ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/31(金)19:54:50 No.530042672
フランス人貼る
1 18/08/31(金)19:58:06 No.530043438
ウイ
2 18/08/31(金)19:58:55 No.530043612
ムッ
3 18/08/31(金)19:59:08 No.530043652
デーデデデデーデッデッデデッデッデ(例のテーマ)
4 18/08/31(金)19:59:57 No.530043850
ノン!
5 18/08/31(金)20:00:00 No.530043882
実は探偵としては超遅咲きなフランス人
6 18/08/31(金)20:00:23 No.530043963
警察として活躍してたんだったか
7 18/08/31(金)20:00:31 No.530044000
ベルギージン デス
8 18/08/31(金)20:01:00 No.530044131
よぉヘラクレス
9 18/08/31(金)20:01:43 No.530044299
>よぉヘラクレス ミルキィホームズでの怪力はそこからのネタか
10 18/08/31(金)20:02:09 No.530044392
ホームズと言い作者に忌み嫌われるのが名探偵の条件なんだろうか
11 18/08/31(金)20:03:52 No.530044810
あんなキチガイ殺人鬼だらけのギリシャ神話と一緒にされたくないんですけおおおお でも難事に挑戦するって点だけは同じだな…
12 18/08/31(金)20:04:19 No.530044915
>警察として活躍してたんだったか 署長だぞ署長
13 18/08/31(金)20:06:31 No.530045422
ノン ベルギーですモナミ
14 18/08/31(金)20:07:36 No.530045650
>ホームズと言い作者に忌み嫌われるのが名探偵の条件なんだろうか エンタメであることが第一前提なんて凝り性の作者からしたら耐えられないんだろう
15 18/08/31(金)20:07:38 No.530045664
一度引退してからが長い男
16 18/08/31(金)20:08:31 No.530045879
「」はこの人のモノマネが得意と聞いた
17 18/08/31(金)20:08:35 No.530045900
やだこの男外国人よ!
18 18/08/31(金)20:08:57 No.530045982
>一度引退してからが長い男 カボチャぶち切れ紳士!
19 18/08/31(金)20:09:14 No.530046054
定年退職後に探偵開業したんだっけ? まあ晩年になって大陸からイギリスへ亡命という時点で波乱万丈だが
20 18/08/31(金)20:09:21 No.530046079
そのネット付けてる意味あるの?
21 18/08/31(金)20:09:34 No.530046129
ホームズめっちゃディスるマン
22 18/08/31(金)20:10:15 No.530046262
ドラマしか観てなくて原作知らないからドラマが結構改変されてることを後から知った
23 18/08/31(金)20:10:23 No.530046288
カボチャ作りたいのに殺人する奴が悪い
24 18/08/31(金)20:12:10 No.530046717
ジャップ警部とイチャコラするシーンだどれもいい ライフスタイル違いすぎてお互いドン引きし合うのに それでもやっぱり仲が良い
25 18/08/31(金)20:13:37 No.530047078
ドラマも良いけど原書もとても良いので読んでみて欲しい How does your garden grow?とか中編で読みやすくて綺麗なんだ
26 18/08/31(金)20:14:15 No.530047238
>ホームズめっちゃディスるマン クリスティ自身はめたくそホームズファンなんだがな 何言ってんだこいつとか思いながら書いてたんだろうか
27 18/08/31(金)20:14:50 No.530047398
パン分割して1個1個ジャム塗ってから食べるの真似したい
28 18/08/31(金)20:16:32 No.530047815
俺にも特別大きくて硬い飴くだち!
29 18/08/31(金)20:16:49 No.530047890
>How does your garden grow?とか中編で読みやすくて綺麗なんだ 少女を救う時のポアロの台詞が粋
30 18/08/31(金)20:16:50 No.530047892
>カボチャ作りたいのに殺人する奴が悪い 殺してやる!!!
31 18/08/31(金)20:17:27 No.530048028
生みの親である原作者がキャラ嫌いになる心理はミザリーの原作を読めば分かる
32 18/08/31(金)20:18:19 No.530048210
ヘイスティングスは「」と会話が合うと思う
33 18/08/31(金)20:19:05 No.530048393
最終作が初登場作品の舞台と同じなのいいよね…色々言われてた気がするけどカーテン好きだった
34 18/08/31(金)20:20:28 No.530048739
カーテンに色々言うというと後期クイーン問題的なやつなんかね
35 18/08/31(金)20:20:46 No.530048811
>最終作が初登場作品の舞台と同じなのいいよね…色々言われてた気がするけどカーテン好きだった というか伝説的な作品シリーズを独自解釈交えて映像化して 一定の評価得てるってすごいことだと思うんだよね
36 18/08/31(金)20:21:26 No.530048976
カーテンは古畑ファイナルでもオマージュされてたな それに限らず古畑はクリスティからのインスパイア多いが
37 18/08/31(金)20:22:15 No.530049192
ヘイスティングス大尉の人が鬼籍に入ってるって聞いて悲しくなる
38 18/08/31(金)20:22:44 No.530049321
一人称が時々ポアロになる 萌えキャラか
39 18/08/31(金)20:23:14 No.530049483
三谷この間アクロイド殺しやったしな
40 18/08/31(金)20:23:52 No.530049689
>一人称が時々ポアロになる >萌えキャラか 事件と客観的な向き合うためですモナミ
41 18/08/31(金)20:24:39 No.530049909
>ヘイスティングス大尉の人が鬼籍に入ってるって聞いて悲しくなる びっくりして調べたけどまだ生きてたよ!
