18/09/01(土)14:37:14 いや…で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/01(土)14:37:14 No.530234693
いや…でもさ…
1 18/09/01(土)14:37:41 No.530234782
実写映画の鋼の錬金術師はさすがに
2 18/09/01(土)14:38:37 No.530234975
原作レイプされてる映画の多い事多い事 テラフォーマーズとか進撃の巨人とかルパン三世とかビブリア古書堂の事件手帖とか
3 18/09/01(土)14:38:45 No.530234998
観た結果そう言うなら別によくね?
4 18/09/01(土)14:38:54 No.530235026
著名作家に比べてマイナー作家の作品の場合そもそも原作に読者が少ないので原作の方がいいという人自体が少ない という話ではないか
5 18/09/01(土)14:38:56 No.530235032
テラフォーマーズは原作も…
6 18/09/01(土)14:38:57 No.530235037
「デビルマンは映画のほうがいい」という人に腹が立つ
7 18/09/01(土)14:39:51 No.530235199
櫻子さんの足元には死体が埋まってる の実写版は無理がありすぎだろ!
8 18/09/01(土)14:40:00 No.530235225
>原作レイプされてる映画の多い事多い事 >テラフォーマーズとか進撃の巨人とかルパン三世とかビブリア古書堂の事件手帖とか されてない映画もゴロゴロあるよ
9 18/09/01(土)14:40:13 No.530235269
映画とかの出来がクソなのはまだ良くて 原作と違う方向性でよくできてたりすると地獄になる
10 18/09/01(土)14:40:41 No.530235352
>「デビルマンは映画のほうがいい」という人に腹が立つ 目腐ってるのか…
11 18/09/01(土)14:41:00 No.530235428
じゃあ実写化成功してる作品はある? 見てないけどオダギリジョーの「サトラレ」はよく出来てたと聞いたが
12 18/09/01(土)14:41:22 No.530235491
バトル漫画の実写化はアレなのが多い気がする
13 18/09/01(土)14:41:25 No.530235498
>著名作家に比べてマイナー作家の作品の場合そもそも原作に読者が少ないので原作の方がいいという人自体が少ない >という話ではないか それがヒモメンかなって… 映画じゃないけど
14 18/09/01(土)14:41:55 No.530235596
そういやハガレンはどうだったの
15 18/09/01(土)14:42:06 No.530235618
漫画や小説のアニメ化で「アニメの方ができがいい」ってのはゴロゴロあるね
16 18/09/01(土)14:42:29 No.530235696
>バトル漫画の実写化はアレなのが多い気がする 近年だとそれこそるろ剣とかかね そもそもバトル漫画が実写に持ってこられること自体結構珍しいけど
17 18/09/01(土)14:42:44 No.530235745
そういえば過ぎるけど去年くらい嘘喰い実写映画化!ってあったけどほぼ凍結かな…
18 18/09/01(土)14:42:47 No.530235761
ルパン三世はそもそもアニメ版すら原作版とは別物だと思うが
19 18/09/01(土)14:42:54 No.530235783
※好きなジャニが出てるから
20 18/09/01(土)14:42:56 No.530235789
小説はまだしも漫画とかアニメの実写化はどうしてもイメージとの差が生じて
21 18/09/01(土)14:43:05 No.530235833
>バトル漫画の実写化はアレなのが多い気がする リアルな格闘じゃなくてバトルならそりゃCGありきになるので 予算がないと悲惨なことになる
22 18/09/01(土)14:43:32 No.530235947
銀魂は割とよかったね 自分があんまり原作好きじゃないからかもしれないけど
23 18/09/01(土)14:43:33 No.530235948
ピンポンいいよね
24 18/09/01(土)14:43:34 No.530235954
これ細かいことは関係なく共感されなかったことにイラついてるだけでは
25 18/09/01(土)14:44:09 No.530236067
じゃあドラえもんは?
