虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/01(土)22:13:18 どいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/01(土)22:13:18 No.530358024

どいつもこいつもSF、SF、ラテンアメリカ、SF、SF、種田山頭火 どうしてミステリのスレが立たねえ!

1 18/09/01(土)22:16:07 No.530359009

じゃあ話振れよ

2 18/09/01(土)22:17:32 No.530359565

なんでここラテンアメリカ好き多いんだろ

3 18/09/01(土)22:19:03 No.530360087

いや流行ったんだよ一時期

4 18/09/01(土)22:24:09 No.530362014

SFよりもだいぶミステリーの海外作品って手が出しにくい 今更エラリークイーンとかカー読むのかってなって

5 18/09/01(土)22:24:42 No.530362222

ブラウン神父の話がいいか? パーカー・パインか?アシモフのミステリでもいいぞ クイーンやネロ・ウルフがいいのか?

6 18/09/01(土)22:25:11 No.530362388

種田山頭火スレなんて見たことねえぞ!

7 18/09/01(土)22:25:20 No.530362442

でも逆にクリスティー読んでないのにミステリの話の渦中へ飛び込むのとか怖くない?

8 18/09/01(土)22:26:32 No.530362883

クリスティーは読んで無くてもいいぞ ホームズ読んで無いはちょっと無理だけど

9 18/09/01(土)22:27:26 No.530363255

SFはミステリより感想戦やりやすい気がする

10 18/09/01(土)22:28:12 No.530363549

>クイーンやネロ・ウルフがいいのか? 土屋隆夫の話でお願いします

11 18/09/01(土)22:28:19 No.530363593

>今更エラリークイーンとかカー読むのかってなって 角川文庫の表紙に釣られてエラリークイーン読んだわ 鼻眼鏡似合うな!

12 18/09/01(土)22:28:42 No.530363719

>SFはミステリより感想戦やりやすい気がする ミステリーの場合「〇〇が犯人なのは納得いかない」とか「あのトリックは〇〇なのがおかしい」とか未見の読者が読む気をなくしてしまう情報戦になるからな

13 18/09/01(土)22:28:55 No.530363798

クイーンのxyzをkindleで読もうと思ったら役が複数あるんだけど読みやすい役教えて

14 18/09/01(土)22:30:20 No.530364285

エラリークイーンはフェアプレイを広めたりEQMMを造ったり偉い人だが 探偵エラリークイーンというキャラにはいまいち特徴がない

15 18/09/01(土)22:30:51 No.530364463

2666ほしい 読み切れるかは別

16 18/09/01(土)22:31:14 No.530364596

色んな作品で国名シリーズの名前を見すぎて俺の中ではもう読んだ気になってる

17 18/09/01(土)22:31:58 No.530364858

Yしか読んでないや

18 18/09/01(土)22:32:31 No.530365070

後期クイーン問題 なんなのあれ 陰謀論好きな人の妄想?

19 18/09/01(土)22:32:40 No.530365130

最近日影丈吉を読んで衝撃受けた 狐の鶏ってのがほんと凄い

20 18/09/01(土)22:33:38 No.530365458

ドルリー・レーンって名前は日本人の感覚で訳すとサンプラザ中野説を広めていきたい

21 18/09/01(土)22:33:40 No.530365476

山頭火スレは立ったら200レス確定だからな

22 18/09/01(土)22:34:21 No.530365705

画像はミステリとしては結構デキ悪いっつか計画を運と偶然に頼り過ぎ でもサスペンスとしては超一流

23 18/09/01(土)22:35:29 No.530366107

Xの方がアメリカ臭とクイーン臭がしっかりして面白いぞ

24 18/09/01(土)22:35:32 No.530366121

>画像はミステリとしては結構デキ悪いっつか計画を運と偶然に頼り過ぎ がんばってハチを自在に操れるようになったんだぞ

25 18/09/01(土)22:35:54 No.530366267

>探偵エラリークイーンというキャラにはいまいち特徴がない 言われてみれば凄い印象薄いな… ドルリイ・レーンはあんなに個性的なのに

26 18/09/01(土)22:36:14 No.530366381

東京創元社がヘレン・マクロイを推しまくってるのはなんなの

27 18/09/01(土)22:36:49 No.530366631

クイーンはラジオドラマがいい

28 18/09/01(土)22:37:13 No.530366764

クイーン警視は気遣いの達人なのにな

29 18/09/01(土)22:38:32 No.530367238

>東京創元社がヘレン・マクロイを推しまくってるのはなんなの 戸川さんが大好きなんだろう 創元はマーガレット・ミラーも翻訳してくれたし非常にありがたい

30 18/09/01(土)22:38:54 No.530367374

アクロイドはこれ例のあれかな…とあやふやな状態で読んだら中々面白かった

31 18/09/01(土)22:39:29 No.530367581

よし全盛期の栗本薫の話しようぜ! ホモミステリ! おわり!

32 18/09/01(土)22:39:30 No.530367594

屍人荘というのを借りて読み始めたぞ 「」は絶対にネタバレするなよな?

