虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

予兆が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/31(金)23:20:22 No.530111522

予兆がきてるんだけどどうしよ…

1 18/08/31(金)23:20:38 No.530111592

飲もうぜ

2 18/08/31(金)23:21:07 No.530111749

叫べ!痛風結節!

3 18/08/31(金)23:21:35 No.530111928

先週なったよ すぐに病院行ける準備しておいた方がいいよ

4 18/08/31(金)23:22:34 No.530112236

キレートレモンのんで明日病院行く用意して祈りながら寝ろ

5 18/08/31(金)23:22:38 No.530112253

しばらく歩くと画像に位置が痛みだすんだけどこれの可能性ある?

6 18/08/31(金)23:24:12 No.530112710

>しばらく歩くと画像に位置が痛みだすんだけどこれの可能性ある? 発作が起きると救急車呼びたくなるぐらい痛いよ

7 18/08/31(金)23:24:23 No.530112779

健康検診で尿酸値計ってるだろ それで判断しなさい

8 18/08/31(金)23:24:36 No.530112846

水飲めばいいよ

9 18/08/31(金)23:25:05 No.530112991

この間滅多に飲まないお酒飲んだ翌日ちょっと運動したら腫れ上がったけどこれの自信がない

10 18/08/31(金)23:25:14 No.530113037

>発作が起きると救急車呼びたくなるぐらい痛いよ そこまでじゃないから違うっぽいなありがとう

11 18/08/31(金)23:25:18 No.530113061

これ関節曲げ曲げしてゴリゴリしたら勝手に削れそう

12 18/08/31(金)23:25:44 No.530113177

発作が起きたら足でかくなって靴はけなくなるぞ それ以前に痛くてずっと悶絶することになるけど あと間違ってもクロレラは飲むなよ

13 18/08/31(金)23:26:23 No.530113374

日付変わったあたりで発作起きて5時間くらい耐えた後ダメだこれってなって救急車呼んだよ 痛み止め無いなら無駄に粘らずさっさと呼んだ方が良い

14 18/08/31(金)23:26:52 No.530113534

俺酷暑で清涼飲料水ガブ飲みして予兆はあるけど激痛ってほどじゃないから楽観してる

15 18/08/31(金)23:29:23 No.530114310

>俺酷暑で清涼飲料水ガブ飲みして予兆はあるけど激痛ってほどじゃないから楽観してる 徐々に来るんじゃなくて発作はおきたらすぐ激痛だからそうかもと思ったら病院行ったほうがいいぞ

16 18/08/31(金)23:29:51 No.530114454

ちなみになにこれ

17 18/08/31(金)23:29:58 No.530114488

なんだよ予兆って…

18 18/08/31(金)23:30:31 No.530114634

痛くなくても尿酸値が高いと体中悪くなるから気を付けたほうがいいよ

19 18/08/31(金)23:30:47 No.530114718

この間の健康診断で前日無理矢理体重落としたせいで尿酸値爆上げ・・・ 7.8になってしまったよ・・・

20 18/08/31(金)23:30:48 No.530114722

予兆ってうっすら痛いけどきっと違うはずみたいな?

