ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/31(金)23:56:02 No.530122114
国の事は全然分からんのだが都市の名前は覚えてしまった国ってあるよね
1 18/08/31(金)23:57:48 No.530122640
ベイルートとかかな…
2 18/09/01(土)00:02:09 No.530123966
ストックホルムはフィンランドだと思っててごめんなさい
3 18/09/01(土)00:02:15 No.530123993
ベイルートはレバノンじゃねーか!
4 18/09/01(土)00:02:52 No.530124155
ブエノスアイレスとか
5 18/09/01(土)00:03:03 No.530124211
>ストックホルムはフィンランドだと思っててごめんなさい 俺も北欧だと言うことは分かるが言われなければフィンランドと答えそう
6 18/09/01(土)00:03:14 No.530124258
エルサレムは国連委託統治でガザはパレスチナなんですけお!
7 18/09/01(土)00:04:11 No.530124539
中国かな... 省の名前ほぼ全部入れられる
8 18/09/01(土)00:04:32 No.530124641
ルーマニアとモンテビデオ離れすぎ問題
9 18/09/01(土)00:05:36 No.530124945
…アムステルダムって何処だっけ?
10 18/09/01(土)00:06:16 No.530125112
ダマスカス
11 18/09/01(土)00:06:17 No.530125113
ザラという都市もポーラという都市もイタリアにはないとは思わなかった
12 18/09/01(土)00:06:54 No.530125274
「」が覚えるのって〜〜症候群で覚えるんじゃないの
13 18/09/01(土)00:07:29 No.530125432
ガザ地区ってエルサレムにあると思ってた
14 18/09/01(土)00:08:01 No.530125593
モンテカルロって何だよ…モナコはモナコって都市じゃないのかよ
15 18/09/01(土)00:09:16 No.530125957
カサブランカ
16 18/09/01(土)00:11:00 No.530126391
>長安という都市も洛陽という都市も今の中国にはないとは思わなかった
17 18/09/01(土)00:11:26 No.530126520
歴史的にクロアチアはイタリアだったりちがったりするからな
18 18/09/01(土)00:12:01 No.530126645
書き込みをした人によって削除されました
19 18/09/01(土)00:12:29 No.530126780
知ってるよ デトロイトもトロントもアメリカでしょ
20 18/09/01(土)00:13:38 No.530127046
トロントはカナダだよ!
21 18/09/01(土)00:13:42 No.530127065
ヴェニスの商人のヴェニスって今も存在してるの
22 18/09/01(土)00:14:06 No.530127172
>トロントはカナダだよ! 分からん…
23 18/09/01(土)00:14:24 No.530127246
>ヴェニスの商人のヴェニスって今も存在してるの してるよ ヴェネティアって言ったりヴェニスって言ったりしてるだけで
24 18/09/01(土)00:14:36 No.530127287
マドリードはブラジル
25 18/09/01(土)00:14:43 No.530127321
エジプトからイスラエル結構近いんだな
26 18/09/01(土)00:15:23 No.530127492
>エジプトからイスラエル結構近いんだな 80日くらいかけたら歩いていける距離だからな
27 18/09/01(土)00:15:47 No.530127596
マンハッタンとかブルックリンとか聞いたことはあるけどどこだかわからんってなってた 区だったのね…
28 18/09/01(土)00:16:03 No.530127656
ヨルダンの首都はアンマンだっけ?
29 18/09/01(土)00:16:23 No.530127738
ここに巨大隕石が落ちれば少しの間世界が平和になるのにな
30 18/09/01(土)00:16:24 No.530127743
フィレンツェ!フローレンス! チューリッヒ!ズリック! ハンブルク!ハンバーグ!
31 18/09/01(土)00:16:57 No.530127914
マンハッタンは島の名前かな
32 18/09/01(土)00:17:18 No.530127985
アメリカ人ですらアメリカの南区は分からん人が多い
33 18/09/01(土)00:17:59 No.530128174
>してるよ >ヴェネティアって言ったりヴェニスって言ったりしてるだけで 気に入らねェ~~~!
