虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/31(金)19:40:58 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/31(金)19:40:58 No.530039372

「」が忘れてそうなスタンド使いランキング四位くらいの男

1 18/08/31(金)19:49:14 No.530041315

1位は?

2 18/08/31(金)19:58:16 No.530043475

昨日原画展行ったけどオエコモバやブンブーン一家のスタンドに名前付いてて安心した

3 18/08/31(金)19:59:29 No.530043747

ディアボロで出てきたスタンドは覚えてるな…

4 18/08/31(金)20:00:09 No.530043912

>1位は? ザキュア

5 18/08/31(金)20:00:44 No.530044060

>昨日原画展行ったけどオエコモバやブンブーン一家のスタンドに名前付いてて安心した ジョジョベラーの時点で名前付いてたよ ジャイロのスキャン以外

6 18/08/31(金)20:02:50 No.530044569

スタンド名はジャンピングジャックフラッシュだって覚えてるけど本体の名前忘れた

7 18/08/31(金)20:03:28 No.530044724

ヴィヴァーノ・ウエストウッド看守

8 18/08/31(金)20:04:24 No.530044935

コイツ看守だったのか…

9 18/08/31(金)20:06:46 No.530045475

看守は隕石落とす人だ

10 18/08/31(金)20:07:19 No.530045592

こいつどうなったんだっけ カエルがふってきたのは覚えてる

11 18/08/31(金)20:07:25 No.530045614

7部以降に出てきたら回転に敬意を払ってそう

12 18/08/31(金)20:07:58 No.530045744

小便を雲の中で済ませたのは覚えてる

13 18/08/31(金)20:08:12 No.530045807

第六部は記憶抜け落ちまくってるな 緑の赤ん坊とかスタンド名あったっけ

14 18/08/31(金)20:08:56 No.530045981

たしかラングラングラー

15 18/08/31(金)20:09:19 No.530046065

>ザキュア 小説版はそもそも知らん場合が多いだろ

16 18/08/31(金)20:09:46 No.530046164

こいつは女教師か誰かをナイフで刺しまくった囚人だよぉ!

17 18/08/31(金)20:10:15 No.530046260

これで任務は完了だー

18 18/08/31(金)20:10:34 No.530046332

本体が気持ち悪くてインパクトあるから忘れないよ

19 18/08/31(金)20:11:26 No.530046526

ジャンピンジャックフラシュって意味ある英文じゃないらしいね

20 18/08/31(金)20:11:36 No.530046571

グリーン・グリーン・グラス・オブ・ホームだった赤ちゃんは 本編では出てなかったよね

21 18/08/31(金)20:12:11 No.530046722

ディアボロに出てきたやつは脳内で曲流れてくるし覚えてるな

22 18/08/31(金)20:12:41 No.530046852

ジャンピングフラッシュだと思ってた

23 18/08/31(金)20:12:42 No.530046855

『ラング・ラングラー』…無重力を『感染』させるスタンド使い… 本人は常に無重力状態だが発達した手足の吸盤を使って常人のようにふるまっている…

24 18/08/31(金)20:12:47 No.530046867

>こいつどうなったんだっけ >カエルがふってきたのは覚えてる ジョリーンに真空内に引きずり込まれた なんやかんやあって能力解除したら流れ込む空気とジョリーンのオラオラのサンドイッチになった

25 18/08/31(金)20:12:54 No.530046899

6部はアニメ化すんのかな…

26 18/08/31(金)20:14:40 No.530047351

泡に触れたものを軽くするオリジナルスタンドとか考えてたんだけどコイツや定助のパクリだなと思って萎えた

27 18/08/31(金)20:15:09 No.530047475

真空とかネジ飛ばすとか多芸だったな

28 18/08/31(金)20:15:38 No.530047592

攻撃に移るまでの条件がやたら面倒臭いくせに肝心の攻撃方法が「溶ける涎を飛ばすだけ」なヨーヨーマとか 「キャラクターを実体化させる」だけで充分凄いのに「実体化されたキャラクターを見ると精神と肉体が分離する」の過程がよく分からないボヘミアンとか 6部のスタンドは妙に二度手間というか無駄にややこしくしてる感じがする

29 18/08/31(金)20:16:36 No.530047827

屋外で使われたらどうなるんだこのスタンド

30 18/08/31(金)20:16:46 No.530047876

>6部はアニメ化すんのかな… 正直第六部はゲップ出るから要らないかな… 初視聴の人たちに意味わかんねえとかグダグダとかもっともなこと言われたくないし

31 18/08/31(金)20:17:16 No.530047982

スポーツ・マックスはすぐ出てくるけど『リンプ・ビズキット』はスタンドの名前順番に言い合ったら最後から10番目くらいになると思う

32 18/08/31(金)20:18:06 No.530048167

六部は能力考えるのも限界なんだろなってかんじの妙に複雑なスタンドが多い SBRである程度わかりやすくなってリオンでまた複雑に

33 18/08/31(金)20:18:09 No.530048174

>屋外で使われたらどうなるんだこのスタンド 同じ部屋内でも能力の範囲内外分かれてたから屋外でも同じじゃない?

