18/08/31(金)22:58:31 オイオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/31(金)22:58:31 No.530104660
オイオイオイ
1 18/08/31(金)22:59:04 No.530104862
猛烈な
2 18/08/31(金)22:59:41 No.530105076
なんで震度は数値なのにこれはふわふわした表現しかしないんだろうな
3 18/08/31(金)22:59:43 No.530105087
日本列島余すところなく全て通るスタイル
4 18/08/31(金)22:59:54 No.530105159
また関西?
5 18/08/31(金)23:00:02 No.530105200
西日本平気なのこれ
6 18/08/31(金)23:00:25 No.530105330
用言止め
7 18/08/31(金)23:00:48 No.530105465
>なんで震度は数値なのにこれはふわふわした表現しかしないんだろうな こっちはマグニチュードに相当するものですらないから本当にふわふわとするしかないんだ…
8 18/08/31(金)23:00:54 No.530105498
どうせまたショボいって俺は知ってるんだ
9 18/08/31(金)23:00:56 No.530105513
なんだかんだ上陸時には伊勢湾台風クラスの勢力になるっぽいので安心してほしい
10 18/08/31(金)23:01:11 No.530105593
いい角度で入ってますね
11 18/08/31(金)23:01:15 No.530105617
>どうせまたショボいって俺は知ってるんだ 油断したところをガツンだ!!
12 18/08/31(金)23:01:24 No.530105663
>なんで震度は数値なのにこれはふわふわした表現しかしないんだろうな 気圧がマグニチュードで風速が震度みたいなもんだろ
13 18/08/31(金)23:01:29 No.530105689
>なんだかんだ上陸時には伊勢湾台風クラスの勢力になるっぽいので安心してほしい にほんさいだいきゅう
14 18/08/31(金)23:01:31 No.530105699
そこで右に曲がるこたないだろうが
15 18/08/31(金)23:01:39 No.530105741
>なんで震度は数値なのにこれはふわふわした表現しかしないんだろうな 小型の事件でますます表現がアレに
16 18/08/31(金)23:01:59 No.530105840
>そこで右に曲がるこたないだろうが 偏西風がやっと所定の位置で仕事し始めたよ ほめてあげて
17 18/08/31(金)23:02:44 No.530106056
>なんだかんだ上陸時には伊勢湾台風クラスの勢力になるっぽいので安心してほしい 伊勢湾とか雑魚だしな su2577357.jpg
18 18/08/31(金)23:03:16 No.530106212
シンプソンスケールはハリケーンに対してのだから使われないしな…
19 18/08/31(金)23:03:38 No.530106316
>気圧がマグニチュードで風速が震度みたいなもんだろ 雲全体のエネルギーがマグニチュードで気圧が震度みたいなものなのでは…
20 18/08/31(金)23:03:47 No.530106368
oh!モーレツ!
21 18/08/31(金)23:04:09 No.530106485
>伊勢湾とか雑魚だしな 伊勢湾台風でも非常に強い台風なのか 猛烈な台風はやばいのでは?
22 18/08/31(金)23:04:19 No.530106532
>雲全体のエネルギーがマグニチュードで気圧が震度みたいなものなのでは… 重箱あったら片っ端からスミ探す奴かよ
23 18/08/31(金)23:04:25 No.530106568
コイツ単体でもヤバそうなのに秋雨前線が停滞してんのが余計ヤバい
24 18/08/31(金)23:05:38 No.530106976
通勤時間帯に来て丸一日交通網が麻痺していてほしいけど俺通勤地下鉄だった
25 18/08/31(金)23:05:47 No.530107036
今年は本当なんなんだろ 日本全国試されてる
26 18/08/31(金)23:05:55 No.530107078
>コイツ単体でもヤバそうなのに秋雨前線が停滞してんのが余計ヤバい 常時バフ受けてるみたいな?
