18/08/31(金)21:08:32 たまに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/31(金)21:08:32 No.530062758
たまにはソ連の魅力とか聞いてみたい
1 18/08/31(金)21:09:50 No.530063289
中核派に聞けばいいよ
2 18/08/31(金)21:10:51 No.530063736
赤い
3 18/08/31(金)21:16:29 No.530066022
国家がすごくかっこいい
4 18/08/31(金)21:16:59 No.530066193
>中核派に聞けばいいよ セクトの歴史を知らないだけだろうが中核派は反スタ路線で生まれたセクトだから基本的にソ連からは距離を置いてるぞ
5 18/08/31(金)21:17:27 No.530066362
ワーテルローといいソ連版戦争と平和といい 映画で人海戦術使うのいいよね…
6 18/08/31(金)21:18:57 No.530066894
su2577069.jpg
7 18/08/31(金)21:19:21 No.530067012
昔のSFだと30世紀になっても続いててわむ
8 18/08/31(金)21:22:46 No.530068352
ルイセンコばかり話題に上がりやすいせいかソ連時代の科学はしょぼいと思われがちだけど 線形計画法みたいな生産技術や宇宙技術方面だと普通にソ連の影響デカかったよね
9 18/08/31(金)21:25:30 No.530069495
もともと科学の国だからねぇ
10 18/08/31(金)21:27:57 No.530070474
今でもロシアの至るところにガガーリン通りがある
11 18/08/31(金)21:29:17 No.530070961
>線形計画法みたいな生産技術や宇宙技術方面だと普通にソ連の影響デカかったよね 冶金技術は確実にアメリカ上回ってたと今でも信じてる俺
12 18/08/31(金)21:29:24 No.530071009
チタンの加工技術などの重工業や軍需産業は本当凄い
13 18/08/31(金)21:29:27 No.530071022
ニコライ・コンドラチェフいいよね…
14 18/08/31(金)21:30:14 No.530071387
ザンギエフかなあ
15 18/08/31(金)21:30:36 No.530071553
外から見てると戦争がアツいよね 最初はやられまくって後半人海戦術で盛り返していく 絶対兵士にはなりたくないが
16 18/08/31(金)21:30:48 No.530071636
軍事技術全降りすぎる
17 18/08/31(金)21:30:52 No.530071645
カラシニコフ爺さん
18 18/08/31(金)21:32:38 No.530072331
夢がある 現実はしらない
19 18/08/31(金)21:33:43 No.530072726
そうは言ってもルイセンコみたいな詐欺師が国家の上層に上がれちゃう時点で国家としては終わってる
20 18/08/31(金)21:34:09 No.530072922
情報が入ってこないから神秘の国ってイメージだった そんな子供のときの想い出
21 18/08/31(金)21:34:22 No.530072992
>そうは言ってもルイセンコみたいな詐欺師が国家の上層に上がれちゃう時点で国家としては終わってる ヴァヴィロフさん可哀想すぎる…
22 18/08/31(金)21:35:14 No.530073333
>冶金技術は確実にアメリカ上回ってたと今でも信じてる俺 今でも宇宙産業だとアメリカはロシアの材料買ってるよ
23 18/08/31(金)21:35:49 No.530073560
タイフーン級とか男のロマン以外の何物でもない
24 18/08/31(金)21:36:20 No.530073732
エヴゲニー・スルツキー
25 18/08/31(金)21:36:55 No.530073955