34 18/09/01(土)00:18:10 No.530128235
>ヴェネティアって言ったりヴェニスって言ったりしてるだけで イタリアにあるのか…初めて知ったわ
35 18/09/01(土)00:18:27 No.530128316
西海岸だの東海岸だの北部だの南部だの! と思ったけど日本も似たようなもんか…
36 18/09/01(土)00:18:36 No.530128361
ニューヨークのハーレムってさぞ華やかなんだろうな
37 18/09/01(土)00:18:41 No.530128391
>アメリカ人ですらアメリカの南区は分からん人が多い それは北部の人間だからだろ…
38 18/09/01(土)00:19:16 No.530128546
アメリカにはコロンビアという名前の街が 4つある(メリーランド州・サウスカロライナ州・ミズーリ州) 最期の1個は首都ワシントンだけど ワシントン州に無い
39 18/09/01(土)00:19:54 No.530128712
ブエノスアイレス!バイアブランカ! コルドバ!ロサリオ!トゥクマン!
40 18/09/01(土)00:20:07 No.530128784
>大阪人ですら大阪ミナミの住人は別の人間って人が多い
41 18/09/01(土)00:20:23 No.530128871
スターリングラード→ヴォルゴグラード レニングラード→サンクトペテルブルク
42 18/09/01(土)00:20:26 No.530128892
スリジャヤワルダナプラコッテ
43 18/09/01(土)00:20:42 No.530128964
長安は西安だろ!? 義務教育で習ったはず
44 18/09/01(土)00:20:46 No.530128985
この前同僚のドイツ人から横浜県に行きたいって言われたよ 日本人でもたまに県って言うからしょうがない
45 18/09/01(土)00:21:05 No.530129067
国はおろか場所すら知らないけど「」なら誰もが知ってそうな島 エロマンガ島
46 18/09/01(土)00:21:13 No.530129100
>ニューヨークのハーレムってさぞ華やかなんだろうな マンハッタンなのに高いビルとかない外れやで
47 18/09/01(土)00:21:13 No.530129102
名古屋県民
48 18/09/01(土)00:21:17 No.530129121
ンジャメナ
49 18/09/01(土)00:21:32 No.530129194
ペトロパブロフスクカムチャッキーいいよね…
50 18/09/01(土)00:21:40 No.530129230
>この前同僚のドイツ人から横浜県に行きたいって言われたよ >日本人でもたまに県って言うからしょうがない 無いわ
51 18/09/01(土)00:21:48 No.530129265
町田は神奈川県
52 18/09/01(土)00:21:50 No.530129284
>ヴェネティアって言ったりヴェニスって言ったりしてるだけで 現地の高速道路の出口はヴェネチアって書いてたから ベネチアがイタリア読みでベニスは英語か何かだろ
53 18/09/01(土)00:21:55 No.530129313
サマルカンド
54 18/09/01(土)00:22:06 No.530129367
カルカッタだのコルカタだのラングーンだのヤンゴンだの
55 18/09/01(土)00:22:09 No.530129381
>国はおろか場所すら知らないけど「」なら誰もが知ってそうな島 >エロマンガ島 現地の発音に近いイロマンゴ島で調べれば出てくるよ
56 18/09/01(土)00:22:13 No.530129405
カナダのバンクーバーの近くにまったく関係ないバンクーバーがあって迷惑である
57 18/09/01(土)00:22:22 No.530129445
>名古屋県民 名古屋市民の県内の他市を見下すあの態度は何なのだろう
58 18/09/01(土)00:22:37 No.530129510
まさか南京が建業だとは思いもよらなかった 上海あたりかと
59 18/09/01(土)00:23:05 No.530129634
古代中国は内陸部メインよね
60 18/09/01(土)00:23:17 No.530129692
ユカタン半島!