27 18/08/31(金)23:06:04 No.530107140
>シンプソンスケールはハリケーンに対してのだから使われないしな… 小型のと弱いが問題になったみたいに カテゴリー2だから大丈夫みたいな曲解されるから嫌なんだと思う
28 18/08/31(金)23:06:12 No.530107192
>伊勢湾とか雑魚だしな >su2577357.jpg 死者数スゴいな
29 18/08/31(金)23:06:15 No.530107211
915ってかなりとんでもなくねぇかな
30 18/08/31(金)23:06:47 No.530107395
猛烈な台風って久々に聞いた気がしないでもないけど これくらい南方に居る時点だとそれなりにあるもんなのかな
31 18/08/31(金)23:07:07 No.530107498
>西日本平気なのこれ 台風は東側がヤバいので東海~関東の方が…
32 18/08/31(金)23:07:52 No.530107732
これ多分だけど九州近くは問題ない 問題はほぼ直撃する可能性の四国から向こうなんだが…これ大丈夫なの…?
33 18/08/31(金)23:07:58 No.530107762
>西日本平気なのこれ 東日本も直撃じゃねーか
34 18/08/31(金)23:08:45 No.530108017
中四国と近畿はもう瀕死なので受ける体力は残ってないんだ
35 18/08/31(金)23:08:53 No.530108056
>猛烈な台風って久々に聞いた気がしないでもないけど >これくらい南方に居る時点だとそれなりにあるもんなのかな 日本の遥か南の太平洋上とかだと年1ぐらいで900近くまでいくやつはいる それがそのままの強さ保って接近上陸はあんまりない
36 18/08/31(金)23:08:59 No.530108082
これまた出勤できなくなるな…やべえ
37 18/08/31(金)23:09:11 No.530108149
>コイツ単体でもヤバそうなのに秋雨前線が停滞してんのが余計ヤバい >常時バフ受けてるみたいな? 西日本豪雨の時は台風そのものは逸れたけど それまで大人しかった梅雨前線刺激して起こした上に雨雲チャージしたから大惨事になった 下手するとあのレベルの長雨食らいかねないという恐怖
38 18/08/31(金)23:09:30 No.530108237
>猛烈な台風って久々に聞いた気がしないでもないけど >これくらい南方に居る時点だとそれなりにあるもんなのかな 90個あったので大体20個に1個くらいの微妙なレアさ http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/search_name2.pl?lang=ja&lw=105&sy=1907&hw=140&ey=2018&basin=wnp&name=
39 18/08/31(金)23:09:33 No.530108255
西日本豪雨とか鬼怒川の豪雨見るに台風の勢力も大事だけど 前線が絡むと勢力弱くなってもヤバい事になるよね やだなぁ
40 18/08/31(金)23:10:16 No.530108497
なぎ倒してやるという気概が見える
41 18/08/31(金)23:10:23 No.530108532
>これまた出勤できなくなるな…やべえ 電車が止まるまで帰宅命令が出ない会社とかもあるらしいな
42 18/08/31(金)23:10:23 No.530108534
だが関東は守られているから問題ない
43 18/08/31(金)23:10:59 No.530108711
西日本豪雨は酷い所は二階に避難してたのに溺死 とか意味分からんレベルだったからね…
44 18/08/31(金)23:11:33 No.530108870
>西日本豪雨の時は台風そのものは逸れたけど >それまで大人しかった梅雨前線刺激して起こした上に雨雲チャージしたから大惨事になった >下手するとあのレベルの長雨食らいかねないという恐怖 今の前線は既に大雨降らしてるしこれからも降らすから割と真面目にやばいと思うんだよね 雨で緩んだ土地に強烈な台風をシュー!もヤバいのに…
45 18/08/31(金)23:11:37 No.530108904
来週の火曜日と水曜日が山場だなぁ 月曜日に溝掃除しとくか
46 18/08/31(金)23:12:00 No.530109008
>これまた出勤できなくなるな…やべえ いいや何としても出勤はしてもらう!
