虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/01(土)10:33:04 断捨離... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/01(土)10:33:04 No.530194117

断捨離おたくいいよね…

1 18/09/01(土)10:38:54 No.530194924

特撮玩具集めてたけど一息ついたらゴミの山に思えてきた…

2 18/09/01(土)10:40:00 No.530195098

一時のテンションで買うからそうなる

3 18/09/01(土)10:42:32 No.530195434

買ったから好き買ったから偉いってわけじゃないよね…

4 18/09/01(土)10:42:39 No.530195450

>断捨離おたくいいよね… オナニー後の賢者タイムになっても持っていたいものこそが 本当に自分に必要なアイテムだと聞いたことがある

5 18/09/01(土)10:43:22 No.530195566

劇場版アニメの初回特典BD買った! でもBD一回観てもういいかな…

6 18/09/01(土)10:43:54 No.530195627

知ってる話題に相槌打つくらいのオタクでいいんだよ

7 18/09/01(土)10:45:24 No.530195816

円盤持っててもあまり見返さないよね… ものすごく好きな回はときどき無性に見たくなるけど

8 18/09/01(土)10:46:16 No.530195947

>買ったから好き買ったから偉いってわけじゃないよね… まぁコンテンツへの貢献度というか 自分の中の勲章でしかないしな

9 18/09/01(土)10:46:30 No.530195982

金も時間も無限にあれば何度でもやるわ でも現実はそうはなっていない

10 18/09/01(土)10:46:38 No.530196007

仮面ライダー大好きだけど変身ベルトは「買っても使わないしなぁ…」ってなって買わずに後で高騰してるの見て何故か後悔してしまうからスレ画の気持ちが良くわかる

11 18/09/01(土)10:47:33 No.530196136

映画はだいたい劇場に行きまくって満足しちゃうし一応iTunesで買えばいいかな…ってなる VODのせいでそれすらしなくなりつつある

12 18/09/01(土)10:47:50 No.530196174

ツチノコの一人称で分かる描いた人もスナネコタイプ

13 18/09/01(土)10:48:15 No.530196232

100回見るのはわかるけどグッズはどうなんだろうって思ってしまう

14 18/09/01(土)10:48:41 No.530196284

金持ってるか持ってないかの差 サーバルになった頃には時間が足りなくなった

15 18/09/01(土)10:48:45 No.530196300

いつでも見れるっていう環境に金払って満足する

16 18/09/01(土)10:49:33 No.530196431

フィギュア集めとかあれはブルジョアの趣味ですぜ

17 18/09/01(土)10:49:37 No.530196444

ライトオタク論とかありましたね 時代の風潮で旧来のオタクは完敗してしまったけど

18 18/09/01(土)10:49:46 No.530196467

DVDやBDは見返すにも時間が吸い取られるからつらい 本や資料集は買う

19 18/09/01(土)10:50:17 No.530196545

BDとかデジタル配信だけででいいよね…ってなる 本も電子書籍だけになってしまった

20 18/09/01(土)10:50:25 No.530196577

グッズはいらんわ…今まさに去年のけもフレグッズ持て余してるし

21 18/09/01(土)10:50:28 No.530196585

ガルパンにはまってブルーレイ買ってしまったけど後悔してる

22 18/09/01(土)10:50:33 No.530196593

友人の女性オタが典型的なグッズ収集・ライブ遠征・ソフト収集が趣味の消費型なんだけど正直そこまで金かける意味がわかんないと思いながら話合わせてる

23 18/09/01(土)10:51:27 No.530196711

買ってもほとんど見返さないから特典が絶対に欲しいと思えるものだったら買う

24 18/09/01(土)10:51:40 No.530196742

グッズ商法の本家はジャニーズ

25 18/09/01(土)10:52:10 No.530196810

>ガルパンにはまってブルーレイ買ってしまったけど後悔してる わかる それにアマゾンプライムで見放題だし…

26 18/09/01(土)10:52:13 No.530196819

グッズは全然買わないなぁ 作中に出てくる小物とかなら欲しいけどキャラがプリントされてるシャツとかバッジはいらない

27 18/09/01(土)10:53:26 No.530196975

>友人の女性オタが典型的なグッズ収集・ライブ遠征・ソフト収集が趣味の消費型なんだけど正直そこまで金かける意味がわかんないと思いながら話合わせてる 貢がないとコンテンツ自体が終わっちゃうでしょ? 貢いでおけば女児アニメの男子スピンオフ映画が作られて大ヒットしたりするし…

28 18/09/01(土)10:54:26 No.530197105

何か作品にハマったとしても外伝小説やゲームには手を出せるけどフィギュアとかグッズとなると途端に手が出なくなるから新しく物語を知れるかの有無って結構大きいと思う

29 18/09/01(土)10:54:30 No.530197117

>ツチノコの一人称で分かる描いた人もスナネコタイプ アプリ版からのファンでうっかり間違えたのかもしれないし…

30 18/09/01(土)10:54:32 No.530197121

買い支えるという意識がないわけではないけど 敷居は随分高くて今期の中では結構面白かったな程度の気に入り加減ではBD買いそろえるまではいかない

31 18/09/01(土)10:54:54 No.530197179

映画とか電子書籍はいくけどグッズは集めない けど買ってくれるオタクが業界を支えてくれてるとは思ってる がんばえー

32 18/09/01(土)10:54:54 No.530197182

BDとか買っても中々見返したりしないしコメンタリーとか見て後はただのコレクションになる 買う時は本当にお布施気分の時ぐらいだな ちょっとでも多く売れてあわよくば何か次に繋がって欲しいって思えるような作品