いろんなものが安全性だとか人間が使うということを考えないものでできてるっぽい社会になってるとはいえ夜になると光るのが原子力潜水艦の乗員だっていうジョークはどうかと思う 原子力は気をつけてくだち
26 18/08/31(金)21:37:11 No.530074061
生まれたときにはソ連が崩壊してた「」もいるんだろうな
27 18/08/31(金)21:37:15 No.530074088
一方ソ連は鉛筆を使った という笑い話が大好き
28 18/08/31(金)21:37:18 No.530074114
笑えるけど笑えないアネクドートいいよね…
29 18/08/31(金)21:37:45 No.530074278
>原子力は気をつけてくだち 何結構被爆ひどくても2-30年は生きるからソ連にとっては誤差にようなもんだ
30 18/08/31(金)21:38:01 No.530074369
>生まれたときにはソ連が崩壊してた「」もいるんだろうな そんな俺がいる
31 18/08/31(金)21:38:08 No.530074410
JR東日本に聞け
32 18/08/31(金)21:38:13 No.530074442
>一方ソ連は鉛筆を使った >という笑い話が大好き フィクションだけどな
33 18/08/31(金)21:38:47 No.530074685
チェルノブイリ級じゃないと発覚しないから相当無茶苦茶やってんだろうなって チェルノブイリだって発覚したのが風で流れて感知された他国のセンサーだったからなあ…
34 18/08/31(金)21:38:54 No.530074734
核土木って響きはソ連なくして無かった
35 18/08/31(金)21:39:09 No.530074839
ソ連じゃなくなったけども 東欧とかロシアの工業製品ってなんか変な憧れがある 今持ってるのはベラルーシ製の単眼鏡だけだけども
36 18/08/31(金)21:39:13 No.530074869
>何結構被爆ひどくても2?30年は生きるからソ連にとっては誤差にようなもんだ 今でも男の平均寿命60歳とかだし本当に誤差なんだろうな
37 18/08/31(金)21:39:24 No.530074961
田舎はコーラが中々手に入らなかったらしい
38 18/08/31(金)21:39:24 No.530074962
原子力飛行機好き 実用化して欲しかった
39 18/08/31(金)21:39:50 No.530075126
>フィクションだけどな 理論的に考えたら宇宙船の中で粉が出るものは使えないよ
40 18/08/31(金)21:39:52 No.530075136
>>何結構被爆ひどくても2?30年は生きるからソ連にとっては誤差にようなもんだ >今でも男の平均寿命60歳とかだし本当に誤差なんだろうな 国家として終わってるすぎる...
41 18/08/31(金)21:39:57 No.530075167
なんか知らないけどおっかない国だと思ってた
42 18/08/31(金)21:40:12 No.530075250
>田舎はコーラが中々手に入らなかったらしい コーラがないならペプシを飲めばいいじゃない
43 18/08/31(金)21:41:18 No.530075661
スチュワーデスやってた伯母がストッキング持っていくと喜ばれたって話をしてた
44 18/08/31(金)21:41:26 No.530075705
>田舎はコーラが中々手に入らなかったらしい ペプシの話か コカコーラは崩壊後だし
45 18/08/31(金)21:41:33 No.530075755
>>フィクションだけどな >理論的に考えたら宇宙船の中で粉が出るものは使えないよ インド映画きっとうまくいく でそのやり取りがあったな
46 18/08/31(金)21:41:36 No.530075771
ネットでロシア人が意味のない危険行為を繰り返す動画見てたら アメリカ人が陽気でロシア人が堅物ってイメージが逆になった
47 18/08/31(金)21:41:45 No.530075841
国旗のシンボルはツルハシとハンマー…だっけ?
