乳がん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/01(土)17:56:07 No.530273932
乳がんの新薬高すぎだろ 2週間分で10万超えるとかどんだけー…
1 18/09/01(土)17:57:21 No.530274216
ギリアデルを見ても同じ事が言えるかな?
2 18/09/01(土)17:58:25 No.530274454
乳がんなの?
3 18/09/01(土)17:58:36 No.530274499
抗がん剤なんてある程度高いもんだろ
4 18/09/01(土)17:58:39 No.530274506
開発費稼がなきゃいけないし新薬なんてそんなもんだろ
5 18/09/01(土)17:58:57 No.530274547
保険使って10万か…
6 18/09/01(土)17:59:37 No.530274677
慈善事業じゃなんですよ
7 18/09/01(土)17:59:37 No.530274679
通販で売ってるコンドロイチンでも効くと思いながら飲んでろよ
8 18/09/01(土)18:00:21 No.530274833
入ってよかったがん保険となるわけだ
9 18/09/01(土)18:00:28 No.530274858
>乳がんの新薬高すぎだろ >2週間分で10万超えるとかどんだけー… うるせえ!!!!ハーボニーとキムリアをくらえ!!!!!!
10 18/09/01(土)18:00:44 No.530274913
新薬は高くして儲けないと
11 18/09/01(土)18:02:19 No.530275223
生命保険にガン特約つけとけよ
12 18/09/01(土)18:02:21 No.530275230
保険無かったら125mgの方は一箱225万もするのか
13 18/09/01(土)18:02:24 No.530275240
一年間でかかる医療費は上限があって一定額越えたら国から返済してもらえるんじゃなかったっけ
14 18/09/01(土)18:03:02 No.530275338
>新薬は高くして儲けないと 年4回薬価改定をくらえ!!!!!!
15 18/09/01(土)18:03:09 No.530275357
保険で払ってるから意識しないだろうけど薬って高いよ
16 18/09/01(土)18:03:18 No.530275390
>乳がんなの? 親がね… まぁ貯金と高額医療費負担があるから大丈夫ではあるんだけど… こういう時親に心配かけないようもっと頑張っていい職についておけばよかったと後悔だわ
17 18/09/01(土)18:04:25 No.530275596
俺事情あってがん保険入れないんだよね… うn……
18 18/09/01(土)18:04:43 No.530275657
~~マブって名前のは基本バカ高いと思ってくれて構わん
19 18/09/01(土)18:04:57 No.530275716
新薬はもうキチガイかって値段するよね
20 18/09/01(土)18:05:18 No.530275784
限度額適用認定証てのがあって国民健康保険に入ってれば収入に対する医療費の上限額を越えた分が帰ってくる
21 18/09/01(土)18:05:20 No.530275792
医療費控除はあるけど新薬や新療法試す場合はほぼ適用外
22 18/09/01(土)18:05:48 No.530275871
>~~マブって名前のは基本バカ高いと思ってくれて構わん 抗体医薬いいよね
23 18/09/01(土)18:06:22 No.530275973
ガンで死ぬ理由は治療を断念するからだ
24 18/09/01(土)18:06:41 No.530276021
まあ治療してても死ぬんだけどね
25 18/09/01(土)18:07:34 No.530276183
癌で治療費捻出できないなら安楽死させて欲しい
26 18/09/01(土)18:07:43 No.530276214
今乳がんと前立腺癌だけ異様に罹患率上がってるからな 製薬会社はビジネスチャンスだ
27 18/09/01(土)18:08:24 No.530276334
ジェネリックまだなの
28 18/09/01(土)18:08:40 No.530276383
>抗体医薬いいよね 薬価が1本7万円の注射いいよね 健康保険と限度額がなければ使いない…
29 18/09/01(土)18:09:05 No.530276460
新薬やめて旧薬を使いなさい
30 18/09/01(土)18:09:05 No.530276464
日頃オナニーしてないと前立腺ガンになる確率が上がるらしいぞ
31 18/09/01(土)18:09:20 No.530276509
>高額医療費負担 これがなかったらもっと死んでる人多いんだろうな 数百万が数十万円で済むとかパネェっス
32 18/09/01(土)18:09:49 No.530276596
キムリアは保険適用にしないでほしい 1割負担で4500万国が出すとかふざけてんのか
33 18/09/01(土)18:10:06 No.530276650
新薬ってそういうものだし
34 18/09/01(土)18:10:20 No.530276682
お袋が膵臓がんで死んだけど抗ガン剤とかマジで意味無いな
35 18/09/01(土)18:11:09 No.530276831
オプジーボみたいな狙い撃ち改定って今後もまたやっちゃう系?
36 18/09/01(土)18:11:12 No.530276836
>俺事情あってがん保険入れないんだよね… >うn…… 刺青でも入れてるのかい?