33 18/09/01(土)10:55:14 No.530197221

消費しないオタクだと自認しているけど 消費しまくってるオタクの人たちのお陰で長く楽しめてるんだろうなこの作品… みたいなちょっとした感謝の念を皆に送っている

34 18/09/01(土)10:55:21 No.530197240

ソフト買っても見返さないくせに 動画サイトの登場人物まとめ動画はたまに見たりしてる

35 18/09/01(土)10:55:52 No.530197319

俺はアンソロジーは買わない

36 18/09/01(土)10:56:00 No.530197335

単純にグッズが高くて買う前にブレーキかかっちゃうだけなんだ

37 18/09/01(土)10:56:10 No.530197365

録画すればタダで何度も見返せるものを好きなら当然バカ高いBD買えってあまりに狂ったビジネススタイルだと思う

38 18/09/01(土)10:56:35 No.530197427

初めて見て気に入った時にすぐ買えるなら見返すだろうけど 大概勢いで予約して数ヵ月後とかに手に入るからな…

39 18/09/01(土)10:56:54 No.530197474

むしろアンソロジーや二次創作でしか知らない

40 18/09/01(土)10:57:13 No.530197516

金使いすぎるのもきついけど学生がよくやるお金一冊遣わずファンを公言するのもなんだかなーってなる

41 18/09/01(土)10:57:18 No.530197525

>俺はアンソロジーは買わない でも同人誌よりクオリティ高い漫画の詰め合わせと考えると コスパいいような気がしてきません?

42 18/09/01(土)10:57:24 No.530197534

お布施とか義務とか言ってる人は無理してない…?って思っちゃう グッズとか円盤って欲しいから買うものじゃないの

43 18/09/01(土)10:57:30 No.530197549

BD限定版に付属のオリジナルストーリーあるタイプのは悶えてしまう 作品は好きだしお金払うのもいいんだけど既に見た数話+新しい1話で1万近く出さなきゃいけないのが…

44 18/09/01(土)10:57:50 No.530197594

缶バッジとか要らないけどライブとかイベントの場でグッズに身を固めてくる人見ると 筋金入りだなと思うから示威行為というかアピールのための部分はあるよな

45 18/09/01(土)10:57:51 No.530197597

>でも同人誌よりクオリティ高い漫画の詰め合わせと考えると そうかな…そうかも…

46 18/09/01(土)10:58:39 No.530197706

BD買っても見返すは結局配信サイトってなってから買わなくなった

47 18/09/01(土)10:59:13 No.530197776

そうでもしないと商売にならないのは分かるんだけどBD高いよね…

48 18/09/01(土)10:59:22 No.530197799

BD信じられないくらい不便だからな…

49 18/09/01(土)10:59:23 No.530197801

※たまに同人よりクオリティ低いアンソロがある…

50 18/09/01(土)10:59:57 No.530197878

>そうでもしないと商売にならないのは分かるんだけどBD高いよね… 2話収録はちょっと買えない…

51 18/09/01(土)11:00:08 No.530197897

たまにかな…たまにかも…

52 18/09/01(土)11:00:49 No.530197993

いざ捨てたら精神的におかしくなるなった

53 18/09/01(土)11:01:06 No.530198029

アンソロは学生時代に表紙詐欺レベルの踏みまくった後悔から避けちゃう

54 18/09/01(土)11:01:18 No.530198056

もうちょっといい稼ぎ方があるような気もするんだけど特に思いついたりもしない

55 18/09/01(土)11:01:22 No.530198063

>※たまに同人よりクオリティ低いアンソロがある… むしろ一人か二人だけ上手い人がいて、他はぽわぽわした女性作家が描いた漫画が多いとかある いやそれでもそういうジャンルならいいよね…ってなるときもあるんだけど

56 18/09/01(土)11:01:23 No.530198065

>そうでもしないと商売にならないのは分かるんだけどBD高いよね… おもちゃ売るアニメならおもちゃ買えばいいって分かりやすいんだだけどな

57 18/09/01(土)11:02:02 No.530198149

収集癖があって部屋が埋まるぐらい買ってたけど 飽きっぽいからすぐゴミになっちゃって今俺はスナネコになってる お金も減らずに部屋も広いから満足・・・

58 18/09/01(土)11:02:03 No.530198151

同人誌めっちゃ処分したとき虚無感すごかった 合同紙は特にゴミだった読みたい人の以外絵とかネタがその下手

59 18/09/01(土)11:02:09 No.530198171

買ってもサントラやファンブック止まりかなぁ

60 18/09/01(土)11:02:22 No.530198201

買って後悔するのと買わずに後悔するのなら前者のほうがマシだから欲しいと思ったらとりあえず買う

61 18/09/01(土)11:02:36 No.530198236

えとたま展でBDに原画付けてくれたからえとたま全巻揃えちゃったよ

62 18/09/01(土)11:02:40 No.530198244

BD1枚に1クール詰め込んだのをもっと出して欲しい 1枚2話とかだとディスク入れ替えメンドイ

63 18/09/01(土)11:02:56 No.530198287

文字だけでもいいから新規エピソードとかあると買いたくなる

64 18/09/01(土)11:02:57 No.530198291

BDを買うようになった俺でも同人は本当にコスパ悪くて手が出ない

65 18/09/01(土)11:03:09 No.530198319

アニメとかマンガは嗜む程度で自分がサーバルちゃん気質になるのはゲーム攻略してる時だ

66 18/09/01(土)11:03:24 No.530198346

どうしてもみたいものはBDbox待つ ニッチすぎて出ない

67 18/09/01(土)11:03:51 No.530198415

まず全話タダで見れるのが前提にあるからそれを見返す為にお金払うのは躊躇してしまうよね かといって1話無料でその後見るのは有料!なんてしたら後半クソアニメだった時の不満が凄いことになる

68 18/09/01(土)11:03:55 No.530198427

プラモや本、円盤は買うけど グッズに関しては欲しくないのでアニメイトとか全く行かない

69 18/09/01(土)11:04:02 No.530198438

グッズがゴミになる感覚を味わったことのない者は幸せである

70 18/09/01(土)11:04:09 No.530198445

DVDはネット配信増えてマジで見なくなった 1巻分買うだけで数千円余裕で吹っ飛ぶのに月にワンコインも投げたら色々見放題なのは強い

71 18/09/01(土)11:04:11 No.530198453

>お布施とか義務とか言ってる人は無理してない…?って思っちゃう >グッズとか円盤って欲しいから買うものじゃないの 買う理由なんて人それぞれだしそれで後悔してないならそれでいいだろ

