ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/31(金)23:31:41 bpXqUAHQ No.530114959
独立しようぜ!
1 18/08/31(金)23:32:08 No.530115100
イケハヤimgで初めて見た
2 18/08/31(金)23:32:18 No.530115151
仮想通貨どうなった?
3 18/08/31(金)23:32:39 No.530115253
なめんな 未だに電話とFAX中心だわ
4 18/08/31(金)23:33:13 No.530115430
フリーランスでも電話とメール中心でやりとりするよ…
5 18/08/31(金)23:33:33 No.530115528
フリーソードVSフリーランス
6 18/08/31(金)23:34:10 No.530115722
まだついぷりスレで消費してるの?
7 18/08/31(金)23:34:18 No.530115754
めっちゃ胡散臭い
8 18/08/31(金)23:34:30 No.530115809
フリーランスとかコネないと無理だろ サラリーマンの下地ありきじゃないと難しいわ
9 18/08/31(金)23:34:31 No.530115812
ZUNっぽい外見の人
10 18/08/31(金)23:35:21 No.530116043
インドの山奥に移り住んだ人だっけ
11 18/08/31(金)23:35:45 No.530116145
インターネットでビジネス云々とかまさはる云々言っててチヤホヤされてるっぽい香具師はその一事をもってすぐ価値がないと分かるからありがたい
12 18/08/31(金)23:36:06 No.530116243
フリーランスとか税金の処理面倒臭すぎ問題だろう
13 18/08/31(金)23:36:17 No.530116300
メールどころかうちまだFAX使ってんだけど
14 18/08/31(金)23:37:14 No.530116582
注文書はFAXでくるしFAX届きましたか?の電話までくるぞ
15 18/08/31(金)23:37:21 No.530116613
FAX文化なんでなくならないんだろ
16 18/08/31(金)23:37:25 No.530116635
常に仕事流して貰えるコネがある人しかできないのがフリーランス
17 18/08/31(金)23:38:40 No.530117047
フリーランスと言ってもワークスタイルは客のワークスタイルに縛られるような
18 18/08/31(金)23:39:28 No.530117250
チャットワークとか入れてるのそこそこの企業とかじゃない? それこそフリーランスなんてなんでも繋がる手段ないと困らない?
19 18/08/31(金)23:39:31 No.530117269
>FAX文化なんでなくならないんだろ 日本にはネットに対応できてない老人が多すぎる
20 18/08/31(金)23:39:34 No.530117283
この人ぐらいコッテコテのイヤな奴ってかえって珍しい
21 18/08/31(金)23:39:41 No.530117322
フリーランスで生きるのは本人の自由だけど違う形で社会を支えるリーマンをバカにしちゃだめだと思うよ
22 18/08/31(金)23:39:54 No.530117393
こういうの見かけるようになったって事は景気良くなってきたって証拠なんかな バブル世代がこんな浮ついたこと当時ほざいてたわ
23 18/08/31(金)23:40:08 No.530117458
縛られないフリーランスとか年収1000万よりきついわ
24 18/08/31(金)23:40:29 No.530117566
>日本にはネットに対応できてない老人が多すぎる アメリカは日本だったのか
25 18/08/31(金)23:40:32 No.530117585
こいつが生息しているのが四国唯一の汚点
26 18/08/31(金)23:40:41 No.530117636
>フリーランスと言ってもワークスタイルは客のワークスタイルに縛られるような そこも結局頼まれる側のフリーランスなのか仕事貰いに行くかで違うし
27 18/08/31(金)23:41:13 No.530117817
ぶっちゃけメールよかファックスで注文くれる方がありがたいわ
28 18/08/31(金)23:41:21 No.530117855
その自由を手に入れるのにどれだけのモノが必要なことか… そう考えたら「サラリーマンでいいや」と妥協してしまうのが俺のダメなところなんだろうなあ
29 18/08/31(金)23:41:23 No.530117867
>こいつが生息しているのが四国唯一の汚点 四国はもっと恥ずべき所あるだろ…
30 18/08/31(金)23:41:27 No.530117886
最近のお姿見ると四国で消耗しすぎではこの人
31 18/08/31(金)23:42:21 No.530118133