47 18/08/31(金)23:12:16 No.530109086
また台風準備や対策に追われるのは嫌だなあ 楽しそうに台風のこと話してる連中見ると羨ましくてしょうがない
48 18/08/31(金)23:12:16 No.530109090
台風来る前の秋雨前線の動きも気にしておかないとヤベーぞ
49 18/08/31(金)23:12:20 No.530109110
>西日本豪雨は酷い所は二階に避難してたのに溺死 >とか意味分からんレベルだったからね… 避難する際は四階以上にって警報だったからね…
50 18/08/31(金)23:12:21 No.530109114
>電車が止まるまで帰宅命令が出ない会社とかもあるらしいな 電車が止まったらどうやって帰るんで?
51 18/08/31(金)23:12:46 No.530109219
>電車が止まったらどうやって帰るんで? 歩いて帰れるだろう
52 18/08/31(金)23:12:52 No.530109246
>楽しそうに台風のこと話してる連中見ると羨ましくてしょうがない どこにいるんだそんな脳天気な連中…
53 18/08/31(金)23:13:11 No.530109328
最近のは前評判の良い奴ほど実力を発揮できてない感ある
54 18/08/31(金)23:13:14 [地球] No.530109349
>だが関東は守られているから問題ない そうだね オラッゲリラ豪雨食らえ!
55 18/08/31(金)23:13:15 No.530109353
>電車が止まったらどうやって帰るんで? 貴方には足があるではないですか
56 18/08/31(金)23:13:19 No.530109382
近年で関東が台風で滅茶苦茶にされたこと1度もないからな… いつも直前で威力が低下するから
57 18/08/31(金)23:13:40 No.530109499
何そのヘクトパスカル…
58 18/08/31(金)23:13:40 No.530109501
職場が病院だから 明日出勤できなさそう?じゃあ泊まれ になる
59 18/08/31(金)23:13:40 No.530109504
猛烈なってなんだよ猛烈なって
60 18/08/31(金)23:13:41 No.530109512
四日の夕方接近して帰宅難民だらけになって夜には通過して5日朝は普通に通勤
61 18/08/31(金)23:13:48 No.530109538
今年の中国地方狙われ過ぎてない?
62 18/08/31(金)23:13:59 No.530109612
まあ予想通りだったわ 関西さんがんばってねぇん
63 18/08/31(金)23:14:22 No.530109729
台風でテンション上がるのは学生の一部か無職だけだと思う
64 18/08/31(金)23:14:24 No.530109733
なんだよ今年度
65 18/08/31(金)23:14:26 No.530109744
>だが関東は守られているから問題ない 因みにこのクラスの大きさの台風になると竜巻とかダウンバーストを頻繁に伴うので用心して欲しい 超大型台風通過と共にバーストで自宅破壊とか結構な頻度で関東でも起こすよ
66 18/08/31(金)23:14:57 No.530109917
大型ではないんだよな 規模が大きくなるというわけではないのが少し不思議だ
67 18/08/31(金)23:15:17 No.530110010
>因みにこのクラスの大きさの台風になると竜巻とかダウンバーストを頻繁に伴うので用心して欲しい >超大型台風通過と共にバーストで自宅破壊とか結構な頻度で関東でも起こすよ うnそれも今年何度も言われたけど都心大変だった事一度もねぇから
68 18/08/31(金)23:15:24 No.530110061
>何そのヘクトパスカル… 890 hPaっていう化け物もいたからそれより少し弱い
69 18/08/31(金)23:15:31 No.530110096
関東は台風じゃないやつでやばかったんじゃないの最近
70 18/08/31(金)23:15:45 No.530110149
>因みにこのクラスの大きさの台風になると竜巻とかダウンバーストを頻繁に伴うので用心して欲しい 関東到達時には弱体化してるパティーン
71 18/08/31(金)23:15:46 No.530110157
なるべく東よりで頼む
72 18/08/31(金)23:15:53 No.530110196
この台風の東側とかゾッとする
73 18/08/31(金)23:15:54 No.530110205
大型台風って話になると 毎回火天風神を思い出す
74 18/08/31(金)23:15:54 No.530110209
>なんで震度は数値なのにこれはふわふわした表現しかしないんだろうな お前がものを知らないからだ https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-3.html
75 18/08/31(金)23:15:56 No.530110224
この台風はとても美しいきれいな目をしてるので「」はしっかり見てほしい
76 18/08/31(金)23:16:00 No.530110246
>大型ではないんだよな >規模が大きくなるというわけではないのが少し不思議だ よくわからんけどフリーザの最終形態も身体は小さくなるしな たぶんそういうことなんだろう
77 18/08/31(金)23:16:10 No.530110291
直接の被害は無くても野菜や他の食べ物が軒並み価格高騰して別方向からダメージ与えて行くので安心してほしい
78 18/08/31(金)23:16:10 No.530110293
>大型ではないんだよな >規模が大きくなるというわけではないのが少し不思議だ エネルギーをギュッと凝縮しました!