72 18/09/01(土)11:04:18 No.530198471

>文字だけでもいいから新規エピソードとかあると買いたくなる 原作者書き下ろし小説!とか好きすぎる

73 18/09/01(土)11:04:23 No.530198481

倉庫借りて押し込むぐらいなら捨てなよ

74 18/09/01(土)11:04:59 No.530198554

>買う理由なんて人それぞれだしそれで後悔してないならそれでいいだろ 大概そういうのは自分に言い聞かせてるフシがある

75 18/09/01(土)11:04:59 No.530198556

女装コスプレ衣装捨てたときは辛かったなぁ 捨てきれなかったけど

76 18/09/01(土)11:05:09 No.530198583

>倉庫借りて押し込むぐらいなら捨てなよ 50年後に高値になってるかもしれないだろ!

77 18/09/01(土)11:05:11 No.530198589

お金を落とすのは偉いよ… 威張れることではないけど偉いよ…

78 18/09/01(土)11:05:14 No.530198596

Blu-ray BOXって書いてあったから一巻にまとめるのかと思ったらただ普通のより多めの話数が入ってるだけでこれは…巻表記にしろや

79 18/09/01(土)11:05:15 No.530198602

最近は最新作も即配信サイトに流れるあたり 公式もBDの売り上げにはもう余り期待してないと思う

80 18/09/01(土)11:05:25 No.530198622

買い支えるというならスタッフに直接寄付したい

81 18/09/01(土)11:05:27 No.530198630

漫画は読み返したくなる物以外は売るようになっちゃったな 萌系4コマ漫画とかよっぽど好きじゃなきゃほぼ見返さない

82 18/09/01(土)11:05:35 No.530198648

ライブグッズとかも断捨離考えると怖くて買えない ライブTシャツが精一杯

83 18/09/01(土)11:05:35 No.530198652

書き込みをした人によって削除されました

84 18/09/01(土)11:05:39 No.530198665

>原作者書き下ろし小説!とか好きすぎる 書き下ろしの漫画数ページのためにBLAMEのBD買ったよ…満足してる

85 18/09/01(土)11:05:47 No.530198687

その点けものフレンズは2話収録だけど本付きで定価半値だったから半分お布施気分で買ったよ BDの値下がりは後には続かなかったしお布施は意味無かった…

86 18/09/01(土)11:05:47 No.530198690

原作買ってもイージークリア程度で満足してしまってすまない…

87 18/09/01(土)11:05:48 No.530198692

金払わないと業界が回らないので1円も使わないのはファンでもオタクでもなんでもなく好きってだけだと思う

88 18/09/01(土)11:05:57 No.530198701

BD買ってラッピング剥がしてないのさえある

89 18/09/01(土)11:05:58 No.530198703

配信サービスたっていつまで見れるかわからないし メディア確保しとけばとりあえずプレイヤーが根絶するまでは見れるし…

90 18/09/01(土)11:05:59 No.530198706

>大概そういうのは自分に言い聞かせてるフシがある なんでそんなに他人が買う理由を否定するんだよ

91 18/09/01(土)11:06:14 No.530198742

どんどんお金使う人のおかげで成り立ってるし彼らを否定は出来ない…

92 18/09/01(土)11:06:39 No.530198790

>買い支えるというならスタッフに直接寄付したい 現場スタッフが潤ってもお金出してる側が儲からないなら続きは作られないよ?

93 18/09/01(土)11:06:39 No.530198795

>金払わないと業界が回らないので1円も使わないのはファンでもオタクでもなんでもなく好きってだけだと思う 払うことと名乗ることは全く関係ない

94 18/09/01(土)11:06:46 No.530198812

スレ画は少なくとも劇場に足を運んで原作マンガは買ってるってことだろう

95 18/09/01(土)11:06:49 No.530198821

俺が金落とすことで業界が回るんだ!みたいな感覚で消費者が金落とすのも不健全だよ

96 18/09/01(土)11:06:54 No.530198832

ちょっと好き程度じゃ買わないわ プレミアついてるとかじゃないと

97 18/09/01(土)11:07:00 No.530198845

>なんでそんなに他人が買う理由を否定するんだよ 自分が買わない理由を肯定したいんだろう

98 18/09/01(土)11:07:05 No.530198859

買う奴が馬鹿だって自分に言い聞かせてるんだろう

99 18/09/01(土)11:07:17 No.530198887

>金払わないと業界が回らないので1円も使わないのはファンでもオタクでもなんでもなく好きってだけだと思う なぜ業界に貢献しなければいけないのだ

100 18/09/01(土)11:07:28 No.530198917

そもそも俺はオタじゃねぇって思う時は最近すごいある

101 18/09/01(土)11:07:36 No.530198944

俺は買わないけどみんな買ってくれよなっていう考えは良くないなって自分で分かってるけどよっぽど好きじゃないと買わない…

102 18/09/01(土)11:07:43 No.530198962

働いてりゃ金は入って来るから余程馬鹿な金の使い方をしない限りは後悔はしないかな…

103 18/09/01(土)11:07:46 No.530198970

あるときはスナネコ、あるときはサーバルと都合よく使い分ければいいんだよ

104 18/09/01(土)11:08:08 No.530199027

漫画原作の場合は漫画も買う程度 オリジナルならアニメ見るだけ あんまりお布施できてなくてすまない…

105 18/09/01(土)11:08:10 No.530199034

原作揃えてるならそれで十分なレベルではある アニメは原作を売るための宣伝みたいなところもあるし

106 18/09/01(土)11:08:13 No.530199046

原作なかったりエロ漫画の表紙の立体化とかのフィギュアは何年も飾ってるのに 人気アニメのメインキャラ全員揃えたりするとその時点でもういらないかな…って売っちゃったりする

