虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/01(土)03:17:50 戦車乗... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/01(土)03:17:50 No.530160880

戦車乗ってる人って あんな狭いところでドカンバカンやってて アタマおかしくなったりしないのかな

1 18/09/01(土)03:22:02 No.530161228

潜水艦とどっちが嫌だろうか

2 18/09/01(土)03:22:27 No.530161251

ヘッドセット付けてるの見たことない?

3 18/09/01(土)03:24:03 No.530161365

塹壕で何ヶ月も爆撃におびえているよりは楽かもね

4 18/09/01(土)03:26:32 No.530161571

やっぱりクスリのんでから乗るんだろか

5 18/09/01(土)03:33:31 No.530162117

この鉄の棺桶の中で生活するんだからずっとクスリ決めてられないよ

6 18/09/01(土)03:35:32 No.530162253

まあ実際戦車も潜水艦も塹壕で篭りっきりもそれぞれストレスで壊れる奴がいる

7 18/09/01(土)03:37:38 No.530162411

個人的には潜水艦が一番嫌だなあ…

8 18/09/01(土)03:38:23 No.530162461

たとえ装甲抜かれなくても弾が当たるだけで鐘の中に居るみたいな状態だからかなりストレスだと聞く

9 18/09/01(土)03:38:36 No.530162479

歩兵よりまだ精神的に楽かもしれん

10 18/09/01(土)03:39:23 No.530162533

まだ脱走できる地上と違って潜水艦は逃げ場が無いし

11 18/09/01(土)03:39:49 No.530162574

別にこの中で生活はしないんじゃない?

12 18/09/01(土)03:42:06 No.530162710

生身の人間を撃つのに抵抗のある兵士は多いが 車両相手だと抵抗感薄れるそうだ

13 18/09/01(土)03:42:27 No.530162732

俺は病気なんだ ここから出してくれ!

14 18/09/01(土)03:42:50 No.530162762

戦車に関してはまあこの中で生活するわけじゃないけど戦闘中は明確にこの車体を個別に狙って砲弾が飛んでくるっていうストレスが凄そう 歩兵だとなんだかんだ自分だけを個別にしっかり狙って撃ちまくられるって事はそうそうないだろうし

15 18/09/01(土)03:43:25 No.530162794

あんな狭いところでドカンバカンやってて頭がおかしくなる映画の二大傑作レバノンとフューリーを見よう

16 18/09/01(土)03:44:08 No.530162832

>生身の人間を撃つのに抵抗のある兵士は多いが >車両相手だと抵抗感薄れるそうだ では車両から生身で非武装の市民を撃ってみましょう

17 18/09/01(土)03:44:33 No.530162863

なるかならないかで言えば頭おかしくなる 特に居住性が悪い戦車だと過度のストレスと劣悪な環境のダブルパンチで泡吹いてぶっ倒れたとかよくあったそうな

18 18/09/01(土)03:45:39 No.530162925

>歩兵だとなんだかんだ自分だけを個別にしっかり狙って撃ちまくられるって事はそうそうないだろうし その代わり機銃掃射か榴弾に食われる恐怖があるぞ

19 18/09/01(土)03:46:28 No.530162979

相手がザクならって事なんだな

20 18/09/01(土)03:46:29 No.530162981

エアコンついてるかな

21 18/09/01(土)03:46:32 No.530162986

抜けたら死ぬし抜かれなくても寺の鐘の中に入ってゴンゴンならされる恐怖

22 18/09/01(土)03:47:10 No.530163017

市民か兵士かわからないから白燐弾でとりあえず撃つね…

23 18/09/01(土)03:47:55 No.530163071

それぞれストレスの質が違うだろうから自分に合ったストレスの配置について壊れるといい

24 18/09/01(土)03:49:05 No.530163139

>エアコンついてるかな 暖房なら二次大戦の戦車に積んでる奴がいた気がする パンターG型だっけ

25 18/09/01(土)03:50:11 No.530163193

カナベンダーにも暖房ついてるよ

26 18/09/01(土)03:50:26 No.530163211

みんな仲良くシェルショック!

27 18/09/01(土)03:50:54 No.530163240

クソうるさくて無線もまともに聞こえないから色々工夫した

28 18/09/01(土)03:51:46 No.530163298

この時代のはサスペンションも結構悪いしな…

29 18/09/01(土)03:54:07 No.530163440

>カナベンダーにも暖房ついてるよ カヴェナンターのこと言ってるならアレは暖房じゃなくて設計ミスだろ!

30 18/09/01(土)03:55:26 No.530163518

機銃弾が装甲を叩く音でも十分ヤバい

31 18/09/01(土)03:56:42 No.530163584

スレ画のは屋根ないからマシな方なのかな

32 18/09/01(土)03:57:52 No.530163648

いい戦車だなパンターだろ?