21 18/08/31(金)23:30:49 No.530114733

予兆なんてないよ 検診受けなさい

22 18/08/31(金)23:32:00 No.530115059

予兆とか言ってる奴は糖尿病による神経障害とかそっちを疑った方がいいのでは

23 18/08/31(金)23:32:50 No.530115302

>予兆とか言ってる奴は糖尿病による神経障害とかそっちを疑った方がいいのでは 煽るためだけに適当な嘘をいうのはやめなさい

24 18/08/31(金)23:33:20 No.530115461

発作前は足どっかぶつけた?みたいな痛みと違和感があった

25 18/08/31(金)23:33:59 No.530115662

痛風結節でぐぐったらグロ画像がてんこもり出てきてヒッてなったのでオススメ

26 18/08/31(金)23:33:59 No.530115664

最大9.3だった尿酸値が最近の血液検査で8.0まで下がったよ やっぱお水飲むの大事

27 18/08/31(金)23:34:03 No.530115686

>煽るためだけに適当な嘘をいうのはやめなさい 嘘とか意味が分からんのだけど

28 18/08/31(金)23:34:28 No.530115804

俺は通風じゃなくて外反母趾が痛い

29 18/08/31(金)23:34:59 No.530115944

>最大9.3だった尿酸値が最近の血液検査で8.0まで下がったよ >やっぱお水飲むの大事 フェブリク飲もう

30 18/08/31(金)23:35:18 No.530116024

親指の付け根が最近妙に痛むんで不安だ これってジワジワ進行するの? それとも急になるもんなの?

31 18/08/31(金)23:36:32 No.530116377

外反母趾対策しよう 歩こう

32 18/08/31(金)23:36:45 No.530116434

>親指の付け根が最近妙に痛むんで不安だ >これってジワジワ進行するの? >それとも急になるもんなの? 親指の付け根が痛むのは痛風だけじゃないし どんな痛みなのかも分からんし 気になるなら医者行け

33 18/08/31(金)23:37:06 No.530116539

軽いと1週間くらいで直るけど酷いと1ヶ月は激痛が続くから病院いけ

34 18/08/31(金)23:37:06 No.530116541

痛くなる時っていっつもジワ…と痛くなってから寝て起きたら歩けねえ!みたいになるんだよね… 今のうちにロキソニンガブ飲みかな

35 18/08/31(金)23:37:09 No.530116555

足の親指以外にもくるの通風って…?

36 18/08/31(金)23:37:22 No.530116616

発作が無いときは痛くもかゆくもないのが痛風だ だからビール飲んでもいいね

37 18/08/31(金)23:37:36 No.530116695

来るかもしれないって気配は筋肉痛に似てる 来ないで…来ないで…と祈っても夜に痛みで目がさめる

38 18/08/31(金)23:38:17 No.530116915

何これ?

39 18/08/31(金)23:38:34 No.530117018

このプリン野郎!

40 18/08/31(金)23:38:59 No.530117135

>足の親指以外にもくるの通風って…? 俺は足首だな 痛みがツンツン来てるな…と思ってたらある日すごい腫れてる

41 18/08/31(金)23:39:43 No.530117336

ビールもジュースもお菓子も食べないなら全然関係ないよね……?

42 18/08/31(金)23:39:56 No.530117398

何で足の親指ばっか狙われるの

43 18/08/31(金)23:40:22 No.530117524

>ビールもジュースもお菓子も食べないなら全然関係ないよね……? お肉食い過ぎ油とりすぎとかもやばい

44 18/08/31(金)23:40:26 No.530117551

>足の親指以外にもくるの通風って…? 重力で下の方に行くから足にできやすいだけで どこにでも出来るよ

45 18/08/31(金)23:40:28 No.530117559

関節に沈着して腫れるから痛いから 腫れて無いなら別の病気か怪我よ

46 18/08/31(金)23:40:29 No.530117563

末端で血流とかそのへんの都合なんじゃね

47 18/08/31(金)23:40:30 No.530117578

急にお薬で尿酸下げると身体中に散った結晶が 集まりやすい所に集合!して未曾有の発作を引き起こすと聞いた

48 18/08/31(金)23:41:00 No.530117743

関節ならどこでも出来るし なんなら耳の軟骨にも出来るんじゃなかったっけ

49 18/08/31(金)23:41:40 No.530117950

>徐々に来るんじゃなくて発作はおきたらすぐ激痛だからそうかもと思ったら病院行ったほうがいいぞ 俺の場合徐々に来たから個人差あるよ まあ様子見て歩けなくなってから行ってもいい

50 18/08/31(金)23:41:41 No.530117954

ちょっと前にガッテンでやってたときは プリン体の摂取量もだけど排泄がうまくいかなくなるとなりやすくなるって言ってた 大体が尿酸の排泄不良だって

51 18/08/31(金)23:41:44 No.530117969

>お肉食い過ぎ油とりすぎとかもやばい プリン体よりそっちのほうが危ないからな

52 18/08/31(金)23:41:48 No.530117987

これになったら車運転しても大丈夫なの?