79 18/08/31(金)23:16:16 No.530110314
関東に幕府開いた家康はえらいな…
80 18/08/31(金)23:16:24 No.530110350
>関東は台風じゃないやつでやばかったんじゃないの最近 竜の巣の余韻が今年一番ヤバかったな
81 18/08/31(金)23:16:41 No.530110437
また溢れるのかな…
82 18/08/31(金)23:16:47 No.530110459
ヘクトパスカルってサラミの種類みたいだよね
83 18/08/31(金)23:16:55 No.530110500
>890 hPaっていう化け物もいたからそれより少し弱い そんな超すごいとめっちゃすごいの差みたいなのでは…
84 18/08/31(金)23:16:56 No.530110507
>エネルギーをギュッと凝縮しました! 螺旋丸!
85 18/08/31(金)23:16:59 No.530110520
>直接の被害は無くても野菜や他の食べ物が軒並み価格高騰して別方向からダメージ与えて行くので安心してほしい 猛暑でただでさえヤバイことになってるのにやめて欲しい
86 18/08/31(金)23:17:11 No.530110577
最悪江東区や江戸川荒川辺りを差し出せばせーふ
87 18/08/31(金)23:17:34 No.530110698
伊勢湾は北半球の台風にベストフィットな地形らしいから…
88 18/08/31(金)23:17:34 No.530110700
電車が止まりそうな子とかは帰れるけど 徒歩だからひどくまで帰れないからなぁ…
89 18/08/31(金)23:17:34 No.530110702
稲刈りの時期じゃ…
90 18/08/31(金)23:17:36 No.530110714
>ヘクトパスカルってサラミの種類みたいだよね おやつカルパス!
91 18/08/31(金)23:17:41 No.530110742
台風を遮る壁を築こう
92 18/08/31(金)23:17:41 No.530110744
今日の北陸大雨でも水没した家でてるのに これがきたらどうなってしまうんだ
93 18/08/31(金)23:17:48 No.530110776
このままの気圧で上陸するとヤバイ
94 18/08/31(金)23:18:08 No.530110862
とりあえず4日の予定はキャンセルしておこう… 近所の病院くらいは行くけど
95 18/08/31(金)23:18:11 No.530110874
今回もどうせ大したことない大丈夫俺の住んでるところは大丈夫 ってやっぱ思うよなその通りになってほしいわほんと…
96 18/08/31(金)23:18:12 No.530110877
>このままの気圧で上陸するとヤバイ ありえないから
97 18/08/31(金)23:18:17 No.530110906
870hPaの最低記録樹立した台風でも上陸時には965hPaだったり結構弱体化するんだ それでも110人ころころしたけど
98 18/08/31(金)23:18:37 No.530111006
>稲刈りの時期じゃ… 稲刈り前のが大体やべえ事になるよね…
99 18/08/31(金)23:18:49 No.530111072
>870hPaの最低記録樹立した台風でも上陸時には965hPaだったり結構弱体化するんだ なーんだ >それでも110人ころころしたけど オイオイオイ
100 18/08/31(金)23:19:02 No.530111124
関東の守りは崩せんよ
101 18/08/31(金)23:19:05 No.530111143
猛烈の上の言い方ってあるの?
