虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/01(土)11:49:04 歴史の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/01(土)11:49:04 No.530205211

歴史の勉強っていうほど必要かな 経済の勉強したほうがいいと思うんだけど

1 18/09/01(土)11:49:32 No.530205295

そうだね

2 18/09/01(土)11:51:28 No.530205615

歴史の真実を直視するべきだぜ

3 18/09/01(土)11:51:50 No.530205694

スレ「」さんの言うとおりっすよ マジパネっす

4 18/09/01(土)11:54:30 No.530206097

経済を見通すよりスカートの中を見通したほうがいいと思うんだけど

5 18/09/01(土)11:55:02 No.530206185

歴史修正主義に陥らないためには必要

6 18/09/01(土)11:55:45 No.530206282

経済の勉強をすると歴史の勉強をする羽目になるので君の言い分はそれなりに理屈はある どんどん勉強しろよな

7 18/09/01(土)11:56:39 No.530206429

お前ら雑すぎだろってアメリカの銀行やウォール街の歴史もいいぞ

8 18/09/01(土)11:57:26 No.530206562

歴史とは失敗した人間達で道が敷き詰められている

9 18/09/01(土)11:58:24 No.530206708

何もしないんなら何も勉強する必要ないけど 勉強してないと何もできないぞ

10 18/09/01(土)11:59:29 No.530206869

そだねー

11 18/09/01(土)11:59:35 No.530206890

基礎教養として必要

12 18/09/01(土)11:59:58 No.530206953

経済は歴史だ

13 18/09/01(土)12:00:02 No.530206968

中学生みたいなこと言いおって

14 18/09/01(土)12:00:12 No.530206991

ラノベより面白い

15 18/09/01(土)12:00:32 No.530207052

歴史の教科書は楽しいからな

16 18/09/01(土)12:01:10 No.530207174

>お前ら雑すぎだろってアメリカの銀行やウォール街の歴史もいいぞ いいよねサブプライムローン 住宅ローンの債権と諸々不良債権を混ぜて投資家に押し付け! 銀行は手数料ガッポ! 投資家は返済金ガッポ! 債権者は…飛ぶ!

17 18/09/01(土)12:02:29 No.530207374

書店にあるハードカバーな歴史本のなんと偏ったこと たまに教科書読むとめっちゃフラットな視点で書いてある

18 18/09/01(土)12:03:01 No.530207479

学ぶことがいっぱいある 温故知新じゃよ

19 18/09/01(土)12:04:22 No.530207694

歴史の勉強が必要だった例が歴史に詰まってるから必要

20 18/09/01(土)12:05:45 No.530207913

連邦準備制度に至るまでのアメリカの金融と経済を回してた連中のクソ雑な歴史もいいぞ

21 18/09/01(土)12:06:38 No.530208082

でも鎌倉時代の将軍全員覚える意味はないと思う

22 18/09/01(土)12:07:37 No.530208247

むしろ経済学ぶ奴は歴史学必須にすべき

23 18/09/01(土)12:08:01 No.530208301

歴史を学んだけど何一つ実生活にいかせてなかったよ…

24 18/09/01(土)12:08:10 No.530208322

貨幣の意味の変化は知ってないと

25 18/09/01(土)12:08:32 No.530208395

リーマンショック!

