虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/01(土)14:39:22 国母 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/01(土)14:39:22 No.530235112

国母

1 18/09/01(土)14:40:53 No.530235401

目力すごいよね

2 18/09/01(土)14:43:49 No.530236000

劇中はこの人の眼力味合わないシーンが少ないからな

3 18/09/01(土)14:44:23 No.530236120

しくじり国母

4 18/09/01(土)14:44:42 No.530236187

カタパ!!

5 18/09/01(土)14:44:53 No.530236231

強キャラすぎる…

6 18/09/01(土)14:46:41 No.530236588

この目力を法と心得よ!!!

7 18/09/01(土)14:47:16 No.530236705

国を背負うにはこれくらいのパワーがないと勤まらないよな

8 18/09/01(土)14:47:52 No.530236822

目力凄いけど節穴すぎる

9 18/09/01(土)14:49:06 No.530237084

最初実の子に厳しくね?って思ったけど我が子可愛さにどんどんクソコテになっていった

10 18/09/01(土)14:49:40 No.530237191

山梨

11 18/09/01(土)14:50:39 No.530237372

国母が間違いを認めるわけにはいかないからな…

12 18/09/01(土)14:51:06 No.530237458

変な母心さえなけりゃな… でもそんな国母じゃなかったらアマレンドラは慕わなかったか

13 18/09/01(土)14:52:03 No.530237651

国母が悪いというよりはそんな国母の母心利用したバラーラデーヴァと親父が悪いと思う

14 18/09/01(土)14:53:16 No.530237889

バーフバリ!バーフバリ!バーフバリ!バーフバリ! ウォォオオオオオオオオ!

15 18/09/01(土)14:54:02 No.530238042

国母最後はバーフバリジュニアを逃がす為に犠牲になったし…許してくれるね?

16 18/09/01(土)14:54:17 No.530238096

あの親父とどういう夫婦生活してたんだ

17 18/09/01(土)14:54:27 No.530238134

シヴァのちんこに水をぶっかけると強くなる

18 18/09/01(土)14:54:32 No.530238145

あの立場で完璧にできる人なんてほぼいないだろうしうまくやった方だと思ってる

19 18/09/01(土)14:55:32 No.530238358

このアニメめっちゃ面白いよね 何がどう面白いかって後から問われるとバーブバリが強くてカッコイイ!しか思い浮かばないけど

20 18/09/01(土)14:55:50 No.530238418

あの諸悪の根源みたいな親父が最後まで生き残ってるのはどうなんだ・・・

21 18/09/01(土)14:55:57 No.530238444

なんで今日2回も見かけるの…

22 18/09/01(土)14:56:11 No.530238497

面白いけど続けて視ると5時間半近く時間が過ぎてしまうのが困る

23 18/09/01(土)14:56:50 No.530238609

男が死の間際に思うのは妻でも子でもなく母ってのが良かった

24 18/09/01(土)14:56:50 No.530238610

荒らし、嫌がらせ、混乱のもと

25 18/09/01(土)14:58:00 No.530238835

このデキル国母さまとあの小物親父が結婚してるのがよくわかんないんだけど政略結婚とかなのかね

26 18/09/01(土)14:58:14 No.530238884

前半だけ見ようかなと思って100円払ったらカッタッパ!が裏切り者は私です!ってしたとこで終わるもんだから 続けて400円払って後編も一気に見てしまった

27 18/09/01(土)14:59:22 No.530239080

最初は濃すぎてちょっと…ってなるけど段々イケメンの基準がバーフバリかバーフバリじゃないかになってしまいました

28 18/09/01(土)15:00:18 No.530239253

映画館で5回観た

29 18/09/01(土)15:00:18 No.530239254

親父バーフバリのジャンピング弓矢三本撃ちいいよね…

30 18/09/01(土)15:01:18 No.530239454

弓が強いアニメはいいアニメ

31 18/09/01(土)15:01:22 No.530239466

攻められた時の防衛線の内容見てバーフバリの方が王の器だと判断するまでは最高の国母

32 18/09/01(土)15:02:03 No.530239585

嫁と一緒についてきた人の死にざまかっこいいよね

33 18/09/01(土)15:02:19 No.530239643

この程よいクソコテ具合がすごい神話の登場人物っぽい

34 18/09/01(土)15:02:54 No.530239769

なんか船が空飛んだりするけど細かい事は気にするな なんか南斗人間砲弾で攻城戦するけど細かい事は気にするな

35 18/09/01(土)15:03:15 No.530239840

船が飛ぶのはイメージだから

36 18/09/01(土)15:04:22 No.530240108

バラーラデーヴァを生きたまま焼き殺すあたりが実にインドっぽいなと思った

37 18/09/01(土)15:05:12 No.530240259

もっとインドのかっこいいヒーロー映画観たい!

