ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/31(金)22:45:56 No.530100167
バグ多すぎ
1 18/08/31(金)22:46:51 No.530100485
!!!!!!!!
2 18/08/31(金)22:47:18 No.530100650
よのなかどうなっとるんかのう
3 18/08/31(金)22:47:47 No.530100827
テンシンハンも テンネンマンも おなじよ
4 18/08/31(金)22:47:51 No.530100847
>BGM良すぎ
5 18/08/31(金)22:48:24 No.530101050
なんで格闘ゲームじゃなくてカードゲームだったんだろう
6 18/08/31(金)22:48:45 No.530101167
>悟空使える期間短すぎ
7 18/08/31(金)22:49:07 No.530101306
>戦闘力再現しすぎ
8 18/08/31(金)22:49:40 No.530101535
戦闘力の設定値だけは本当に正確らしいな…
9 18/08/31(金)22:50:17 No.530101780
この頃はFCからの流れだったからねカードゲーム路線
10 18/08/31(金)22:50:19 No.530101794
このゲームの戦闘力が一番イメージに合ってて好き
11 18/08/31(金)22:50:47 No.530101981
レベル上げ過ぎるとボスがこっち来る
12 18/08/31(金)22:51:46 No.530102386
キュイ戦とドドリア戦いいよね…
13 18/08/31(金)22:52:27 No.530102641
>戦闘力の設定値だけは本当に正確らしいな… ていうか大全集の1億だの何だのがいい加減すぎる
14 18/08/31(金)22:54:16 No.530103206
全力で飛んだらすぐ敵に見つかる原作再現は必要だったのか…
15 18/08/31(金)22:56:47 No.530104069
カードバトル形式のドラゴンボールゲームってこれが最後か
16 18/08/31(金)22:57:45 No.530104412
スーパーサイヤマニアが集まってきたねぇ
17 18/08/31(金)22:58:44 No.530104750
死んだら生き返らせれないの辛い
18 18/08/31(金)22:59:48 No.530105120
クリリン以外も生き残ってナメック星行けたりクリリン以外が殺されて超化とかちょっとしたIF展開
19 18/08/31(金)23:01:08 No.530105582
>なんで格闘ゲームじゃなくてカードゲームだったんだろう FCからの伝統で格闘ゲームは超武闘伝からやん
20 18/08/31(金)23:02:25 No.530105962
基本はRPGだから格闘にはならんよ
21 18/08/31(金)23:02:28 No.530105981
持ってわかるカセットの軽さ
22 18/08/31(金)23:02:33 No.530106002
バグなしRTA完走した人がウキウキしながら動画編集で振り返った時に微妙に細かいバグを発見して意気消沈
23 18/08/31(金)23:02:56 No.530106116
SFCのだと覚醒編とかついてるやつのほうが好きだったかも
24 18/08/31(金)23:04:08 No.530106476
>全力で飛んだらすぐ敵に見つかる原作再現は必要だったのか… 自由に飛べる!たのちい!と思いきや超エンカウントいいよね…よくない
25 18/08/31(金)23:05:03 No.530106786
>カードバトル形式のドラゴンボールゲームってこれが最後か これの後にFCで2本出てるのが最後
26 18/08/31(金)23:05:06 No.530106806
>クリリン以外も生き残ってナメック星行けたりクリリン以外が殺されて超化とかちょっとしたIF展開 チャオズのことかー!!
27 18/08/31(金)23:05:40 No.530106996
この構えなに?
28 18/08/31(金)23:05:42 No.530107008
悟空よりゲームオーバー画面で現れるベジータの方が記憶に残る テテテテーンテテテテーンテテテテーンテーンテーン
29 18/08/31(金)23:05:49 No.530107040
バグなしRTAで高速移動してもエンカウントしないバグ技利用してたな
30 18/08/31(金)23:06:08 No.530107171
SFCでこれ出した後にまたファミコンで出してたのかよ…
31 18/08/31(金)23:06:33 No.530107324
激震フリーザからこれに飛んだから戦闘に違和感を凄く感じた
32 18/08/31(金)23:07:04 No.530107481
>この構えなに? 地球でベジータと戦ったときにやってた構えだと思う 超の最終回でも再現してた
33 18/08/31(金)23:07:49 No.530107712
烈戦!人造人間
34 18/08/31(金)23:08:07 No.530107807
>FCからの伝統で格闘ゲームは超武闘伝からやん データックのがあるだろ!