33 18/09/01(土)03:59:34 No.530163724

戦闘部署に配属されてもじっさいに戦闘を経験する割合はけして高くないからのんびり戦車兵やってたやつも相当数いる

34 18/09/01(土)03:59:57 No.530163745

ちなみに帝国陸軍だと輸送潜水艦まるゆの乗組員は船舶工兵で足りずに航空を除く色々な科から転属させたが戦車兵がやっぱり多かった

35 18/09/01(土)04:03:23 No.530163918

>スレ画のは屋根ないからマシな方なのかな 雨に濡れ放題風が吹き込み放題でついでに砲弾も爆風も入ってくるので大不評

36 18/09/01(土)04:03:40 No.530163931

>スレ画のは屋根ないからマシな方なのかな 常に上方や手榴弾に怯えないといけないのは戦車よりキツそう 実際兵士からは不評で現地改修で天板つけたりネット張ったりされてたみたいだし

37 18/09/01(土)04:04:33 No.530163963

アクティブソナーで嫌がらせされたら頭狂いそうだな…

38 18/09/01(土)04:07:43 No.530164106

>いい戦車だなパンターだろ? …スプリングフィールドです

39 18/09/01(土)04:07:52 No.530164114

>アクティブソナーで嫌がらせされたら頭狂いそうだな… SilentHunterでカーン…カーン…カンカンカンカン…シュコシュコシュコシュコってなってる状態が最高に嫌だったね

40 18/09/01(土)04:08:01 No.530164123

屋根無しは基本後方支援だしそんな手榴弾だの爆風だの心配する事も無かろう

41 18/09/01(土)04:09:15 No.530164174

>屋根無しは基本後方支援だしそんな手榴弾だの爆風だの心配する事も無かろう そんな前提はいくらでも崩れるので…

42 18/09/01(土)04:09:18 No.530164179

潜水艦って酸欠で死ぬみたいなのばっかだけど 水圧で圧壊とかどんな死に方なんだろう ラクなのかな

43 18/09/01(土)04:09:20 No.530164181

後方が後方じゃなくなることはよくあると思うんです

44 18/09/01(土)04:09:40 No.530164201

やっぱ飛行機はいいよね 開放的だし死ぬときすぐ死ぬし

45 18/09/01(土)04:10:07 No.530164225

ジャクソンからは普通に屋根つくしね あんまりきっちりしまってないけど

46 18/09/01(土)04:10:32 No.530164253

ブラジルだかの事故った潜水艦ってどうなった? さすがにどうにもなってないだろうけど

47 18/09/01(土)04:11:33 No.530164306

>水圧で圧壊とかどんな死に方なんだろう >ラクなのかな 水圧で圧壊する分には知覚する間もなく一瞬だぞ 大抵その前に地獄のような時間があるけど

48 18/09/01(土)04:12:36 No.530164363

シャツが醤油で煮詰めたような色になるらしいな潜水艦 地獄か

49 18/09/01(土)04:12:37 No.530164365

>潜水艦って酸欠で死ぬみたいなのばっかだけど >水圧で圧壊とかどんな死に方なんだろう >ラクなのかな 最終的には壁に潰されるか溺死だろうから 楽とは行かんのじゃないかな…

50 18/09/01(土)04:13:35 No.530164412

>ブラジルだかの事故った潜水艦ってどうなった? >さすがにどうにもなってないだろうけど アルゼンチンだよ、おそらく圧壊沈没して推定沈没海域も出てるけど広すぎて見つからないよ

51 18/09/01(土)04:14:07 No.530164446

あと普通に水中で大破して海面に油膜が張られるようなやられ方 あれも基本的には溺死だろうか それとも中身で水中に放り出されて目とか飛び出るんだろうか…

52 18/09/01(土)04:14:20 No.530164460

>やっぱ飛行機はいいよね >開放的だし死ぬときすぐ死ぬし あれもアルミサッシにしがみついて殺しあいをしてるようなものだよな…

53 18/09/01(土)04:15:47 No.530164533

ゴンゴンゴンゴン!(水の入り込む音 キィーーーーーー!(船殻の折り畳まれる音

54 18/09/01(土)04:17:43 No.530164642

>潜水艦って酸欠で死ぬみたいなのばっかだけど >水圧で圧壊とかどんな死に方なんだろう >ラクなのかな 陸軍潜水艦まるゆは陸軍独自設計で その際に工期簡略の為に装甲板頼りの船の ダメコンによる防御力軽視にしたら海軍の造船官の重鎮から人命軽視だと苦言が出たな なかなか興味深いお話だ…