48 18/08/31(金)21:41:53 No.530075892
WW2で人海戦術してたイメージあるけど実際やってたのあれ
49 18/08/31(金)21:42:15 No.530076013
普通の国は潜水艦とか艦の乗員って陸地の基地の宿舎に帰って休むのを楽しみにしてるもんだけどソ連は宿舎施設があまりにもひどいせいでソ連の水兵は港に来ても艦から降りたがらないらしいな
50 18/08/31(金)21:42:48 No.530076261
ミル貝でCategory:ソビエト連邦の軍事 を見るとワクワクする単語がゾロゾロ出ていて好き
51 18/08/31(金)21:42:56 No.530076312
原油価格低迷がなければ21世紀に入っても保ってたかもしれない
52 18/08/31(金)21:43:02 No.530076344
>アメリカ人が陽気でロシア人が堅物ってイメージが逆になった オーストリア人は人前で笑うのは恥だと考えてるけどロシア人はシャイなのと顔がいかついだけ
53 18/08/31(金)21:43:03 No.530076347
>WW2で人海戦術してたイメージあるけど実際やってたのあれ 左様 キルレシオでは最後まで日独にボロ負け
54 18/08/31(金)21:43:25 No.530076504
>WW2で人海戦術してたイメージあるけど実際やってたのあれ ソ連は畑から兵士が生えると言われるほどの運用する 毎回大規模に責められると序盤はキルレシオ1-3くらいで負けてる気がする
55 18/08/31(金)21:44:06 No.530076758
>国旗のシンボルはツルハシとハンマー…だっけ? カマ(農業)とハンマー(工業)だよ 星は共産党
56 18/08/31(金)21:44:09 No.530076777
電撃作戦の序盤だとドイツとキルレシオ1ー20とかだっけ…?
57 18/08/31(金)21:44:16 No.530076821
>>WW2で人海戦術してたイメージあるけど実際やってたのあれ >左様 >キルレシオでは最後まで日独にボロ負け ノモンハンとか日本軍の十倍の被害出てるからなアレ
58 18/08/31(金)21:45:11 No.530077199
人口統計的にはものすごく大変なことになってるんだけど そのへんは共産統計的になんとかする
59 18/08/31(金)21:45:13 No.530077213
>電撃作戦の序盤だとドイツとキルレシオ1ー20とかだっけ…? 戦争全期間で総括すると更に1ー200まで拡大する これで戦勝国ヅラとかすごいねろしあじん!
60 18/08/31(金)21:45:22 No.530077263
AKMとか今でも頑丈ってイメージ
61 18/08/31(金)21:45:27 No.530077291
>WW2で人海戦術してたイメージあるけど実際やってたのあれ やってた けど人海戦術はまともな補給とかしないと肉壁になる前に死ぬからかなり戦略的な戦法 実際対独戦と違ってただ人数だけで押し切ろうとした冬戦争はカモ撃ち状態で話にならなかった
62 18/08/31(金)21:45:32 No.530077337
損害に無頓着なわけじゃないよ 戦略・作戦上の目標が達成されるならそれは必要な損害だというだけ
63 18/08/31(金)21:45:35 No.530077356
>WW2で人海戦術してたイメージあるけど実際やってたのあれ 狭義の人海戦術は中国軍が朝鮮半島になだれ込んだ時のやつ ソ連のはバグラチオン作戦とか人海戦術っていうよりかは 被害妄想が1ミリたりとも入り込む余地がないくらいの 超ウルトラ大規模攻勢 ドイツ軍はしぬ
64 18/08/31(金)21:45:47 No.530077444
子作り政策とか結婚制度とかどうなってんの…? 戦争のたびに大量に増やさないとやばいじゃん
65 18/08/31(金)21:46:00 No.530077542
>ノモンハンとか日本軍の十倍の被害出てるからなアレ ?