西成のオッサンもフリーランス
32 18/08/31(金)23:42:45 No.530118237
メールと電話中心なのがダメって言ってる時点でこいつパソコン使えなくてスマホしか使えないんだなって伝わってくる
33 18/08/31(金)23:42:57 No.530118287
通勤が無くなるのはありがたいけど家で仕事となるとそれはそれで心休まる日が無くなる気がするから独立できても多分しないかもしれん…
34 18/08/31(金)23:43:52 No.530118562
>最近のお姿見ると四国で消耗しすぎではこの人 最近のブログで後半になればなるほど不便って楽しい! 何でも自分でやらなきゃだめだから! って言っててそれ消耗してるのでは…?ってなった
35 18/08/31(金)23:44:21 No.530118691
消耗くんじゃん
36 18/08/31(金)23:44:29 No.530118729
四国に住んでるってだけでフリーランスに魅力を感じなくなった
37 18/08/31(金)23:44:50 No.530118821
なんだっけ DIYで家建てようと土地買ったら農地だから居住できなかったんだっけ
38 18/08/31(金)23:45:40 No.530119068
フリーランスこそクズだよ コイツらは一人残らず駆逐されても世の中、何も問題なく回るもの 彼らの作った商品が今、身の回りにありますか? サラリーマン悩みながらも続けて来て、そこそこ安定して楽して稼げる仕組みが分かったのと コイツは口ほどにもないバカ過ぎってのはよく分かった 地方に引き籠ると脳の回転も独りよがりで、ニブチンになるんだろうなぁって おまけに人脈もないから、これだけ名前が売れてるのに経営の一つも出来てない 後発のネット民に続々抜かれてる時代遅れの老害 そろそろ叩き潰されてええのんとちゃいます?
39 18/08/31(金)23:46:16 No.530119233
もう仮想通貨はやめたのか
40 18/08/31(金)23:46:25 No.530119288
わかりましたからおちついてください
41 18/08/31(金)23:46:53 No.530119450
>通勤が無くなるのはありがたいけど家で仕事となるとそれはそれで心休まる日が無くなる気がするから独立できても多分しないかもしれん… サポートしてくれる奥さんいないと絶対無理だと思う
42 18/08/31(金)23:47:32 No.530119673
FAXはネット環境整ってなくても使えるのが強いから当分なくなる気はしない まあ一番の理由は少子高齢もあいまってネットに対応できなかった人が多いって部分
43 18/08/31(金)23:48:05 No.530119834
たぶん思った以上にあると思うよフリーランスが制作に関わってるもの…
44 18/08/31(金)23:48:12 No.530119870
池田勇人に風評被害与えるから今すぐ改名してほしい
45 18/08/31(金)23:48:16 No.530119887
つーか何して生きてるのこの御方
46 18/08/31(金)23:48:18 No.530119892
思想は都市型消費生活をベースにしてんのに 生き残り戦術的に田舎暮らしを推奨・実践した例
47 18/08/31(金)23:48:29 No.530119939
あいつ
48 18/08/31(金)23:48:58 No.530120081
>>こいつが生息しているのが四国唯一の汚点 >四国はもっと恥ずべき所あるだろ… 糖尿病率1位とかね…
49 18/08/31(金)23:49:21 No.530120181
フリーランスは正社員の保証を犠牲にして若いうちに多めに稼いでるって感じなんだろ 正社員の保証ってのが今の時代どれほど価値があるものなのかは分からんが
50 18/08/31(金)23:49:37 No.530120254
>つーか何して生きてるのこの御方 これに引っかかる情弱から吸い上げて生きてる
51 18/08/31(金)23:49:40 No.530120269
うどんはゆるしてやれよ…
52 18/08/31(金)23:49:57 [sage] No.530120356
>つーか何して生きてるのこの御方 ネットサロン(信者の寄付)と広告収入じゃないの
53 18/08/31(金)23:50:33 No.530120492
おじいちゃんが一人でやってる小さな工場に仕事出すことあるけどそういうのも一応フリーランスの枠組みにはなるか
54 18/08/31(金)23:51:50 No.530120895
フリーランスってカタカナで言ってるだけで一人でやってる自営業は基本的にフリーランスみたいなもんだし…
55 18/08/31(金)23:52:34 No.530121131
フリーランスってフリーランスで何してるかにもよるんじゃないの…
56 18/08/31(金)23:52:35 No.530121137
個人事業主
57 18/08/31(金)23:52:35 No.530121138