37 18/09/01(土)18:11:13 No.530276838
ヤーボイが併用療法の第一選択薬にできるようになって露骨に売り上げが伸びてる⋯
38 18/09/01(土)18:11:19 No.530276865
膵臓は見つかったら諦めろ
39 18/09/01(土)18:11:42 No.530276944
2週間で10万の薬をどれくらい飲まなきゃいけないの
40 18/09/01(土)18:12:00 No.530277003
また中国人が日本の保険使おうと大挙して押し寄せるオチ
41 18/09/01(土)18:12:36 No.530277115
>お袋が膵臓がんで死んだけど抗ガン剤とかマジで意味無いな すい臓がんだったら進行がめちゃくちゃ早いから死ぬのは避けられん 抗がん剤なしだと激痛にさいなまれながら苦悶の表情で死んでいくけどな
42 18/09/01(土)18:13:04 No.530277214
>2週間で10万の薬をどれくらい飲まなきゃいけないの 一日1回1錠だよ でも奇跡的にガンが全消しになることがない限りは死ぬまで飲まなきゃいけないはず
43 18/09/01(土)18:13:09 No.530277237
その金でさらに優れた薬が開発されるんだからしょうがない 商売だし
44 18/09/01(土)18:13:29 No.530277295
>オプジーボみたいな狙い撃ち改定って今後もまたやっちゃう系? 根拠も無く薬価を下げる特例できちゃったから何でも有りだよ⋯
45 18/09/01(土)18:13:29 No.530277297
抗がん剤って痛み止めになるの?
46 18/09/01(土)18:13:30 No.530277302
やっすい安楽死の薬ねえかな
47 18/09/01(土)18:13:43 No.530277351
やはり早期発見して切るのが正しい…
48 18/09/01(土)18:14:27 No.530277504
>やっすい安楽死の薬ねえかな 水出しタバコ
49 18/09/01(土)18:14:51 No.530277594
俺も乳首近くの黒子が痒いから怖い
50 18/09/01(土)18:16:05 No.530277879
男でも普通に乳癌になるからな
51 18/09/01(土)18:16:27 No.530277958
>抗がん剤なしだと激痛にさいなまれながら苦悶の表情で死んでいくけどな 抗ガン剤使った結果殆んどまともに動けなくなってた 手術もしたけど半年持たなかった
52 18/09/01(土)18:16:53 No.530278048
>>オプジーボみたいな狙い撃ち改定って今後もまたやっちゃう系? >根拠も無く薬価を下げる特例できちゃったから何でも有りだよ おま国されそう
53 18/09/01(土)18:17:30 No.530278181
>抗がん剤って痛み止めになるの? 痛み止めは別にあるし最終的にはモルヒネでも使い過ぎで効かなくなる 抗がん剤はがんの進行を遅らせ弱らせるだけだが拒否した親戚は葬式で顔見せ出来ない程になったよ
54 18/09/01(土)18:18:48 No.530278454
そうか治らなくても使った方がマシなのか…
55 18/09/01(土)18:20:24 No.530278818
医療費控除が捗るな >医療費控除はあるけど新薬や新療法試す場合はほぼ適用外 まじで…
56 18/09/01(土)18:20:59 No.530278946
>まじで… スレ画は今年やっと認可されたからその辺は安心
57 18/09/01(土)18:21:14 No.530279011
>お袋が膵臓がんで死んだけど抗ガン剤とかマジで意味無いな 膵臓はレベルが段違いだから癌で一括りにできるもんなのかなあ
58 18/09/01(土)18:21:15 No.530279015
>>>オプジーボみたいな狙い撃ち改定って今後もまたやっちゃう系? >>根拠も無く薬価を下げる特例できちゃったから何でも有りだよ >おま国されそう もともと使える範囲が狭くて元を取るためにクソ高くせざるをえなかった 後になって使える範囲が広がったけどお値段はそのままってのがまずかった そもそも連続使用は制限されてるのに一年でこんだけ!みたいな報道されて止め
59 18/09/01(土)18:21:24 No.530279046
武田が前立腺がんの薬作る新工場建設するらしいな
60 18/09/01(土)18:21:29 No.530279072
これオプジーボ系?
