18/09/01(土)10:08:43 わけあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/09/01(土)10:08:43 No.530190657
わけあり品って賞味期限切れとか想像しちゃって買いにくくない?
1 18/09/01(土)10:09:52 No.530190802
そういうのも考慮して買う人達だからいいんだ
2 18/09/01(土)10:10:40 No.530190904
傷海苔で充分だし…
3 18/09/01(土)10:11:39 No.530191040
切れたやつは普通売らない その普通がどこまで通用するかは知らないけど
4 18/09/01(土)10:13:22 No.530191316
この子供の表情がいい
5 18/09/01(土)10:14:06 No.530191416
海苔はO-157があったから...
6 18/09/01(土)10:14:43 No.530191493
割れせんべいとか売れ過ぎて足りなくなる程です
7 18/09/01(土)10:14:56 No.530191531
訳アリのほうが売れるからあえて訳アリ状態にして売ってるんだよ
8 18/09/01(土)10:16:38 No.530191794
今はもうわざと訳ありにした廉価品だよね
9 18/09/01(土)10:16:52 No.530191827
>訳アリのほうが売れるからあえて訳アリ状態にして売ってるんだよ 明太子は完品高級品は贈答用とか一部にしか需要がないから 切れ子ってことにして安く売るほうが多いって聞いたな
10 18/09/01(土)10:18:08 No.530192005
ワケアリをわざわざ作る時代だからな
11 18/09/01(土)10:19:24 No.530192202
カステラの切れ端いいよね
12 18/09/01(土)10:19:50 No.530192258
せんべいは断面に醤油が染みているのは われせんとして製造されたもの
13 18/09/01(土)10:22:11 No.530192580
美味い海苔はマジ天井知らずに高い その美味い海苔が訳あっていっぱい食えるとなったらワケアリ買っちゃうわ
14 18/09/01(土)10:25:49 No.530193061
花巻そばが好きなんだけど立ち食いそば屋であまり見なくて悲しい
15 18/09/01(土)10:26:39 No.530193183
福島の原子力発電所のそばの沖で養殖しました
16 18/09/01(土)10:28:02 No.530193389
>花巻そばが好きなんだけど立ち食いそば屋であまり見なくて悲しい 海苔高いねん
17 18/09/01(土)10:30:11 No.530193690
訳アリせんべいの生産量が普通のせんべいよりも多いのはなんで? 製造過程で普通に割って作ってるからはちょっと笑った
18 18/09/01(土)10:30:33 No.530193744
>福島の原子力発電所のそばの沖で養殖しました 余計に高くなるに決まってるだろアホ
19 18/09/01(土)10:33:14 No.530194142
郷土名物の鶏卵煎餅はパッケージがショボいのをこわれせんとして売っていた 輸送中に割れるのだ
20 18/09/01(土)10:33:51 No.530194234
産地は
21 18/09/01(土)10:34:01 No.530194253
ノロに感染したおっさんが素手でつくった海苔
22 18/09/01(土)10:37:27 No.530194731
基本は型崩れ品だよね
23 18/09/01(土)10:37:47 No.530194767
なんでもタラバガニはワザと足を折るとか聞いてギョッとした いや食べちゃうんだけどなんか複雑な気分だ
24 18/09/01(土)10:39:21 No.530194991
子供が海苔になっちゃったんだ…
25 18/09/01(土)10:42:48 No.530195476
>基本は型崩れ品だよね 形が良くない野菜とかもそうだけど これだけで普通に商品で出せなくなるのか・・・ って厳しさを感じるよね
26 18/09/01(土)10:46:38 No.530196004
>これだけで普通に商品で出せなくなるのか・・・ 多分量が変わるとか見た目の良し悪しで差が出て不公平に感じる人が出てくるからなんだろうな カリカリ梅お徳用で調べたら大きさがマチマチですって書いてあった
27 18/09/01(土)10:47:06 No.530196070
ピシっと揃った野菜たちのなかに変なのあったら敬遠するのも分かるけど 最初からみんな凸凹してたらまぁこんなもんかなって思える
28 18/09/01(土)10:47:30 No.530196127
>形が良くない野菜とかもそうだけど >これだけで普通に商品で出せなくなるのか・・・ >って厳しさを感じるよね 野菜の規格外品に関しては輸送の問題が大きい 形が揃ってないとうまく箱詰めできなくてトラックで空気運ぶことになるから高くつくんだ 今年みたいに野菜が足りなくなると輸送費が高くついてもいいからとどんどん市場にでる
29 18/09/01(土)10:48:38 No.530196280
>野菜の規格外品に関しては輸送の問題が大きい >形が揃ってないとうまく箱詰めできなくてトラックで空気運ぶことになるから高くつくんだ なるほどそういう理由があるのね