107 18/09/01(土)11:08:16 No.530199061

もったいないのはわかってるけど本当に好きなアニメは最終回見るのが辛くてソフト盤買っても最後まで見られない

108 18/09/01(土)11:08:17 No.530199066

>その点けものフレンズは2話収録だけど本付きで定価半値だったから半分お布施気分で買ったよ >BDの値下がりは後には続かなかったしお布施は意味無かった… よう俺 二期が見たくて買ったというに

109 18/09/01(土)11:08:19 No.530199070

オタクって誇るような肩書だったのか…って時々思う

110 18/09/01(土)11:08:29 No.530199090

みんなが買ってくれるおかげでコンテンツが継続するのはありがたいが 俺が買わないのをとやかく言われる謂れはない

111 18/09/01(土)11:08:29 No.530199092

本は電子になったのはありがたい 中古の方が安いのはわかるけど買いに行く手間考えたら電子でいいなって

112 18/09/01(土)11:08:41 No.530199114

円盤持ってるけど出し入れがめんどくて配信してるとそっちのほう見てしまう

113 18/09/01(土)11:09:00 No.530199150

ソシャゲとかアプリとか売り上げ数百億とか当たり前のようにでてくるし みんなお金すごい使ってるとおもう

114 18/09/01(土)11:09:02 No.530199153

非オタの友達やひろみちゃんがよく家に来るからオタグッズは買えない キーホルダーとかだけこっそり持ってるけど

115 18/09/01(土)11:09:08 No.530199172

最近マジでものを買わなくなってしまった 経済に貢献してなくてつらい

116 18/09/01(土)11:09:09 No.530199175

>オタクって誇るような肩書だったのか…って時々思う 電車オタクブーム後のオタクってそういう風潮なかった?

117 18/09/01(土)11:09:25 No.530199226

>俺が買わないのをとやかく言われる謂れはない そりゃそうだ

118 18/09/01(土)11:09:44 No.530199270

少し前にブルーレイ整理したけど 瀬戸嫁だけは手放せなかった こういうのが本当に必要なやつなのかな

119 18/09/01(土)11:10:00 No.530199303

>その点けものフレンズは2話収録だけど本付きで定価半値だったから半分お布施気分で買ったよ >BDの値下がりは後には続かなかったしお布施は意味無かった… この本どうしよう…売っても二束三文だろうし…

120 18/09/01(土)11:10:03 No.530199312

オタ趣味ぐらいしか自分がないから誇るんだ 他にもやってればそこまで気にしない

121 18/09/01(土)11:10:07 No.530199320

置く場所もそうだし自分の少ない稼ぎのこと考えると正直そんなに金使えないから... みんな稼いでんなぁってうらやましくなる

122 18/09/01(土)11:10:07 No.530199323

死んだら全部ゴミ!

123 18/09/01(土)11:10:12 No.530199329

>俺が買わないのをとやかく言われる謂れはない スレ画のサーバルちゃんみたいなのと付き合うのは疲れるよね

124 18/09/01(土)11:10:13 No.530199334

>俺が金落とすことで業界が回るんだ!みたいな感覚で消費者が金落とすのも不健全だよ どこが…?

125 18/09/01(土)11:10:14 No.530199342

>オタクって誇るような肩書だったのか…って時々思う やめたくてもやめられない業だったのなんてもう大昔だな…

126 18/09/01(土)11:10:19 No.530199358

漫画集める趣味が多分一番コスパ良い(コスパって言い方はどうかと思うが…)

127 18/09/01(土)11:10:20 No.530199361

もう見たものにお金を出すのは抵抗が…なんらかのストーリー性がほしい…

128 18/09/01(土)11:10:29 No.530199386

オタクならこうで無ければならないみたいなこというオタクは昔からたくさんいたし…

129 18/09/01(土)11:11:01 No.530199454

クラウドファンディングでアニメ作った人のインタビューで 今の業界は供給過多なのになぜか他所から資金が集まってアニメがどんどん作られちゃうって言ってたな…

130 18/09/01(土)11:11:06 No.530199469

わかりました じゃあBD購入特典に新規描き下ろし特典小説つけるね

131 18/09/01(土)11:11:17 No.530199491

>もう見たものにお金を出すのは抵抗が…なんらかのストーリー性がほしい… ショートアニメついてるよ!声優さんのオーディオコメンタリーもつけちゃう!

132 18/09/01(土)11:11:25 No.530199517

買いたい人は買えばいいし買いたくなけりゃ買わなければいい それは今も昔も変わらないけど買う理由は時代の変遷で減っていってるのは間違いないからどうにかした方がいい気がするけど きっとスポンサーとか提携会社とかの関係でどうにもならないんだろうな

133 18/09/01(土)11:11:34 No.530199531

>オタクって誇るような肩書だったのか…って時々思う 普段が闇に紛れて生きる存在だったからその裏返しか オタク同士のマウントの取り合いは昔からすごかったと思う

134 18/09/01(土)11:11:40 No.530199541

>漫画集める趣味が多分一番コスパ良い(コスパって言い方はどうかと思うが…) 中古も含むならゲームの方が上かな…

135 18/09/01(土)11:12:04 No.530199598

>ショートアニメついてるよ!声優さんのオーディオコメンタリーもつけちゃう! もっと頑張れや! 全部未公開の新作とか!

136 18/09/01(土)11:12:09 No.530199611

>わかりました >じゃあBD購入特典に新規描き下ろし特典小説つけるね ぐぬぬ…足元見やがって…買った!