34 18/08/31(金)20:18:09 No.530048176

お前の皮膚にガラスで墓碑銘を刻んでやるぜー!

35 18/08/31(金)20:18:32 No.530048270

>ヨーヨーマとか 「ヨーヨーマッ」だ にどとまちがえるな

36 18/08/31(金)20:19:54 No.530048583

>初視聴の人たちに意味わかんねえとかグダグダとかもっともなこと言われたくないし マンハッタントランスファーのところとか説明しても理解できるか怪しいしな

37 18/08/31(金)20:20:39 No.530048784

宇宙関係のスタンド多いよね メイドインヘブンの前フリかな…そうでもないかな…

38 18/08/31(金)20:21:09 No.530048903

マンハッタントランスファーはまだ分かりやすくね?

39 18/08/31(金)20:21:34 No.530049017

このスレにいる読者でも見解が分かれてそうだぞジョンガリ戦

40 18/08/31(金)20:21:50 No.530049094

6部は内容の複雑さもそうだけど終盤の絵の凄味がヤバイ なんであんなの週刊で描けるんだ

41 18/08/31(金)20:22:00 No.530049137

>六部は能力考えるのも限界なんだろなってかんじの妙に複雑なスタンドが多い >SBRである程度わかりやすくなってリオンでまた複雑に SBRは基本シンプルな能力ばっかり出てくる分 シビルウォーの複雑さが妙に引き立つ

42 18/08/31(金)20:22:03 No.530049151

ジョジョのアニメって原作の矛盾点とか後付設定を上手く改修してたりするけど 6部はなんかもうそういうレベルじゃないもんね…

43 18/08/31(金)20:22:28 No.530049250

6部はいかにも何らかの『スタンド攻撃』を受けているッ!って感じがするやつ多い

44 18/08/31(金)20:23:33 No.530049573

ダイバー・ダウンの能力は分かるんだけどヨーヨーマッの脳みそにカエル埋め込んでカエル脳にしたのはちょっとわかんない…

45 18/08/31(金)20:23:35 No.530049580

マンハッタントランスファーは射撃の補助だけだったっけ その後のホワイトスネイクだな難しいのは

46 18/08/31(金)20:23:38 No.530049606

ダイバーダウンですら力を潜航させるってのは分かるけどそれでなんでビンの形まで変えられるのか分からん

47 18/08/31(金)20:23:42 No.530049624

>マンハッタントランスファーはまだ分かりやすくね? まあわかりにくくしてるのはそっちじゃないからな…

48 18/08/31(金)20:24:03 No.530049742

SBRは結構わかりやすい世界だ

49 18/08/31(金)20:24:13 No.530049791

3つしか覚えられないから1と0で2進法ファックスで似顔絵作るとかアニメで初見さんたち絶対ついてこれない

50 18/08/31(金)20:24:14 No.530049794

>ダイバー・ダウンの能力は分かるんだけどヨーヨーマッの脳みそにカエル埋め込んでカエル脳にしたのはちょっとわかんない… 正確に言うとセンサーをカエルの脳と繋げたんだ スタンドのセンサーってなんだ…?

51 18/08/31(金)20:24:56 No.530049993

神経みたいなものかな…

52 18/08/31(金)20:25:12 No.530050067

スカイハイ自体はわかりやすいっちゃわかりやすい能力だけどスカイフィッシュ操って敵の体温下げるというのは常人の発想ではない

53 18/08/31(金)20:25:24 No.530050141

6部はかなり再編しないと厳しいと思う つまらないとかじゃなくて多分理解できない

54 18/08/31(金)20:25:42 No.530050211

映像で見たらわかりやすいかもよ

55 18/08/31(金)20:25:43 No.530050216

6部は何だか前衛芸術を見てるような気分だった

56 18/08/31(金)20:25:56 No.530050274

>スカイハイ自体はわかりやすいっちゃわかりやすい能力だけどスカイフィッシュ操って敵の体温下げるというのは常人の発想ではない スカイフィッシュ自体はスタンドじゃないんだよね…

