ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/09/01(土)13:35:01 No.530223808
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/09/01(土)13:35:32 No.530223904
もう一人!
2 18/09/01(土)13:35:51 No.530223959
ザ ス ッ
3 18/09/01(土)13:36:01 No.530223983
先生もうわかってギャグにしてますよね?
4 18/09/01(土)13:36:19 No.530224038
コンビニで立ち読みして耐えられなかったシーン
5 18/09/01(土)13:36:23 No.530224054
この空気感は先生にしか出せない
6 18/09/01(土)13:36:39 No.530224104
ザスッ ニュル ザスッ ニュル
7 18/09/01(土)13:36:39 No.530224105
ス ッ
8 18/09/01(土)13:36:46 No.530224130
耐えられない
9 18/09/01(土)13:36:53 No.530224156
効果音まで同じで
10 18/09/01(土)13:37:42 No.530224319
天才だな
11 18/09/01(土)13:38:10 No.530224403
もう一人…
12 18/09/01(土)13:38:19 No.530224444
ゆかぽんファンガチ勢
13 18/09/01(土)13:38:57 No.530224567
同じ効果音なのに別に描いて…
14 18/09/01(土)13:39:03 No.530224581
さらにもう一人でループできそうだ
15 18/09/01(土)13:39:50 No.530224750
>さらにもう一人でループできそうだ もう一人ハゲがいたけど先週量産型に喰われたからな
16 18/09/01(土)13:39:59 No.530224780
乱数がズレないように調節すれば全員これで助けられる奴
17 18/09/01(土)13:40:59 No.530224976
三人目のあーダメだーみたいな顔がいい
18 18/09/01(土)13:42:50 No.530225320
この気の抜けたポーズと表情が面白すぎる
19 18/09/01(土)13:43:53 No.530225513
冗談抜きでゆかぽんの存在で命を救われた男たちだから芸当
20 18/09/01(土)13:44:08 No.530225557
基本は天丼
21 18/09/01(土)13:44:19 No.530225589
なんのコピペかと思ったら
22 18/09/01(土)13:44:41 No.530225645
ネズミもここらでゆかぽんの犠牲になれよ
23 18/09/01(土)13:47:14 No.530226113
もっとこう悲鳴とか付けたら…
24 18/09/01(土)13:48:36 No.530226361
わーわーくらい言え
25 18/09/01(土)13:48:58 No.530226429
なんかヨクサルっぽい
26 18/09/01(土)13:49:14 No.530226475
笑い目的ではなく真面目に描いてるんだから天才だと思う
27 18/09/01(土)13:50:05 No.530226608
ファミコンみたいなテンポ
28 18/09/01(土)13:50:39 No.530226710
そして明さんもニュルされたところで次週
29 18/09/01(土)13:51:48 No.530226908
>そして明さんもニュルされたところで次週 あれされてないべ 昔の画像だよ両手でなんかもってるし
30 18/09/01(土)13:51:50 No.530226911
犠牲になったのだ・・・
31 18/09/01(土)13:53:15 No.530227162
先生ェはゲームの演出を参考にしてるから…
32 18/09/01(土)13:54:53 No.530227459
でも…ホラーとギャグは紙一重って言うし…
33 18/09/01(土)13:55:45 No.530227620
背景コピペ…じゃない
34 18/09/01(土)13:55:57 No.530227646
構図全く一緒なのにちゃんと背景から描き直してる …ぷろはてをぬかないなあ
35 18/09/01(土)13:56:53 No.530227804
同じモーションして救出失敗あたりがゲーム
36 18/09/01(土)13:57:11 No.530227850
>構図全く一緒なのにちゃんと背景から描き直してる >…ぷろはてをぬかないなあ 貴 猿 愚
37 18/09/01(土)13:58:50 No.530228090
この天丼はズルい
38 18/09/01(土)13:59:01 No.530228123
ちょっと泣けそうなシーンでしたよね
39 18/09/01(土)13:59:53 No.530228248
彼岸島は基本的にアクションゲームのノリだからな…
40 18/09/01(土)14:00:25 No.530228340
これで笑ったら怒るとか理不尽すぎる…
41 18/09/01(土)14:00:42 No.530228386
女の子の性格が良い
42 18/09/01(土)14:00:50 No.530228410
ンフッて変な声出ちゃった
43 18/09/01(土)14:01:22 No.530228490
なんていうか 新たな漫画表現を追求しながら長期連載する漫画家というと荒木っぽくてかっこいいよね
44 18/09/01(土)14:01:27 No.530228502
天丼はギャグの基本だからな…
45 18/09/01(土)14:01:48 No.530228558
相手がタコなら9人目が助かるってことだろ?