53 18/08/31(金)23:42:44 No.530118228

>これになったら車運転しても大丈夫なの? 発作起きてないなら全く問題ないよ なったら死ぬ

54 18/08/31(金)23:43:05 No.530118332

車まで歩いていけたら運転できるだろう

55 18/08/31(金)23:43:23 No.530118421

リウマチとかも大体同じ

56 18/08/31(金)23:43:40 No.530118505

この前初めて病院いくのにタクシー使ったからもうなりたくない

57 18/08/31(金)23:43:47 No.530118529

尿酸の結晶ってなんか殺意高そうよね 実際はあの形にはあんま意味ないらしいけど

58 18/08/31(金)23:43:59 No.530118597

>>ビールもジュースもお菓子も食べないなら全然関係ないよね……? >お肉食い過ぎ油とりすぎとかもやばい 魚の食べすぎでもなるよなった

59 18/08/31(金)23:44:21 No.530118695

結局は免疫の誤作動だからね

60 18/08/31(金)23:44:34 No.530118748

階段上れねえわくらいのレベルだったから痛み感じたらすぐ路肩に避ければ大丈夫かな… 田舎の片側一車線の高速とかだとたぶん死ぬだろうけど

61 18/08/31(金)23:45:13 No.530118938

痛風患者は脳梗塞や心筋梗塞リスクが跳ね上がるらしいな

62 18/08/31(金)23:45:18 No.530118962

でもね 尿酸は代謝の残りカスってだけじゃなくて 高い抗酸化作用もあるから…

63 18/08/31(金)23:45:55 No.530119145

普段からこまめな水分補給してるだけでもだいぶ防げると聞いた

64 18/08/31(金)23:46:01 No.530119176

>でもね >尿酸は代謝の残りカスってだけじゃなくて >高い抗酸化作用もあるから… 何事も中庸が肝心ってことなのか

65 18/08/31(金)23:46:01 No.530119177

1月後に再検診だけどそれまでにジクロフェナクたった10粒で凌がなきゃいけない 到底足りない

66 18/08/31(金)23:46:13 No.530119221

だからこうして低脂肪乳を飲む

67 18/08/31(金)23:47:02 No.530119493

ロキソニンも気休め程度にしかならなかった

68 18/08/31(金)23:47:09 No.530119545

>>>ビールもジュースもお菓子も食べないなら全然関係ないよね……? >>お肉食い過ぎ油とりすぎとかもやばい >魚の食べすぎでもなるよなった 尿酸は肝臓がアルコールや栄養を分解する時に出るカスなので 肝臓の性能差による個体差が大きい 粗食で酒一滴も飲まない人でもなる時はなる