38 18/09/01(土)15:05:58 No.530240413

見よう!マガディーラ 勇者転生

39 18/09/01(土)15:06:18 No.530240477

見よう!マッキー 監督同じだぞ

40 18/09/01(土)15:07:05 No.530240636

シヴァ神とシヴァガミのせいで最初しばらく混乱した

41 18/09/01(土)15:07:18 No.530240682

>もっとインドのかっこいいヒーロー映画観たい! 今日から公開じゃなかったっけ同じ監督の映画

42 18/09/01(土)15:07:31 No.530240715

バラーラデーヴァ像が川を流れていくのは悪人だけど神の手からは逸脱せずに浄化される様に感じた

43 18/09/01(土)15:08:52 No.530241034

>バラーラデーヴァを生きたまま焼き殺すあたりが実にインドっぽいなと思った 枯れ枝なのに火のつき方すっげえ あんな轟々燃えるか!

44 18/09/01(土)15:09:26 No.530241149

後編でほぼ空気の前編ヒロイン

45 18/09/01(土)15:09:37 No.530241186

この宣誓を法と心得よ!

46 18/09/01(土)15:10:02 No.530241274

この前ようやく一作目見たけど隠れて刺青するバーフバリはちょっとキモすぎる

47 18/09/01(土)15:11:18 No.530241549

ぶっちゃけカッタッパの爺ちゃんが泣く泣く先代バーフバリを殺さなきゃクソコテのスレ画は考えを改めなかったよね…

48 18/09/01(土)15:11:19 No.530241551

>この前ようやく一作目見たけど隠れて刺青するバーフバリはちょっとキモすぎる その後の滝でシャンプーしてあげるバーフバリ 木の実とかでメイクしてあげるバーフバリ するすると服を引ん剝くバーフバリで更にドン!だ

49 18/09/01(土)15:11:46 No.530241645

> 映画『マガディーラ 勇者転生』が、8月31日から東京・新宿ピカデリー、大阪・なんばパークスシネマほか全国で順次公開される。 この監督のやつ

50 18/09/01(土)15:12:14 No.530241752

一騎打ちですれ違いざまに化粧されて 「これが…私?」するシーン好き

51 18/09/01(土)15:12:50 No.530241866

ニヤニヤしながらストーカーする子バリの童貞力すごいよね…

52 18/09/01(土)15:13:18 No.530241962

ダンスはセックス!

53 18/09/01(土)15:13:25 No.530241984

クソコテになる瞬間毎回明確にスレ画の顔になってわかりやすすぎて笑ってしまう

54 18/09/01(土)15:13:53 No.530242085

>ニヤニヤしながらストーカーする子バリの童貞力すごいよね… あいつ女の幻覚と幻聴だけで断崖絶壁の滝を乗り越えたもんね…

55 18/09/01(土)15:14:06 No.530242120

>後編でほぼ空気の前編ヒロイン 子ーフバリも前編中盤から後編終盤までほぼ出てこないし…

56 18/09/01(土)15:15:03 No.530242313

キモいけど合わせて1つになる刺青ダンス好きなんだよな…

57 18/09/01(土)15:16:49 No.530242693

臆病者が虎をも倒せるようになるクマラいいよね… 勇敢だからこそ罠にハマってしまうのも哀しいがいい

58 18/09/01(土)15:16:51 No.530242701

怒りのシーンで 「アアアーーーーッ!!」 みたいな効果音つくの笑っちゃう

59 18/09/01(土)15:16:55 No.530242717

>この前ようやく一作目見たけど隠れて刺青するバーフバリはちょっとキモすぎる 完全に勝手にタトゥー彫る妖怪だった

60 18/09/01(土)15:17:44 No.530242888

川沿いに囮を配置して木の上からストーカーを迎え撃つ!