66 18/08/31(金)21:46:01 No.530077553
ジューコフの自伝も昔発売していたんだし再版や もっとほかの将軍の自伝的な本の邦訳出版してほしいすぎる…
67 18/08/31(金)21:46:28 No.530077743
スターリン葬送協奏曲が楽しみなんだけどフルシチョフとベリヤしか知らない
68 18/08/31(金)21:46:40 No.530077819
>子作り政策とか結婚制度とかどうなってんの…? >戦争のたびに大量に増やさないとやばいじゃん 10人産むと母親英雄と呼ばれ国から勲章を貰える ってのをうろ覚え
69 18/08/31(金)21:47:04 No.530077965
今時キルレシオで判断するとかベトナム戦争脳かよ
70 18/08/31(金)21:47:39 No.530078163
>もっとほかの将軍の自伝的な本の邦訳出版してほしいすぎる… 学研M文庫が廃盤にならなければ畜生…
71 18/08/31(金)21:47:46 No.530078195
>10人産むと母親英雄と呼ばれ国から勲章を貰える >ってのをうろ覚え 確かあるね あとナチスドイツでもやっていたなぁ
72 18/08/31(金)21:48:03 No.530078289
ソ連がキルレシオ負けてるのは人海戦術よりドイツが非戦闘民殺しまくったのが大きい あと20歳代激減は戦争じゃなくてネップの廃止やらかしたスターリンのせい
73 18/08/31(金)21:48:49 No.530078595
負け犬根性の人がまとめサイト読んでハルハ河では10倍の損害とか恥ずかしげもなくデマ流し始めるから本当に戦争に負けるというのは悲惨だ
74 18/08/31(金)21:48:55 No.530078640
連合国の支援も確かにすごい量があったとはいえ確か一番負けてて早く物資くだち!してる時は支援物資滞りまくってたから一番の難局はかなり自力で乗り越えてるんだよね確か
75 18/08/31(金)21:48:56 No.530078652
>>電撃作戦の序盤だとドイツとキルレシオ1ー20とかだっけ…? >戦争全期間で総括すると更に1ー200まで拡大する >これで戦勝国ヅラとかすごいねろしあじん! 全然役に立ってねえなソ連...
76 18/08/31(金)21:49:00 No.530078680
後構造的に無能が上に上がるから最初は負けまくるイメージ やべー!ってなったら有能な人間が上に抜擢される
77 18/08/31(金)21:49:16 No.530078774
>>もっとほかの将軍の自伝的な本の邦訳出版してほしいすぎる… >学研M文庫が廃盤にならなければ畜生… クトゥルーとかも買ってないのあった…
78 18/08/31(金)21:49:17 No.530078786
原子力潜水艦の事故から帰ってきた人がキューバ危機で核魚雷の発射を阻止した話好き
79 18/08/31(金)21:49:46 No.530078988
>ソ連がキルレシオ負けてるのは人海戦術よりドイツが非戦闘民殺しまくったのが大きい >あと20歳代激減は戦争じゃなくてネップの廃止やらかしたスターリンのせい ソ連の非戦闘民なんて後方でテロ行為やってるクズばっかなんだけどね
80 18/08/31(金)21:50:10 No.530079171
別にソ連だけじゃ無いけど 結婚の中の「神の前での誓い」って部分を抜いて脱宗教化した市民婚が一般化した 教会より豪勢な建物建てればいいんだろ!?ってことで各地に無宗教のホールをバカスカ建てまくった なお男の死亡率の高さと学生結婚率の高さと離婚率の高さが相まって ソ連時代は2、3回結婚と離婚を繰り返して子供が数人居るのが普通だった
81 18/08/31(金)21:50:16 No.530079228
>連合国の支援も確かにすごい量があったとはいえ確か一番負けてて早く物資くだち!してる時は支援物資滞りまくってたから一番の難局はかなり自力で乗り越えてるんだよね確か 冬将軍のおかげだから自力ではないよ
82 18/08/31(金)21:50:27 No.530079304
ネオ・ナチ「」いたのか…
83 18/08/31(金)21:50:28 No.530079309
>スターリン葬送協奏曲が楽しみなんだけどフルシチョフとベリヤしか知らない 俺も楽しみすぎる… su2577137.webm あとアメコミ版が出ていると知って驚いた…試し読みもできるぞ http://books.shopro.co.jp/?contents=9784796877343
84 18/08/31(金)21:50:36 No.530079389