137 18/09/01(土)11:12:18 No.530199633

昨今はVODのラインナップが充実しすぎて完全にそちらに調教された

138 18/09/01(土)11:12:23 No.530199643

BDは海外版で買っててすまない… 英語版音声も入ってて値段も安いからお買い得すぎるのだ……

139 18/09/01(土)11:12:50 No.530199705

もういい歳だしさすがにアニメ柄のグッズとかはとか考えちゃう 俺はゴミだよ

140 18/09/01(土)11:12:52 No.530199713

見返すのは配信で事足りてるから求めてるのはBDではなくOVAなのだ

141 18/09/01(土)11:12:58 No.530199725

CDドラマとかライブとかには興味ないんで それも把握してて当然であるって界隈にはあんまり近付きたくない いい悪いではなく俺には合わない

142 18/09/01(土)11:13:10 No.530199758

>今の業界は供給過多なのに 俺の性癖に合致するアニメは中々出てこないし…

143 18/09/01(土)11:13:14 No.530199765

>声優さんのオーディオコメンタリーもつけちゃう! 俺は作品のキャラは好きだけど声優には興味がないんだ… 中の人の雑談とか話されても困るんだ…

144 18/09/01(土)11:13:42 No.530199825

>CDドラマとかライブとかには興味ないんで >それも把握してて当然であるって界隈にはあんまり近付きたくない >いい悪いではなく俺には合わない ライブって言っても出てくるの声優じゃんって思っちゃうよね

145 18/09/01(土)11:13:46 No.530199832

そもそも物を溜めこみたくないよね

146 18/09/01(土)11:13:56 No.530199863

監督とか考証してる人のコメンタリーは好き…

147 18/09/01(土)11:14:03 No.530199883

アニメ1話分くらいの特典付きの漫画良いよね イカ娘とか

148 18/09/01(土)11:14:11 No.530199908

というかアニメ多すぎて取捨選択してるうちに 本当に自分が面白いと思う作品だけ残したら結果的に断捨離になった

149 18/09/01(土)11:14:17 No.530199922

>俺は作品のキャラは好きだけど声優には興味がないんだ… >中の人の雑談とか話されても困るんだ… 分かる 監督とか演出が作品の解説してくれる方が好き

150 18/09/01(土)11:14:21 No.530199932

場所は有限だからな

151 18/09/01(土)11:14:38 No.530199971

>わかりました >じゃあBD購入特典に新規パーツ付きフル装備プラモつけるね

152 18/09/01(土)11:14:39 No.530199974

データ課金は手元に現物が残らないってよく聞くけど始まってる処分の手間考えると有情

153 18/09/01(土)11:14:40 No.530199977

>BDは海外版で買っててすまない… >英語版音声も入ってて値段も安いからお買い得すぎるのだ…… 英語の勉強になるの楽しいよね…… 英語字幕も好き

154 18/09/01(土)11:14:45 No.530199989

俺は作品に興味があるのであって声優には興味はない もちろん作品としては大事な要素ではあるけど

155 18/09/01(土)11:14:56 No.530200012

>声優さんのオーディオコメンタリーもつけちゃう! 作品について語ってるならいいんだけど てめー看板ラジオみたいなどうでもいい話してたりするのがあって へし折りたくなることがある

156 18/09/01(土)11:15:13 No.530200046

>今の業界は供給過多なのになぜか他所から資金が集まってアニメがどんどん作られちゃうって言ってたな… 製作委員会方式は出資者のリスクが少ないんだっけ?聞きかじっただけだけど

157 18/09/01(土)11:15:23 No.530200068

>俺の性癖に合致するアニメは中々出てこないし… 向こうも商売だから最大公約数がメインターゲットになるからねえ

158 18/09/01(土)11:16:04 No.530200176

データ課金はモノが残らない話はよくあるけど旅行とかいっても物理的には何も残らなくてどちらも体験を買ってるだけだから同じだと思うんだ

159 18/09/01(土)11:16:07 No.530200181

家具家電とかを中古で買っても傷や汚れは気にしても家電メーカーの事を考えることは無いんだけど漫画とかその辺は作者のこと考えるのダブルスタンダードだなあって自分で思う

160 18/09/01(土)11:16:21 No.530200219

今月で同人処分しようとしてる俺にはなかなか頭の痛いスレだ…

161 18/09/01(土)11:16:26 No.530200230

>英語の勉強になるの楽しいよね…… >英語字幕も好き 中二病でも恋がしたいでDFMの闇ノートに全部英語字幕が入ってたのは笑ってしまった 翻訳担当の人超がんばった

162 18/09/01(土)11:16:27 No.530200234

>ガルパンにはまってブルーレイ買ってしまったけど後悔してる BDだけならいいよ どうしようこの大洗で買いあさった特に使い道のない箸やコップにタオル フィギュアも結構邪魔だし

163 18/09/01(土)11:16:43 No.530200273

>電車オタクブーム後のオタクってそういう風潮なかった? さらに言うと趣味の多様化のせいで「何の趣味もないような奴はダサい」って風潮もあった お手軽な上電車男ブームも相まってそういうライトオタって言われる層が増えたって経緯だった覚えがある

164 18/09/01(土)11:16:56 No.530200302

>>CDドラマとかライブとかには興味ないんで >>それも把握してて当然であるって界隈にはあんまり近付きたくない >>いい悪いではなく俺には合わない >ライブって言っても出てくるの声優じゃんって思っちゃうよね 声優さんもあくまでスタッフの一部でしかだしそんなに特別視するものでもなくない?って思う 映画見てても役者の存在意識してない

165 18/09/01(土)11:17:16 No.530200345

フィギュアはイデ屋に売ろう

166 18/09/01(土)11:17:18 No.530200351

>俺は作品のキャラは好きだけど声優には興味がないんだ… >中の人の雑談とか話されても困るんだ… コメンタリーもかなりピンキリだよね スタッフのガチコメンタリーとか声優の演じる上での心境とか解釈語ってるものもあればアニメから脱線する雑談コメンタリーもある 前者が聴きたい人もいれば後者が聴きたい声優ファンもいるしどっちかは聴くまで分からないから難しい

167 18/09/01(土)11:17:51 No.530200421

買ったCDとかDVD一回も見ないどころかパッケージすら開かないのいいよね…

168 18/09/01(土)11:17:52 No.530200425

フィギュア卒業で処分したらお金が増えて戻ってきた

169 18/09/01(土)11:18:11 No.530200475

>どうしようこの大洗で買いあさった特に使い道のない箸やコップにタオル >フィギュアも結構邪魔だし 箸やコップにタオルは実用品だし持ってて困るものでもないんじゃないか