69 18/08/31(金)23:47:14 No.530119574

うちの屑親父がこれになった時はざまあみろと思った

70 18/08/31(金)23:47:30 No.530119663

よく揉めばよくない? こんなのキン肉のこりと同じでしょ? 骨とか関節をモミモミして分散させるんだよ

71 18/08/31(金)23:47:46 No.530119746

>ロキソニンも気休め程度にしかならなかった 3錠飲まないと効かない

72 18/08/31(金)23:48:06 No.530119841

ちなみにスポーツ選手も通風率高い

73 18/08/31(金)23:48:12 No.530119869

>ロキソニンも気休め程度にしかならなかった 効かなかったら倍にしてもいいよとか言われたよ…

74 18/08/31(金)23:48:41 No.530119993

医者になんか薬よこせって言ったらナイキサン錠くれた 何これめっちゃ効く…

75 18/08/31(金)23:48:51 No.530120045

これ運動やってたりしてるのもなるのかな? 身体の体型や筋量とかはキープしてるけど蒸留酒ガバガバ飲むから気になった

76 18/08/31(金)23:49:28 No.530120216

筋肉多い人はなりやすいよ 代謝激しいから

77 18/08/31(金)23:49:45 No.530120293

>うちの屑親父がこれになった時はざまあみろと思った 親父が痛風体質ならば間違いなくお前にも遺伝してる

78 18/08/31(金)23:49:46 No.530120294

適度が一番よ

79 18/08/31(金)23:49:47 No.530120297

8割は遺伝で残り2割は運だと聞いた

80 18/08/31(金)23:50:21 No.530120442

>ちなみにスポーツ選手も通風率高い 肉食いすぎなのかな

81 18/08/31(金)23:50:33 No.530120489

>身体の体型や筋量とかはキープしてるけど蒸留酒ガバガバ飲むから気になった 常識的な食生活してりゃ大丈夫…ってわけでもないし運動で解消できるわけでもない なったら体質で諦めて一生薬とお付き合いするくらいでいい

82 18/08/31(金)23:50:34 No.530120497

抗酸化作用もあるから ワインなんか飲まなくてもいい

83 18/08/31(金)23:50:36 No.530120511

>うちの屑親父がこれになった時はざまあみろと思った 原因のほとんどが体質なんで覚悟しとけよ

84 18/08/31(金)23:50:43 No.530120554

>8割は遺伝で残り2割は運だと聞いた 数値上は突破しててもならない人はならないしなる人はすぐなるよね

85 18/08/31(金)23:51:11 No.530120692

スレ見てたら痛くなってきたような気がする

86 18/08/31(金)23:51:29 No.530120797

尿酸は激しい運動後もいっぱい出るので…

87 18/08/31(金)23:51:39 No.530120837

俺も健康診断で尿酸値が基準超えちゃった… お酒は飲んでないけど炭水化物よく食べる

88 18/08/31(金)23:51:44 No.530120866

いつ発作が来てもいいようにコルヒチンを常備してるが 最近は歩けないレベルの激しい発作は起きてない

89 18/08/31(金)23:52:01 No.530120947

家族で痛風なってとかはないからあまり気にしてなかったけどなったら運が悪かったかくらいにとどめておくのがよさそうだな…

90 18/08/31(金)23:52:13 No.530121007

>これ運動やってたりしてるのもなるのかな? 筋トレみたいな過度な運動は尿酸値上げるんだって

91 18/08/31(金)23:52:23 No.530121071

>数値上は突破しててもならない人はならないしなる人はすぐなるよね もう10年は高尿酸値を維持してるけどなんともないぜ! 父は30で兄は25の頃発症した

92 18/08/31(金)23:52:58 No.530121246

筋肉がちぎれるとそれを分解する為に体は全力を出す

93 18/08/31(金)23:53:07 No.530121289

尿酸値ってダイエットで下がらんの?

94 18/08/31(金)23:53:24 No.530121360

下がるよ 痩せろ

95 18/08/31(金)23:53:32 No.530121404

世知辛いスレだな…

96 18/08/31(金)23:53:34 No.530121410

会社にかかってる人いるな びっこ引いてまあ大変そう

97 18/08/31(金)23:54:47 No.530121761

慢性的になんか痛くてやばいと思ったけど靴替えたら治ったので 単に骨折していたようだ

98 18/08/31(金)23:55:02 No.530121845

なんだかハゲと似てるな どんなに生活習慣気を付けていてもなる奴はなるんだ

99 18/08/31(金)23:55:14 No.530121896

それ外反母趾では

100 18/08/31(金)23:55:28 No.530121951

>びっこ引いてまあ大変そう なんで嘘つくの?