26 18/09/01(土)14:44:13 No.530236084
41歳でもそんなことで腹を立てたりするんだな
27 18/09/01(土)14:44:33 No.530236154
原作を越えたとか原作より面白いみたいな持ち上げ方されるやつはあんま見たことないから 原作ってだけですでにアドバンテージ持ってるようなもんだ
28 18/09/01(土)14:45:10 No.530236292
レイプ同然の映画だとそもそも「方が良い」ってレベルじゃなくて無いことにされるから 「原作から入った人間からすれば原作の方が良い」「メディアミックスから入った人間からすればアニメや映画もよく見える」って意見が割れる時点で それなりによくやれてる方
29 18/09/01(土)14:45:20 No.530236318
比較せず単に「つまらない」とか「まあまあ」でいい
30 18/09/01(土)14:45:26 No.530236332
年取ると怒りっぽくなるからな
31 18/09/01(土)14:45:32 No.530236353
>41歳でもそんなことで腹を立てたりするんだな お前とは気が合いそうだな じゃあいっしょに「ヤッターマン」見ようか
32 18/09/01(土)14:45:33 No.530236359
>目腐ってるのか… 盲目でもつまらなさ分かると思う
33 18/09/01(土)14:46:07 No.530236463
トランスフォーマーといえばハリウッド映画ですよね
34 18/09/01(土)14:46:40 No.530236584
アメコミは実写成功してる奴多いね
35 18/09/01(土)14:47:11 No.530236683
テルマエは漫画のほうがよかった
36 18/09/01(土)14:48:07 No.530236870
アメコミ映画の観客 原作殆ど 読んでいない説
37 18/09/01(土)14:48:13 No.530236898
実写化に成功してる例もあるだろ 「アオイホノオ」とか
38 18/09/01(土)14:48:57 No.530237049
なんでわざわざ実写に向いてない作品を…?と思う実写化チョイスはよくある
39 18/09/01(土)14:49:05 No.530237078
原作との答え合わせで批評した気になってるアホはムカつくが どっちが面白いかは好みでしかないからどうでもいいね
40 18/09/01(土)14:49:47 No.530237211
トランスフォーマーあたりだと映画原作読まれてるけどな あのキャラが出てこないのは小説で死んでたからとか スタスクが刺青をいれてるのは原作にその理由が説明されてるとか リベンジでのサムがマトリクスを受け継ぐのは旧マーベルコミックすのオマージュだとか
41 18/09/01(土)14:50:18 No.530237305
3丁目の夕日は映画観た人99%原作読んでないと思う
42 18/09/01(土)14:50:37 No.530237366
>なんでわざわざ実写に向いてない配役を…?と思う実写化チョイスはよくある >剛力彩芽とか
43 18/09/01(土)14:51:15 No.530237488
>なんでわざわざ実写に向いてない作品を…?と思う実写化チョイスはよくある 動物のお医者さんとか孤独のグルメみたいにこう無理が少ないやつにすればいいのに…みたいなのはよく思う
44 18/09/01(土)14:51:16 No.530237489
>3丁目の夕日は映画観た人99%原作読んでないと思う 原作はちょっとしか見てなかったけど映画はすごく良かったね! ラストでぼろぼろ泣いちゃった
45 18/09/01(土)14:51:24 No.530237516
なぜ?ロングヘアが特徴のキャラにショートが特徴の女優を?
46 18/09/01(土)14:51:38 No.530237566
まずキャストありきで原作引っ張り出してくる作品は基本的に好きにはなれない
47 18/09/01(土)14:51:55 No.530237629
釣りバカ日誌も…って思ったがアニメもあるしな
48 18/09/01(土)14:52:04 No.530237653
賛否両論あれどもキムタクの宇宙戦艦ヤマトは好きだよ
49 18/09/01(土)14:52:08 No.530237663
エラゴン作ったやつらは全員苦しんで無念の死を遂げろ
50 18/09/01(土)14:52:17 No.530237687
原作無視の映画 スターシップトゥルーパーズ
51 18/09/01(土)14:52:23 No.530237709
映画だけを見てクソつまんねえなこれって言われるよりは 原作は面白いんだよって言って貰える方がまだ金になる って理由でオリジナルを避けてるだけでそもそも邦画はほぼつまらない説
52 18/09/01(土)14:52:33 No.530237739
>なぜ?ロングヘアが特徴のキャラにショートが特徴の女優を? ガッチャマンのことですか?