>ソ連のはバグラチオン作戦とか人海戦術っていうよりかは >被害妄想が1ミリたりとも入り込む余地がないくらいの >超ウルトラ大規模攻勢 バグラチオンはあの規模の兵力準備できたのも凄いけど突出部が一部除いて見事に平押しできたところだと思う 形成した前線の長さもやべーってのに
85 18/08/31(金)21:50:56 No.530079546
>別にソ連だけじゃ無いけど >結婚の中の「神の前での誓い」って部分を抜いて脱宗教化した市民婚が一般化した >教会より豪勢な建物建てればいいんだろ!?ってことで各地に無宗教のホールをバカスカ建てまくった >なお男の死亡率の高さと学生結婚率の高さと離婚率の高さが相まって >ソ連時代は2、3回結婚と離婚を繰り返して子供が数人居るのが普通だった 終わってるなあ
86 18/08/31(金)21:51:02 No.530079594
ドイツ軍フランス方面への侵攻に比べるとソ連の方はスラブの汚物は消毒だってレベルの絶滅戦争やってたらしいな
87 18/08/31(金)21:51:23 No.530079725
>>ソ連のはバグラチオン作戦とか人海戦術っていうよりかは >>被害妄想が1ミリたりとも入り込む余地がないくらいの >>超ウルトラ大規模攻勢 >バグラチオンはあの規模の兵力準備できたのも凄いけど突出部が一部除いて見事に平押しできたところだと思う >形成した前線の長さもやべーってのに そういう大宣伝する割にはキルレシオは1-1というね
88 18/08/31(金)21:51:34 No.530079819
スターリンの葬送狂想曲面白かったよ ジューコフ将軍が強キャラすぎる…
89 18/08/31(金)21:52:03 No.530080017
>ドイツ軍フランス方面への侵攻に比べるとソ連の方はスラブの汚物は消毒だってレベルの絶滅戦争やってたらしいな 実際冷戦期のことを思ったらあそこで露助を大幅に間引き出来たのは大きかったと思う
90 18/08/31(金)21:53:19 No.530080494
~星作戦とかの命名センス好きだ
91 18/08/31(金)21:53:24 No.530080533
そもそも数で負けてるってのはあらゆる面で負けてるんだ 人間は草食動物じゃないし草食わせておけば動くわけじゃないから肉壁になるまでは食わせておかないとその前に死ぬ
92 18/08/31(金)21:53:30 No.530080570
>ネオ・ナチ「」いたのか… 単に頭髪がないだけでは
93 18/08/31(金)21:53:45 No.530080663
キルレシオおじさんは民間人虐殺を大層誇る悲しい人だな
94 18/08/31(金)21:54:22 No.530080943
ハゲてるからってネオナチ信奉してるわけじゃないよ!11
95 18/08/31(金)21:54:26 No.530080971
キルレシオが何対何だろうが最後まで立ってたほうが勝者だわな
96 18/08/31(金)21:54:57 No.530081165
キルレシオだけで勝ち負けが決まるならベトナム戦争はアメリカの大勝利だよ…
97 18/08/31(金)21:55:02 No.530081198
>キルレシオおじさんは民間人虐殺を大層誇る悲しい人だな ロシア人の民間人とか虐殺しといた方が世界のためになると思う...
98 18/08/31(金)21:55:36 No.530081468
>キルレシオが何対何だろうが最後まで立ってたほうが勝者だわな 大戦で人口激減した挙句冷戦ボロ負けした国があるんですけどね ソ連っていう
99 18/08/31(金)21:55:48 No.530081544
虐殺器官が…
100 18/08/31(金)21:56:09 No.530081706
>ロシア人の民間人とか虐殺しといた方が世界のためになると思う... ナチス高官来たな…
101 18/08/31(金)21:56:34 No.530081899
やはりここはいもげ第三帝国…
102 18/08/31(金)21:56:59 No.530082080
もるどふ
103 18/08/31(金)21:57:06 No.530082120
ロシア・アヴァンギャルド絵画いいよね… ヌクス美術館に行ったらぜひ見てみたいすぎる…
104 18/08/31(金)21:57:07 No.530082125
チビデブハゲでイエローな優生主義者がおる
105 18/08/31(金)21:57:07 No.530082126
そもそもキルレシオ見てきたけど1.5しか差がねえじゃねえか!
