽だぞ

139 18/09/03(月)01:38:52 No.530721898

>音楽のファイル移動した? iTunes mediaのMusicフォルダのままだよ… >ダイスケとりあえず被った曲と同期失敗の曲は残念ながら手動で消せダイスケ >主導で消してもう一度同期しなおせだいすけ 一旦まっさらにしようと思ってさっきから苦戦してるよ! 消せない!! >あとそのアルバムいいよなだいすけ いい…

140 18/09/03(月)01:40:40 No.530722161

>どうしてこんな妙な変更するの… こんなんわかる人誰がいるのって思うよね

141 18/09/03(月)01:41:28 No.530722247

iTunesに限らずだけどクラウドマジ使えない 同期すんなわかんなくなるだろ!

142 18/09/03(月)01:41:28 No.530722248

>なんたって春結構好きだぜダイスケ ナンナンセッカラナクカゼナゼカナガレタナミダナンテッタッテハルダー

143 18/09/03(月)01:41:31 No.530722258

>ジョブズが地獄で泣いてそう 生憎だが同期ズレやStore購入曲の謎挙動は存命中からなんだ いやまぁStore購入曲の挙動は勝手にサーバーへアクセスして上書きしようとして齟齬を起こしてるんだけどね 林檎のクラウドは勝手に動作してユーザーが手綱を握れないから完璧に動く時はすごく便利だが一度バグると地獄になる

144 18/09/03(月)01:41:57 No.530722311

これ使ってると海外のネット投票でジョブスネタが乱舞するのもわかるようになってくる

145 18/09/03(月)01:42:08 No.530722336

PC買い替えようと思ってたけど移行そんなめんどくさいのか…

146 18/09/03(月)01:42:44 No.530722415

何度同期してもすぐ曲消えるの何なの…

147 18/09/03(月)01:43:11 No.530722473

>使い方わからねえって言ってるやつはまず取説読もうぜ 昔iPod nano買ったときに紙の説明書入ってなくてふざけんなよってなったの思い出した

148 18/09/03(月)01:43:38 No.530722528

>PC買い替えようと思ってたけど移行そんなめんどくさいのか… 俺が移行した時は物理的にバックアップ取って移植してたけど 冷静に考えると手間暇すっげぇかかったな

149 18/09/03(月)01:43:42 No.530722534

touch使ってるけどこの前まで自分で入れた歌詞反映されなかったり色々あれなところあったな…今は解消したけど

150 18/09/03(月)01:44:28 No.530722632

曲を入れるのは昔のほうが楽だったな

151 18/09/03(月)01:44:53 No.530722688

CD入れる度に同期しなきゃならんからその度に1からアイフォン読み込んで…1時間くらいかかるよね時間

152 18/09/03(月)01:45:32 No.530722765

曲の情報を変更してiPodと同期しても反映される場合とされない場合があって訳が分からない

153 18/09/03(月)01:46:18 No.530722865

WindowsならミュージックフォルダをCドライブ以外に設定しとくと 再インストールやPC移行時にそのままitunes入れ直すだけで環境戻せるぞ これ気づいてから大変楽になりました

154 18/09/03(月)01:46:28 No.530722892

というかまたiPod nano出してくれ Watchとかいらん

155 18/09/03(月)01:47:04 No.530722962

Apple Music使ってる「」って曲クラウドのままストリーミングして聴いてる?ダウンロードして聴いてる?

156 18/09/03(月)01:47:21 No.530722992

アルバムのアートワークが無いと嫌な性格なんだけど借りてきたCD入れて結局ネットから画像取得して追加してやってるけどなんかいい方法ないかな…

157 18/09/03(月)01:47:49 No.530723045

何度やっても取り込むと文字化けするのがあって困る

158 18/09/03(月)01:48:05 No.530723077

itunesのMusicフォルダをGoogleMusicの同期フォルダに設定しておけば何もかも全自動よ

159 18/09/03(月)01:49:44 No.530723264

PC版AmazonMusicがiTunesのフォルダを読みに行くように設定してたのにいつからか全く読まなくなってしまった

160 18/09/03(月)01:49:56 No.530723285

まあバックアップ取る前にPC自体がオシャカになったら再起不能なんだけどね…

161 18/09/03(月)01:50:15 No.530723332

>Apple Music使ってる「」って曲クラウドのままストリーミングして聴いてる?ダウンロードして聴いてる? Wi-Fiでダウンロードして聴いてるよ そのままだと外で聞くとき通信量くいそうだし

162 18/09/03(月)01:50:26 No.530723352

>PC版AmazonMusicがiTunesのフォルダを読みに行くように設定してたのに その機能削除されたんじゃよ…

163 18/09/03(月)01:50:37 No.530723374

>まあバックアップ取る前にPC自体がオシャカになったら再起不能なんだけどね… そんなもん全部そうだろうが! あとドライブは大抵生き残るんだから救助しろよ!

164 18/09/03(月)01:51:10 No.530723444

>まあバックアップ取る前にPC自体がオシャカになったら再起不能なんだけどね… RAIDを組め 数十万枚の画像が消えてからそうしている

165 18/09/03(月)01:51:16 No.530723458

>その機能削除されたんじゃよ… マジか… クソかよ…

166 18/09/03(月)01:52:50 No.530723643

RAIDは常時起動しなきゃならない環境用だよ… 普通は差分バックアップをスケジュールするのでいいよ

167 18/09/03(月)01:52:54 No.530723647

音楽に関しては配信で全てが聞ける時代になりつつある レコードで探して全然見つからなかったの普通に聞けてすごい…

↑Top