102 18/08/31(金)23:19:08 No.530111162
㍊
103 18/08/31(金)23:19:12 No.530111176
死は結果だ
104 18/08/31(金)23:19:19 No.530111204
>870hPaの最低記録樹立した台風でも上陸時には965hPaだったり結構弱体化するんだ まあ普通はこの頃海水温低くなってたりしてたよね… >それでも110人ころころしたけど オイオイオイ
105 18/08/31(金)23:19:20 No.530111206
やっと暑さが過ぎると思ったのにこれとか異常気象なのか今年
106 18/08/31(金)23:19:34 No.530111275
>今回もどうせ大したことない出勤しなくてもいいぐらい交通ズタズタ似して欲しいわ >ってやっぱ思うよなその通りになってほしいわほんと…
107 18/08/31(金)23:19:38 No.530111297
4日にまず西日本が終わるのか いままでありがとうな「」 楽しかったよ
108 18/08/31(金)23:19:38 No.530111298
マンションの管理会社やってるんでまた会社に泊まりこみになるな… まあ実際はswitch持ち込んで遊んでるけど
109 18/08/31(金)23:19:53 No.530111373
>>890 hPaっていう化け物もいたからそれより少し弱い >そんな超すごいとめっちゃすごいの差みたいなのでは… まぁ確かに誤差 そしてこれが現在の最低気圧の格付け表 http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/search_name2.pl?lang=ja&sort=minp&stype=number&mtype=se&lowp=1015&upp=870&sy=1906&sy=1906&gid=1867547878d4fa60fcd4f83f613e4299&basin=dontcare
110 18/08/31(金)23:20:21 No.530111518
上陸するころには930hPaくらいだから大丈夫だって「」が
111 18/08/31(金)23:20:43 No.530111620
どうして小出しにしないんですか?
112 18/08/31(金)23:20:45 No.530111638
うちは西日本で大雨や強風はあるけど浸水とかは無いから安心だ
113 18/08/31(金)23:20:54 No.530111683
>上陸するころには930hPaくらいだから大丈夫だって「」が 終わった…
114 18/08/31(金)23:21:16 No.530111818
こうやって鳴り物入りでイキってる台風に限って実際近づいてみたらとんだクソザコって可能性もワンチャン
115 18/08/31(金)23:21:19 No.530111836
>どうして小出しにしないんですか? 小出しにもするしそれはそうと大きめもぶつける
116 18/08/31(金)23:21:28 No.530111885
>上陸するころには930hPaくらいだから大丈夫だって「」が >870hPaの最低記録樹立した台風でも上陸時には965hPaだったり結構弱体化するんだ >それでも110人ころころしたけど
117 18/08/31(金)23:21:48 No.530111993
>どうして小出しにしないんですか? アラバマ州みたいになりたいか
118 18/08/31(金)23:22:01 No.530112065
秋雨前線がどうなるかだな 台風よりも前線が被害だすから
119 18/08/31(金)23:22:18 No.530112160
>こうやって鳴り物入りでイキってる台風に限って実際近づいてみたらとんだクソザコって可能性もワンチャン それが一番いいよ
120 18/08/31(金)23:22:28 No.530112205
>こうやって鳴り物入りでイキってる台風に限って実際近づいてみたらとんだクソザコって可能性もワンチャン もうちょいネットスラングの使用を控えられんか…
121 18/08/31(金)23:22:45 No.530112283
これからまだ下がるらしいな
122 18/08/31(金)23:22:47 No.530112291
明後日の昼頃の速報みれば気圧配置からコース絞れると思うよ やばそうなら有給とろうな!
123 18/08/31(金)23:22:50 No.530112304
>そしてこれが現在の最低気圧の格付け表 今回の915hPaは131位以下 つまり雑魚だな!