57 18/08/31(金)20:26:00 No.530050286

結局マンハッタントランスファーは実在するのかどうかってラインですら揉めるからなあそこは

58 18/08/31(金)20:26:05 No.530050314

マソソソマソソソあたりまではまだ分かりやすかった

59 18/08/31(金)20:26:06 No.530050317

ホワイトスネイクは大雑把に言うとCD抜き差し出来るなんだけど 分かりやすく言ってって言われたらめんどくさくなるよね

60 18/08/31(金)20:26:17 No.530050370

D4Cの御披露目はだいぶ無茶苦茶だと思う

61 18/08/31(金)20:26:27 No.530050420

死ぬと罪悪感をトリガーに蘇生! 蘇生者は自分の罪悪感を押し付けられて無敵モード! 大統領はさあ…人の心がない人?

62 18/08/31(金)20:26:48 No.530050515

なぜかジャンピングキックフラッシュと覚えてた 唾が発動条件とか汚い能力だった気がする

63 18/08/31(金)20:27:16 No.530050654

ジェイルハウスロックは何を持って1の記憶とするのかが曖昧すぎる… 銃撃4回は認識出来ないけど鏡面に映った弾丸4発はオッケーって何…?

64 18/08/31(金)20:27:26 No.530050712

8部の敵ははフィールドと能力が結びついてまだ理解できる

65 18/08/31(金)20:27:32 No.530050754

ドラゴンズドリームはややこしそうに見えてただのアドバイススタンドだからいいよね ポコロコと同じだ

66 18/08/31(金)20:27:34 No.530050767

でもアニメで動くジョリーンエルメェスF・Fは見たい…

67 18/08/31(金)20:28:01 No.530050892

一番ややこしいのは幻覚中にジョンガリ視点があること

68 18/08/31(金)20:28:18 No.530050965

ドラゴンズドリームが第六部では分かりやすい方という狂気

69 18/08/31(金)20:28:25 No.530050990

ボヘミアン・ラプソディは能力自体もよく分かんないんだけど それ以上に本体のウンゲロが再起不能になった理由がわからん…

70 18/08/31(金)20:28:25 No.530050996

連載版ではアース・ウインド・アンド・ファイアーだったけど 何故か単行本でプラネット・ウェイブスに差し替えられたウエストウッド看守のスタンド

71 18/08/31(金)20:28:26 No.530051004

嘘喰いってかなりジョジョに影響受けてそう ドラゴンズドリームとマリリンマンソンは立会人感が強い

72 18/08/31(金)20:28:45 No.530051092

スカイフィッシュなんていませんって明らかになっちゃったからね…

73 18/08/31(金)20:28:50 No.530051120

ドラゴンズドリームのキャラ好きだわ

74 18/08/31(金)20:28:51 No.530051129

なんか雨粒歩く人!

75 18/08/31(金)20:28:55 No.530051156

ホワイトスネイクはCD抜き以外にも幻覚やら溶かす部屋やら変装やら多才すぎるんだよ!

76 18/08/31(金)20:29:19 No.530051265

>連載版ではアース・ウインド・アンド・ファイアーだったけど >何故か単行本でプラネット・ウェイブスに差し替えられたウエストウッド看守のスタンド ミキタカのスタンドと名前かぶってた

77 18/08/31(金)20:29:26 No.530051303

アニメでディズニーとかラオウとか出せるの?

78 18/08/31(金)20:29:38 No.530051353

>連載版ではアース・ウインド・アンド・ファイアーだったけど >何故か単行本でプラネット・ウェイブスに差し替えられたウエストウッド看守のスタンド ミキタカのスタンドと名前被ったからだったかな

79 18/08/31(金)20:29:44 No.530051380

マントラ自体はふわふわ漂ってて弾丸を中継するだけだよね…?

80 18/08/31(金)20:29:45 No.530051384

>ドラゴンズドリームはややこしそうに見えてただのアドバイススタンドだからいいよね >ポコロコと同じだ ヘイ!ヤー!も実はただ本体に声かけて勇気づけるだけなんだっけ?