センスが2000年代前半で止まってんのよスレ画
58 18/08/31(金)23:52:45 No.530121184
若いうちの給料が低すぎるまでは同意できた その他は反論しか思いつかない
59 18/08/31(金)23:53:28 No.530121377
同じフカシを堀江がやってるならパワーを感じた コイツじゃダメだ
60 18/08/31(金)23:53:52 No.530121500
鉄砂糖さんはうまくやってるよ
61 18/08/31(金)23:54:35 No.530121682
自営とか起業して成功できる人って周りだとある程度一般会社で務めて修行なりイロハ学んでって人が多いな そして会社勤めの時からある程度優秀だった人ばっかり
62 18/08/31(金)23:54:38 No.530121701
結局フリーでも何が出来るかを自分でアピール出来ないと仕事貰えないしね
63 18/08/31(金)23:55:55 No.530122084
フリーランスやってる身近な人は30で年収1000万超えてるような人ばっかりだなぁ… コミュ力あるなら若いうちはフリーランス良いんじゃないの
64 18/08/31(金)23:56:39 No.530122275
>自営とか起業して成功できる人って周りだとある程度一般会社で務めて修行なりイロハ学んでって人が多いな >そして会社勤めの時からある程度優秀だった人ばっかり シリコンバレーですら最も企業成功率が高いのは40代前半って統計でたしな スレ画は宝くじを買わせる商人と変わらん
65 18/08/31(金)23:56:45 No.530122305
バブル期のフリーターの誘いに似てる
66 18/08/31(金)23:57:01 No.530122383
こいつにフリーランスヅラして欲しくない 信者にたかるただのコジキだろ
67 18/08/31(金)23:57:20 No.530122497
そもそもこれ事業そのものについては一言も語ってないよね こういうゴミコンサルもどきは腐るほど見てきた
68 18/08/31(金)23:57:42 No.530122605
イケハヤランドの顛末を見る限りは 自分で働くより他人を働かせて利益得たい意識が見えるんだよな
69 18/08/31(金)23:58:11 No.530122743
お前みたいな奴が煽るせいで小遣い稼ぎドリーマーズ作の糞みたいなキュレーションサイトや糞動画が増えてネットが不便になるから死んでーねえ死んでー
70 18/08/31(金)23:58:29 No.530122837
優秀で若いうちから管理職経験して 継続的に仕事もらえるコネあってくらいじゃないと リスクリターン的にはサラリーマン越えてないよね
71 18/08/31(金)23:58:40 No.530122895
シリコンバレーは結局スタンフォードとかmitとか高学歴で大企業に勤めてた経験がある奴が成功者の9割って統計出ちゃったでしょ
72 18/08/31(金)23:59:38 No.530123193
イケダハヤトはそりゃ稼いだよ 仮想通貨のアフィ報酬でたんまりとね
73 18/08/31(金)23:59:52 No.530123264
統計出さなくても当たり前では…
74 18/09/01(土)00:00:17 No.530123400
四国に移住したといいつつ住民票は神奈川だかから移してないんじゃないかと指摘されてたのはどうなったんだろう
75 18/09/01(土)00:00:35 No.530123520
>イケハヤランドの顛末を見る限りは >自分で働くより他人を働かせて利益得たい意識が見えるんだよな 実に山師に相応しいスタイルだ
76 18/09/01(土)00:01:40 No.530123812
ここまでやっておいて隠居できない辺り 儲からなさがわかるんだよな
77 18/09/01(土)00:01:55 No.530123896
地方だと会社員の待遇悪すぎて営業できるならフリーになったほうがマシなのは割と本当かも
78 18/09/01(土)00:02:13 No.530123980
まだファックス現役なの!?と海外から驚かれるらしいな
79 18/09/01(土)00:03:10 No.530124239
オワコンって言葉を東方以外で久しぶりに見た
80 18/09/01(土)00:03:14 No.530124260
>地方だと会社員の待遇悪すぎて営業できるならフリーになったほうがマシなのは割と本当かも スレ画に反論できるのは大手系列のリーマンではあるな 地方は経営層の腐敗がより顕著だからまだフリーのほうが助かるかも
81 18/09/01(土)00:03:22 No.530124308
>地方だと会社員の待遇悪すぎて営業できるならフリーになったほうがマシなのは割と本当かも 愛郷心とかあってもそりゃ東京とか大阪とか都会出るわってなるの良いよね…良くない
82 18/09/01(土)00:03:27 No.530124333
イケハヤってトルコリラキメてなかった?