61 18/09/01(土)15:18:39 No.530243088

キャラの感情と盛り上がりが完全にシンクロしててめっちゃ見やすい

62 18/09/01(土)15:18:43 No.530243104

>キモいけど合わせて1つになる刺青ダンス好きなんだよな… いいよね

63 18/09/01(土)15:19:21 No.530243232

ヘエエエエエエイサアアアアアアアアア!!!!!!!!

64 18/09/01(土)15:19:43 No.530243330

>ぶっちゃけカッタッパの爺ちゃんが泣く泣く先代バーフバリを殺さなきゃクソコテのスレ画は考えを改めなかったよね… あのカッタッパが泣きながら罵ってきて初めて目が覚めた国母様 いやもう少し実の息子に気を払おうよ…

65 18/09/01(土)15:20:05 No.530243427

一応タトゥー彫るシーンもなんかの寓話モチーフっつってたけども完全にストーカーよね

66 18/09/01(土)15:20:36 No.530243544

昨日やっと見たけど昔話長すぎてなんかテンションおかしくなってきた

67 18/09/01(土)15:20:45 No.530243570

立場を利用して女にセクハラするやつ 母親を大切にしないやつ は死ね!って絶対殺す作風は女子受け良いのも頷ける

68 18/09/01(土)15:21:12 No.530243659

>前半だけ見ようかなと思って100円払ったらカッタッパ!が裏切り者は私です!ってしたとこで終わるもんだから >続けて400円払って後編も一気に見てしまった インド人は3年待ったらしいな

69 18/09/01(土)15:21:29 No.530243726

手を川に突っ込んでたら入れ墨彫られるとか怖いわ!