101 18/08/31(金)23:55:29 No.530121954

ウチの親父の場合は痛風と診断されたけど薬が効かなくて 実は坐骨神経痛だったというオチだった

102 18/08/31(金)23:55:42 No.530122020

痛風発作が出なくても最終的に腎臓が終わるので数値を下げるのは大事

103 18/08/31(金)23:56:40 No.530122282

>びっこ引いてまあ大変そう >なんで嘘つくの? 違うの? 通風でなったって聞いたんだけど

104 18/08/31(金)23:56:54 No.530122341

前々から思ってたけどここって体内に結晶持ってる「」多くね?

105 18/08/31(金)23:57:00 No.530122374

つうふうがなんだ

106 18/08/31(金)23:57:16 No.530122469

兄貴が10代で痛風になった 俺もかなりのガリィな体系なのに尿酸値は正常値上限くらい これはかなりエグい遺伝してるな!

107 18/08/31(金)23:57:17 No.530122478

酒も過食もないのに数値高くて 薬飲んでもあまり下がらないので諦めた

108 18/08/31(金)23:57:29 No.530122545

俺予兆きたな…と思ったら指の股に髪の毛刺さってただけで安心した

109 18/08/31(金)23:58:04 No.530122711

尿酸値高い≒尿酸が血中にいっぱい溶解してる だからフィルターである腎臓に負荷がかかるのよね… ちなみに体温が低いと結晶化するので大体体温が低い足が痛くなる

110 18/08/31(金)23:58:25 No.530122818

来月からフランス勤務なんだけど油っこいものしかないから再発しそうで怖い

111 18/08/31(金)23:58:48 No.530122932

よくイクラがヤバイヤバイ言われてるけど粒の小さい明太子や数の子の方が凶悪

112 18/08/31(金)23:59:46 No.530123235

>来月からフランス勤務なんだけど油っこいものしかないから再発しそうで怖い 乳製品がいいらしいから本場のチーズでも堪能すれば良い ワインに合うぞ

113 18/09/01(土)00:00:02 No.530123317

>よくイクラがヤバイヤバイ言われてるけど粒の小さい明太子や数の子の方が凶悪 っていうか細胞数に比例するんだから肉の戦闘力に魚卵程度では勝てんでしょ

114 18/09/01(土)00:00:15 No.530123390

>よくイクラがヤバイヤバイ言われてるけど粒の小さい明太子や数の子の方が凶悪 イクラヤバいって何で言われだしたんだろう 粒小さくて水分減って濃縮してる明太子ですら肉と同等なのに

115 18/09/01(土)00:00:21 No.530123428

>尿酸値高い≒尿酸が血中にいっぱい溶解してる >だからフィルターである腎臓に負荷がかかるのよね… この前定期健診の一カ月くらい前に結石出来て腎臓に負担掛かったせいで尿酸値あがったのかな俺

116 18/09/01(土)00:00:22 No.530123441

腫れも痛みもそこまでじゃないから全然大丈夫だなって その全然大丈夫な段階で医者に行っておくって考えは無いのか?