83 18/09/01(土)00:03:30 No.530124350
オワコンとか使ってる人まだいたんだ…
84 18/09/01(土)00:03:36 No.530124382
この人も何してんのかよくわからん有名人だ… ただただネットでハッスルしてるおじさんというイメージばかりがある
85 18/09/01(土)00:03:39 No.530124394
>統計出さなくても当たり前では… データ無く言ったらアメリカンドリームの否定だし…
86 18/09/01(土)00:03:53 No.530124456
いや別に否定はしないけどさサラリーマンがいなくなったらどうやって社会を回す気だよ
87 18/09/01(土)00:04:31 No.530124634
地方のデザイナーとか月給15万以下ボーナスなしで年休100日割ってるの普通だしな…
88 18/09/01(土)00:05:05 No.530124797
最近は生後数ヶ月の子供を連れて車中泊生活してるって聞いたけどマジ?
89 18/09/01(土)00:05:17 No.530124850
自分で何もかも好きにできる自営自由業って人間国宝とかそういう類の人なんでは
90 18/09/01(土)00:05:20 No.530124861
仕事上の損害全部自分持ちだから 一夜にして首くくるコースになるリスクを勧めてくるってひでぇな・・・
91 18/09/01(土)00:05:47 No.530124993
まあ成功したフリーランスは素晴らしいけどさ… それって企業でも宝くじでも同じで「当たれば」なんだよな 外れたらダメリーマンどころじゃないクソのクソだから
92 18/09/01(土)00:05:57 No.530125026
国民全員フリーランスになっても結局そのフリーランス束ねた集まりのいわゆる企業が天下を取る末路が見える
93 18/09/01(土)00:06:20 No.530125124
日本はアメリカと比べてフリーランスの年収かなり高いよ アメリカは独立して失敗してもいいじゃんって感じだけど 日本はある程度下地あって勤務より儲けられるなって人が始める物
94 18/09/01(土)00:06:34 No.530125185
成功したフリーランスって成功したアスリートみたいだな
95 18/09/01(土)00:06:53 No.530125265
フリーになるメリットよりスケールの大きさによる利益の方が一般的に大きい 地方はスケールが効いてない会社がほとんどだから正解は地方でフリーになるではなく都市の大手に入社する、ではないか…
96 18/09/01(土)00:07:07 No.530125323
大手ならわざわざ若いうちから捨ててフリーなるほどでもないかも経験積んでからの方が良いし 長くいると体壊すか心やられるなって会社はすぐに辞めよう
97 18/09/01(土)00:07:50 No.530125536
自給自足方面に行くかと思いきや収入額にこだわってるのは半端だなと思う 成功目的と手段を取り違えてる感じ
98 18/09/01(土)00:08:02 No.530125600
>日本はアメリカと比べてフリーランスの年収かなり高いよ >アメリカは独立して失敗してもいいじゃんって感じだけど >日本はある程度下地あって勤務より儲けられるなって人が始める物 それはフリーランスとフリーター分けてるからだろ んでアメリカは一緒にしてるから低い
99 18/09/01(土)00:08:04 No.530125613
大手有名企業でもブラックは死ぬほどあるしなぁ
100 18/09/01(土)00:08:23 No.530125697
>まあ成功したフリーランスは素晴らしいけどさ… >それって企業でも宝くじでも同じで「当たれば」なんだよな 運の要素は仕事でもでかいけど運だけでも続かないからな仕事
101 18/09/01(土)00:08:40 No.530125763