53 18/09/01(土)14:53:06 No.530237865
午後ローの実況でいつも見かけるんだけどカット多いなとか言われると見る気無くす こっちはそのカット済みの映画を楽しんでるんだからなんでそんな萎えること言うのって思う
54 18/09/01(土)14:53:30 No.530237926
鎌倉ものがたりは実写化で結構鎌倉力を再現してたのに驚いた
55 18/09/01(土)14:53:30 No.530237928
邦画でも面白いのはあるよ! 原作より面白いってやつはちょっと思いつかないけど
56 18/09/01(土)14:53:55 No.530238012
原作レイプしてるアニメ版の知名度が高すぎるせいで 原作に寄せまくったらアニメと違うという批判が大量に出た実写版魔女の宅急便 いやあれ単体でもちょっとどうかって点は多々あるけども
57 18/09/01(土)14:53:59 No.530238031
>テラフォーマーズとか進撃の巨人とかルパン三世とかビブリア古書堂の事件手帖とか ビブリア古書堂はまったく話聞かなかったけどそんな酷かったのか
58 18/09/01(土)14:54:21 No.530238113
>午後ローの実況でいつも見かけるんだけどカット多いなとか言われると見る気無くす >こっちはそのカット済みの映画を楽しんでるんだからなんでそんな萎えること言うのって思う カットなしのデイアフターとか苦痛以外何者でもないもんな
59 18/09/01(土)14:54:25 No.530238127
>そもそも邦画はほぼつまらない説 やはり実録ヤクザ映画が必要…
60 18/09/01(土)14:54:44 No.530238198
>原作無視の映画 >スターシップトゥルーパーズ 原作読んだら作品の方向性が真逆で驚いた
61 18/09/01(土)14:54:52 No.530238222
2 3時間しかない映画よりよほどよくまとまるからね小説や漫画は 原作よりいいと感じたのは仁とかdrコトーとかドラマが多いや
62 18/09/01(土)14:55:03 No.530238255
単に面白い面白くないだと同じもの見たんだから議論が可能だけど 「原作の方が良かった」は一方的に反論できないマウント取られてることになるので 正しいわけじゃないけど腹が立ってしまうのは当然 最初に怒りがあるから「じゃあ私も原作読むか」なんて考えにもならないし
63 18/09/01(土)14:55:23 No.530238327
一応スレ画の趣旨は「原作の方が面白いという人に腹が立つ」だからな 映画の方が原作より面白い作品ってある?
64 18/09/01(土)14:55:53 No.530238427
レディプレイヤーワンは 映画の方が流石に娯楽作品として万人向けに楽しくまとめられてたと思う ラスト以外は!