117 18/09/01(土)00:00:56 No.530123604

>これになったら車運転しても大丈夫なの? 親父は痛風でマニュアルからオートマに乗り換えた

118 18/09/01(土)00:01:13 No.530123686

>イクラヤバいって何で言われだしたんだろう まあ大量に食って体にいいものではないだろうし…

119 18/09/01(土)00:01:20 No.530123714

ビールは飲んでないけどエビオス飲んでるから怖い

120 18/09/01(土)00:01:20 No.530123715

医者は何をしてくれるの

121 18/09/01(土)00:02:34 No.530124071

100gあたりのプリン体含有量でいうと イクラは3.7 明太子は159.3 そして煮干しが746だ

122 18/09/01(土)00:02:51 No.530124145

単に脱水気味でも尿酸値は上がったりする 結晶もできやすくなってるから実際あぶない

123 18/09/01(土)00:03:05 No.530124221

子供にカルシウムのために煮干し食わせてたら痛風になっちまうのか…

124 18/09/01(土)00:03:22 No.530124310

アルコールは尿酸の排泄を妨げるので注意しよう

125 18/09/01(土)00:03:37 No.530124387

ちなみに健康食品で有名なクロレラは3182だから 絶対飲むんじゃねえぞ

126 18/09/01(土)00:04:28 No.530124617

>子供にカルシウムのために煮干し食わせてたら痛風になっちまうのか… 別にプリン体多い食事をしたら痛風になるってわけでもないし ニボシ何百gも食う奴はまずいない

127 18/09/01(土)00:04:35 No.530124654

ビールいっぱいでどれくらい?

128 18/09/01(土)00:05:18 No.530124852

酒全然飲めない親父が痛風になって飲める俺にどう遺伝してるのか不安でならない

129 18/09/01(土)00:05:27 No.530124894

食って増える分はあんまり問題じゃないと聞いだが

130 18/09/01(土)00:05:46 No.530124984

>そして煮干しが746だ 100gあたり746g?

131 18/09/01(土)00:06:15 No.530125108

>イクラは3.7 >明太子は159.3 >そして煮干しが746だ >ちなみに健康食品で有名なクロレラは3182だから プリン体含有量は無次元数にござるか

132 18/09/01(土)00:06:20 No.530125126

歳を取ると誰しも悪くなるからなぁ 言わんだけで騙し騙しやな

133 18/09/01(土)00:06:31 No.530125175

ビールのプリン体量は微々たるものだが アルコール分解に体内の水分を持ってくのがやばい

134 18/09/01(土)00:07:59 No.530125585

酒飲みだけの病気じゃねえんだぞ 生活習慣病だ

135 18/09/01(土)00:08:27 No.530125718

ラーメン、ビール、焼き鳥、餃子 こんなジャンクフードが好きならさよならおちんこやな

136 18/09/01(土)00:10:35 No.530126292

>ちなみに健康食品で有名なクロレラは3182だから >絶対飲むんじゃねえぞ 別に茶碗一杯食うわけじゃないし大した影響ないよ 含有量だけじゃなくて実際の摂取量を考慮しないとこの手の話は変な結論になる

137 18/09/01(土)00:10:44 No.530126339

プリン体やら尿酸は生きるのに必須なので本来なら普通に分解できる だけどご先祖様がヒトに進化する途中で分解する為の酵素を捨てちまったんだ その突然変異を起こしたご先祖様が童貞or処女を貫いてれば!

138 18/09/01(土)00:11:03 No.530126398

でもつまみがプリン体高いのは多いのは罠としか思えない ホッケの干物食べたい

139 18/09/01(土)00:15:03 No.530127404

>その突然変異を起こしたご先祖様が童貞or処女を貫いてれば! 生まれてねえわ!

140 18/09/01(土)00:15:15 No.530127455

創作ネタだろうけど割と真面目にレスすると 病院で医者に相談する前に第三者から見て専門家や経験者であることを証明するのが難しい匿名掲示板でスレ建てて相談する性格だとしたらこの先の人生でも病魔に苦しめられかねないから気を付けてな

141 18/09/01(土)00:16:33 No.530127780

プリン体の材料はDNAだったりする 飯で食わずとも必要な分を自前で合成するから神経質になっても意味がない でもアルコールで肝臓腎臓に負担をかけるのは自殺行為よ

142 18/09/01(土)00:18:21 No.530128292

クロレラはわりと摂取できるんじゃねえかな…

143 18/09/01(土)00:18:57 No.530128457

>生まれてねえわ! いやきっと痛風を知らないスーパー人類が生まれていた!

144 18/09/01(土)00:19:11 No.530128524

R-1とかヨーグルト飲むのもいいんだっけ

↑Top