35 18/08/31(金)23:08:43 No.530108006
>SFCでこれ出した後にまたファミコンで出してたのかよ… 当時の時代ならFCもSFCもどっちもゲーム出てたからな
36 18/08/31(金)23:09:12 No.530108156
やったことないけどファミコンで人造人間まで出てくるやつがあったな
37 18/08/31(金)23:09:28 No.530108225
>>FCからの伝統で格闘ゲームは超武闘伝からやん >データックのがあるだろ! マイナー過ぎて覚えてなかった… 懐かしいな
38 18/08/31(金)23:09:40 No.530108302
>バグなしRTA 普通に遊んでるだけで勝手にバグりはじめるんですがそれは…
39 18/08/31(金)23:09:52 No.530108375
多分みんな忘れてる奴 https://www.nintendo.co.jp/ds/software/azrj/index.html
40 18/08/31(金)23:10:11 No.530108474
ドラゴンボールも騎士ガンダムも続きをチラッと見せて続かない…
41 18/08/31(金)23:10:30 No.530108562
拳拳体爆光でファイナルフラッシュだけはハッキリ覚えてる
42 18/08/31(金)23:10:34 No.530108584
su2577375.webm
43 18/08/31(金)23:10:52 No.530108679
>>バグなしRTA >普通に遊んでるだけで勝手にバグりはじめるんですがそれは… だからやり直す羽目になるんだよ…
44 18/08/31(金)23:10:55 No.530108691
>やったことないけどファミコンで人造人間まで出てくるやつがあったな その後オリジナル敵の奴も出たよ ファミコンとプレイディアで
45 18/08/31(金)23:11:17 No.530108795
>ドラゴンボールも騎士ガンダムも続きをチラッと見せて続かない… 聖騎兵物語に続かなかった円卓… ED後とか未来の世界での話とかでちょっと情報出してたのに
46 18/08/31(金)23:11:18 No.530108799
ゲームボーイでもカードで戦ってたしカードで戦わせたいスタッフでもいるようだ
47 18/08/31(金)23:11:29 No.530108845
ザコ戦BGMがやたら耳に残るんだよね…
48 18/08/31(金)23:11:37 No.530108903
>多分みんな忘れてる奴 >https://www.nintendo.co.jp/ds/software/azrj/index.html DSのゲームだから新しいな
49 18/08/31(金)23:12:07 No.530109043
フリーザ戦の曲が好きすぎる
50 18/08/31(金)23:12:07 No.530109046
普通に滞りなくクリアした覚えがあるけど案外気づかないバグとか起こってたんだろうか
51 18/08/31(金)23:12:10 No.530109058
気づかないで進行するならバグではないというストロングスタイル
52 18/08/31(金)23:13:03 No.530109286
su2577385.webm
53 18/08/31(金)23:13:24 No.530109421
>拳拳体爆光でファイナルフラッシュだけはハッキリ覚えてる ハッキリ間違えてるじゃねーか! それは超かめはめ波だ
54 18/08/31(金)23:13:25 No.530109425
>普通に滞りなくクリアした覚えがあるけど案外気づかないバグとか起こってたんだろうか バグなしRTAの失敗例では微量だけど経験値かBP上がってた気がする 挑戦者はクリアしても気がつかず動画編集中に気がついた
55 18/08/31(金)23:13:33 No.530109467
これと聖剣伝説2とバトルコマンダーは 三大名作バグゲーにしてもいいと思う
56 18/08/31(金)23:14:29 No.530109752
このゲーム100万本近く売れてるみたいだけど人気あったんだな
57 18/08/31(金)23:14:49 No.530109871
そりゃドラゴンボールだぞ
58 18/08/31(金)23:14:50 No.530109884
>バグなしRTAの失敗例では微量だけど経験値かBP上がってた気がする >挑戦者はクリアしても気がつかず動画編集中に気がついた 常時バグり始めるリスクあるのにそれでも遊べるんだからある意味奇跡だよなこのソフト
59 18/08/31(金)23:15:00 No.530109927
スレ画はトーセ開発 ガンダム大いなる遺産とトーセ開発
60 18/08/31(金)23:15:44 No.530110147
マカマカのバグりっぷりもやばいぞ
61 18/08/31(金)23:16:18 No.530110326
ドラゴンボールのゲームは97年のファイナルバウトで一旦途絶えて2000年越えてからのPS2版を皮切りに今もドコドコ増えてる
62 18/08/31(金)23:16:38 No.530110420
トーセは一大下請けメーカーだからな...