170 18/09/01(土)11:18:15 No.530200479

どうでもいい話だけどアニメのコメンタリーはそれでも作品の関係者だからまだマシな所はある 映画のコメンタリーってたまに作品に全く関係ない芸人とかが全く映画に関係ない話してるからな

171 18/09/01(土)11:18:34 No.530200529

CDが売れない理由って自分で集めるとよくわかるね

172 18/09/01(土)11:18:34 No.530200531

俳優の場合は顔がそのまま画面に出るので作品の顔と言われるのも分かるけど 声優はあくまでそのキャラの一部だよなって

173 18/09/01(土)11:18:46 No.530200562

二次創作とかは好きだけどグッズはピンとこない

174 18/09/01(土)11:18:58 No.530200589

嫌パンみたいに3分だか5分アニメなら尖ったの作れるのかな ペイできるかは賭けすぎる

175 18/09/01(土)11:19:00 No.530200590

>>ガルパンにはまってブルーレイ買ってしまったけど後悔してる >BDだけならいいよ >どうしようこの大洗で買いあさった特に使い道のない箸やコップにタオル >フィギュアも結構邪魔だし 売ればよろしい 楽しませてもらった分値引きされてるんだと思えば安く買い叩かれても納得出来る

176 18/09/01(土)11:19:13 No.530200614

言ってる側も別にそんな見てなかったりする

177 18/09/01(土)11:19:14 No.530200620

課金もしてるしそのことに後悔もないけど フィギュアとかだと飽きて売ると結構返ってくるんだよね… 某シリーズ処分したときはリバイバルブームで買った時より高く売れた

178 18/09/01(土)11:19:16 No.530200625

ゲームの初回特典がサントラCDの場合は無視して通常版買う どうせゲーム中に何度も聞くし人気あったらサントラ完全版が後から出るし

179 18/09/01(土)11:19:21 No.530200643

ゆかりさんのフィギュアのもみあげが折れてからフィギュアはもう買わないと決めた

180 18/09/01(土)11:19:40 No.530200691

>イデ屋 本当の本当に好きなもの以外シューッ!したら部屋の容積が3割まで減ったよ! マジイデ屋に貢献したぞ俺

181 18/09/01(土)11:19:55 No.530200729

データ課金ガチャ系はともかく買い切りDLCは昔と比べてかなり受け入れられてるよね

182 18/09/01(土)11:19:58 No.530200734

一度冷めるとかさばるオタグッズがゴミにしか見えないのいいよね・・・ 人は何度愚行を繰り返すのか

183 18/09/01(土)11:20:06 No.530200748

設定資料集とかは買うけどまず間違いなく見ないBDDVD買うのもゴミになると思って買わない 見るなら駄ニメストアとかで画質も十分なサービスあるしな

184 18/09/01(土)11:20:07 No.530200750

フィギュアは場所も値段も頭一個抜けてる趣味だからな… 友人がフィギュア趣味なんだけど本当に大変そうだ

185 18/09/01(土)11:20:18 No.530200770

グッズはキャラプリントされただけなのだと買う気が出ない 作品上のロゴマーク付けたようなのが好き

186 18/09/01(土)11:20:19 No.530200771

>前者が聴きたい人もいれば後者が聴きたい声優ファンもいるしどっちかは聴くまで分からないから難しい 後者はその声優のラジオなりライブなり聞けばいいんじゃねぇか…? って思っちゃうな前者派としては だってその作品に関係ないじゃん!

187 18/09/01(土)11:20:27 No.530200799

この前初めてフィギュア買ったけど原作プレイしてないからいつ飽きるか不安…でも可愛いし綺麗だしいまのところめっちゃ満足してる

188 18/09/01(土)11:20:48 No.530200847

売ろうと思っても休日に他のことやって後回しになるのいいよね いい加減売らなきゃ

189 18/09/01(土)11:20:52 No.530200859

同人誌とかも買ってまんぞく…ってなる

190 18/09/01(土)11:20:58 No.530200867

>データ課金ガチャ系はともかく買い切りDLCは昔と比べてかなり受け入れられてるよね 結局相対的に見て割高かどうかを判断してるだけだからな… ルートボックス全盛の今だと買いきり1000円代でそれなりに遊べればとやかく言われん

191 18/09/01(土)11:21:00 No.530200875

夢から覚めたくないタイプの人は友人をオタ度で選ぶから結果として凄い濃いコミュ二ティが出来るのをよく見る

192 18/09/01(土)11:21:17 No.530200907

アイドル系の作品は声優本人もキャラクターの一部になってる節がある

193 18/09/01(土)11:21:31 No.530200939

各話録画で2回は見たアニメをボックスをわざわざ買って! 食事中はずっと垂れ流して見てるよ

194 18/09/01(土)11:21:37 No.530200951

>後者はその声優のラジオなりライブなり聞けばいいんじゃねぇか…? そういうのは売る側もアニメの中身で売れると思ってないんじゃなかろうか

195 18/09/01(土)11:21:38 No.530200953

数年間買ったまま放置されてる同人誌が数箱分ある

196 18/09/01(土)11:21:40 No.530200958

>ゲームの初回特典がサントラCDの場合は無視して通常版買う >どうせゲーム中に何度も聞くし人気あったらサントラ完全版が後から出るし あんまり大きな声じゃ言えないけどだいたいyoutubeにあるから余程好きなやつをお布施で買う時以外手が出ない……

197 18/09/01(土)11:21:46 No.530200974

フィギュアは1体1万はするから 汚れない様壊さない様取り扱うのは楽しい

198 18/09/01(土)11:22:13 No.530201023

>本当の本当に好きなもの以外シューッ!したら部屋の容積が3割まで減ったよ! 部屋の容積減らしちゃ駄目だよ!大家さんに怒られるぞ!