26 18/09/01(土)12:08:56 No.530208459

歴史は面白い 学校で覚える歴史は糞

27 18/09/01(土)12:11:01 No.530208806

大学で史学専攻だったけど道楽以外で教科書以上に深い歴史学ぶ必要ないなって思うよ 4年間無駄にして今無職

28 18/09/01(土)12:12:23 No.530209035

>大学で史学専攻だったけど道楽以外で教科書以上に深い歴史学ぶ必要ないなって思うよ >4年間無駄にして今無職 それって歴史が悪いんじゃなくて…

29 18/09/01(土)12:12:41 No.530209091

やめたげろ

30 18/09/01(土)12:13:15 No.530209192

自分が無能で使い物にならないゴミなのを学問のせいにするなよ バカが際立つだけだ

31 18/09/01(土)12:14:31 No.530209412

使える知識使えない知識を自分で判断出来ずに4年間無駄にした奴は例え何専攻であれども4年間無駄にして無職になると思う

32 18/09/01(土)12:14:44 No.530209440

>それって歴史が悪いんじゃなくて… 言いたいことはわかる だがコミュ障こそ大学で実学を学ぶべきだったという思いもあるんだ

33 18/09/01(土)12:15:27 No.530209551

就職目的で歴史の専攻行ったなら努力不足でしかないのでは…

34 18/09/01(土)12:15:51 No.530209622

>言いたいことはわかる >だがコミュ障こそ大学で実学を学ぶべきだったという思いもあるんだ 今からでも色々頑張ってほしい…

35 18/09/01(土)12:16:42 No.530209763

分野によるだろうけど大学の学問を使える使えないで判断するのがズレてる

36 18/09/01(土)12:16:49 No.530209778

なんでエジプトの歴史やってたのにいつのまにヨーロッパやってんだっつー

37 18/09/01(土)12:17:25 No.530209879

少なくとも文系の場合大学で学ぶ内容なんて小中高で学ぶ内容以上に社会で直接役に立たない場合がほとんどだろ 論理的な考え方とか情報のまとめ方とか人脈とかそういうスキルを磨く場であって

38 18/09/01(土)12:17:57 No.530209983

歴史は過去ログだから 故障かなと思ったら似たようなケースがないか調べるのと同じだ

39 18/09/01(土)12:19:42 No.530210274

歴史学ばないと経済を学べないと思うんですけど…?

40 18/09/01(土)12:19:51 No.530210293

正直器用貧乏なくらいの方が将来役立つよね

41 18/09/01(土)12:19:58 No.530210317

昔は西暦以前とか古代!ってイメージだったけどギリシャ史とかエジプト史に手を出すと西暦とか若輩者もいいとこじゃね?というか技術はともかく文化面で人間進歩無さすぎじゃね?ってなってくる

42 18/09/01(土)12:20:59 No.530210509

>なんでエジプトの歴史やってたのにいつのまにヨーロッパやってんだっつー しっかり授業受けてたら当時のエジプトと地中海の関係性を習うはずなんだが…

43 18/09/01(土)12:22:04 No.530210714

まず金ってものを説明する為に歴史教えないといけないじゃん!