81 18/08/31(金)20:29:49 No.530051403

>ドラゴンズドリームはややこしそうに見えてただのアドバイススタンドだからいいよね アドバイスだけじゃなく大凶の方角ってのを設置されて時間内に出ないと強制ダメージだよ

82 18/08/31(金)20:30:16 No.530051532

>嘘喰いってかなりジョジョに影響受けてそう >ドラゴンズドリームとマリリンマンソンは立会人感が強い 貘さんスタンド使いだし…

83 18/08/31(金)20:30:20 No.530051555

インビジブルと何かのゾンビ物見たのか知らんけどその二つ組み合わせる発想は頭おかしいと思う

84 18/08/31(金)20:30:26 No.530051582

ダイバーダウンはアナスイの設定だけの性癖が能力の底上げしてるフシがある

85 18/08/31(金)20:30:30 No.530051597

6部は確かに分かりづらいスタンドだらけだけど話自体はワクワクするから好き 透明なゾンビを作り出すとか変な盛方し過ぎじゃない?

86 18/08/31(金)20:30:33 No.530051612

理屈以前にそういうルールなんだから仕方ねえだろって感じの能力が多すぎる

87 18/08/31(金)20:30:55 No.530051716

メビウスの輪で死なないのは理屈はわからねぇが凄みを感じた

88 18/08/31(金)20:31:15 No.530051802

ジョジョアゴーゴーでミキタカがアース・ウィンド&ファイアーだって発表されたのに そのあと看守もアース・ウィンド&ファイアーって名前にしちゃったので差し替えられた

89 18/08/31(金)20:31:16 No.530051807

>なんか雨粒歩く人! あいつもなんかよく分かんない入れ歯噛みつき攻撃とか死んでるのに死んでない状態とかかなりおかしいよね

90 18/08/31(金)20:31:23 No.530051842

緑の赤ん坊にスタンド名あったっけ?

91 18/08/31(金)20:31:39 No.530051928

キッスもその時の気分によって合体するときにダメージがあったりなかったりする

92 18/08/31(金)20:31:39 No.530051931

「使う」の判定がシビアすぎるシュガーマウンテン

93 18/08/31(金)20:32:02 No.530052038

>緑の赤ん坊にスタンド名あったっけ? >グリーン・グリーン・グラス・オブ・ホームだった赤ちゃんは >本編では出てなかったよね

94 18/08/31(金)20:32:10 No.530052074

>スポーツ・マックスはすぐ出てくるけど『リンプ・ビズキット』はスタンドの名前順番に言い合ったら最後から10番目くらいになると思う リンプビズキットは発動時ぶつぶつ呟いてたので意外と印象に残ってる 暗闇よりいでよリンプビズキット~だったっけ

95 18/08/31(金)20:32:19 No.530052106

逆にジョジョリオンはスタンド能力自体はシンプルだけどなにそれ…?みたいのが多い気がする

96 18/08/31(金)20:32:24 No.530052135

キッスでどうやって排水パイプにスポーツマックス入れられるのかいまだによくわからんのだ

97 18/08/31(金)20:33:04 No.530052324

>メビウスの輪で死なないのは理屈はわからねぇが凄みを感じた 一発でも攻撃を喰らうと裏返って致死ダメージを負うから 自分の体をメビウスの帯状にする→メビウスの帯は裏も表もないから攻撃無効 ってことで6部の中じゃまだ分かりやすくない?

98 18/08/31(金)20:33:08 No.530052347

>マントラ自体はふわふわ漂ってて弾丸を中継するだけだよね…? 実際のジョンガリがライフル使ってないから狙撃までいけるかはわからないけど 一応反射はできるぽい

99 18/08/31(金)20:33:08 No.530052348

鉄を風船に出来るってすごくシンプルだけど使い勝手がいい世界だ

100 18/08/31(金)20:33:14 No.530052370

上手く言えないけど能力バトルのための能力って感じ

101 18/08/31(金)20:33:42 No.530052516

>「使う」の判定がシビアすぎるシュガーマウンテン 最後に飲みかけのワインと交換して使い切ったけど空瓶残ってるじゃんって言われたら終わってたな

102 18/08/31(金)20:33:55 No.530052564

マリリンマンソンはごり押しで攻略したよね…

103 18/08/31(金)20:34:07 No.530052613

ジョジョリオンはペーパームーンキングが万能すぎる ジェネリックゴールドエクスペリエンスみたいになってる

104 18/08/31(金)20:34:09 No.530052621

6部は閉鎖空間がスタートなだけにパニックホラーみたいな能力とか展開多かったよね

105 18/08/31(金)20:34:34 No.530052726

>マリリンマンソンはごり押しで攻略したよね… ボール分解してキャッチ成功判定は知性使ってたし…

106 18/08/31(金)20:35:05 No.530052891

フーファイターズ結構忘れられがち

107 18/08/31(金)20:35:06 No.530052905

自殺するやつと取り立てるやつ忘れた

108 18/08/31(金)20:35:27 No.530053008

ヘビーウェザーの光にサブリミナル効果を与えてカタツムリ化させるくだりは全く分からなかった いくら自分はカタツムリだって思い込ませたって存在自体がカタツムリにはならんだろ…

109 18/08/31(金)20:35:39 No.530053061

ハイウェイ・トゥ・ヘル

110 18/08/31(金)20:35:44 No.530053088

マリリンマンソンはインパクトあるだろ!