30 18/09/01(土)10:49:07 No.530196361
南部せんべいの割れせんよく買うけど割れてないの結構多い
31 18/09/01(土)10:49:14 No.530196380
>ノロに感染したおっさんが素手でつくった海苔 あれは切ってた人では
32 18/09/01(土)10:50:14 No.530196537
野菜箱に入れるとき選別しないとマジで入る量変わるよねぇ
33 18/09/01(土)10:50:51 No.530196637
足がとれちゃったワケアリ蟹として売るために足もいでるって有名な話があるけど 逆に言えば美観のためにいくら払ってたんだよって思う
34 18/09/01(土)10:51:08 No.530196674
せんべいをわざと割る工程いいよね…
35 18/09/01(土)10:51:56 No.530196777
嘘か本当か他のカニの足をくっつけて美観を整えるってのもあるとか
36 18/09/01(土)10:52:19 No.530196833
カニもいろいろあるんだな・・・
37 18/09/01(土)10:52:45 No.530196881
>せんべいをわざと割る工程いいよね… 駅前に「わざと割った煎餅」って書いて売ってた なんで!?って
38 18/09/01(土)10:53:00 No.530196910
海苔で人妻が目隠ししてるパッケージなら売り上げ5倍だった
39 18/09/01(土)10:53:25 No.530196972
訳ありの味だ~って表情
40 18/09/01(土)10:53:39 No.530197004
隣の市に工場があるからか洋菓子メーカーのアウトレットが市内にあってめっちゃ重宝してる ミルクレープの切れ端美味すぎる…
41 18/09/01(土)10:53:51 No.530197029
>海苔で人妻が目隠ししてるパッケージなら売り上げ5倍だった あぁ海苔ってそういう意味か
42 18/09/01(土)10:54:10 No.530197073
>形が良くない野菜とかもそうだけど >これだけで普通に商品で出せなくなるのか・・・ >って厳しさを感じるよね ハガレンの作者がめちゃくちゃ基準厳しい言ってたな ちょっと形が悪いと出荷できないから自分らで食うんだって su2578286.jpg
43 18/09/01(土)10:54:13 No.530197079
>ミルクレープの切れ端美味すぎる… いいなぁそれ それいいなぁ
44 18/09/01(土)10:56:19 No.530197384
>駅前に「わざと割った煎餅」って書いて売ってた >なんで!?って 割れたところに醤油が染みてうめえんだ
45 18/09/01(土)10:56:30 No.530197416
大きすぎる野菜果物も規格外になるのよね 同じ箱で輸送できないから
46 18/09/01(土)10:58:16 No.530197649
煎餅は割れてた方が味染みててうまい
47 18/09/01(土)10:58:24 No.530197665
今お歳暮お中元って減ってるらしいしなあ 家で食うなら見た目とかそこまで気にしないよね
48 18/09/01(土)10:59:03 No.530197754
>大きすぎる野菜果物も規格外になるのよね >同じ箱で輸送できないから ちょうど貼ろうとしてた su2578292.jpg
49 18/09/01(土)10:59:37 No.530197838
キュウリなんかは少しでも曲がってると弾かれるって聞いたことがあるな どれだけのキュウリが市場に出てこないのか気になるところではある
50 18/09/01(土)10:59:58 No.530197883
カステラ切れ端は美味しい
51 18/09/01(土)11:00:27 No.530197934
私こういう商品写真に喜んでる子供やジジババの写真が入ってるの嫌い
52 18/09/01(土)11:00:35 No.530197952
>キュウリなんかは少しでも曲がってると弾かれるって聞いたことがあるな >どれだけのキュウリが市場に出てこないのか気になるところではある 箱にピッタリ入らないからね 弾かれたキュウリは漬け物になるから大丈夫だよ
53 18/09/01(土)11:00:38 No.530197969
野菜や果物はあと重量だな 箱詰めしたときに重さや形が均一にまとまってないと 数量そろえる商品として成立しない
54 18/09/01(土)11:01:39 No.530198100
>どれだけのキュウリが市場に出てこないのか気になるところではある 曲がったキュウリはちゃんとキューちゃんになるから大丈夫 工場にバラ積みで運ばれて加工しちゃえば輸送の問題がなくなる
55 18/09/01(土)11:01:57 No.530198139
>今お歳暮お中元って減ってるらしいしなあ >家で食うなら見た目とかそこまで気にしないよね 確かにうちで喰うのならデカすぎて出荷できないもので 人に送るときは化粧箱にしているな俺
56 18/09/01(土)11:03:59 No.530198433
野菜や果物使う加工食品とかお菓子って大事なんだなぁって思う
57 18/09/01(土)11:07:51 No.530198982
濃縮還元オレンジジュースは果物加工食品の究極だと思う 保存と輸送の効率がヤバイ なんで工場のタンクなら常温で6ヶ月保存できるのかがわからない