61 18/09/01(土)00:23:23 No.530129732
ポンディシェリがフランスだよね
62 18/09/01(土)00:23:41 No.530129807
仙台県 横浜県 神戸県 金沢県 札幌道 くらいは普通
63 18/09/01(土)00:24:00 No.530129883
>現地の発音に近いイロマンゴ島で調べれば出てくるよ これデマらしいよ
64 18/09/01(土)00:24:02 No.530129896
神戸市民は兵庫県の形をよく知らないよ
65 18/09/01(土)00:24:29 No.530130016
ドニエプロペトロフスクの語感が好き
66 18/09/01(土)00:25:08 No.530130182
都市名はロシア圏かっこいいよね…
67 18/09/01(土)00:25:12 No.530130199
ノヴァヤゼムリャ
68 18/09/01(土)00:25:15 No.530130211
Civやると都市の名前は勝手に覚える 実際にある場所は覚えない
69 18/09/01(土)00:25:16 No.530130218
スターリングラードってもうないんだ…知らんかった…
70 18/09/01(土)00:25:16 No.530130219
ワシントンDCとワシントン州は別だってね
71 18/09/01(土)00:25:27 No.530130280
>名古屋市民の県内の他市を見下すあの態度は何なのだろう のべつ市外全部見下してる訳じゃないよ 県東部の蛮族しか住んでないエリアを馬鹿にしてるだけ
72 18/09/01(土)00:25:44 No.530130358
京都市民とそれ以外の府民は等級が二つ位違うから 城陽土民辺りが知らずに京都市民用トイレとか使うと検非違使に埋められるから 田舎者の「」は気をつけてね
73 18/09/01(土)00:26:23 No.530130529
橋の一筆書きで有名なケーニヒスベルクは今はロシア領カリーニングラード
74 18/09/01(土)00:26:37 No.530130587
レニングラーツキー駅はモスクワにある スターリングラード駅はパリにある
75 18/09/01(土)00:26:54 No.530130657
>ブエノスアイレス!バイアブランカ! >コルドバ!ロサリオ!トゥクマン! 世界名作劇場視聴者来たな…
76 18/09/01(土)00:26:55 [夜団] No.530130661
夜団
77 18/09/01(土)00:27:21 No.530130774
昔はもう一個コロンビアって街があったんだけど 黒人奴隷の叛乱で墜落して滅んだ
78 18/09/01(土)00:27:25 No.530130787
チワワ
79 18/09/01(土)00:27:27 No.530130798
大都だの燕京だの北平だの
80 18/09/01(土)00:27:50 No.530130911
カサブランカ
81 18/09/01(土)00:27:53 No.530130927
>県東部の蛮族しか住んでないエリアを馬鹿にしてるだけ でも自動車産業集中してるのその辺だし 日本自体への貢献は名古屋より大きいよね
82 18/09/01(土)00:28:04 No.530130981
>神戸市民は兵庫県の形をよく知らないよ 姫路が西の最果てで北は三田から先に何があるかわからないらしいな その遥か先に城崎温泉があるぐらいの認識で 北区や西区すらよくわからない人も居る
83 18/09/01(土)00:28:58 No.530131226
アスンシオンかっこいい
84 18/09/01(土)00:29:14 No.530131307
群馬県庁所在地は高崎ですよね
85 18/09/01(土)00:30:13 No.530131563
>群馬県庁所在地は高崎ですよね パオだから毎月移動してて場所決まって無いよ
86 18/09/01(土)00:30:58 No.530131801
>昔はもう一個コロンビアって街があったんだけど >黒人奴隷の叛乱で墜落して滅んだ これはスペースシャトルコロンビア号の墜落事故を茶化した 爆笑ギャグなので皆心して笑うように
87 18/09/01(土)00:31:18 No.530131891
>橋の一筆書きで有名なケーニヒスベルクは今はロシア領カリーニングラード 歴史的経緯によりロシアの飛び地で変なとこにあるよね…
88 18/09/01(土)00:31:35 No.530131957
いかにもドイツ語のダンツィヒがドイツじゃなかったしダンツィヒでもなかった…
89 18/09/01(土)00:31:57 No.530132071
>ブラジルの首都はサンパウロですよね
90 18/09/01(土)00:32:20 No.530132173
ライプツィヒとかプラハとかかっこいいよね…
91 18/09/01(土)00:32:44 No.530132309
ミュンヘンとか
92 18/09/01(土)00:32:52 No.530132340
>ブラジルの首都はサンパウロですよね リオデジャネイロだろ!?