46 18/09/01(土)14:01:56 No.530228583
>これで笑ったら怒るとか理不尽すぎる… もうそこまで込のプロレスなんじゃないかって気になるけど 先生はやっぱ大真面目なのだろうか
47 18/09/01(土)14:01:58 No.530228589
ファンはゆかぽんがさんざ犯されてたのを知ってるのかな…
48 18/09/01(土)14:02:42 No.530228689
ちょっと小一時間は思いだし笑いしちゃう
49 18/09/01(土)14:02:44 No.530228690
>天丼はギャグの基本だからな… これはギャグじゃないだろ!?
50 18/09/01(土)14:03:00 No.530228741
まったく同じ構図なんだから背景はコピペで流用してその分の労力を他にまわしたほうがいいんじゃねぇかな!?
51 18/09/01(土)14:04:06 No.530228919
タコなら8回までできる
52 18/09/01(土)14:04:21 No.530228960
先生ェなんか無駄ゴマ多くないッスか?
53 18/09/01(土)14:04:33 No.530229004
これずるすぎない…
54 18/09/01(土)14:04:38 No.530229016
先生はマメだからページ稼ぎの適当なコマすら丁寧に描くという本末転倒なことに
55 18/09/01(土)14:05:05 No.530229080
>まったく同じ構図なんだから背景はコピペで流用してその分の労力を他にまわしたほうがいいんじゃねぇかな!? なんやかんやでヒット作家だしアシスタントは十分いるだろうから仕事作らないといけないし…
56 18/09/01(土)14:05:17 No.530229109
ああこれでタコの手がふさがった所を明さんが一撃ってイベントなのか
57 18/09/01(土)14:05:22 No.530229121
最後のスッがなんかダメだった そこはスッじゃなくない!?
58 18/09/01(土)14:05:27 No.530229135
やっぱり構図の問題だよねギャグっぽく見えるのって… なんていうか浦安鉄筋家族と同じコマ割りみたいに感じるもの
59 18/09/01(土)14:06:02 No.530229224
>これはギャグじゃないだろ!? でもこれを大真面目に書いてるって判定するのは先生ェを侮辱してる気もするし…
60 18/09/01(土)14:06:15 No.530229263
ザスッ ニュル スッ
61 18/09/01(土)14:06:52 No.530229379
たぶん台詞と絵を全部消して効果音だけにしても笑えるし理解できる
62 18/09/01(土)14:07:32 No.530229485
どうみても多くの人が死んでいく絶望的なシーンですね
63 18/09/01(土)14:07:34 No.530229492
>なんていうか >新たな漫画表現を追求しながら長期連載する漫画家というと荒木っぽくてかっこいいよね 天丼は古典的手法だよぉ!