199 18/09/01(土)11:22:36 No.530201068

>そういうのは売る側もアニメの中身で売れると思ってないんじゃなかろうか それはそれでひでぇな!いや萌え系のアニメとか内容よりも声優推す奴あるけどさ…

200 18/09/01(土)11:22:45 No.530201096

設定資料集とか魅力的だけど 「よく考えたら同人誌描くわけでもないのにこんなに資料必要かな俺…」ってなることも

201 18/09/01(土)11:22:53 No.530201113

>あんまり大きな声じゃ言えないけどだいたいyoutubeにあるから余程好きなやつをお布施で買う時以外手が出ない…… アルバム買ったところで全曲延々リピートするわけでもないしな…

202 18/09/01(土)11:22:58 No.530201124

設定資料集とか原画集とかは特典でつけないでちゃんとした本で出してくれねえかなとは思う ちっちゃいんだよ…

203 18/09/01(土)11:23:08 No.530201151

BD買っても見ない あ、アベマで一挙放送やってる…見なきゃ…

204 18/09/01(土)11:23:09 No.530201155

漫画とか同人誌は面白ければ後生大事にとっておく つまんないなら即古本屋へシュー

205 18/09/01(土)11:23:13 No.530201163

PSYCHO-PASSのマグカップは劇場でしか当初買えんかったけどほとんど使ってないな観賞用だ…

206 18/09/01(土)11:23:27 No.530201197

フィギュアはえっちな感情で買うと見たりなめたりぶっかける以上どうしようもなくてモンモンとするだけなのでやめた

207 18/09/01(土)11:23:29 No.530201201

>同人誌とかも割ってまんぞく…ってなる

208 18/09/01(土)11:23:36 No.530201216

>アイドル系の作品は声優本人もキャラクターの一部になってる節がある それマジやめて欲しい 今はだいぶ収まったけど某お姉ちゃんがちょっとした中の人ネタからロリコン扱いされたのつらかった…

209 18/09/01(土)11:23:38 No.530201222

>BD買っても見ない >あ、アベマで一挙放送やってる…見なきゃ… 毎年一挙やってて「」と実況して燃え尽きて結局お皿開けてねぇ作品ある…

210 18/09/01(土)11:24:14 No.530201299

>今はだいぶ収まったけど某お姉ちゃんがちょっとした中の人ネタからロリコン扱いされたのつらかった… 公式で露骨にそういう扱いしてこなければまだ良いけどな…

211 18/09/01(土)11:24:38 No.530201353

グッズを大量に買ってイベントに行きまくっている友人に歴代の好きなアイテムってどういう風に管理してるのか聞いたらやっぱり聞いてはいけない事だったようだ

212 18/09/01(土)11:24:38 No.530201355

>「よく考えたら同人誌描くわけでもないのにこんなに資料必要かな俺…」ってなることも 安心しろ 同人描く奴のほとんどは服装なんて適当だから まして東方の頃なんかは同人誌内だけは原作関係ないオリジナル衣装でその設定資料とか売ってたサークルまであった

213 18/09/01(土)11:24:48 No.530201377

そろそろ作品向けでパトロンサイトみたいな直の集金システム出てもいいんじゃねえかな

214 18/09/01(土)11:24:51 No.530201389

食玩とかガシャとかの小物

215 18/09/01(土)11:24:51 No.530201390

abemaとかニコニコとかネット配信になれると実況とかコメントがないと物足りなくなってな…

216 18/09/01(土)11:25:05 No.530201432

戦隊面白いな…でもロボは遊ばないしデカいしミニプラより動き良くないし買わなくていいかな…

217 18/09/01(土)11:25:23 No.530201467

>>BD買っても見ない >>あ、アベマで一挙放送やってる…見なきゃ… >毎年一挙やってて「」と実況して燃え尽きて結局お皿開けてねぇ作品ある… ニコデスマンもそうだけど皆で見るのって楽しいよね

218 18/09/01(土)11:25:39 No.530201512

>この前初めてフィギュア買ったけど原作プレイしてないからいつ飽きるか不安…でも可愛いし綺麗だしいまのところめっちゃ満足してる 趣味なんてその瞬間の楽しさや満足感を買ってるぐらいの感覚で良いと思うよ 長く楽しめるに越したことはないけどどれくらい長続きするかなんてハマってみないと分からないしな 後のことばかり考えて買い渋って楽しむ機会逸するくらいなら深く考えず楽しんだ方が精神的にお得

219 18/09/01(土)11:25:50 No.530201528

BDはぶっちゃけもうそういうファングッズと思って買ってる 見るとか見ないとかではなく並べたいだけ

220 18/09/01(土)11:25:54 No.530201546

>つまんないなら即古本屋へシュー 試し読みしてつまんなきゃ買わなきゃいいのでは…

221 18/09/01(土)11:26:06 No.530201566

つまらん作品をわいわい言いながらみる…C級洋画をみるときの楽しみ方いいよね…

222 18/09/01(土)11:26:08 No.530201576

>それマジやめて欲しい >今はだいぶ収まったけど某お姉ちゃんがちょっとした中の人ネタからロリコン扱いされたのつらかった… 公式が乗っからなくなっても界隈がそのネタは当たり前でしょみたいなノリになると辛いよね 腹パンとかマジやめてほしかったし

223 18/09/01(土)11:26:10 No.530201584

特撮の玩具を毎年買ってる人もすごいよな

224 18/09/01(土)11:26:19 No.530201608

>ニコデスマンもそうだけど皆で見るのって楽しいよね 友達とみたらもっと楽しいのでは?