124 18/08/31(金)23:23:22 No.530112459
>オイオイオイ しかもその半数の50人強は最後に通る北海道通過中に亡くなってる 釧路市だ
125 18/08/31(金)23:23:28 No.530112494
>もうちょいネットスラングの使用を控えられんか… 当然の活躍が期待され抜擢に至った大型新人だったけど 結局は目立つこともなくそのまま出世コースを外れた
126 18/08/31(金)23:23:36 No.530112545
ヘクトっていう単位がなじみないから 93.0kPaとかそういうのでひとつ…
127 18/08/31(金)23:23:47 No.530112593
>こうやって鳴り物入りでイキってる台風に限って実際近づいてみたらとんだクソザコって可能性もワンチャン それならいいんだよ問題ないんだ ただ今の東北とか前の豪雨だった所はまだ土砂崩れ起きかねないからなぁ もちろん本気出したら「」達はどうしようもないんだ
128 18/08/31(金)23:24:03 No.530112668
狩野川台風の関東絶対潰すの精神 su2577405.png
129 18/08/31(金)23:24:08 No.530112692
世界最強の台風で870だっけ?
130 18/08/31(金)23:24:30 No.530112813
実際雑魚でいいんだよこれ以上の被害は真面目に困る
131 18/08/31(金)23:24:30 No.530112815
因みに台風と気象については小学5年生で教わります
132 18/08/31(金)23:24:36 No.530112845
潮岬あたりに来るルートもあるし伊勢湾そっくりなんだよな…
133 18/08/31(金)23:24:38 No.530112854
俺の婆ちゃん伊勢湾台風で死んだんよね
134 18/08/31(金)23:24:46 No.530112894
だいたいのパターンで中部が死ぬのでは?
135 18/08/31(金)23:24:49 No.530112913
今回は正統派な台風だから普通に勢力を維持してるからな…
136 18/08/31(金)23:24:59 No.530112961
>俺の婆ちゃん伊勢湾台風で死んだんよね 幾つだよ
137 18/08/31(金)23:25:16 No.530113051
だっけ? ググってそのレベル?
138 18/08/31(金)23:26:08 No.530113289
>>俺の婆ちゃん伊勢湾台風で死んだんよね >幾つだよ 詳しく聞いてないが40代で亡くなってる
139 18/08/31(金)23:26:12 No.530113313
書き込みをした人によって削除されました
140 18/08/31(金)23:26:23 No.530113366
>今回の915hPaは131位以下 >つまり雑魚だな! >台風21号の中心気圧は915hPaまで下がりました。1日(土)には905hPaまで降下し、今年太平洋で発生した台風やハリケーンの中で最強の強さとなる可能性があります。
141 18/08/31(金)23:26:53 No.530113539
>ヘクトっていう単位がなじみないから >93.0kPaとかそういうのでひとつ… 0.093MPaでもいいぞ
142 18/08/31(金)23:26:59 No.530113570
今年最強って肩書がすでに噛ませ臭をだしている 本命は9月半ばに来る大型台風とみたね
143 18/08/31(金)23:27:25 No.530113685
いまのあったかい洋上だと弱まる要素がなくて 際限なくパワーアップしちゃうらしいな
144 18/08/31(金)23:27:27 No.530113693
どういうコース行くかまだ分からんけど 台風は東側がやべーのと偏西風が仕事してるの鑑みると今の所は東方面のがやばそうな気が 秋雨前線がどう働くかも分からないからどこの地域でも油断できないけどさ
145 18/08/31(金)23:27:27 No.530113694
>今回は正統派な台風だから普通に勢力を維持してるからな… まるで今までがキワモノだったかのような…キワモノだったな…
146 18/08/31(金)23:27:29 No.530113700
過去最高の雨量と過去最高の気温が同じ日に発生する国 日本
147 18/08/31(金)23:27:44 No.530113774
昭和三大台風の一つ室戸台風で3000人が犠牲になった その30年後に似たコースを辿った第二室戸台風では伊勢湾の教訓を活かし災害対策が進められた結果 死者は194人で済んだ
148 18/08/31(金)23:27:46 No.530113781
>>台風21号の中心気圧は915hPaまで下がりました。1日(土)には905hPaまで降下し、今年太平洋で発生した台風やハリケーンの中で最強の強さとなる可能性があります。 一気に68位までランクアップ… 随分…鍛え直したな…