55 18/09/01(土)04:19:17 No.530164707

デカい軍艦の下の方にいて雷撃食らって逃げ場無く死ぬのもそれなりにやだ

56 18/09/01(土)04:19:47 No.530164733

>ダメコンによる防御力軽視にしたら海軍の造船官の重鎮から人命軽視だと苦言が出たな 潜航試験を見学した板倉艦長曰く「アレは潜航じゃなくて沈没だ」とかだから大概だな

57 18/09/01(土)04:20:41 No.530164769

>デカい軍艦の下の方にいて雷撃食らって逃げ場無く死ぬのもそれなりにやだ 下の方にいたら多分即死だから大丈夫 ヘタに上の方に居てエアポケットとかで生き残って救助もこずに酸欠死とかのほうが…

58 18/09/01(土)04:22:16 No.530164826

>潜航試験を見学した板倉艦長曰く「アレは潜航じゃなくて沈没だ」とかだから大概だな まるゆは元にしたのが西村式潜水艇だから 潜り方も違うけどな

59 18/09/01(土)04:23:28 No.530164886

シェルショックは塹壕兵だっけ?

60 18/09/01(土)04:23:35 No.530164895

作戦中は夜もずっと戦車の中ってのも多いみたい ソ連で待機中のT-34の隙間風防ぐのにシートかっぱらってくるお話とか好き

61 18/09/01(土)04:23:40 No.530164902

やっぱ陸軍が一番ヤだな ひたすら歩かされるし装備は貧相だし 軍隊入るならやっぱ海か空だよ

62 18/09/01(土)04:23:55 No.530164921

船の気密保つために内側から船を溶接して密室の中にわざと閉じ込められるダメコン職人もいるほどです

63 18/09/01(土)04:26:43 No.530165055

>船の気密保つために内側から船を溶接して密室の中にわざと閉じ込められるダメコン職人もいるほどです それはいったいどうやって出てくるんです…?

64 18/09/01(土)04:26:51 No.530165064

海は偉い人しか銃持ってないからイジメやりたい放題だけど 陸はみんな銃持ってるからID出るようなことすると後ろから撃たれて無い無いされるよ

65 18/09/01(土)04:28:39 No.530165166

海だって夜中甲板に呼び出されて無い無いされることあるでしょう

66 18/09/01(土)04:28:44 No.530165171

>それはいったいどうやって出てくるんです…?

67 18/09/01(土)04:28:57 No.530165184

海でもあんまりやると夜の甲板からレッコーされるぞ

68 18/09/01(土)04:29:34 No.530165217

当時空軍あったのってドイツイギリスしかイメージ無い

69 18/09/01(土)04:36:31 No.530165502

>それはいったいどうやって出てくるんです…? 船を救うために死ぬのだ

70 18/09/01(土)04:37:37 No.530165556

>海だって夜中甲板に呼び出されて無い無いされることあるでしょう 烹炊所の主計兵だけは嫌がらせされるんで怒らせなかったそうだ ある意味立場強い

71 18/09/01(土)04:39:35 No.530165652

>>それはいったいどうやって出てくるんです…? >船を救うために死ぬのだ 現に坊ノ岬から佐世保まで全速後進で帰ってきた涼月は艦首部に船舷に杭打ちしながら生き絶えてた内務班が…

72 18/09/01(土)04:42:54 No.530165802

>現に坊ノ岬から佐世保まで全速後進で帰ってきた涼月は艦首部に船舷に杭打ちしながら生き絶えてた内務班が… そんな話聞きとうなかった

73 18/09/01(土)04:51:21 No.530166251

戦車の人は割と暴れて戦車捨てて逃げたりするからそういう自己犠牲あんまりない気がする

74 18/09/01(土)04:52:54 No.530166324

浸水量が予想されたより少なくて どうやら閉じ込められた乗員が凍死するまで穴を塞ぎ続けたらしいとわかるのは女王陛下のユリシーズだっけか

75 18/09/01(土)04:55:42 No.530166451

>浸水量が予想されたより少なくて >どうやら閉じ込められた乗員が凍死するまで穴を塞ぎ続けたらしいとわかるのは女王陛下のユリシーズだっけか そもそも当時は国王の時代だから誤訳だよな

76 18/09/01(土)05:00:47 No.530166712

一人は五人のため!五人は一人のため!分隊は兄弟!分隊は家族!ってボトムズしなきゃイケないのが戦争の辛いところよ

77 18/09/01(土)05:01:24 No.530166752

かっこいいだろう! しかも表紙は生賴範義だ(ギャギィ)

78 18/09/01(土)05:02:01 No.530166788

どの軍のどの部隊にいたら生き残りやすいのかね 潜水艦とか逃げられないとこには行きたくないの

79 18/09/01(土)05:02:01 No.530166789

>かっこいいだろう! >しかも表紙は生賴範義だ(ギャギィ) 急にどうした?