225 18/09/01(土)11:26:21 No.530201614

アベマは実況スレがここに立ってないと…

226 18/09/01(土)11:26:23 No.530201619

>PSYCHO-PASSのマグカップは劇場でしか当初買えんかったけどほとんど使ってないな観賞用だ… グッズってだいたい観賞用にならない? 日用品は消耗したらダメになりやすいし

227 18/09/01(土)11:26:30 No.530201642

>abemaとかニコニコとかネット配信になれると実況とかコメントがないと物足りなくなってな… 作品にもよるかも自分の場合は…本当にいつ見ても飽きないこれだけは一生見続ける良い…ってそれこそ五本指に入りそうなくらい評価してる作品はコメントや茶化しノイズ等一切無しで見るかな

228 18/09/01(土)11:26:47 No.530201674

>試し読みしてつまんなきゃ買わなきゃいいのでは… 商業漫画なら途中からつまんなくなる事あるし 同人であればそんな期待を裏切る様な真似はできない…

229 18/09/01(土)11:26:48 No.530201678

>>ニコデスマンもそうだけど皆で見るのって楽しいよね >友達とみたらもっと楽しいのでは? 友達がいるとお思いで?

230 18/09/01(土)11:27:02 No.530201714

>そろそろ作品向けでパトロンサイトみたいな直の集金システム出てもいいんじゃねえかな OTAKU_COINがそれにあたるんじゃないの 仮想通貨は良く知らんけど

231 18/09/01(土)11:27:06 No.530201728

>グッズってだいたい観賞用にならない? >日用品は消耗したらダメになりやすいし やはりそんなもんか…タオルとかも買ったけどほつれてきたら目も当てられねぇタンスの肥やしになる

232 18/09/01(土)11:27:31 No.530201789

>戦隊面白いな…でもロボは遊ばないしデカいしミニプラより動き良くないし買わなくていいかな… 日朝組は視聴率も立派に作品を支えるアクションだぞ

233 18/09/01(土)11:27:46 No.530201827

>友達とみたらもっと楽しいのでは? 喋ったら視聴の邪魔だから…

234 18/09/01(土)11:28:04 No.530201870

>公式で露骨にそういう扱いしてこなければまだ良いけどな… 異なったメディア展開でキャラの分離現象が起きるのつらい…

235 18/09/01(土)11:28:04 No.530201872

>友達とみたらもっと楽しいのでは? 友達に限らず他人と見たらそいつがつまんね!って言い出すかもしれないし…

236 18/09/01(土)11:28:20 No.530201911

>日朝組は視聴率も立派に作品を支えるアクションだぞ 視聴率調査機もってないし…

237 18/09/01(土)11:28:40 No.530201964

>同人であればそんな期待を裏切る様な真似はできない… その場で買わないよりイデ屋とかにぶん投げられてるの見るほうが辛いので安心してほしい まあ買ったほうの自由だけどイベント直後に売られてるの見るのはちょっとショック

238 18/09/01(土)11:28:43 No.530201972

お布施として買うわ(実際は買わない)

239 18/09/01(土)11:28:43 No.530201973

玩具そのものより玩具レビューサイトやレビュー動画を見るほうが楽しいマン あとそういうののカタログ誌を眺めるのも大好きマン

240 18/09/01(土)11:28:56 No.530202006

>やはりそんなもんか…タオルとかも買ったけどほつれてきたら目も当てられねぇタンスの肥やしになる でもゲーセンで取ってきたRIOのバスタオルはもう10年以上経つけど現役だよ 敷布団のシーツのさらに上にかぶせてる

241 18/09/01(土)11:29:20 No.530202055

>友達とみたらもっと楽しいのでは? 前に友人に勧められて一緒に一気見させられたアニメがこれ微妙…ってことあったから俺はやらない

242 18/09/01(土)11:29:24 No.530202066

一挙放送とかだと見続けた人だけがスレに残るけど 友達と一緒に見るとねえもう見るのやめない…?っていたたまれない空気になったりもするから…

243 18/09/01(土)11:29:36 No.530202101

>お布施として買うわ(実際は買わない) 信者なら買うべき(自分は買わない)

244 18/09/01(土)11:29:49 No.530202133

アンソロは今時分はある程度メジャー作品ならそれなりにヒとかで有名だったり有望株が宛がわれるので割と買う

245 18/09/01(土)11:29:55 No.530202143

オーコメとか本編にないものがあるなら買う

246 18/09/01(土)11:30:06 No.530202177

自他共に認めるオタクだけどとにかく家に物を置きたくないミニマリストでもあって グッズは一切無く全部ネットの動画配信だけで済ませてる奴いたな

247 18/09/01(土)11:30:50 No.530202308

過去の有名作品も知識として偉大だって知ってはいるけど見たことはないよね

248 18/09/01(土)11:31:17 No.530202368

友達だからと言ってアニメの趣味が合うとは限らないからな 俺にも一人全く逆の評価を言う奴がいた

249 18/09/01(土)11:31:30 No.530202402

>一挙放送とかだと見続けた人だけがスレに残るけど >友達と一緒に見るとねえもう見るのやめない…?っていたたまれない空気になったりもするから… 明らかに興味を失って横でスマホ触り始める友人いいよね… よくない

250 18/09/01(土)11:32:13 No.530202512

なんと言っていいかはわからんけど本編至上主義者だからBDは買うけど製作者のインタビューとかどこぞで話した裏設定とか知らんわと思う

251 18/09/01(土)11:32:29 No.530202547

映画とかソフト買っても3回も見ないわ

252 18/09/01(土)11:32:32 No.530202556

オタクってそもそもグッズで溢れて脳内もそれのことしかなくて生活がそれ一色になってるような人の蔑称じゃん 好きなら好きっていえばいいだけだし

253 18/09/01(土)11:33:40 No.530202728

>過去の有名作品も知識として偉大だって知ってはいるけど見たことはないよね VHSもレーザーディスクも再生できないんですけお…

254 18/09/01(土)11:33:42 No.530202734

グッズは昔バカにしてたけど成人していざ部屋見渡すとあまりにも殺風景で寂しいと思うようになった どのみち賃貸の部屋狭いから何も置けないけどな

255 18/09/01(土)11:34:20 No.530202855

作品を買い支えるためにグッズを買い続けると終わった時のダメージがでかいから 本当に欲しいものだけを買わざるを得ない感じ

256 18/09/01(土)11:34:22 No.530202861

見てくれよこのアニメのテレホンカード!

↑Top