虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/09/01(土)00:07:53 銀「織... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/09/01(土)00:07:53 [代ロー 1/2] No.530125559

銀「織田信長は青年期に呼ばれていたのは"尾張の___"……お漬物?」 紅「"電気自動車の利点と欠点を述べなさい"最後の日に酷い問題なのだわ」 翠「鉄の赤さびを化学式を用いて記述しなさい……ぬおおぉぉ?!」 薔「今日はみんなでお高いかき氷を食べに行きましたまる…よし…」 『』「おぅおぅ、頑張ってアタマの回転数上げて問題解けよー」 銀「気楽に言ってくれるじゃなぁいぃ!! お茶とお菓子を持って来なさい!!」 翠「のん気にお茶してる場合じゃねーですよ、今日で終わらせないと」 薔「…はぁはぁはぁ……まだ慌てるような時間じゃない…」 紅「明日が締め切りなのに何を言っているの?! そのページ数、終わるの?」 『』「ほれ、桃アイスティと黒糖棒とビスケット。問題用紙にこぼすなよ」 翠「あー……甘い物を食べると考え過ぎて頭が疲れてるのが良く解るですぅ」 紅「はっ?! 休んでいられないわ。自転車走行中に禁止されているのは」 銀「このなに夏休みの宿題で大変なのに『』ぃは何してたのよぉ」 『』「外の災害備蓄用の物置で点検だ、暑くて死ねる。明日は何の日だ?」 銀「夏休みの八月が終わる九月一日……、防災の日だったかしらぁ」

1 18/09/01(土)00:09:04 [代ロー 2/2 舞浜サーバーリセットも] No.530125890

師「大正十二年の正午頃に発生した大地震だ。日本の防災意識の起点だね」 紅&銀&翠「「「(………黙っておこう)」」」 師「軍部も救援し、広島の呉から戦艦長門が救援物資を運んだ記録がある」 薔「……ニッポンの災害対応…未来に生きてる……」 師「阪神淡路震災、東日本震災、新潟地震、熊本地震、豪雨に津波に噴火」 銀「こんな狭い島国で災害だらけで良く生きていられるわねぇ」 紅「海に囲まれているのだから、飛んで逃げるなんて気軽に思わないで」 師「最低限で三日、備えとしては七日分の食料と災害物資が必要となる」 翠「コンロとかラジオとかロウソクとか台風の時に用意するアレですね」 紅「他にも包帯や薬、赤ん坊のおむつに下着や着替えに毛布とか」 銀「あの物置のリストで発電機とかポンプとか見たけど、無いでしょ普通」 師「救援が来るまで入居社を援助するとも。機会が無いに越した事は無いがね」 翠「ちゃんと備えてるか翠星石のところでも調べてくるです!! 水にお菓子に」 『』「んじゃぁ、使用期限が近い非常用食料を食ってみっか。三年前のな!!」 銀「そういう所はイカれてるくらいしっかりしてるのねぇ、この二人って……」

2 18/09/01(土)00:25:28 No.530130288

>紅&銀&翠「「「(………黙っておこう)」」」 そういやあんたたちあの時代の帝都でガンガン活動してたよな! しかも真紅なんか喪服着てたし!

↑Top