44 18/09/01(土)12:22:35 No.530210802

というか中東学んでたらヨーロッパ大事なのはわかるしそもそもエジプトはヨーロッパ扱いだ

45 18/09/01(土)12:23:09 No.530210901

エジプトなんてヨーロッパと地続きだろ歴史的にも

46 18/09/01(土)12:23:16 No.530210922

経済学者は過去の事例死ぬほど頭に詰め込んで施策を打ち出すのがお仕事なのに

47 18/09/01(土)12:23:33 No.530210971

経済って歴史みたいなところあるじゃない

48 18/09/01(土)12:24:59 No.530211210

イスラム文化圏でキリスト教文化圏と分かれる前は地中海文化圏だからエジプトギリシャローマは同一文化圏になるからね

49 18/09/01(土)12:25:31 No.530211302

世間話できる程度の知識でいいよね・・・ ガチなの覚えても引かれるし

50 18/09/01(土)12:26:43 No.530211521

プトレマイオス朝エジプトはどうやってもギリシャとの関係はなさなきゃ意味わからんし…

51 18/09/01(土)12:27:37 No.530211660

日常ではどうでもいいような歴史を人生かけて研究してくれてる人が背景にいるお陰で 俺は二次創作を安心して楽しめている

52 18/09/01(土)12:31:05 No.530212250

紀元前から人と組織が腐る過程が変わらなすぎて多分千年未来も変わってないんだろうなと感じて虚無る瞬間がある

53 18/09/01(土)12:31:10 No.530212262

とっさに故事を引用できるとかっこいいけど 相手がそれを理解する程度の脳みそを持ってないと意味はない

54 18/09/01(土)12:32:51 No.530212548

まず米相場の歴史を知るとこから 経済とはそういうものだ

55 18/09/01(土)12:33:00 No.530212576

今の世界のいざこざを理解するにはずっと過去まで辿らないと分からない

56 18/09/01(土)12:33:11 No.530212614

だって歴史の授業教科書読んでるだけじゃんおもんないじゃん 教科書に落書きするしかやることないじゃん

57 18/09/01(土)12:33:47 No.530212723

Paradoxとかゲームから入った方が分かりやすいよ

58 18/09/01(土)12:34:29 No.530212854

歴史を見ずに経済を理解する手立ては今のところ無い

59 18/09/01(土)12:34:36 No.530212892

歴史を学んでダメな組織の事例を学ぶと自分の所属先が生き残れそうか死にそうか分かるぞ

60 18/09/01(土)12:35:05 No.530212977

高校の日本史教師がマルクス史観バリバリの人だったんで いまだに経済・土地制度の変遷こそ歴史っていうイメージがある 戦国武将の名前よりも一揆の成り立ちとか太閤検地の必要性の方が大事みたいな

61 18/09/01(土)12:35:13 No.530213012

でも縄文時代の土器の写真とか世界大戦の時の戦車の画像とか見ててワクワクするだろ?

62 18/09/01(土)12:35:21 No.530213032

日本史は知らないけど外国の歴史なら英語と第二外国語が自然と身につけれるから 外資系の結構いい会社に就職する人も多かった 俺はどうなったかはおいといて

63 18/09/01(土)12:36:10 No.530213176

授業なんかより副読本をひたすら読んで 自分なりに楽しむもんだけどな すごいこの王朝滅んだわとか

64 18/09/01(土)12:36:16 No.530213203

>だって歴史の授業教科書読んでるだけじゃんおもんないじゃん >教科書に落書きするしかやることないじゃん つまりお前が授業聞いてなかったんだろ?

65 18/09/01(土)12:36:17 No.530213210

経済ならうにしたって 最低限の歴史の知識ないと理解できないだろう

66 18/09/01(土)12:36:42 No.530213297

>紀元前から人と組織が腐る過程が変わらなすぎて多分千年未来も変わってないんだろうなと感じて虚無る瞬間がある >歴史を学んでダメな組織の事例を学ぶと自分の所属先が生き残れそうか死にそうか分かるぞ 失敗の本質は読むとお辛くなる 駄目すぎて

67 18/09/01(土)12:37:38 No.530213459

>日本史は知らないけど外国の歴史なら英語と第二外国語が自然と身につけれるから >外資系の結構いい会社に就職する人も多かった >俺はどうなったかはおいといて やっぱり「」個人の資質では…?

68 18/09/01(土)12:37:43 No.530213474

USAの歴史 ウォール街 UKの歴史 シティ チャイナの歴史 香港と上海

69 18/09/01(土)12:41:07 No.530214164

経済史楽しかったよ

70 18/09/01(土)12:42:39 No.530214462

勉強は必要ないよと言う奴の殆どが 口ぶりだけちゃんと勉強してきた奴らしくする現象

71 18/09/01(土)12:42:46 No.530214486

>戦国武将の名前よりも一揆の成り立ちとか太閤検地の必要性の方が大事みたいな マルクス経済学は別として構造主義的な歴史の仕組みは重要だし…

72 18/09/01(土)12:43:09 No.530214562

>授業なんかより副読本をひたすら読んで >自分なりに楽しむもんだけどな >すごいこの王朝滅んだわとか 授業あんまり聞かずに副読本読みまくるのいいよね…

73 18/09/01(土)12:45:55 No.530215109

ミル貝で興味のおもむくままに歴史関連の項目読むのが好き

74 18/09/01(土)12:46:17 No.530215172

むしろ歴史は経済だ

75 18/09/01(土)12:46:30 No.530215213

要らないとまでは言わないけど 中学高校の限られた期間でアフリカ史インド史東南アジア史にまで踏み込むのは流石に無謀だと思う 王朝の名前なんて覚えられないよ…

76 18/09/01(土)12:47:53 No.530215452

>要らないとまでは言わないけど >中学高校の限られた期間でアフリカ史インド史東南アジア史にまで踏み込むのは流石に無謀だと思う >王朝の名前なんて覚えられないよ… センター試験がマニアックすぎる…

↑Top