65 18/09/01(土)14:55:56 No.530238439
アメコミは多分原作より面白いがいっぱいありそうだが言ったら殺されそう
66 18/09/01(土)14:56:13 No.530238502
>機動戦士ガンダムUCは原作の方が面白いと言う人に腹が立つ!(41歳主婦)
67 18/09/01(土)14:56:29 No.530238537
>映画の方が原作より面白い作品ってある? スタンドバイミー
68 18/09/01(土)14:56:39 No.530238571
剣心は十本刀周りで多少の不満はあれど全体的にクオリティーが高くて何よりオリキャラの伊藤博文がいる
69 18/09/01(土)14:56:47 No.530238599
翻訳が間違ってるのいいよね よくねえよ戸田奈津子起用すんのいい加減やめろよ
70 18/09/01(土)14:56:50 No.530238612
これもいい…ってなった鰤
71 18/09/01(土)14:57:10 No.530238670
>3丁目の夕日は映画観た人99%原作読んでないと思う そうはいうけどビッグコミックオリジナルってなんだかんだ小学舘の代表誌やし…
72 18/09/01(土)14:57:30 No.530238736
>よくねえよ戸田奈津子起用すんのいい加減やめろよ あの人も被害者 仕事がめっちゃ速いから得意分野以外もやらされる 結果、間違った翻訳になってしまうから
73 18/09/01(土)14:57:37 No.530238754
>映画の方が原作より面白い作品ってある? ミスト オチを思いついてたら俺だってこう書いたって原作者が悔しがった
74 18/09/01(土)14:57:50 No.530238798
原作をゴミにした
75 18/09/01(土)14:57:59 No.530238833
じゃあるろうに剣心見ようか…
76 18/09/01(土)14:58:01 No.530238840
るろ剣は原作もまあすごく良い出来ってわけじゃないし… 面白いし好きだけど
77 18/09/01(土)14:58:04 No.530238853
>翻訳が間違ってるのいいよね >よくねえよ戸田奈津子起用すんのいい加減やめろよ それはまた別問題じゃない?
78 18/09/01(土)14:58:34 No.530238955
流行る時期が3年くらいズレてたら ARIAが実写化とかありえそうで仮にしてたら俺死んでたかも
79 18/09/01(土)14:58:35 No.530238961
だから俺は翻訳者としては木原たけしを推すね そうです午後ロー視聴者です…
80 18/09/01(土)14:58:45 No.530238989
>映画の方が原作より面白い作品ってある? ジョーズ スターシップ・トゥルーパーズ IT
81 18/09/01(土)14:58:59 No.530239023
>>機動戦士ガンダムUCは原作の方が面白いと言う人に腹が立つ!(41歳主婦) 面白いかはともかくダカール編の旧世紀から宇宙世紀成立までの話がばっさり切られて改変されてるのはめっちゃもったいないとは思う
82 18/09/01(土)14:59:27 No.530239104
それ言われるのなろう系に多い感じがする
83 18/09/01(土)14:59:32 No.530239119
AKIRAはバイクのシーンだけ見たい 邦画では見たくない
84 18/09/01(土)14:59:35 No.530239126
るろ剣はツッコミどころは多いけど なんか見れちゃう
85 18/09/01(土)14:59:41 No.530239144
ジブリはその辺微妙な原作を選んで映像化してるから話題にならないな
86 18/09/01(土)15:00:17 No.530239249
ナウシカの原作は未だに良くわかってない
87 18/09/01(土)15:00:20 No.530239261
ゲームの実写化も結構きつい
88 18/09/01(土)15:00:39 No.530239329
画像で言えば著名なってわざわざ付いてるくらいだから そもそも映画も見てない上に原作も大して読んでないくせに とりあえず「原作は良かった」という定型批判してる人に腹立ててるんじゃない?
89 18/09/01(土)15:00:41 No.530239333
>翻訳が間違ってるのいいよね キリストの受難を情熱的なプレイと訳すのはロックすぎる
90 18/09/01(土)15:00:53 No.530239370
>ゲームの実写化も結構きつい サイレントヒル良かったろ!?
91 18/09/01(土)15:00:55 No.530239378
あからさまに原作のネームバリューが単なる予算引き出すための方便だな…ってなるのつらい お前のことだよドラゴンボール
92 18/09/01(土)15:00:55 No.530239379
>ミスト >オチを思いついてたら俺だってこう書いたって原作者が悔しがった まあ不安なモヤモヤを抱えながらボンヤリ終わるのも悪くないと思うよ 映画だとハッキリ結末見せた方がいいっていうメディアの差というか
93 18/09/01(土)15:00:58 No.530239387
ゲド戦記も日本じゃ人気ないしな
94 18/09/01(土)15:01:15 No.530239444
見た結果やっぱ原作のほうがいいなってなるのはあるよ というか実写化映画は基本アレなんだよな…
95 18/09/01(土)15:01:19 No.530239459
>ナウシカの原作は未だに良くわかってない アニメ版のクシャナ殿下のキャラが原作読んだ後だと違クってなるから原作の方がいいよ
96 18/09/01(土)15:01:31 No.530239490
ウォッチメン面白いからって原作より面白いって言うとすっげぇ叩かれるから注意して
97 18/09/01(土)15:01:39 No.530239511
>ジブリはその辺微妙な原作を選んで映像化してるから話題にならないな 言い方!