106 18/08/31(金)21:57:12 No.530082157
>su2577137.webm やだあ…凄く面白そう…
107 18/08/31(金)21:57:24 No.530082284
実際ロシアの庶民が納めた税金でロシアの軍隊が世界を荒らすんならそりゃ消しといた方がいいよねとはなる
108 18/08/31(金)21:57:45 No.530082427
ソ連時代は倦怠期に入った夫婦は黒海沿岸のリゾートにバカンスに行ったときには お互い見て見ぬふりしていっぱい不倫セックスしてたそうで うらやましいなぁと思うと同時にクリミア併合はロシアじん的にはセックス絡みでの戦略的重要拠点の確保って意味合いがデカいのではと邪推したりする うらやましい
109 18/08/31(金)21:57:47 No.530082438
戦争の勝ち負けは戦略目的を達成出来たか否かが全てだよ
110 18/08/31(金)21:58:21 No.530082648
ソ連崩壊後の今のロシアには王党派いるんかな? なんてふと思う時がある
111 18/08/31(金)21:58:21 No.530082651
>戦争の勝ち負けは戦略目的を達成出来たか否かが全てだよ ならソ連はボロ負けだな 衛星国なんて負債を抱え込んで自壊したんだから
112 18/08/31(金)21:58:37 No.530082760
>大戦で人口激減した挙句冷戦ボロ負けした国があるんですけどね だから大戦が理由じゃなくてネップ廃止が人口激減した理由だって言ってるだろハゲ スターリン崇拝者かオメー
113 18/08/31(金)21:59:11 No.530082978
フランスにも憎しみを抱いてるいつものネオナチ「」かな…
114 18/08/31(金)21:59:32 No.530083106
このネオ・ナチ有名なのか
115 18/08/31(金)21:59:41 No.530083168
>フランスにも憎しみを抱いてるいつものネオナチ「」かな… いってることが同じだからな もはやbotだこれ
116 18/08/31(金)21:59:50 No.530083235
アメリカが最強で他は雑魚ってのには変わらないからネオナチ「」はアホな妄想はやめるんだ
117 18/08/31(金)22:00:02 No.530083309
アンドレ・ジイドのソヴェト旅行記面白いよ ww2の前のヨーロッパ人がソ連いいよね…してた時期のソ連いいよねしてた人がソ連を見てくる機会を経てソ連に行ったときのルポ
118 18/08/31(金)22:00:06 No.530083348
>このネオ・ナチ有名なのか 同じことしか繰り返さないちょっと足りてない子よ
119 18/08/31(金)22:00:11 No.530083394
こんなのネオナチの風上にも置けないよ…ただのアホだ
120 18/08/31(金)22:00:40 No.530083578
いつもボロックソに言われてるのに懲りないよなあ
121 18/08/31(金)22:00:46 No.530083622
>アンドレ・ジイドのソヴェト旅行記面白いよ >ww2の前のヨーロッパ人がソ連いいよね…してた時期のソ連いいよねしてた人がソ連を見てくる機会を経てソ連に行ったときのルポ アンドレ・ジィドいいよね…
122 18/08/31(金)22:00:51 No.530083664
ソ連空軍はスターリングラード以降はむしろドイツ空軍に勝ってたとかって聞いた
123 18/08/31(金)22:01:17 No.530083845
>ソ連空軍はスターリングラード以降はむしろドイツ空軍に勝ってたとかって聞いた あーそれ嘘なんですよ
124 18/08/31(金)22:01:22 No.530083868
>ソ連がキルレシオ負けてるのは人海戦術よりドイツが非戦闘民殺しまくったのが大きい 戦場がドイツに移ったときに軍の偉いさんたちは自分らがソ連領内でやった事をやり返されると真っ青になったという… まあ同情の余地はない
125 18/08/31(金)22:01:49 No.530084088
>>ソ連がキルレシオ負けてるのは人海戦術よりドイツが非戦闘民殺しまくったのが大きい >戦場がドイツに移ったときに軍の偉いさんたちは自分らがソ連領内でやった事をやり返されると真っ青になったという… >まあ同情の余地はない はあ?