日本のフリーは成功するためってより成功してからやるものだから 経験も実績もなくやるもんじゃない
102 18/09/01(土)00:08:58 No.530125865
フリーランスは自由だよと言われてもそもそも自由を求めてる人ってそんなにいないんじゃねえかなって思わなくもない 多少不自由でも安心して暮らせる方がいいよね…
103 18/09/01(土)00:09:06 No.530125900
>国民全員フリーランスになっても結局そのフリーランス束ねた集まりのいわゆる企業が天下を取る末路が見える そりゃそうだ 集団の力を過小評価しすぎる…
104 18/09/01(土)00:09:28 No.530126006
就職氷河期やブラック企業が多すぎてこういうカウンターな人が出てくるのは自然ではある
105 18/09/01(土)00:10:00 No.530126144
地方は下手したら中傷の正社員より大手の派遣やパートのほうが待遇いいからな
106 18/09/01(土)00:10:19 No.530126226
フリーで仕事してるけどこいつは嫌いなので仮想通貨で消耗していく姿を見るのは楽しかった
107 18/09/01(土)00:11:00 No.530126390
でも一部上場企業で正社員でも若いころからほどほどレベルしか貰えず60になっても安い賃金でこき使われてる人とか見てると ある程度の所でフリーランスに切り替える方が人生楽しそうには思っちゃう
108 18/09/01(土)00:11:12 No.530126444
>>日本はある程度下地あって勤務より儲けられるなって人が始める物 >それはフリーランスとフリーター分けてるからだろ CEDEC2017のエンジニアの年収調査のデータではフリーランスのエンジニアはアメリカのほうが低いって書いてある フリーターはそんなところ来ないし調査対象に入ってないから
109 18/09/01(土)00:11:25 No.530126512
アニメーターとかは大抵フリーランスですよ サラリーマンより幸せですかお金儲けれてますか?
110 18/09/01(土)00:11:43 No.530126572
ひねくれたおっさんことロスジェネがこういうこと言ってるの多いイメージ
111 18/09/01(土)00:12:24 No.530126756
>アニメーターとかは大抵フリーランスですよ >サラリーマンより幸せですかお金儲けれてますか? 人に寄るんじゃないかな 同人とか出してる人は楽しそうではある
112 18/09/01(土)00:13:03 No.530126902
フリーランスって大抵いつでも企業に就職できる実力持ちばかりなイメージあるけどちゃうの
113 18/09/01(土)00:13:16 No.530126959
>でも一部上場企業で正社員でも若いころからほどほどレベルしか貰えず60になっても安い賃金でこき使われてる人とか見てると >ある程度の所でフリーランスに切り替える方が人生楽しそうには思っちゃう 一部上場で60まで勤め上げた給料で不満をもてというのは難しい
114 18/09/01(土)00:14:09 No.530127185
俺フリーランスだなエロ漫画家だから 食えてはいるが人生に一切の保証がないってなかなか怖い
115 18/09/01(土)00:14:34 No.530127280
どうせいつか死ぬしいいだろ
116 18/09/01(土)00:14:43 No.530127318
何かの悪口を言って相対的に自分の立場を良く見せようとする大人になっちゃ駄目だと思うの
117 18/09/01(土)00:14:49 No.530127347
フリーランスってのは会社の信用とか何も利用できないって事だから 「自分にしかないスキル」持ってないと無理だぞ 知らない人からしたら得体のしれないセールスマンなんだもの
118 18/09/01(土)00:15:31 No.530127526
月商500万って安くね?