98 18/09/01(土)15:01:48 No.530239544
そもそもできの良い作品がアニメなり実写なりのオファーを受けるんだからハードルが最初から高すぎる
99 18/09/01(土)15:01:49 No.530239546
指輪物語は映画の方が好きだけど そんなこと言うと殺されそう
100 18/09/01(土)15:01:59 No.530239569
>ナウシカの原作は未だに良くわかってない 大丈夫長期連載のせいで気が変わった感じで予定とちがってころころ変わったっぽいから
101 18/09/01(土)15:02:02 No.530239582
>流行る時期が3年くらいズレてたら >ARIAが実写化とかありえそうで仮にしてたら俺死んでたかも あれこそめっちゃ金いる作品だ… 実現したら多分目も当てられない出来になる可能性が高い
102 18/09/01(土)15:02:19 No.530239642
>ナウシカの原作は未だに良くわかってない 台詞回しは確かによくわかんないけどやりたいことはなんとなくわかるような気がする…気のせいかもしれない…
103 18/09/01(土)15:02:20 No.530239654
>ウォッチメン面白いからって原作より面白いって言うとすっげぇ叩かれるから注意して そもそも~より面白いって無自覚にポンチしかけてるのと変わらんし…
104 18/09/01(土)15:02:27 No.530239676
>指輪物語は映画の方が好きだけど >そんなこと言うと殺されそう めっちゃ忠実だからいいよ
105 18/09/01(土)15:02:29 No.530239689
>まあ不安なモヤモヤを抱えながらボンヤリ終わるのも悪くないと思うよ ティガの霧に包まれる話でミストの話が出てたけど霧を抜けて希望のある終わりになったって解釈してたな
106 18/09/01(土)15:03:21 No.530239870
>ウォッチメン面白いからって原作より面白いって言うとすっげぇ叩かれるから注意して イカを省略するのは仕方ないと思うな… 時間内に終わらせること考えたら説明に時間がかかりすぎる
107 18/09/01(土)15:03:32 No.530239912
>ARIAが実写化とかありえそうで仮にしてたら俺死んでたかも 全然風景映さずドブ川みたいな流れるプールでちゃぷちゃぷやってるシーンは逆に見たい
108 18/09/01(土)15:04:09 No.530240054
>イカを省略するのは仕方ないと思うな… >時間内に終わらせること考えたら説明に時間がかかりすぎる だいぶ短くして今の時間だもんねまあ無理よね
109 18/09/01(土)15:04:14 No.530240072
原作より面白いより原作とは違う魅力が伝わってきてヨシ!とかの方が良い 実際映像化とかはそういう映像化特有の表現とかもあるからさ…
110 18/09/01(土)15:04:51 No.530240191
ダラボン君はショーシャンクの空のラストも好き勝手捏造するからね
111 18/09/01(土)15:05:41 No.530240359
原作雰囲気を百パーセント再現できたと感じたなら実際には原作越えてる
112 18/09/01(土)15:05:49 No.530240394
ジョジョ4部実写は悪くなかったよ
113 18/09/01(土)15:06:21 No.530240484
>原作より面白いより原作とは違う魅力が伝わってきてヨシ!とかの方が良い >実際映像化とかはそういう映像化特有の表現とかもあるからさ… これと真逆の小説だからできていた表現をかなぐり捨てたクソ映画を思い出して胃が痛くなってきた
114 18/09/01(土)15:06:37 No.530240538
パッと思いつく原作付きで面白かったのはオデッセイとか残穢とか…
115 18/09/01(土)15:06:50 No.530240586
>>流行る時期が3年くらいズレてたら >>ARIAが実写化とかありえそうで仮にしてたら俺死んでたかも >あれこそめっちゃ金いる作品だ… >実現したら多分目も当てられない出来になる可能性が高い (コスプレレベルのピンクウィッグ)
116 18/09/01(土)15:07:10 No.530240653
ノルマ消化のように話の進行を邪魔してる恋愛要素とか 映画だけ見てたら満足できるんだろうか
117 18/09/01(土)15:07:30 No.530240714
残穢の映画は最後のあれは仕方ないとは思うよ 思うけどさぁ…
118 18/09/01(土)15:07:36 No.530240732
>これと真逆の小説だからできていた表現をかなぐり捨てたクソ映画を思い出して胃が痛くなってきた 姑獲鳥の夏良かったよね!