126 18/08/31(金)22:02:10 No.530084208
ファインマンさんの本にもソビエトの記述けっこう出てくる
127 18/08/31(金)22:02:11 No.530084215
>>ソ連がキルレシオ負けてるのは人海戦術よりドイツが非戦闘民殺しまくったのが大きい >戦場がドイツに移ったときに軍の偉いさんたちは自分らがソ連領内でやった事をやり返されると真っ青になったという… >まあ同情の余地はない こういうクズ思考が共産主義者っぽい
128 18/08/31(金)22:02:23 No.530084283
秘密都市とか封鎖都市みたいなのってソ連時代はまだ衛星発達してなかったとはいえよく隠せたなって思う
129 18/08/31(金)22:02:54 No.530084460
>>>ソ連がキルレシオ負けてるのは人海戦術よりドイツが非戦闘民殺しまくったのが大きい >>戦場がドイツに移ったときに軍の偉いさんたちは自分らがソ連領内でやった事をやり返されると真っ青になったという… >>まあ同情の余地はない >こういうクズ思考が共産主義者っぽい 先にんなことしてる方がクズだけどな
130 18/08/31(金)22:03:25 No.530084653
いつもの子がめっちゃレスしてて笑う いっそかわいいわ
131 18/08/31(金)22:03:29 No.530084680
>>>>ソ連がキルレシオ負けてるのは人海戦術よりドイツが非戦闘民殺しまくったのが大きい >>>戦場がドイツに移ったときに軍の偉いさんたちは自分らがソ連領内でやった事をやり返されると真っ青になったという… >>>まあ同情の余地はない >>こういうクズ思考が共産主義者っぽい >先にんなことしてる方がクズだけどな 一番最初に虐殺始めたのは左翼の方じゃん...
132 18/08/31(金)22:03:44 No.530084766
>戦場がドイツに移ったときに軍の偉いさんたちは自分らがソ連領内でやった事をやり返されると真っ青になったという… 民族戦争にしなけりゃソ連に不満をベラルーシも仲間に引き込めたろうに自らパルチザン祭りにするんだから笑えない
133 18/08/31(金)22:04:13 No.530084945
ここは喫茶ナチスimg店 ちゃんと表の看板には「アーリア人以外お断り」と書いてあるが 読めないスラヴじんとか日本人とかが入ってきて乱闘したりする場末の喫茶店
134 18/08/31(金)22:04:35 No.530085068
>一番最初に虐殺始めたのは左翼の方じゃん... 頭悪いな
135 18/08/31(金)22:05:19 No.530085336
下手だなぁネオナチくん… 欲望の解放のさせ方がへた… ネオナチ君が本当に叩きたいのはアメリカの方だろ?でもどう考えてもアメリカには逆立ちしても勝てないからアメリカよりしょぼいソ連叩きで溜飲を下げようとしてる…
136 18/08/31(金)22:05:21 No.530085350
>ファインマンさんの本にもソビエトの記述けっこう出てくる そういえばケインズもソ連に行ってたな
137 18/08/31(金)22:05:39 No.530085499
>民族戦争にしなけりゃソ連に不満をベラルーシも仲間に引き込めたろうに だってスラブ人を追い出して東方の土地ゲットするって言っちゃってたし…
138 18/08/31(金)22:05:41 No.530085522
>ソ連空軍はスターリングラード以降はむしろドイツ空軍に勝ってたとかって聞いた クルスクからもう制空権無いしというか戦闘機がいなくなったね
139 18/08/31(金)22:05:44 No.530085540
まあ他所で人口管理してくれるなら有り難い話だ
140 18/08/31(金)22:06:43 No.530085889
木造飛行機に負けてたからなナチスの戦闘機
141 18/08/31(金)22:06:47 No.530085926
ソ連といえば 速水螺旋人先生である
142 18/08/31(金)22:06:54 No.530085965
葬送狂想曲教えてくれてありがとう どっかで絶対見る
143 18/08/31(金)22:07:02 No.530085999
ネオナチ君の論破される姿は清々しくもある 本当に気持ち悪いよ…