149 18/08/31(金)23:27:53 No.530113812
よくねえよなに習ったんだ
150 18/08/31(金)23:28:23 No.530113986
東京都民の対岸の火事感
151 18/08/31(金)23:28:29 No.530114021
>死者は194人で済んだ 水路見に行ったジジイ9割としても十分多いよな
152 18/08/31(金)23:29:00 No.530114182
>いまのあったかい洋上だと弱まる要素がなくて >際限なくパワーアップしちゃうらしいな 一旦海に出て回復して戻ってくるのとかずるいよ
153 18/08/31(金)23:29:06 No.530114230
そういやオリンピック中に台風ぶっ直撃したらどうすんの
154 18/08/31(金)23:29:20 No.530114286
>うnそれも今年何度も言われたけど都心大変だった事一度もねぇから まあ台風来なくても近いうち大地震が来るもんね
155 18/08/31(金)23:29:21 No.530114293
>そういやオリンピック中に台風ぶっ直撃したらどうすんの 涼しくなる
156 18/08/31(金)23:29:24 No.530114314
戌年は気象学者に言わせれば滅びの年らしいからな…
157 18/08/31(金)23:29:36 No.530114367
一番の問題は基本台風ってこれから来るイメージだってことだよね!! やめろや!!!!!
158 18/08/31(金)23:29:44 No.530114416
>そういやオリンピック中に台風ぶっ直撃したらどうすんの 選手村のコンドームが減る
159 18/08/31(金)23:29:48 No.530114436
>昭和三大台風の一つ室戸台風で3000人が犠牲になった >その30年後に似たコースを辿った第二室戸台風では伊勢湾の教訓を活かし災害対策が進められた結果 >死者は194人で済んだ 昔の方が勢力強い台風来てたのは確かにしても防災がアレ過ぎて死に過ぎなんだよな…
160 18/08/31(金)23:29:57 No.530114486
>そういやオリンピック中に台風ぶっ直撃したらどうすんの 追い風で記録が伸びる
161 18/08/31(金)23:30:01 No.530114499
アメリカってタイフーンとか来た時逃げるの大変そうだよね…
162 18/08/31(金)23:30:04 No.530114510
ゲリラ豪雨で大騒ぎしたばっかじゃないの都内は
163 18/08/31(金)23:30:17 No.530114573
>世界最強の台風で870だっけ? 一応はそうなる 瞬間最大風速は瞬間風速70 Mにも達した そして首都圏通過時の瞬間風速は約38.9mと猛烈で交通機関は麻痺した
164 18/08/31(金)23:30:30 No.530114627
秋雨前線はもう消えそうだから台風がきたところで問題なくない?
165 18/08/31(金)23:30:37 No.530114661
チェービーなんてふざけた名前してるやつが強いわけないだろ…
166 18/08/31(金)23:30:41 No.530114685
555で出てきた地下水路があったよね東京
167 18/08/31(金)23:31:30 No.530114916
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/disaster.pl?lang=ja&basin=wnp&sort=dead_or_missing&order=dec&stype=number 50年代…
168 18/08/31(金)23:31:50 No.530115012
東京でも普通にものとんで窓ガラス割れかねなくて怖くない?
169 18/08/31(金)23:31:54 No.530115027
>アメリカってタイフーンとか来た時逃げるの大変そうだよね… 車で逃げる 逃げ切れず巻き込まれて死ぬ
170 18/08/31(金)23:32:16 No.530115143
>戌年は気象学者に言わせれば滅びの年らしいからな… はやくくもつとしてけんたっちーをおれにささげるんだぞごす
171 18/08/31(金)23:35:19 No.530116033
ついでに一番人が死んだのは1800年代の台風と言うかインドのサイクロンだったりする
172 18/08/31(金)23:35:28 No.530116067
>アメリカってタイフーンとか来た時逃げるの大変そうだよね… みんな地下室あるらしいし…
173 18/08/31(金)23:35:55 No.530116190
関東は大丈夫って絶対関東民の言葉じゃない… 今日含め最近かなり酷くない?