119 18/09/01(土)15:08:23 No.530240921
>原作雰囲気を百パーセント再現できたと感じたなら実際には原作越えてる 文字や絵で表現するより実際に作り上げる方が難しさは上だろうけど それイコール体験の質で上回れてると思うのは違うんじゃない?
120 18/09/01(土)15:08:24 No.530240925
榎木津が阿部寛なのはイメージとは全然違ったが妙な説得力があった
121 18/09/01(土)15:08:40 No.530240975
なんというか…役者にあわせてキャラの設定がちょっとズレるのが辛かったりする
122 18/09/01(土)15:09:12 No.530241105
蟲師の映画かなり酷かったけど 見えてる地雷過ぎて思ってたほどの反応じゃなかったな
123 18/09/01(土)15:09:41 No.530241197
ドラマだとちょくちょく思いつくけど映画で原作より面白いって中々パッと出てこないな…
124 18/09/01(土)15:10:03 No.530241275
>原作雰囲気を百パーセント再現できたと感じたなら実際には原作越えてる ハリーポッターの1作目はやばかった
125 18/09/01(土)15:10:39 No.530241409
64とか小説のラストからええっ…てなる改変でこれ漫画だったらボロクソに言われてたろうなと思う
126 18/09/01(土)15:10:42 No.530241420
>幼ハーマイオニーはやばかった
127 18/09/01(土)15:11:56 No.530241683
>ドラマだとちょくちょく思いつくけど映画で原作より面白いって中々パッと出てこないな… 相当出来良くても圧縮してるぶんどうしても物足りなさや粗を感じてしまう その分映像や音楽がカバーするんだけど
128 18/09/01(土)15:12:02 No.530241710
メッセージは好きだけどあなたの人生の物語と微妙にテーマ変わってない!?ってなる でもどっちも好き
129 18/09/01(土)15:12:24 No.530241782
>ジブリはその辺微妙な原作を選んで映像化してるから話題にならないな いしいひさいち天才だと思ってるからとなりの山田くんがああなったのいまだに理解出来ない
130 18/09/01(土)15:14:08 No.530242122
>なんというか…役者にあわせてキャラの設定がちょっとズレるのが辛かったりする 小柄なのに強いってキャラがそりゃそんだけウェイトあったら強いよねみたいな微妙な感じに
131 18/09/01(土)15:15:47 No.530242474
その原作どうして2時間に収まると思った?
132 18/09/01(土)15:16:02 No.530242535
アイドル推すのやめて真面目に作ったらどうなるのか気になるところではある
133 18/09/01(土)15:16:27 No.530242618
後半のハリポタ
134 18/09/01(土)15:16:50 No.530242695
どっちがいいとか言うから角が立つ キングのは映画の方が大体好きだ
135 18/09/01(土)15:16:51 No.530242700
アイマスとかラブライブの実写映画化って来そうで来ないな
136 18/09/01(土)15:17:08 No.530242768
>後半のハリポタ ゴブレットあたりからの原作微妙だよね
137 18/09/01(土)15:17:24 No.530242829
若いけど演技力ありますなんて人がゴロゴロいるかね 人ありきのキャスティングは減ってキャラに寄せるだけでもマシになるのか
138 18/09/01(土)15:17:35 No.530242866
韓国のアイマス実写化は韓流ドラマとアイマスらしさがケミストリー起こしてて面白かった
139 18/09/01(土)15:18:05 No.530242973
>アイドル推すのやめて真面目に作ったらどうなるのか気になるところではある 別に原作読めばいいじゃん?