111 18/08/31(金)20:35:47 No.530053107

ジョジョリオンのスタンドって基本は何かから何かを奪うことに特化してるからわかりやすいよ

112 18/08/31(金)20:36:03 No.530053182

>フーファイターズ結構忘れられがち ミジンコ集合体のイメージ結構好きだよ

113 18/08/31(金)20:36:24 No.530053286

>いくら自分はカタツムリだって思い込ませたって存在自体がカタツムリにはならんだろ… まあなってないからな

114 18/08/31(金)20:36:29 No.530053304

水を沸騰させるスタンド能力!

115 18/08/31(金)20:36:30 No.530053310

>それ以上に本体のウンゲロが再起不能になった理由がわからん… ウンガロは世界が大パニックになることを望んでいたが ウェザーの攻略法により言ってしまえば誰でも簡単に解除できてしまうことが分かってしまった 暴れることも満足にできない完全敗北の役立たずのゴミだよボヘミアンも…ウンガロも…

116 18/08/31(金)20:36:47 No.530053387

マリリンマンソンは取り立て人マリリンマンソンが正式だからそれでもインパクトある

117 18/08/31(金)20:36:55 No.530053410

ホワイトスネイクは「溶かす」のが基本でバイツァダストみたいにそれを拡大解釈した能力を持つって理解で良いのだろうか

118 18/08/31(金)20:37:10 No.530053455

6部にくらべると7部は大統領とアクセルウォー以外大分シンプルだなって

119 18/08/31(金)20:37:12 No.530053466

スタンドは精神の力だから思い込みでなんとでもなる カタツムリ化も凄みで全部解決できる

120 18/08/31(金)20:37:14 No.530053472

>水を沸騰させるスタンド能力! ジョジョリオンで似たようなの出てきたけどやっぱ凶悪だよこれ!?

121 18/08/31(金)20:37:14 No.530053478

カタツムリはホワイトスネイクの蛇とウェザーリポートの蛙に対して三すくみのナメクジってことなんじゃないかなと思ってる

122 18/08/31(金)20:37:35 No.530053575

ジョジョリオンは6部に並ぶくらい絵がわかりにくいぞ!特に岩人間周りがわかりにくいぞ!!!

123 18/08/31(金)20:38:04 No.530053695

一位はファミコンジャンプのスタンド使いじゃね

124 18/08/31(金)20:38:10 No.530053729

ディオの息子たちは本当にディオの息子だったのかな…

125 18/08/31(金)20:38:13 No.530053745

>ジョジョリオンはペーパームーンキングが万能すぎる >ジェネリックゴールドエクスペリエンスみたいになってる あれ折り紙そんなことできたの!?ってなった なんか踏んだら物が全部同じ人間に見えるみたいな能力じゃなかったっけ...

126 18/08/31(金)20:38:15 No.530053752

>6部にくらべると7部は大統領とアクセルウォー以外大分シンプルだなって ブラックモアはシンプルだけど歯が分離して鳩に齧り付いてたのがよく分からん

127 18/08/31(金)20:38:35 No.530053837

サウンドマンのイン・ア・サイレント・ウェイもエコーズACT2と同じって言われるけどサウンドマンは複数出せるしなんか殺意高いよね

128 18/08/31(金)20:38:45 No.530053883

ジョジョリオンは能力は分かりやすいけど思いつきで方向転換しすぎる…

129 18/08/31(金)20:39:10 No.530053988

大統領は能力初登場時の撃ち合いになる辺りが未だに理解できてない

130 18/08/31(金)20:39:28 No.530054058

蓋や扉を開けるとバイクに乗ったライダーが出てきて辺り一面氷点下にするスタンド!

131 18/08/31(金)20:39:53 No.530054162

ジョジョリオンは顔からサランラップ出すスタンドがダサい

132 18/08/31(金)20:39:58 No.530054183

シビル・ウォーは複雑だけど本体の精神性を如実に表しているから好きよ

↑Top