119 18/09/01(土)00:16:55 No.530127902
書き込みをした人によって削除されました
120 18/09/01(土)00:16:57 No.530127922
>一部上場で60まで勤め上げた給料で不満をもてというのは難しい でも子供の養育費すら自分の父親に頼った程度にはもらえなかったそうだし… まあその人と同期だった父曰く人に合せることしかできないから仕事辞めて自分で食い扶持探せるタイプでもないって言われてたからそれ自覚してて耐える道選んだのかもしれんけど
121 18/09/01(土)00:17:31 No.530128037
>月商500万って安くね? マジかよそれより稼いでんの? 「」はすげーな
122 18/09/01(土)00:17:42 No.530128094
そこまで足元見られてるのはちょっと…
123 18/09/01(土)00:17:55 No.530128152
>自給自足方面に行くかと思いきや収入額にこだわってるのは半端だなと思う >成功目的と手段を取り違えてる感じ 会社勤めにコンプレックスあるんじゃないかなって思っちゃうよね
124 18/09/01(土)00:18:49 No.530128419
ぶっちゃけスレ画の界隈大嫌い ごめん
125 18/09/01(土)00:19:04 No.530128497
一部上場で正社員で60まで勤めて安い賃金でこき使われるって レアケースでは…? というか本当はかなりもらってるのでは…?
126 18/09/01(土)00:20:05 No.530128769
>会社勤めにコンプレックスあるんじゃないかなって思っちゃうよね そらサラリーマンが会社行きたくねぇ~って思うのと同じぐらい フリーランスは安定してぇ~って思うし…
127 18/09/01(土)00:21:09 No.530129079
>でも子供の養育費すら自分の父親に頼った程度にはもらえなかったそうだし… 今年ワタミに入社して60歳になった頃の話ならまだそういう貧乏も居るかなと思うけど 今現在60ってことは20~40歳の頃は失われていないはずであり 隠し資産があるか隠し浪費があるか作り話か
128 18/09/01(土)00:21:50 No.530129281
>月商500万って安くね? 本当なら安くない 本当ならば・・・
129 18/09/01(土)00:22:49 No.530129566
>月商500万って安くね? 固定費15万原価ほぼゼロなので余裕
130 18/09/01(土)00:22:53 No.530129583
>一部上場で正社員で60まで勤めて安い賃金でこき使われるって >レアケースでは…? どうなんだろうね 昔はサビ残当たり前で会社に連泊も普通だったけど成果出せば給料袋立つくらいもらえた会社ではあったそうだけど 同時に成果出せないと給料安くてみんなの前でこいつはこの程度の実績しか出せなかったって営業所レベルだと晒し上げも普通だったからかなり足元見られてたのかなとは思うけど
131 18/09/01(土)00:23:23 No.530129721
養分と自分が食う側になれると思ってる養分で構成されるのがブロガー界隈
132 18/09/01(土)00:24:18 No.530129962
フリーメイスはないんですか?
133 18/09/01(土)00:24:37 No.530130058
40超えると人はバスを乗り換えることが極端に難しくなる
134 18/09/01(土)00:25:22 No.530130250
ブロガーって新たな宗教の形だよね 別にフリーランスだろうがフリーターだろうが自分で決めればいいと思うが こいつらの口車で動く奴はすぐ後悔するだろ
135 18/09/01(土)00:25:47 No.530130374
>フリーメイスはないんですか? 鈍器じゃないと打ち抜けない鎧が絶滅したのでNO
136 18/09/01(土)00:26:15 No.530130494
>40超えると人はバスを乗り換えることが極端に難しくなる 乗り換える気があるなら30代で行き先決めておかないとね…
137 18/09/01(土)00:26:58 No.530130675
フリーランスの厳しさとか知ってるだろうに 邪悪だな画像の人…
138 18/09/01(土)00:28:28 No.530131095
他人の人生なんか知ったこっちゃないからどんどん悩んでる人間の人生ポンポン押せるんだろう 先が崖だろうが知ったこっちゃない
139 18/09/01(土)00:28:32 No.530131112
俺はフリーファイトで行く
140 18/09/01(土)00:28:49 No.530131174
フリーメーソンで
141 18/09/01(土)00:29:51 No.530131453
個人でやりたいとは思うけどこいつの言うところのフリーランスにはなりたくない