80 18/09/01(土)05:03:20 No.530166847

>一人は五人のため!五人は一人のため!分隊は兄弟!分隊は家族!ってボトムズしなきゃイケないのが戦争の辛いところよ 一人だけ生き延びてしまったヒューリーのラストはなんというかとても残酷だよね…

81 18/09/01(土)05:04:31 No.530166914

>>>女王陛下のユリシーズだっけか >>そもそも当時は国王の時代だから誤訳だよな >かっこいいだろう!

82 18/09/01(土)05:05:27 No.530166960

現代において戦略原潜とかなら快適だし安全なのではないか 数ヶ月単位で外に出られないけど

83 18/09/01(土)05:06:21 No.530167007

WW1のザイドリッツも上下左右の区画浸水真っ只中にポツンと弾薬庫だけ残ってたりする 中身は察すべし

84 18/09/01(土)05:07:17 No.530167051

>しかも表紙は生賴範義だ(ギャギィ) 戦争モノだけ集めた画集デジタル版で出ないかな

85 18/09/01(土)05:07:32 No.530167060

砲塔抜かれると砲塔バケット内の乗員全滅で 車体側にいる運転手と無線手だけ生き残るとかあるらしいね 撃たれて必死に運転して逃げて安全なところまで来て振り返ったら…

86 18/09/01(土)05:08:40 No.530167113

>現代において戦略原潜とかなら快適だし安全なのではないか >数ヶ月単位で外に出られないけど 了解!最優先攻撃目標! 現代のヘイタイの半分以上は前線にいないというのを忘れてはいけない

87 18/09/01(土)05:08:55 No.530167128

火炎瓶は燃えただけで本体にはダメージなくてもやっぱり怖くて逃げちゃうやつも多かったとか

88 18/09/01(土)05:10:43 No.530167212

実際陸海空軍で生存率高いのどこやろ

89 18/09/01(土)05:11:10 No.530167237

>車体側にいる運転手と無線手だけ生き残るとかあるらしいね T-34なんかは車体がやたら頑丈なんで頭抜かれるの嫌ってドライバーやりながら車長やるようなのも居た

90 18/09/01(土)05:11:18 No.530167246

>火炎瓶は燃えただけで本体にはダメージなくてもやっぱり怖くて逃げちゃうやつも多かったとか ガソリンは常温でも発火するし工作精度難があって車内にガソリン臭漂う環境じゃそりゃ逃げるわ

91 18/09/01(土)05:18:02 No.530167532

>実際陸海空軍で生存率高いのどこやろ 士官学校首席で出て参謀本部2課にはいろう!

92 18/09/01(土)05:20:53 No.530167646

>士官学校首席で出て参謀本部2課にはいろう! 高い身体能力と高い学習能力が無いと無理だぞ

93 18/09/01(土)05:22:58 No.530167720

なんてげんなりするスレだ

94 18/09/01(土)05:23:30 No.530167750

>T-34なんかは車体がやたら頑丈なんで頭抜かれるの嫌ってドライバーやりながら車長やるようなのも居た 映画ホワイトタイガーの人もそんな人だったな 乗員が三人しかいないせいもあったかもだけど

95 18/09/01(土)05:25:06 No.530167804

>高い身体能力と高い学習能力が無いと無理だぞ 取材した人によると80過ぎの老人なのに人生で出会った中で片手に入るほど頭がキレる人だったとか言われるレベルらしいな

96 18/09/01(土)05:30:36 No.530168006

>取材した人によると80過ぎの老人なのに人生で出会った中で片手に入るほど頭がキレる人だったとか言われるレベルらしいな そりゃ海軍兵学校や陸軍士官学校に受かるだけで新聞に載って地元で提灯行列やるレベルだった上で主席となると相応な頭脳無いと

97 18/09/01(土)05:36:30 No.530168258

どれもいやだなーって思ったけどそもそも戦争なんてクソみたいなもんなんだった

98 18/09/01(土)05:45:15 No.530168646

クソみたいなもんだけど 負ける戦争は更にクソだ

99 18/09/01(土)05:48:44 No.530168781

でもフランスパイセンは負け続きだけど幸せそうにやってるよ?

100 18/09/01(土)05:51:18 No.530168871

戦争はやっぱ駄目だな…

101 18/09/01(土)06:01:43 No.530169289

戦車が一台爆発するだけで何十年も生きてきた人間がまとめて五人くらい即死する そうなんだろうけど全く信じられない

↑Top