93 18/09/01(土)00:33:01 No.530132381
ドーハの悲劇 …どこ?
94 18/09/01(土)00:33:05 No.530132399
>京都市民とそれ以外の府民は等級が二つ位違うから 京都市内でも洛中洛外や何代住んでるかで等級が違うという謎のカースト制度
95 18/09/01(土)00:33:38 No.530132559
>オーストラリアの首都はシドニーですよね
96 18/09/01(土)00:33:42 No.530132578
ドンレミってまだあるの?
97 18/09/01(土)00:33:59 No.530132666
オデッサ
98 18/09/01(土)00:33:59 No.530132668
カノッサ! 屈辱の地!
99 18/09/01(土)00:34:32 No.530132850
ソドムとゴモラはどこらへんだっけ?
100 18/09/01(土)00:34:39 No.530132885
とはいうが京都なんて歴史的に見れば焼けに焼かれた都市で 焼かれるたびに市民が洛中洛外逃げ回って居住地入れ替わりまくるような土地じゃねえか って思わないでもない
101 18/09/01(土)00:34:51 No.530132934
キューバの首都はキューバだよ
102 18/09/01(土)00:35:04 No.530133010
>>昔はもう一個コロンビアって街があったんだけど >>黒人奴隷の叛乱で墜落して滅んだ >これはスペースシャトルコロンビア号の墜落事故を茶化した >爆笑ギャグなので皆心して笑うように バイオショックじゃねえかな…
103 18/09/01(土)00:35:15 No.530133076
>キューバの首都はキューバだよ そんなハバナ
104 18/09/01(土)00:35:46 No.530133256
ベルリンは例のベルリン空輸の仕組みが未だによくわかんない 陸路無かったの?
105 18/09/01(土)00:35:53 No.530133296
そういやソドムはなんかエロと退廃の象徴みたいな感じだけど ゴモラは怪獣の名前って印象しかないな なんで神の怒りを買ったの?
106 18/09/01(土)00:36:22 No.530133437
>陸路無かったの? あったけどそれをソ連が封鎖した
107 18/09/01(土)00:36:26 No.530133451
池袋が現代のソドムなのは知ってる
108 18/09/01(土)00:36:55 No.530133581
>いかにもドイツ語のダンツィヒがドイツじゃなかったしダンツィヒでもなかった… ダンツィヒ=グダニスクは知ってたけど元々ドイツの土地じゃなかったのは最近まで知らなかった
109 18/09/01(土)00:37:10 No.530133652
ティラスポリいいよね ここだけ今も旧ソ連領
110 18/09/01(土)00:37:14 No.530133675
アメリカはワシントンが右と左両方にあるのは不具合だから直せ
111 18/09/01(土)00:38:45 No.530134122
>アメリカはワシントンが右と左両方にあるのは不具合だから直せ DCのほうはコロンビアなんよ
112 18/09/01(土)00:38:48 No.530134138
スペインが北アフリカの海岸にちょこちょこ植民地の名残で飛び地持ってるけど そのうち取り返されたりするのかな
113 18/09/01(土)00:39:28 No.530134367
>DCのほうはコロンビアなんよ コロンビア盆地だっけ
114 18/09/01(土)00:39:56 No.530134531
コロンブスが見つけたからコロンビア! って日本語で言うと扶桑とか大和とかそんな感じなんだろうか
115 18/09/01(土)00:40:05 No.530134589
仏領ギアナみたいに日領インドシナが欲しい