64 18/09/01(土)14:08:04 No.530229578
この漫画はわりとノリで死んでいく
65 18/09/01(土)14:08:06 No.530229586
二人いるならいっぺんに助けに来いよ…
66 18/09/01(土)14:08:16 No.530229610
>やっぱり構図の問題だよねギャグっぽく見えるのって… ほんとうにそこだけだろうか
67 18/09/01(土)14:08:20 No.530229622
単調なコマ割りとこだわりの擬音でテンポを調整する先生ならではの手法
68 18/09/01(土)14:08:30 No.530229662
>どうみても多くの人が死んでいく絶望的なシーンですね そうかな… そうかも…
69 18/09/01(土)14:08:39 No.530229701
ターバンのガキかよ
70 18/09/01(土)14:09:09 No.530229798
捕まる人たちがあんまり抵抗してないように見えるから…
71 18/09/01(土)14:10:47 No.530230079
>単調なコマ割りとこだわりの擬音でテンポを調整する先生ならではの手法 世の漫画教本ではだめな例とされてることを平然とお出ししてくるよね…
72 18/09/01(土)14:10:49 No.530230085
緊迫した場面をこんな1ページで納めるような事するから…
73 18/09/01(土)14:11:30 No.530230210
先生がギャグ描いちゃう時って構図もコマ割りもシーンの選択も何もかもギャグっぽいと思う
74 18/09/01(土)14:12:31 No.530230375
えの素あたりでありそうな絶妙な間隔
75 18/09/01(土)14:12:32 No.530230379
悲鳴すら上げずにひぁぁぁ…みたいな表情で片付けてからに…
76 18/09/01(土)14:12:46 No.530230422
単調なコマ割りから生み出されるグルーヴ感は他の漫画にはないと思う 読んでて脳が気持ちよくなってくるもん
77 18/09/01(土)14:13:13 No.530230500
>先生がギャグ描いちゃう時って構図もコマ割りもシーンの選択も何もかもギャグっぽいと思う 漫画として重要なチェックポイント以外は流れで描いちゃうんだろうね
78 18/09/01(土)14:13:36 No.530230576
やっぱ先生ェはすげえよ…
79 18/09/01(土)14:14:04 No.530230641
各コマ自体はきちんと描いてるのが逆になんか…
80 18/09/01(土)14:14:12 No.530230662
ザスッはせめて構図とか刺し方とか変えましょうよ!
81 18/09/01(土)14:14:26 No.530230702
細かい描写を省くとヤンマガ読者の中でもとくに頭悪い彼岸島読者がついていけないしな
82 18/09/01(土)14:14:28 No.530230707
>>なんていうか >>新たな漫画表現を追求しながら長期連載する漫画家というと荒木っぽくてかっこいいよね >天丼は古典的手法だよぉ! ギャグテクニックの話じゃねえよ!
83 18/09/01(土)14:14:52 No.530230783
どこまで本気で描いてるのかギャグとして描いてるのかわからん…
84 18/09/01(土)14:15:02 No.530230807
なんでこんなにシュールギャグ漫画の間と描写なの…
85 18/09/01(土)14:15:14 No.530230839
>単調なコマ割りから生み出されるグルーヴ感は他の漫画にはないと思う >読んでて脳が気持ちよくなってくるもん アクション→即結果→リアクションで余分な物が無い故に独特なテンポになってると思う 起転結
86 18/09/01(土)14:15:20 No.530230855
両手で振り下ろすのが一番力入るからな…
87 18/09/01(土)14:15:54 No.530230943
邪鬼ばっかだな敵
88 18/09/01(土)14:16:25 No.530231031
一線で闘い続けてる漫画家は持ってる物が違う
89 18/09/01(土)14:16:32 No.530231047
>>>なんていうか >>>新たな漫画表現を追求しながら長期連載する漫画家というと荒木っぽくてかっこいいよね >>天丼は古典的手法だよぉ! >ギャグテクニックの話じゃねえよ! ギャグマンガの手法を取り入れただけだし…
90 18/09/01(土)14:16:54 No.530231106
