18/08/31(金)20:07:46 雷雨の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/31(金)20:07:46 No.530045691
雷雨の中釣りって釣れる? 目的はアジ
1 18/08/31(金)20:08:41 No.530045919
オイオイオイ
2 18/08/31(金)20:09:12 No.530046044
雷が釣れる
3 18/08/31(金)20:10:20 No.530046282
竿がビリビリ振動始めたらチャンスタイム!
4 18/08/31(金)20:11:21 No.530046512
土日雨か…
5 18/08/31(金)20:12:07 No.530046710
カーボンロッド!
6 18/08/31(金)20:12:23 No.530046774
因みに現場入りしてる 人っ子一人見当たらねえ
7 18/08/31(金)20:12:49 No.530046875
雷さんは導電性かつ尖った「」がだぁいすき
8 18/08/31(金)20:13:45 No.530047115
フロロカーボンっていう糸だと 糸だけフワーって空中に浮いてくらしいな
9 18/08/31(金)20:14:01 No.530047182
何も釣れないし止めた方がいい
10 18/08/31(金)20:14:21 No.530047269
マジで帯電し始める こわい
11 18/08/31(金)20:14:32 No.530047314
鮎竿は雷雲来ると共振するって聞いたけど本当なんだろうか
12 18/08/31(金)20:14:32 No.530047316
命を餌に雷を釣る気か
13 18/08/31(金)20:14:42 No.530047361
オオオ イイイ
14 18/08/31(金)20:14:59 No.530047431
死ぬわアイツ
15 18/08/31(金)20:15:04 No.530047457
死ぬの覚悟で一回経験してみるのは良いかもしれない
16 18/08/31(金)20:15:41 No.530047604
「」は雷魚が大好き 雷は「」が大好き 相思相愛できた!
17 18/08/31(金)20:16:10 No.530047722
ヌシ釣れそう
18 18/08/31(金)20:16:30 No.530047805
>因みに現場入りしてる >人っ子一人見当たらねえ 当たり前だ馬鹿すぎる…
19 18/08/31(金)20:17:31 No.530048045
海釣り初心者なんだけどとりあえず五目釣りってしかけ買えばいいんだろうか
20 18/08/31(金)20:17:50 No.530048104
なんかリール持ってる手がチクチクするなと思ったら ロッドから放電されてたってのはある しかもその時は5km位ある堤防の先端だった
21 18/08/31(金)20:17:57 No.530048122
>マジで帯電し始める >こわい すごいよね 一回経験あるけどフォースに目覚めたのかってぐらい竿と指の間で放電するの めっちゃ痛い
22 18/08/31(金)20:18:38 No.530048295
荒れた天気の時点で水辺は危ないかんな!
23 18/08/31(金)20:21:25 No.530048971
アジは濁ってると釣れないイメージだ 荒れた方がいいのはチヌだかスズキだか
24 18/08/31(金)20:21:38 No.530049035
>海釣り初心者なんだけどとりあえず五目釣りってしかけ買えばいいんだろうか チョイ投げってやつが良いんじゃねえかな
25 18/08/31(金)20:22:26 No.530049239
荒天で釣れるのとか根魚くらいじゃね
26 18/08/31(金)20:23:06 No.530049443
釣竿になんか貼ってあるだろ?
27 18/08/31(金)20:23:36 No.530049586
天気が荒れてる時に釣りしちゃ駄目だよ
28 18/08/31(金)20:23:45 No.530049648
>アジは濁ってると釣れないイメージだ >荒れた方がいいのはチヌだかスズキだか スズキは小雨くらいが活性いいよ
29 18/08/31(金)20:23:54 No.530049699
この時期にアジ釣りって豆アジぐらいしかつれねーぞ あと荒天は回遊魚も嫌うからとっとと帰って寝ろマジで
30 18/08/31(金)20:24:21 No.530049838
いつも行く釣り場が管理事務所置いてる堤防で悪天候だと門閉まる 死ななくて良かった
31 18/08/31(金)20:24:32 No.530049882
大荒れの川でスズキ狙う狂った人いるよね
32 18/08/31(金)20:26:19 No.530050381
>大荒れの磯でヒラスズキ狙う狂った人いるよね
33 18/08/31(金)20:27:30 No.530050735
スズキでもヒラスズキは荒れてないと釣れんのじゃぁ… かと言って雷雨は無理雷雨は
34 18/08/31(金)20:27:35 No.530050771
塩分濃度変わって活性が下がったりする テンション上がるのは汽水でもぜんぜんOKな魚食うやつら ボラは年中テンション高い
35 18/08/31(金)20:27:48 No.530050844
竿に雷のマークのシール貼ってあったら雷対策済だぞ
36 18/08/31(金)20:28:59 No.530051174
荒れてるときのヒラスズキはマジキチガイだと思う
37 18/08/31(金)20:30:45 No.530051674
ヒラスズキってウェットスーツ着てやる釣りでしょ知ってる知ってる
38 18/08/31(金)20:31:52 No.530051995
雪の中釣りしてても帯電するぞ!