174 18/08/31(金)23:36:38 No.530116404
>今日含め最近かなり酷くない? ひょうって…ってなってる 場所によっちゃ冠水してるし
175 18/08/31(金)23:38:26 No.530116965
ぐお~ぶつかる
176 18/08/31(金)23:38:39 No.530117046
都内はこないだのゲリラ豪雨と猛烈な風でビル揺れてて怖かったなぁ 竜巻注意報とか出てた
177 18/08/31(金)23:39:39 No.530117312
今年の暑さとかもそうだけど都内全然安全じゃねえぞ
178 18/08/31(金)23:40:49 No.530117687
>今年の暑さとかもそうだけど都内全然安全じゃねえぞ 波に人が攫われたとか家が倒壊して流されたのに比べれば全然安全の部類だわ
179 18/08/31(金)23:42:10 No.530118086
選択範囲内塗りつぶすときスレ画みたいやるよね
180 18/08/31(金)23:42:21 No.530118134
水害リスクは先人達の努力と多額の費用でかなり下がったので あとは地震と火山さえどうにかなれば屈指の安全性になるはず
181 18/08/31(金)23:43:15 No.530118379
台風とハリケーンどっちが強い傾向なのかと軽く調べたけど あんま変わらないっぽいな
182 18/08/31(金)23:44:16 No.530118665
予想では905まで下がるらしいな
183 18/08/31(金)23:46:11 No.530119213
https://www.youtube.com/watch?v=O4pFdLJmG7M ストームチェイサーばかわはー
184 18/08/31(金)23:47:53 No.530119782
東京こい!平日来い!待ってるからな!朝イチでくるって俺信じてるからな!!
185 18/08/31(金)23:48:32 No.530119954
>東京こい!平日来い!待ってるからな!朝イチでくるって俺信じてるからな!! どうせ夕方に来て帰宅の足を奪って深夜に通過だぞ
186 18/08/31(金)23:48:45 No.530120017
荒川氾濫したら埼玉の半分くらいは壊滅する
187 18/08/31(金)23:49:21 No.530120174
>どうせ夕方に来て帰宅の足を奪って深夜に通過だぞ だよね…
188 18/08/31(金)23:50:01 No.530120366
荒川氾濫するなら江戸川もだし埼玉半分どころか水に沈むのでは?
189 18/08/31(金)23:50:10 No.530120396
>東京こい!平日来い!待ってるからな!朝イチでくるって俺信じてるからな!! 来るなら月曜の夜からだからな…
190 18/08/31(金)23:51:19 No.530120745
最近荒川かどこか都内の河の氾濫避難予想計画発表されてたよな
191 18/08/31(金)23:51:33 No.530120811
>>東京こい!平日来い!待ってるからな!朝イチでくるって俺信じてるからな!! >来るなら月曜の夜からだからな… それおうちにかえるじかんでは…?
192 18/08/31(金)23:51:46 No.530120878
そうだ!今のうちに川の水抜いたらよくね!?
193 18/08/31(金)23:53:17 No.530121331
>荒川氾濫するなら江戸川もだし埼玉半分どころか水に沈むのでは? 奥の方のもう茨城なんだか群馬なんだかわからん辺りはなんとかいけるだろう
194 18/08/31(金)23:54:12 No.530121590
>奥の方のもう茨城なんだか群馬なんだかわからん辺りはなんとかいけるだろう 人のいない絶滅危険都市じゃん…
195 18/08/31(金)23:56:06 No.530122126
今回のは本当にヤバいと思うよ 右旋回で入ってくるのはかなり降る
196 18/08/31(金)23:57:11 No.530122430
どんだけヤバいかしんねーけど家の中入ってりゃ安全なんじゃねーの たかが風だぜ
197 18/08/31(金)23:57:29 No.530122541
いつものコースじゃないから不確定要素あるね…