もう普通の鬼は明さんの敵にならんし なんなら邪鬼でも本気出されるとザンで終わる運命だ
91 18/09/01(土)14:17:05 No.530231141
普通の漫画はリズム感が皆無だからな ビートを感じさせる特別な漫画なのが愛されてる理由の一つだと思う
92 18/09/01(土)14:17:42 No.530231252
編集の下手なフィルムコミックみたい
93 18/09/01(土)14:18:22 No.530231360
画太郎感あるな
94 18/09/01(土)14:18:54 No.530231461
見せたいシーンを一つ一つ丁寧に描いてるってことなんだろうね 順番に捕まっていったんだよってことをわざわざ描いたんだよ
95 18/09/01(土)14:19:26 No.530231547
ここ数話で一番笑ったかもしれん
96 18/09/01(土)14:19:38 No.530231590
ここアニメ化したら尺稼ぎ言われそう
97 18/09/01(土)14:20:24 No.530231713
小説にしたら真っ当なホラーになりそう
98 18/09/01(土)14:20:53 No.530231790
>ここアニメ化したら今週の笑うシーン言われそう
99 18/09/01(土)14:21:48 No.530231961
今思うと初期は真っ当にホラーやってたんだけど何処からこうなったんだろう いや今の方が面白いんだけどね
100 18/09/01(土)14:22:00 No.530231993
長期休載なしの現行長期連載作品上位に入る名作は違うな
101 18/09/01(土)14:22:57 No.530232146
やめんか 先生ェは締め切りとも戦っとるんじゃ 構図に悩む時間を短縮して他の重要な場面に労力を回す英断なんじゃ
102 18/09/01(土)14:23:08 No.530232185
>今思うと初期は真っ当にホラーやってたんだけど何処からこうなったんだろう 真っ当だったかというとだいぶ怪しいが師匠が出てきた時点でホラールートぶん投げた感はある
103 18/09/01(土)14:24:22 No.530232377
こんな尺稼ぎみたいなコマ使っといて異様に大胆にカットもする先生はすげぇ
104 18/09/01(土)14:24:27 No.530232391
捕まった瞬間諦め顔になるのずるい
105 18/09/01(土)14:25:23 No.530232557
>真っ当だったかというとだいぶ怪しいが師匠が出てきた時点でホラールートぶん投げた感はある いやポンのときはまだギリホラーしてたろ
106 18/09/01(土)14:25:25 No.530232569
芸人用語で天丼ってやつですよねこれ?
107 18/09/01(土)14:25:34 No.530232602
噛まれると漏らすとか最初から怪しい部分が
108 18/09/01(土)14:25:35 No.530232607
>こんな尺稼ぎみたいなコマ使っといて異様に大胆にカットもする先生はすげぇ 刻むとこは刻んで飛ばすとこは飛ばしてのメリハリいいよね
109 18/09/01(土)14:27:10 No.530232914
やっぱり先生は天才だぜ…
110 18/09/01(土)14:27:15 No.530232925
アクションゲー下手だと同じ失敗繰り返しちゃうよね・・・
111 18/09/01(土)14:27:29 No.530232967
二人が1人を助けようとしていっぺんにニュルッじゃだめだったのかな だめなんだろうな
112 18/09/01(土)14:28:56 No.530233246
ザスッ ニュル ザスッ ニュル スッ
113 18/09/01(土)14:29:40 No.530233365
スッはお出しするときの擬音じゃないですかー
114 18/09/01(土)14:29:47 No.530233385
頑張れ!ってのもなんか変だな…
115 18/09/01(土)14:29:49 No.530233389
今でも適度にホラーっぽいことはしてるだろ!?
116 18/09/01(土)14:29:50 No.530233394
そんなFF6の崩壊後のフィガロ城の地下の触手みたいだなんて…
117 18/09/01(土)14:30:44 No.530233540
でもこういうのがないとストーリーが糞鬱すぎて読んでられないと思う
118 18/09/01(土)14:32:52 No.530233897
>今でも適度にホラーっぽいことはしてるだろ!? ゆかぽんが見つかるシーンとか正統派ホラー演出で笑ってしまった 上から覗いてくるやつね