63 18/08/31(金)23:17:04 No.530110537
バグりすぎて超サイヤ人孫悟飯のグラフィックが存在すると教えてもデマ扱いされた人がネット黎明期の頃にいたのはちょっと可哀想だった
64 18/08/31(金)23:17:44 No.530110752
>マカマカのバグりっぷりもやばいぞ フィールド移動中に回復魔法使えるのが主人公だけとかだったな マカマカも含めて四天王でいいか
65 18/08/31(金)23:17:59 No.530110825
色々とゆるかった時代に倍速で配信してる人いたけど それでやっと丁度いいゲームスピードだった それでもエンカ率がおかしくてテンポ悪かった
66 18/08/31(金)23:18:06 No.530110851
FFコレクションの移植もトーセがやってたな
67 18/08/31(金)23:18:06 No.530110852
>バグなしRTAの失敗例では微量だけど経験値かBP上がってた気がする >挑戦者はクリアしても気がつかず動画編集中に気がついた その上その参考記録化した動画の編集途中にタイム上回られた動画が投稿されたりなかなかかわいそうだった
68 18/08/31(金)23:18:12 No.530110881
>>拳拳体爆光でファイナルフラッシュだけはハッキリ覚えてる >ハッキリ間違えてるじゃねーか! >それは超かめはめ波だ あれ爆爆光光光だっけ….もうだめだ…おしまいだ…
69 18/08/31(金)23:19:19 No.530111201
ゲームオーバーするといちいちリセットしなきゃいけないのも地味におかしい タイトルに戻ってよ!
70 18/08/31(金)23:20:02 No.530111406
こういうゲームまたやりたいな…もしくはベタ移植でもしてくれれば買うんだけど
71 18/08/31(金)23:20:59 No.530111705
>ゲームオーバーするといちいちリセットしなきゃいけないのも地味におかしい >タイトルに戻ってよ! あのゲームでリセットせずにタイトルに戻れたらバグを維持したまま データのロードとかできそうでハチャメチャが押し寄せてくる
72 18/08/31(金)23:21:06 No.530111739
ニューゲーム始める ベジータ倒してナメック星に行く 次の日データ消えたので仕方なく再びニューゲーム 更に次の日初日のデータが復活して2日目のデータの方が無かったことに ってバグを体験した
73 18/08/31(金)23:21:53 No.530112029
バグなしRTAをやった人はバグ修正された後期版でプレイしてた それでも新しいバグ増えてるけどな!!
74 18/08/31(金)23:22:26 No.530112195
ミニSFCジャンプ版でも出れば...
75 18/08/31(金)23:23:35 No.530112542
ハッチヒャックは元ゲーは割とマイナー寄りなのになにかと引っ張り出されるイメージがある ヒーローズじゃ魔人オゾットなんて知名度皆無そうなのまで出てきたけど
76 18/08/31(金)23:23:48 No.530112602
>バグなしRTAをやった人はバグ修正された後期版でプレイしてた >それでも新しいバグ増えてるけどな!! バグ修正してバグ増やすんじゃねーよ!
77 18/08/31(金)23:24:21 No.530112765
原作でも悟空ってずっと離脱してんなってのがよくわかる
78 18/08/31(金)23:24:54 No.530112943
>ハッチヒャックは元ゲーは割とマイナー寄りなのになにかと引っ張り出されるイメージがある 設定的にも出しやすいからね
79 18/08/31(金)23:25:14 No.530113040
ハッチヒャックはOVAあるのが大きいとは思う
80 18/08/31(金)23:25:29 No.530113108
>ヒーローズじゃ魔人オゾットなんて知名度皆無そうなのまで出てきたけど まじであいつ出たの!? 公式ドラゴンボールキャラでぶっちぎりのマイナーキャラだと思ってたのに
81 18/08/31(金)23:25:48 No.530113195
ベジータ編で遅刻 ナメック星編で遅刻 人造人間編で途中離脱からの復帰 魔人ブウ編であの世に行ったり来たり
82 18/08/31(金)23:25:48 No.530113197
プレイディアに収録されてるアニメマジでかっこいいのに他に収録されない…話だけならOVAでいいんだけどね
83 18/08/31(金)23:25:56 No.530113232
>ハッチヒャックはOVAあるのが大きいとは思う フリーザクウラスラッグターレス揃い踏みは燃えるよね
84 18/08/31(金)23:26:32 No.530113428
魔人オゾットってどちらさま…?