116 18/09/01(土)00:40:40 No.530134759
海峡に飛び地持ってる所も含めて保護領下のタックスヘイヴンにでもしてないと持ってるうま味がなさそう
117 18/09/01(土)00:40:52 No.530134817
実際兵庫県はいくつかの藩が合併して県になったので地域毎の独自性凄い
118 18/09/01(土)00:40:58 No.530134851
アメリゴ・ヴェスプッチさんも まさかここまで大きい範囲指す単語に自分の名前が使われるとは思ってなかったろうな…
119 18/09/01(土)00:42:07 No.530135174
金沢県民も能登地方と加賀地方のことよく知らない
120 18/09/01(土)00:42:42 No.530135332
>実際兵庫県はいくつかの藩が合併して県になったので地域毎の独自性凄い 実は尼崎は大阪じゃないみたいな話はよく言われるけど 歴史的に見れば神戸の東半分まで摂津だから文化的にはあの辺まで大阪と同一なんだよな 大阪は大阪で摂津河内和泉の三神合体だったりするけど
121 18/09/01(土)00:44:09 No.530135760
>スペインが北アフリカの海岸にちょこちょこ植民地の名残で飛び地持ってるけど >そのうち取り返されたりするのかな 北アフリカの国にいるよりスペインにいる方がマシなうちは残るんじゃないの?(ジブラルタルの方を見ながら)
122 18/09/01(土)00:45:46 No.530136204
ガザ市はガンオタなら誰でも…と思ったけど今だとどうなんだろう
123 18/09/01(土)00:46:57 No.530136523
セウタとメリリャいいよね… セウタは軍事的要衝なのパッと見でもわかるけどメリリャはどうなんだろ
124 18/09/01(土)00:47:31 No.530136663
>スペインが北アフリカの海岸にちょこちょこ植民地の名残で飛び地持ってるけど >そのうち取り返されたりするのかな いいですよねペニョンデヴェレスデラゴメラ
125 18/09/01(土)00:48:50 No.530137016
>スペインが北アフリカの海岸にちょこちょこ植民地の名残で飛び地持ってるけど >そのうち取り返されたりするのかな 当のモロッコがあんまりそれを望んでないと言うか飛び地でスペインの統治が緩いの利用して荒稼ぎしまくってる
126 18/09/01(土)00:49:42 No.530137261
コーヒーの銘柄覚えるとほとんど地名なので地名も覚えたことになる!
127 18/09/01(土)00:50:37 No.530137512
神戸が関西にある感覚は無かった
128 18/09/01(土)00:50:53 No.530137594
スペイン的にはむしろ 返すも何も元々西ゴート王国の土地だし…奪ったのお前らの方やん… くらいのメンタリティなのかもしれない
129 18/09/01(土)00:51:40 No.530137853
>当のモロッコがあんまりそれを望んでないと言うか飛び地でスペインの統治が緩いの利用して荒稼ぎしまくってる いやモロッコは返還望んでるけど飛び地のイスラム教徒が返還拒否してるんだよ なんで先進国から貧しいモロッコの住人にならなきゃならんのだって イギリスのフォークランドと同じでもうスペインにとっては負担にしかなってないから 正直モロッコに返したいってスペインが思ってるのはその通り
130 18/09/01(土)00:51:45 No.530137880
ネブラスカってモノクロな荒野のイメージがある
131 18/09/01(土)00:53:04 No.530138268
>神戸が関西にある感覚は無かった ちょっと待てよ!?
132 18/09/01(土)00:53:45 No.530138459
>イギリスのフォークランドと同じで お前無理してアルゼンチン殴ってなかったっけ