140 18/09/01(土)15:18:46 No.530243108
咲は元々美少女動物園だろアイドル動物園を食らえオラッ!みたいな開き直りが逆に強かったと思う あと改めてあの漫画長野予選までが辛うじて面白かった範囲だよねってなった
141 18/09/01(土)15:18:57 No.530243143
>アイマスとかラブライブの実写映画化って来そうで来ないな 新キャラというかオリキャラでやらないと間違いなく荒れる上にそうなると絶対これアイマスラブライブじゃなくてよくね?って層が出てくるので地獄
142 18/09/01(土)15:19:05 No.530243176
マーベルはもう映画と原作は別物と考えた方がいいのかな
143 18/09/01(土)15:19:14 No.530243206
主演に合わせてグロいサイコホラーものを明るいコメディ作品にするぐらい原作レイプした結果 大ヒットして原作の路線も変わったマスク
144 18/09/01(土)15:19:47 No.530243354
>マーベルはもう映画と原作は別物と考えた方がいいのかな もうというか最初からそうだよ
145 18/09/01(土)15:20:08 No.530243434
>マーベルはもう映画と原作は別物と考えた方がいいのかな そもそも原作とやらが今回はこの設定なんでって感じの話作りしてるから 映画は映画世界で映画世界のための設定がありますって形で作りやすいのがいいとこだと思う
146 18/09/01(土)15:20:14 No.530243452
>どっちがいいとか言うから角が立つ >キングのは映画の方が大体好きだ シャイニング!
147 18/09/01(土)15:20:19 No.530243471
アニメの釣りバカ日誌を映画じゃないからつまらないとか言った伯母を見て ああこのバカ老人は原作が漫画だということすら知らんのだなと感じました
148 18/09/01(土)15:20:34 No.530243536
アイマスは映画じゃないけどやったじゃん!
149 18/09/01(土)15:21:57 No.530243821
同じ原作から別キャストの映画とドラマを作ると どうしても見劣りするのか後者はこけるイメージ
150 18/09/01(土)15:22:14 No.530243881
キングおじいちゃんはおめえら原作レイプしすぎだ俺が撮る!までいったのがすごい
151 18/09/01(土)15:22:36 No.530243954
そうだ 再映像化しよう
152 18/09/01(土)15:23:01 No.530244042
あえて原作は見ていません(笑)
153 18/09/01(土)15:23:45 No.530244195
映画オリジナルキャラを出しました!
154 18/09/01(土)15:23:50 No.530244223
>ISの原作を読んでアニメの方がいい
155 18/09/01(土)15:24:12 No.530244316
好みの分かれるところだと思うけど 原作にはなかったその後の話をちょこっと付け足されるのに弱い
156 18/09/01(土)15:24:14 No.530244318
>あえて原作は見ていません(笑) …すぞ
157 18/09/01(土)15:24:23 No.530244357
>同じ原作から別キャストの映画とドラマを作ると >どうしても見劣りするのか後者はこけるイメージ 予算のせいでどうしてもショボいビジュアルになっちゃうからねえ
158 18/09/01(土)15:25:13 No.530244536
ところで6,7年くらい前に謎のもうやった原作再ドラマ化みたいなのの流れなかった? GTOと花ざかりの君たちへなんだけど
159 18/09/01(土)15:25:36 No.530244622
ビブリア古書堂はほんとなんでゴーリキーにしたの…
160 18/09/01(土)15:25:49 No.530244680
最近割りと短期間でやるよな同じ原作からの映画とテレビドラマ
161 18/09/01(土)15:26:02 No.530244733
>あえて原作は見ていません(笑) 私なりの解釈より邪悪な発言
162 18/09/01(土)15:26:17 No.530244791
>最近割りと短期間でやるよな同じ原作からの映画とテレビドラマ この世界の片隅にのううn感はすごい