39 18/08/31(金)20:33:02 No.530052307
>海釣り初心者なんだけどとりあえず五目釣りってしかけ買えばいいんだろうか 堤防だとテトラ釣りってのも面白い
40 18/08/31(金)20:33:22 No.530052407
雪降ってても釣りするの? 寒くない?
41 18/08/31(金)20:36:19 No.530053267
雪降っても釣りするのはヘラやってるおじさんくらいだ
42 18/08/31(金)20:36:29 No.530053307
>雪降ってても釣りするの? >寒くない? ガチガチに装備固めて行くよ 足元が一番冷えるから寒冷登山用はいて靴下は二枚とかやる 今年は防寒で評判のいいイージスデビューしようかなと思ってる
43 18/08/31(金)20:37:13 No.530053470
台風の後にしなよ
44 18/08/31(金)20:37:15 No.530053480
>雪降っても釣りするのはヘラやってるおじさんくらいだ 傍目には毎日同じ池の同じ場所を占拠してる変なおじさんだ
45 18/08/31(金)20:37:53 No.530053646
>雪降っても釣りするのはヘラやってるおじさんくらいだ おっと管釣りで冬を過ごすトラウトおじさんを忘れて貰っちゃ困るぜ!
46 18/08/31(金)20:38:11 No.530053732
>雪降ってても釣りするの? >寒くない? 道民フレンズはマイナス20度でもやる
47 18/08/31(金)20:38:18 No.530053766
>傍目には毎日同じ池の同じ場所を占拠してる変なおじさんだ 実際その通りなのでは…?
48 18/08/31(金)20:38:54 No.530053918
>雪降ってても釣りするの? >寒くない? カレイが釣れることを祈ってやるんだよ
49 18/08/31(金)20:39:51 No.530054150
>実際その通りなのでは…? 付近への路駐もセットだしな 近隣住民にたまにポリスメン呼ばれてる
50 18/08/31(金)20:40:09 No.530054233
テトラには近づかないこれ生き残る秘訣ネ
51 18/08/31(金)20:40:27 No.530054319
やめとけやめとけ 回遊魚なら尚更よ
52 18/08/31(金)20:40:44 No.530054395
琵琶湖ではここ数年真冬の深夜にいっぱい釣り人いるよ
53 18/08/31(金)20:42:54 No.530054924
周りに人がいない釣りって雰囲気は楽しめそうだけど落ちたら死ぬ可能性高そう
54 18/08/31(金)20:44:01 No.530055226
何と釣り人の死因が殆ど転落なんだ
55 18/08/31(金)20:44:28 No.530055340
落水したらまず道具への執着は捨てるのが第一だ 道具惜しさに助かる状況で死ぬ奴がけっこういる
56 18/08/31(金)20:44:48 No.530055442
>マジで帯電し始める >こわい ウェーディングのときになってめっちゃビビッた すぐにでも帰りたいのに帰れないってコワい…
57 18/08/31(金)20:45:44 No.530055673
>落水したらまず道具への執着は捨てるのが第一だ >道具惜しさに助かる状況で死ぬ奴がけっこういる 沖磯の渡し船とかそんなパターン多そうだな
58 18/08/31(金)20:46:25 No.530055834
>台風の後にしなよ 直後の釣行いいよね... 台風直後の朝池に行ったら40upのバスが釣れた
59 18/08/31(金)20:46:46 No.530055906
そういや山岳渓流もキチガイだよね
60 18/08/31(金)20:48:00 No.530056221
酒飲んで冬の深夜に釣り!