33 18/09/01(土)22:41:56 No.530368380

ポールオースターをミステリだと言って読ませてやるぜ

34 18/09/01(土)22:42:16 No.530368485

>屍人荘というのを借りて読み始めたぞ >「」は絶対にネタバレするなよな? 犯人は人間

35 18/09/01(土)22:42:57 No.530368721

>屍人荘というのを借りて読み始めたぞ 屍人荘ぐらいの話題作が毎年生まれて欲しい

36 18/09/01(土)22:43:38 No.530368959

>犯人は人間 オランウータンじゃないなんてとんだネタバレだな

37 18/09/01(土)22:44:08 No.530369124

古典はネタが広まりすぎてるのがあるのが難点

38 18/09/01(土)22:44:48 No.530369362

>オランウータンじゃないなんてとんだネタバレだな 最初のミステリーそれでいいのか…ってなったやつだ

39 18/09/01(土)22:45:23 No.530369554

屍人荘はシリーズ物になるそうなので楽しみである

40 18/09/01(土)22:45:50 No.530369716

乱歩の探偵小説の謎読んだらネタバレされすぎて逆にどうでもよくなるよ

41 18/09/01(土)22:46:49 No.530370018

あれは今読んだら猿だぞ…猿だぞ…と思うせいでなんか微妙なのであって 本来はなぜ証言者ごとに犯人の国籍が違うのか?とかなぜそんな凄惨な殺し方を?とかちゃんと不思議がって読まなくちゃいけないんだ

42 18/09/01(土)22:47:54 No.530370365

窓をガタガタさせたらちょうどいい隙間できた!もちょっとどうかと思う

43 18/09/01(土)22:47:57 No.530370390

クリスティーだと知識が増える前にアクロイド殺しを是非読んで欲しい

44 18/09/01(土)22:49:45 No.530371088

ミステリはあれだなネタバレを見るのも見せるのもよくないから 善良な俺としては話題にしたくない

45 18/09/01(土)22:49:46 No.530371097

アクロイドは図書館のヤングアダルトコーナーにあるのを子供時代によんだな ドーバー海峡殺人とか義眼殺人事件とか黄色い部屋とかもその頃読んだからよく覚えてるな

46 18/09/01(土)22:50:51 No.530371477

ミステリ読みまくって 実は犯人は○○!実はトリックは○○!ってノリにつかれてきた時に 犯人!?別にそんなのどうだっていいぜ!!私は私の人生をエンジョイするぜー!!って作品に当たってツボった

47 18/09/01(土)22:51:29 No.530371717

>ミステリ読みまくって >実は犯人は○○!実はトリックは○○!ってノリにつかれてきた時に >犯人!?別にそんなのどうだっていいぜ!!私は私の人生をエンジョイするぜー!!って作品に当たってツボった なに?

48 18/09/01(土)22:52:09 No.530371949

ウールリッチ(=アイリッシュ)が再ブームになるまではあと何年待てば良い?

49 18/09/01(土)22:52:10 No.530371960

>アクロイドは図書館のヤングアダルトコーナーにあるのを子供時代によんだな >ドーバー海峡殺人とか義眼殺人事件とか黄色い部屋とかもその頃読んだからよく覚えてるな ドーバー海峡殺人は現代だとトリックにならないんだけど話の構成が好き ミステリ入門に丁度いい

50 18/09/01(土)22:52:22 No.530372030

叙述トリックの勧めにくさ

51 18/09/01(土)22:52:51 No.530372206

読むのは疲れるけどデクスターは面白くて好き

52 18/09/01(土)22:54:05 No.530372630

>なに? 森博嗣

53 18/09/01(土)22:54:06 No.530372638

メフィスト賞も最近あんまり好みのがこないな コンビニや異セカイ系はそんな悪くなかったけども

54 18/09/01(土)22:55:30 No.530373162

クイーンはホームズタイプの何かとむかつく名探偵スタイルなのに定期的に大ポカやらかすのが特徴といえば特徴ではないだろうか

55 18/09/01(土)22:56:49 No.530373706

>メフィスト賞も最近あんまり好みのがこないな >コンビニや異セカイ系はそんな悪くなかったけども 閻魔の人はミステリ以外に進んだ方がいいんじゃないかなって思った

56 18/09/01(土)22:57:51 No.530374070

あまり読まない人からすれば推理小説といえばホームズだろ!ってイメージがありそうだけど ホームズって結構推理小説のスタンダードとは違うよね

57 18/09/01(土)23:00:27 No.530375096

小説の話となると古典か2000年半ばまでの話題作の話がほとんどだけど 新刊買って読んだり雑誌買って読んだりしてる「」どのくらいいるんだろう

58 18/09/01(土)23:01:22 No.530375475

カーの新訳順調に増えてるの有難い…

59 18/09/01(土)23:01:57 No.530375727

好きな作品ほどネタバレは勿論先入観もなしに読んでもらいたいと思うんで紹介しづらくなるジレンマ

60 18/09/01(土)23:02:14 No.530375815

>>メフィスト賞も最近あんまり好みのがこないな >>コンビニや異セカイ系はそんな悪くなかったけども >閻魔の人はミステリ以外に進んだ方がいいんじゃないかなって思った ストーリーとかうまいし読みやすいんだけどね まあうn…