163 18/09/01(土)15:26:42 No.530244882
最近ではゴーリキーも被害者なんだろうなって思えるくらい俺も大人になった
164 18/09/01(土)15:27:01 No.530244950
>あえて原作は見ていません(笑) これだけは本当に理解できない 常識が自分とかけ離れすぎている
165 18/09/01(土)15:27:27 No.530245044
>最近ではゴーリキーも被害者なんだろうなって思えるくらい俺も大人になった と思ってたらしょうもない男と一緒になって調子乗ってるからああ元から性格ブスなんだなってなった
166 18/09/01(土)15:27:39 No.530245081
原作者は敵だからな 原作も敵に決まってる
167 18/09/01(土)15:27:51 No.530245113
>この世界の片隅にのううn感はすごい テレビドラマは嫌いじゃないけど現代パートはなんなのアレ
168 18/09/01(土)15:27:51 No.530245116
ゴーリキーがメガホン持ってるわけでも脚本書いてるわけでもないからなそりゃ被害者よ
169 18/09/01(土)15:28:00 No.530245146
>あえて原作は見ていません(笑) 野際陽子がガラスの仮面演った時に言ったらしいな
170 18/09/01(土)15:28:09 No.530245174
そういえば膵臓ってどうなの? アニメと実写あるけど
171 18/09/01(土)15:28:13 No.530245187
ハリーポッターは原作と映画で押したいポイントが違うんだよ 映画は魔法界のワクワク感だけど 原作は鬱屈からの解放なんだよ
172 18/09/01(土)15:28:46 No.530245330
>と思ってたらしょうもない男と一緒になって調子乗ってるからああ元から性格ブスなんだなってなった 頭悪いの隠さなくなったよね
173 18/09/01(土)15:29:01 No.530245386
>原作は鬱屈からの解放なんだよ ここがそもそもの鬱屈の価値観あわねえなあって感じがあって微妙になってくる
174 18/09/01(土)15:29:46 No.530245566
>野際陽子がガラスの仮面演った時に言ったらしいな 自分を演じるのに何かを読んだらおかしくなるわな
175 18/09/01(土)15:30:18 No.530245700
たった2時間の中で原作を知らないであろう多くの観客でもわかるように導入して 原作のメインどころを取り入れつつお話作って締めるってのはそりゃ難しいよ 映画を見る人全員が原作を知っている前提で知らない人は完全無視ってんならば作り方は変えられるだろうけど
176 18/09/01(土)15:31:12 No.530245887
ワンリキーだかカイリキーだかさんは言っちゃなんだけどあんなプッシュされてた理由が全く見えてこないレベルでブサイクだったような… なに、よっぽど名器なの
177 18/09/01(土)15:31:21 No.530245922
>たった2時間の中で原作を知らないであろう多くの観客でもわかるように導入して >原作のメインどころを取り入れつつお話作って締めるってのはそりゃ難しいよ だからこそ恋愛モノって強いんだよね 導入=出会いでお話=距離を詰めるで締め=恋愛の決着だから
178 18/09/01(土)15:32:10 No.530246094
金を持ってる人に受ける顔だったんだろ 今の彼氏とかが話題になってる所でやっとわかった
179 18/09/01(土)15:32:17 No.530246121
原作通りにやった魔女の宅急便いいよね
180 18/09/01(土)15:33:02 No.530246289
>原作通りにやった魔女の宅急便いいよね たかしくんの悪趣味滲んでたような
181 18/09/01(土)15:34:26 No.530246574
原作再現するの難しいというのは分かるけどなら作るなと思う
182 18/09/01(土)15:34:47 No.530246641
ローマ風呂はめっちゃ頑張ってたからゆるすよ…
183 18/09/01(土)15:35:12 No.530246735
>原作再現するの難しいというのは分かるけどなら作るなと思う だって売れるんだもの…