42 18/08/31(金)20:25:13 No.530050075
>少女を救う時のポアロの台詞が粋 うn 俺が特に好きなのはラストシーンなんだけど あそこも素敵よね
43 18/08/31(金)20:25:29 No.530050162
ポアロさん犯人に自殺何回か進めてるよね あの頃の価値観だから名誉の方が大事ってことなんだろうけど
44 18/08/31(金)20:27:27 No.530050715
>ポアロさん犯人に自殺何回か進めてるよね >あの頃の価値観だから名誉の方が大事ってことなんだろうけど 殺人に対する独特の感性はクリスティ自身のもののような気がする 殺人も許されるというよりは殺しさえしなきゃ良いのかって感じだが
45 18/08/31(金)20:27:43 No.530050810
空手家フランス人
46 18/08/31(金)20:27:48 No.530050842
ヒュー・フレイザーは生きてるから中の人の話じゃない? もともとはヤン・ウェンリーだったし
47 18/08/31(金)20:28:53 No.530051140
探偵=ヒーローって考え方だと違和感あるかもしれないけど あくまでポアロシリーズって探偵やってるポアロさんの物語って考えるとしっくりくる
48 18/08/31(金)20:30:02 No.530051468
su2576947.webm
49 18/08/31(金)20:31:57 No.530052020
>>ポアロさん犯人に自殺何回か進めてるよね >>あの頃の価値観だから名誉の方が大事ってことなんだろうけど >殺人に対する独特の感性はクリスティ自身のもののような気がする >殺人も許されるというよりは殺しさえしなきゃ良いのかって感じだが 両方に当てはまるからか特に冤罪についての言及は随所に出るよね
50 18/08/31(金)20:32:07 No.530052052
オルヴォワール
51 18/08/31(金)20:34:32 No.530052713
デビットスーシェはすっかり肉がおちてあの柔らかい感じがなくなってしまったな
52 18/08/31(金)20:34:46 No.530052794
何かで言ってたI'm not approve of murderってセリフも何気に好き
53 18/08/31(金)20:35:46 No.530053096
趣味で作ってたかぼちゃ皆殺しにされるマン
54 18/08/31(金)20:36:15 No.530053242
>su2576947.webm これとセットで深夜に食べるものなくてフィッシュアンドチップス買いに行くのが好き
55 18/08/31(金)20:36:22 No.530053278
>何かで言ってたI'm not approve of murderってセリフも何気に好き ドラマだとポアロは殺人を許容しません って感じに言ってたね
56 18/08/31(金)20:38:55 No.530053928
アクロイド殺しの犯人のおっさんこの前の三谷のだと訳ありになってたけど 原作だと邪悪なだけだよね
57 18/08/31(金)20:39:39 No.530054105
>殺人に対する独特の感性はクリスティ自身のもののような気がする >殺人も許されるというよりは殺しさえしなきゃ良いのかって感じだが 「そして誰もいなくなった」とかにもよく出てると思う 登場人物はすべて法で裁けぬ殺人罪を裁かれるけど その一方で犯人はあくまでも頭の良い異常者であってダークヒーローとしては書いてない
58 18/08/31(金)20:40:49 No.530054415
>アクロイド殺しの犯人のおっさんこの前の三谷のだと訳ありになってたけど >原作だと邪悪なだけだよね その前にやったオリエントも三谷版だとやたら明るい話にしてたけど底抜けすぎない…?って思っちゃった
59 18/08/31(金)20:42:36 No.530054839
オリエントは昔の映画もわりと明るかった気がする スレ画版はめっちゃ重かった 最近やった奴はその中間ぐらいだった
60 18/08/31(金)20:43:21 No.530055039
ポアロもそうだけどクリスティってそこまでハードじゃないけどたまにヤバいくらい邪悪なやつが出てくるよね
61 18/08/31(金)20:46:23 No.530055827
>スレ画版はめっちゃ重かった ドラマ版はオリエントとヘラクレス難行とカーテンでワンセットだと思ってる 超重いけど大好き
62 18/08/31(金)20:46:26 No.530055839
>原作だと邪悪なだけだよね 姉に免じて自殺しろやされてたね
63 18/08/31(金)20:46:34 No.530055867
クリスティ作品では少女がわりとよく死ぬ
64 18/08/31(金)20:46:52 No.530055935
日本語表記だとポワロかポアロかで安定しないおじさん
65 18/08/31(金)20:47:34 No.530056117
ムッシュー!
66 18/08/31(金)20:47:57 No.530056202
>ドラマだとポアロは殺人を許容しません >って感じに言ってたね 原作にないきれい事入れてきたかと思ったけど そこからオリエントとカーテンにつながるのは素直に参ったと思いました
67 18/08/31(金)20:49:59 No.530056701
オリエントの最後の表情がなんとも言えず好きだった
68 18/08/31(金)20:51:12 [ドイツ警察] No.530057041
フランス大使館に確認を取れ