61 18/09/01(土)18:21:34 No.530279089
俺も1錠8250円の薬を毎日3錠飲んでるよ 保険のおかげで44000円/月だけど
62 18/09/01(土)18:23:01 No.530279415
ニボルマブが最初高かったのは悪性黒色腫のみに作った薬だからだよ
63 18/09/01(土)18:23:49 No.530279601
1週間前としあきに抗ガン剤は元々はアメリカ軍が開発してた薬を元にしていて、ガン細胞を殺す為に周りの細胞ごと抹殺する薬だって聞いた
64 18/09/01(土)18:24:02 No.530279635
自分や親戚が保険のお世話になったら自己責任だとか口が裂けても言えなくなるよね…
65 18/09/01(土)18:24:05 No.530279644
>俺も1錠8250円の薬を毎日3錠飲んでるよ >保険のおかげで44000円/月だけど でも辛えなぁ…
66 18/09/01(土)18:25:01 No.530279876
>1週間前としあきに抗ガン剤は元々はアメリカ軍が開発してた薬を元にしていて、ガン細胞を殺す為に周りの細胞ごと抹殺する薬だって聞いた スレ画は抗がん剤ではないよ
67 18/09/01(土)18:25:13 No.530279921
>自己責任だとか え?なに急に…
68 18/09/01(土)18:26:14 No.530280157
放射線治療や透析なんかも週に何度も通院していてお仕事どうすんのってなる 透析だけなら月1万だけどその限度額でさえ辛いんじゃ・・・
69 18/09/01(土)18:26:25 No.530280199
>え?なに急に… いやたまにそういうこと言い出す政治家とかアナウンサーとかいたから…
70 18/09/01(土)18:26:30 No.530280224
>これオプジーボ系? 分子標的薬という点で言えば同じ
71 18/09/01(土)18:26:32 No.530280231
抗がん剤と分子標的治療薬と免疫チェックポイント阻害薬は分けて考えないとだめよ
72 18/09/01(土)18:26:56 No.530280312
>いやたまにそういうこと言い出す政治家とかアナウンサーとかいたから… 病人にそういうこと言うアナウンサー見たことない
73 18/09/01(土)18:27:50 No.530280504
ここ最近は高いコストで新薬開発しても定期的な薬価改定で値下げせざるを得ないので製薬業界マジヤバい 時間が経てばジェネリックもでるし
74 18/09/01(土)18:28:55 No.530280743
製薬業界はもう死に体だよ MRの数もどんどん減らしてるし
75 18/09/01(土)18:28:58 No.530280750
前立腺ガン薬でちらしたけどマジでおっぱいできるんだな
76 18/09/01(土)18:29:55 No.530280961
ジェネリックのおかげで新規開発にうまあじが無さすぎるんだよね
77 18/09/01(土)18:30:48 No.530281178
ガンは自己責任ですぞー!ってか 無茶言うな
78 18/09/01(土)18:31:22 No.530281308
生活習慣病ならともかくがんでそんなの言うやつ見たことない
79 18/09/01(土)18:31:25 No.530281322
ジェネリックはジェネリックで儲けは殆ど無いというのがマジ地獄
80 18/09/01(土)18:31:54 No.530281444
>ガンは自己責任ですぞー!ってか >無茶言うな ガンですら日頃の行いが悪いからだ!とかいう人居るよ実際
81 18/09/01(土)18:31:54 No.530281445
>俺も1錠8250円の薬を毎日3錠飲んでるよ >保険のおかげで44000円/月だけど 指定難病とかそういう系の助成受けられないの?
82 18/09/01(土)18:32:42 No.530281635
ジェネリックのおかげで良い薬が安く変えるようになったけど 製薬会社が儲からなくなって新薬が開発されにくくなるという皮肉
83 18/09/01(土)18:32:54 No.530281673
>病気ですら前世の行いが悪いからだ!とかいう人居るよ実際
84 18/09/01(土)18:34:29 No.530282046
>指定難病とかそういう系の助成受けられないの? 腫瘍そのものの作用とか治療に伴う身体的な障害で認定されれば障害年金はもらえるらしい
85 18/09/01(土)18:34:35 No.530282070
アメリカは日本みたいな保険制度が行き渡っていないのでお薬がめっちゃ高くて製薬会社も適当に儲けることができるんだけどね
86 18/09/01(土)18:35:07 No.530282177
>製薬会社が儲からなくなって新薬が開発されにくくなるという皮肉 一番の理由は儲かる薬がすでに開発済みということみたいだな ニッチな薬しか残ってない
87 18/09/01(土)18:35:11 No.530282196
がん保険入っとけばいーじゃん
88 18/09/01(土)18:35:32 No.530282277
膵臓やったらもう諦めようと思う
89 18/09/01(土)18:35:36 No.530282294
金持ちだろうが貧乏だろうがフラットに治療が受けれる日本は凄いよ その代償を払うことになるかもしれんけど
90 18/09/01(土)18:36:35 No.530282538
分子標的薬並のブレイクスルーが起きれば また儲かるんだろうけどもう難しいかな