61 18/08/31(金)20:48:26 No.530056320
アジは基本的に日中釣れる魚 夜のアジングは大型が狙えるが常夜灯がある場所を探さなくてはいけない 良い場所基本取られてるよなー
62 18/08/31(金)20:49:13 No.530056514
>道具惜しさに助かる状況で死ぬ奴がけっこういる 一番は友釣りだろうな わかってるけど手が離せる自信がない
63 18/08/31(金)20:49:17 No.530056525
サビキってなんか日が暮れるとピタって釣れなくなるよなー 疑似餌見えなくなるのか
64 18/08/31(金)20:49:44 No.530056639
限られたポイントの奪い合いになる釣りはだいたいアレ 近所のサクラマス釣りは年間釣行数の多い常連に優先的に譲るとか 糞みたいなローカルルールの蔓延した凄惨な状態で暴力沙汰寸前まで行ったそうだし
65 18/08/31(金)20:49:56 No.530056692
鮎釣りってあれ基本金持ちしか出来ないらしいな 道具めちゃ高
66 18/08/31(金)20:50:13 No.530056764
冷静に考えると数万数十万のものより命の方が大事だが冷静になれるやつがいくらいるのか
67 18/08/31(金)20:51:14 No.530057054
夜のアジングするくらいなら日中にジギングサビキのが釣れるぞアジサバは つーか夜の釣りあぶねえしルアー見えねえどこに投げてんのかわからん
68 18/08/31(金)20:51:33 No.530057131
鮎は竿が40万50万ザラだからな
69 18/08/31(金)20:51:46 No.530057178
そういえば釣りでも道具の値段によるマウントの取り合いってあるのかな
70 18/08/31(金)20:52:16 No.530057281
さっきコスモスクエアから帰ってきたよ 奥の方でカミナリめっちゃ光ってた怖い
71 18/08/31(金)20:52:29 No.530057342
>そういえば釣りでも道具の値段によるマウントの取り合いってあるのかな かなりある気がする
72 18/08/31(金)20:52:45 No.530057405
>そういえば釣りでも道具の値段によるマウントの取り合いってあるのかな むしろ明らかに安い道具で釣果出されて凹む人のが多い
73 18/08/31(金)20:52:56 No.530057453
>そういえば釣りでも道具の値段によるマウントの取り合いってあるのかな あるに決まってるだろ!
74 18/08/31(金)20:53:30 No.530057611
大荒れなのでヒラスズキ釣りに地磯にきてるよ 暗くて足場が見えないし踏ん張ってても波でズルズル滑ってるけどなんとか頑張ってる
75 18/08/31(金)20:53:52 No.530057709
ヘラは半分道具見せびらかしたいだけみたいな人もいる
76 18/08/31(金)20:53:55 No.530057722
>大荒れなのでヒラスズキ釣りに地磯にきてるよ >暗くて足場が見えないし踏ん張ってても波でズルズル滑ってるけどなんとか頑張ってる 死ぬなよ
77 18/08/31(金)20:53:57 No.530057732
狂った「」きちゃった…
78 18/08/31(金)20:54:15 No.530057800
釣れるかどうかより身の安全を考えたまえ
79 18/08/31(金)20:54:38 No.530057905
すれ違うときにステラだ気合い入ってるなーとかヴァンキ羨ましいなーくらいには思う
80 18/08/31(金)20:54:44 No.530057934
どうして命を粗末にするの!?