85 18/08/31(金)23:26:51 No.530113527
>まじであいつ出たの!? >公式ドラゴンボールキャラでぶっちぎりのマイナーキャラだと思ってたのに http://www.carddass.com/dbh/sdbh/news/141.php 前弾で顔見せして新弾で本格参戦
86 18/08/31(金)23:27:01 No.530113583
全力で飛んだら即エンカウントするのクソだなって思ってたけど原作再現だと最近気づいた
87 18/08/31(金)23:28:22 No.530113979
バグ多かったけど結構面白かったからなぁ
88 18/08/31(金)23:29:15 No.530114270
>http://www.carddass.com/dbh/sdbh/news/141.php >前弾で顔見せして新弾で本格参戦 凄いな… Gジェネにドルメルが出るようなもんだ
89 18/08/31(金)23:29:17 No.530114275
>全力で飛んだら即エンカウントするのクソだなって思ってたけど原作再現だと最近気づいた 気を全開にして飛んだら敵に見つかるのは必然だからな…
90 18/08/31(金)23:29:22 No.530114301
su2577434.webm 本家のじゃなくてアレだけど終盤の超かめはめ波とかで横からじゃなくて奥から迫ってくる演出になるのいいよね
91 18/08/31(金)23:29:53 No.530114470
洞窟探索がだるい
92 18/08/31(金)23:30:28 No.530114623
ナッパ戦までに出てくる雑魚敵の数が決まってるっぽいから 修行で悟飯を瀕死にしてから復活で強引にレベルアップさせたりするところ楽しかった でもどうやってもべジータ戦の途中で悟空が来てしまう
93 18/08/31(金)23:30:44 No.530114703
>魔人オゾットってどちらさま…? ゲーセンの即死したアーケードのキャラ 悪そうな面して負かした悟空に残念だったね…と慰めの言葉を掛けるブレブレなキャラが特徴
94 18/08/31(金)23:30:55 No.530114753
V.R.V.Sすげえな…レバー酷使しすぎてすぐダメにしそうだコレ
95 18/08/31(金)23:31:12 No.530114825
最長老に会ったキャラが「惑」になり ポルンガで生き返ったキャラが「界」になるんだったか
96 18/08/31(金)23:32:02 No.530115066
>V.R.V.Sすげえな…レバー酷使しすぎてすぐダメにしそうだコレ 実際にやってたけど「こりゃレバーすぐ死ぬな」と思いながらグルングルン回しまくってた
97 18/08/31(金)23:32:48 No.530115292
料理で例えるなら一流の料理のレシピと材料揃えたけど その中についうっかりマジックマッシュルームが混じってて 美味いけど色とか空間とかがヤバく見える料理に仕上がってしまった感じ
98 18/08/31(金)23:33:15 No.530115445
買って一日で終わって今度はオラがやるとか出てきてぜっくしたやつ
99 18/08/31(金)23:33:40 No.530115572
>買って一日で終わって今度はオラがやるとか出てきてぜっくしたやつ 烈戦人造人間じゃねーか
100 18/08/31(金)23:38:38 No.530117035
>>V.R.V.Sすげえな…レバー酷使しすぎてすぐダメにしそうだコレ >実際にやってたけど「こりゃレバーすぐ死ぬな」と思いながらグルングルン回しまくってた プレイ動画見たけどスタッフロールがハーブキメたような音MAD状態でダメだった
101 18/08/31(金)23:39:31 No.530117267
一日で終わるゲームなんて当時珍しくないじゃん
102 18/08/31(金)23:40:04 No.530117436
バグなしRTAが可哀想すぎる…
103 18/08/31(金)23:40:35 No.530117604
>バグなしRTAが可哀想すぎる… 意識してもバグに遭遇して終了は酷い
104 18/08/31(金)23:41:23 No.530117866
ドラゴンレーダーでお手軽にバグらせられるのひどすぎる
105 18/08/31(金)23:41:32 No.530117910
烈戦人造人間はそもそもバトルスピードやゲームのテンポが段違いに早いし…
106 18/08/31(金)23:41:41 No.530117955
そもそもザーボンと戦ってレベル上がっても意味ないからバグ回避無理じゃん
107 18/08/31(金)23:43:40 No.530118503
場面切り替えでBGMが頭から流れ直すのさえなければ割とよくできてたとは思う人造人間 とにかく短いのとおつかいがめんどいってのがあるけど
108 18/08/31(金)23:43:42 No.530118516
バグ界カードの動画は死ぬほど笑った
109 18/08/31(金)23:43:44 No.530118519
こんなに悟空使える期間短いのに当時のちびっこ達は不満なかったのかな… ハゲばっか使っててなんも思わなかったのかな…
110 18/08/31(金)23:44:27 No.530118719
>バグ界カードの動画は死ぬほど笑った 気を放出して焼け死ぬベジータ