70 18/09/01(土)15:22:25 No.530243916

カッタッパは奴隷で自分の人生にすらなんの決定権もなくて王族の剣たるが存在意義のすべてなので判断を誤ってバーフバリの殺害を命じたシヴァガミ様がマジで全部悪いのだ

71 18/09/01(土)15:23:09 No.530244070

クーデターの決起集会で入れ墨のことで責められるのかわいそう

72 18/09/01(土)15:23:41 No.530244179

カタワジジイとバラーラデーヴァが邪悪すぎる

73 18/09/01(土)15:23:48 No.530244210

>親父バーフバリのジャンピング弓矢三本撃ちいいよね… ありゃ姫も惚れる

74 18/09/01(土)15:24:12 No.530244314

裏切り者は私です!って言ってたけど一度も裏切ってないよね…

75 18/09/01(土)15:24:15 No.530244319

>クーデターの決起集会で入れ墨のことで責められるのかわいそう 涙の懇願でじゃあええよ…された証を大して経緯も聞かずあっさりジュニアに持っていかれてだめだった

76 18/09/01(土)15:24:29 No.530244380

でも王になっちゃった以上はもうイタズラ好きの奔放なシヴドゥには戻れないんかねえ

77 18/09/01(土)15:24:46 No.530244430

インドの刺青は痛くないのかな

78 18/09/01(土)15:25:23 No.530244569

ラジニカーントの時代から考えると向こう基準のイケメンも結構シュッとしてきたね

79 18/09/01(土)15:25:38 No.530244635

>臆病者が虎をも倒せるようになるクマラいいよね… 豹の皮……

80 18/09/01(土)15:26:06 No.530244744

漫遊中の叔父上役楽しかったろうなカッタッパ

81 18/09/01(土)15:26:40 No.530244873

前編の最初の商人とカッタッパのやり取りが好き 二人の裏打ちされた自信をぶつけて認め合うのっていいよな

82 18/09/01(土)15:26:42 No.530244878

バラーラデーヴァのせいで加速したのはあっても 画像の人の時代からあの国軍事力でわりと周り圧迫してるっぽいよね…

83 18/09/01(土)15:26:42 No.530244880

ママー…

84 18/09/01(土)15:27:32 No.530245059

>インドの刺青は痛くないのかな あれは普通の刺青じゃないぞ 二週間くらいで落ちるし痛くも無い

85 18/09/01(土)15:27:36 No.530245074

結構若い国だからねマヒシュマティ王国

86 18/09/01(土)15:28:20 No.530245218

>涙の懇願でじゃあええよ…された証を大して経緯も聞かずあっさりジュニアに持っていかれてだめだった ま、まあアンタほどの実力者が言うなら…そのものすぎてダメだった

87 18/09/01(土)15:28:25 No.530245242

翻訳ではタトゥーってなってたけど植物のエキスかなんか使ったボディペイントの一種だよね

88 18/09/01(土)15:29:04 No.530245398

>漫遊中の叔父上役楽しかったろうなカッタッパ カッタッパは奴隷だから勝手に結婚出来ないぽい? だから擬似親子みたいな感じだったね

89 18/09/01(土)15:29:43 No.530245557

>翻訳ではタトゥーってなってたけど植物のエキスかなんか使ったボディペイントの一種だよね 今でもあるよね ヘナのタトゥー

90 18/09/01(土)15:29:49 No.530245573

バーフバリのアニメ版も観ちゃったぞ俺 今度国母がメインのドラマもやるらしいね

91 18/09/01(土)15:30:03 No.530245635

ははーモンモンにしては痛がってないしさっさと彫れるもんだなーと思っていたが

92 18/09/01(土)15:30:34 No.530245754

アマレンドラの時代ですでに60代 マヘンドラの時は80も半ばなのに王国最強の剣士やってるカッタッパなんなの?実は王族なの?

93 18/09/01(土)15:30:40 No.530245773

ヘナっていうインクでやるお化粧だよあれ

94 18/09/01(土)15:30:54 No.530245833

クンタラ王国が雑に滅ぼされて悲しい

95 18/09/01(土)15:31:38 No.530245976

>ヘナっていうインクでやるお化粧だよあれ 漸く安心できた

96 18/09/01(土)15:31:43 No.530245990

息子編がなんか薄味だった

97 18/09/01(土)15:32:42 No.530246209

はちゃめちゃに面白かったけど似たような音と長さの名前多いし顔も見分けつかないしで バーフバリとカッタッパ以外の顔と名前があんまり一致してない

98 18/09/01(土)15:32:44 No.530246219

バーフパパの人生が壮絶すぎたから…

99 18/09/01(土)15:33:02 No.530246288

カッタッパの若い頃のスピンオフも観たいぞ

100 18/09/01(土)15:33:06 No.530246304

息子編も無駄に濃いよ 親父編が胸焼けするくらい特濃なだけで

101 18/09/01(土)15:33:57 No.530246476

>バーフパパの人生が壮絶すぎたから… 酷い目に合わされてもちっとも恨まず最後の最後国母の心配する親父良いヤツ過ぎる

102 18/09/01(土)15:34:03 No.530246487

二作目というか後編ほとんど親父バーフバリの話しすぎる… 一作目のヒロインが空気に

103 18/09/01(土)15:34:33 No.530246600

インドの地形がさっぱり頭に入らない映画だった 何あの大瀑布

104 18/09/01(土)15:34:38 No.530246613

ヘナのタトゥー 妊婦でググると色んな淫紋が見れてお得だぞ

105 18/09/01(土)15:34:53 No.530246656

登場人物の顔が全体的に濃すぎる

106 18/09/01(土)15:35:19 No.530246761

カッタッパはあっちこっちで約束しすぎ

107 18/09/01(土)15:35:29 No.530246790

>インド人は3年待ったらしいな 現地の盛り上がりを見たくてyoutubeで探したら他の映画で予告編流れた時の映像あって悲鳴とも怒号ともつかないぐらいの喜びの声上がっててすごかった

108 18/09/01(土)15:35:52 No.530246880

カッタッパは若い頃女の子にキャーキャー言われてたらしいな(自己申告)

109 18/09/01(土)15:36:14 No.530246958

1から見たからまず引き込んでくれたのは息子の崖登りなんだ

110 18/09/01(土)15:36:35 No.530247034

実際あれだけ強かったら若い頃モテモテだったと思う

111 18/09/01(土)15:37:13 No.530247188

カッタッパと試合してた武器商人って結局なんだったんです?

↑Top