91 18/09/01(土)18:37:00 No.530282645
日本は国の予算を保険制度が圧迫してる!薬価改定!とか言ってるけどこれ以上何をどう削れと
92 18/09/01(土)18:37:18 No.530282707
>アメリカは日本みたいな保険制度が行き渡っていないのでお薬がめっちゃ高くて製薬会社も適当に儲けることができるんだけどね 飲む人がいなくなったらもうからん
93 18/09/01(土)18:37:30 No.530282752
ガンの薬はまだまだ新薬開発されるけど 抗菌薬はもう殆ど新しいの出ないから 耐性菌に怯えながらうまく使っていくしかないよ
94 18/09/01(土)18:38:08 No.530282910
>腫瘍そのものの作用とか治療に伴う身体的な障害で認定されれば障害年金はもらえるらしい そっか まあ既に調べられるだけ調べてるよな すまない
95 18/09/01(土)18:38:46 No.530283026
癌は今免疫チェックポイント阻害剤とゲノム治療で風向き変わってるよ
96 18/09/01(土)18:39:13 No.530283132
俺飲んでるのは2週間で14マンだけどまあそんなもんだと思うよ
97 18/09/01(土)18:39:14 No.530283137
>まあ既に調べられるだけ調べてるよな >すまない 民間のがん保険に入ってたからまだまだ行けるぜ
98 18/09/01(土)18:40:10 No.530283347
>癌は今免疫チェックポイント阻害剤とゲノム治療で風向き変わってるよ テーラーメイド医療ってやつだな
99 18/09/01(土)18:40:14 No.530283357
とにかく儲からないからな抗菌薬の創薬は 誰もガイドライン守らないから耐性菌すぐ出来て新薬の需要自体は全く減らないんだけどそれはそれとして儲からない
100 18/09/01(土)18:41:17 No.530283592
>日本は国の予算を保険制度が圧迫してる!薬価改定!とか言ってるけどこれ以上何をどう削れと あと削れるのは老人の人口しかないし実際にそっち方面に向かってるから本当に地獄って感じする
101 18/09/01(土)18:41:30 No.530283650
抗菌薬は医者ですらスペクトル広いの出しとけばいいかって 適当に出すからな… 酷い人だと風邪でも出すし
102 18/09/01(土)18:42:37 No.530283923
>金持ちだろうが貧乏だろうがフラットに治療が受けれる日本は凄いよ >その代償を払うことになるかもしれんけど でもやっぱ重い病気にかかると破産する国は嫌だよ…
103 18/09/01(土)18:43:20 No.530284081
インドとか耐性菌天国らしいな 日本だと処方箋必要な薬が薬局で買える インドの水たまりはまじでやばい
104 18/09/01(土)18:43:51 No.530284215
>あと削れるのは老人の人口しかないし実際にそっち方面に向かってるから本当に地獄って感じする 終末医療専病院とか予算減らすのかな 設備と看護士の質をさらに下げる
105 18/09/01(土)18:44:11 No.530284298
俺は今まで払ってんだから知るか!ってありがたく保険使ってるよ 5年生きられないだろうし
106 18/09/01(土)18:44:20 No.530284325
>>俺事情あってがん保険入れないんだよね… >>うn…… >刺青でも入れてるのかい? 小児がん
107 18/09/01(土)18:44:40 No.530284396
>終末医療専病院とか予算減らすのかな >設備と看護士の質をさらに下げる もう下がってると思うよ 最近のニュース見てるとね
108 18/09/01(土)18:44:51 No.530284444
耐性菌問題はなあ あれも菌が無理してる状態だから使わなくなると薬の耐性なくなるのよね
109 18/09/01(土)18:45:12 No.530284517
終末期医療もそのうち麻薬だけ貰って後は自宅で って感じになりそう
110 18/09/01(土)18:45:35 No.530284605
終末期はモルヒネ出すから自宅でってなってるよ これは多分双方にとっていい方法だよ
111 18/09/01(土)18:46:00 No.530284697
>小児がん いやよく助かったね
112 18/09/01(土)18:46:57 No.530284909
障害年金の申請はテクニックが必要らしいぞ テクニックってなんだよってなるけど
113 18/09/01(土)18:47:05 No.530284944
まぁ解析計算するCPUの性能が上がっていけばその分標的薬は安くなるはずなのでテクノロジーの進歩が全ての問題を解決するかもしれない
114 18/09/01(土)18:47:08 No.530284964
>もともと使える範囲が狭くて元を取るためにクソ高くせざるをえなかった >後になって使える範囲が広がったけどお値段はそのままってのがまずかった >そもそも連続使用は制限されてるのに一年でこんだけ!みたいな報道されて止め 適用範囲は元々狭目で申請するいつもの手が裏目に出た
115 18/09/01(土)18:47:46 No.530285123
一日数万だったのはC型肝炎のやつだっけ
116 18/09/01(土)18:50:56 No.530285886
高いけど3ヶ月だかの投与でほとんど治る 医療費見ててもあの頃だけ急増したけどその後スゥーと収まった