81 18/08/31(金)20:54:50 No.530057961
雨は降ると本気で途端に釣れなくなる 海の魚はなんか塩分濃度?に敏感なのかな 逆に淡水も行ける魚は気にしない シーバスとか
82 18/08/31(金)20:55:25 No.530058124
>大荒れなのでヒラスズキ釣りに地磯にきてるよ >暗くて足場が見えないし踏ん張ってても波でズルズル滑ってるけどなんとか頑張ってる 闇磯で波被る立ち位置はかなりやばいのでは…
83 18/08/31(金)20:55:38 No.530058192
私はツインパワーとバイオマスターを愛するおじさん 最近PENNも良いよね…になってきた
84 18/08/31(金)20:56:14 No.530058366
天気予報みながらどの渓に行くか考えるの楽しいよね
85 18/08/31(金)20:56:15 No.530058374
ルアーマチックおじさん
86 18/08/31(金)20:56:35 No.530058466
>そういえば釣りでも道具の値段によるマウントの取り合いってあるのかな シマノ使ってる人にこの傾向多い気がする スピニングはステラじゃないと!とかベイトはアンタレスDCでしょ?両軸はカルコン一択!とか
87 18/08/31(金)20:56:41 No.530058496
自分で言うのも何だけど釣りが趣味って狩猟本能に逆らえなかった人間だと思うからね 野蛮というか知性が足りないというかそういう要素も付いて回ると思ってる… そりゃ道具でマウント取ったりもやる人いるよ
88 18/08/31(金)20:56:42 No.530058497
しかし台風来てるみたいで風強そうでルアーマンにはきつそうだね
89 18/08/31(金)20:57:14 No.530058639
>スピニングはステラ なんかこれよくブログにも書いてあってなんで…?ってなる
90 18/08/31(金)20:58:10 No.530058887
なんかむしょうにカメノテ食いたくなってきた カメノテは貝じゃないから夏に食ってもいいかな
91 18/08/31(金)20:58:40 No.530059024
スピニングはともかくベイトは汎用フラッグシップなんて存在しないのでナントカ一択!なんて言ってる人は信用できない
92 18/08/31(金)20:59:32 No.530059265
スピニングリールは値段差ほぼ無いとよく聞く ベイトリールは値段と性能直結とも
93 18/08/31(金)20:59:57 No.530059394
ベイトはDC便利だけど不意のトラブル食らったりするから遠心かマグブレーキ安定だとおもいました
94 18/08/31(金)20:59:57 No.530059398
しらねぇクラシックAbu使う
95 18/08/31(金)21:01:55 No.530060062
おっさんになって体力が無くなっていった結果どんどん道具が高くなっていく人とかいそう
96 18/08/31(金)21:02:32 No.530060275
>おっさんになって財力が無くなっていった結果どんどん道具が安くなっていく人とかいそう
97 18/08/31(金)21:02:52 No.530060395
5000円くらいのリール20年くらい使ってるわ…
98 18/08/31(金)21:03:26 No.530060613
>ベイトはDC便利だけど不意のトラブル食らったりするから遠心かマグブレーキ安定だとおもいました ダイワのマグフォはほんとよくできてると思う ハウジングもよく考えられててしゅごい…けど実質小径機しか存在しないのがつらい いつまでZなんだよ!
99 18/08/31(金)21:03:43 No.530060720
道具は便利なら使うってだけでたまたま使ってるのが高かったってだけかもね あとデザイン これ結構重要
100 18/08/31(金)21:03:48 No.530060761
>しらねぇクラシックAbu使う ヤフオクの高剛性フレームにアベイルのスプールその他パーツ組み込んで別物になったうちの2500CIAR…
101 18/08/31(金)21:04:25 No.530061030
スピニングリールなんか壊れる事なくね?って構造してっからな…
102 18/08/31(金)21:04:59 No.530061256
>けど実質小径機しか存在しないのがつらい >いつまでZなんだよ! 本命モデルを先延ばしにしてその愛でに他のリール買わせないと儲からないんだろうな…
103 18/08/31(金)21:05:14 No.530061360
防波堤でガリガリ引きずっちゃっても後悔しない値段の道具いいよね
104 18/08/31(金)21:05:18 No.530061381
自己満足の世界だしお金持ってるおじさんがお金落としてくれるのは業界的にもひいては他の釣り人にもいい事なのでは? とお金持ってないおじさんは思うよ
105 18/08/31(金)21:05:36 No.530061513
秋に備えてジグとブレード買ってきた 台風明けの大潮くらいからかな…
106 18/08/31(金)21:05:56 No.530061655
ところでこの寝ぼけて手元をブチ折ってしまったアジングロッドなんだけど…修理方法無さそうでつらい 穂先は比較的簡単そうなんだがな…