61 18/09/01(土)23:02:39 No.530375951

>あまり読まない人からすれば推理小説といえばホームズだろ!ってイメージがありそうだけど >ホームズって結構推理小説のスタンダードとは違うよね どっちかと言うと捕物帖に近いって横溝正史か誰かが言ってたね

62 18/09/01(土)23:03:27 No.530376199

主人公が病院で目を覚まして事故について嗅ぎ回らなければ大金をあげますというプロローグ なるほど、自分を大けがさせた事件の真相を探る小説なんだなと思って読んでいくが、最後まで真相なんて出てこなかった そんな凡庸なストーリーを超越するBLだった

63 18/09/01(土)23:03:35 No.530376236

名探偵小説=ミステリという誤解は SFガジェットが出てくる小説がSF小説であるという誤解と同じぐらい 根深くたちが悪い云々

64 18/09/01(土)23:04:30 No.530376498

>小説の話となると古典か2000年半ばまでの話題作の話がほとんどだけど >新刊買って読んだり雑誌買って読んだりしてる「」どのくらいいるんだろう 雑誌は買ってないけど本ミスベスト10常連の新作は出来るだけ読むようにしてる あとはメフィスト賞とか鮎川賞も

65 18/09/01(土)23:04:32 No.530376504

知的推理パートの後は戦場帰りの軍医を連れて力業で解決する体当たり捜査パートがやってくるのがホームズの魅力だ

66 18/09/01(土)23:04:54 No.530376630

さっき買ってきた安吾の不連続読んでるけど登場人物多いな!

67 18/09/01(土)23:05:03 No.530376674

スレ消える前になんか面白い嵐の山荘モノ教えてくれー! 有名どころはたいがい読んだ

68 18/09/01(土)23:05:12 No.530376736

ホームズはさすホムを楽しむもの って言ったら怒られるだろうか…

69 18/09/01(土)23:06:50 No.530377279

E・D・ホックの作品がすごい好き 正直トリックはあんま印象に残らないんだけどとにかくキャラがいい

70 18/09/01(土)23:06:53 No.530377297

ローマ棺のエラリー好き

71 18/09/01(土)23:06:59 No.530377327

屍人荘って嵐の山荘物?

72 18/09/01(土)23:07:28 No.530377485

最近出たエラリークイーンの冒険訳が新しいから読みやすくていいね

73 18/09/01(土)23:07:45 No.530377569

安吾作品だと明治開花安吾捕物帖もいいぞ! UN-GO共々ぜひ見てくれ!

74 18/09/01(土)23:07:48 No.530377586

>知的推理パートの後は戦場帰りの軍医を連れて力業で解決する体当たり捜査パートがやってくるのがホームズの魅力だ その後犯人の過去編にうつるのが長編ホームズの魅力だ

75 18/09/01(土)23:08:05 No.530377680

ブラウン神父のドラマ版、神父役がすげえ体格よくてこ困惑した フランボウ役だろお前ってレベル

76 18/09/01(土)23:08:08 No.530377696

>屍人荘って嵐の山荘物? ゾンビパニックもの

77 18/09/01(土)23:08:12 No.530377722

>E・D・ホックの作品がすごい好き >正直トリックはあんま印象に残らないんだけどとにかくキャラがいい 怪盗ニックとかよくこの短いページ数でこんなに詰め込めるなとすごく感心する

78 18/09/01(土)23:08:43 No.530377935

身長高いドラマ版ブラウン神父 身長低いドラマ版亜愛一郎

79 18/09/01(土)23:08:50 No.530377978

エラリーは国名シリーズより ライツヴィルものの方が探偵の個性出てると思う その代わりお前ウジウジするな!って言いたくなるが

80 18/09/01(土)23:08:59 No.530378043

なかなか名前があがらないジョイス・ポーター

81 18/09/01(土)23:09:16 No.530378169

屍人荘の続編はサメに囲まれた孤島物ってのはどうすか

82 18/09/01(土)23:10:33 No.530378602

マーチ博士読んだけどマジで4兄弟が書き割りすぎるし 話は延々と人殺したよーお前も殺してやるー→きゃあ怖いわ…の連続でひどいもんだった 伏線あるっちゃあるけどまさかオリエント急行とか脈絡なく発想するのまで伏線とか言わないよね?

83 18/09/01(土)23:10:38 No.530378638

泥棒であり探偵でもあるアルセーヌルパン 三世から入ったけどお爺ちゃんも面白い

84 18/09/01(土)23:10:50 No.530378690

館シリーズと学生アリスはどっちが先に完結するのか そもそもほんとに完結するのか

↑Top