18/08/31(金)15:05:54 シチュ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/31(金)15:05:54 No.529989702
シチューにごはんいれる派の人に言いたい シチューは汁物だぞ 日本で言えばみそ汁みたいなもんだぞ 日本ではみそ汁にごはんを入れるのはねこまんまって言って行儀が悪い行為とされてるんだぞ! お願いだから同じ日本人として汁物にごはんを入れる行儀の悪い食べ方は遠慮してくれないか!?
1 18/08/31(金)15:07:18 No.529989950
豚汁にご飯ぶちこむと美味いよね
2 18/08/31(金)15:07:47 No.529990022
汁物じゃないよ スープカレーは汁物だけどカレーは汁物じゃない
3 18/08/31(金)15:10:30 No.529990494
なにハウスにケンカ売るのスレ「」は https://housefoods.jp/products/special/stewonrice/index.html#/boards/housefood
4 18/08/31(金)15:10:40 No.529990515
豚汁にキムチとご飯入れるの大好き
5 18/08/31(金)15:11:06 No.529990595
汁物にごはんを入れるのはセーフってあるから スレ「」の条件ならセーフだな
6 18/08/31(金)15:12:10 No.529990781
ドリアみたいモンだと思えばいけるいける
7 18/08/31(金)15:12:16 No.529990797
>豚汁にキムチとご飯入れるの大好き ひと煮立ちさせるとさらに馴染んで旨いぞ
8 18/08/31(金)15:12:42 No.529990873
ごはんにシチューかけるとかじゃなく?
9 18/08/31(金)15:12:42 No.529990875
は?個人の勝手だろ?
10 18/08/31(金)15:12:45 No.529990878
じゃあスープカレーもアウトだな…
11 18/08/31(金)15:13:23 No.529990984
ねこまんまってご飯に鰹節ふりかけたやつじゃないの
12 18/08/31(金)15:13:30 No.529990994
>日本ではみそ汁にごはんを入れるのはねこまんまって言って行儀が悪い行為とされてるんだぞ! 味噌汁にご飯入れるのはうずみ豆腐といって立派な料理だぞ ご飯に味噌汁をぶっかけるのがねこまんま
13 18/08/31(金)15:14:37 No.529991179
かける派だけどそもそもシチュー自体ご飯と食べる為に開発されたんだからわざわざ専用商品出さんでもと思った 卵かけご飯専用醤油とかに抱いた微妙な感情に似てる
14 18/08/31(金)15:14:50 No.529991219
冷や汁かけるのいいよね…
15 18/08/31(金)15:14:58 No.529991243
ヨーロッパでスープにパンつけて食うのは作った人に失礼に当たるらしいな お前のスープなんかこうしてパンにでも浸さなきゃ食えねーよみたいなニュアンスになるとかで
16 18/08/31(金)15:15:22 No.529991320
>かける派だけどそもそもシチュー自体ご飯と食べる為に開発されたんだからわざわざ専用商品出さんでもと思った そして専用商品べつにうまくないという
17 18/08/31(金)15:15:27 No.529991332
まあ行儀のいいもんじゃないよね 育ちがわかる
18 18/08/31(金)15:17:27 No.529991672
>まあ行儀のいいもんじゃないよね >育ちがわかる いつだかもこういうのいたけど何をもって行儀悪いとか言ってんだか
19 18/08/31(金)15:17:51 No.529991739
>なにハウスにケンカ売るのスレ「」は >https://housefoods.jp/products/special/stewonrice/index.html#/boards/housefood あくまでこれが「かける用として」作ったシチューってだけで シチューとごはん合わせるのが当たり前みたいな風潮では決してないと思う 好きなひとは好きでいいと思うけど
20 18/08/31(金)15:18:29 No.529991846
じゃあ牛丼も牛皿とライスに分けて食えとおっしゃるか
21 18/08/31(金)15:18:43 No.529991885
お茶漬け二度と食うなよ
22 18/08/31(金)15:18:51 No.529991908
>日本ではみそ汁にごはんを入れるのはねこまんまって言って行儀が悪い行為とされてるんだぞ! 地方料理としてなら似たものは各地にあるし
23 18/08/31(金)15:19:10 No.529991968
>なにハウスにケンカ売るのスレ「」は >https://housefoods.jp/products/special/stewonrice/index.html#/boards/housefood それとこれとは話別じゃね
24 18/08/31(金)15:20:23 No.529992168
「」が行儀を語るか
25 18/08/31(金)15:20:26 No.529992179
汁かけ飯って大昔の宮中でも食べられてたはずだが
26 18/08/31(金)15:20:32 No.529992192
俺ルールの作法いいよね
27 18/08/31(金)15:20:33 No.529992195
ヨーロッパはヨーロッパ同士でで田舎者だの古臭いだの言い争ってるので一つにくくられても困る
28 18/08/31(金)15:20:37 No.529992206
>あくまでこれが「かける用として」作ったシチューってだけで いやクリームシチュー自体がハウスによって飯に合わせる為に開発されてる そいつはあくまで特化させただけだ
29 18/08/31(金)15:20:49 No.529992243
クソくだらないスレだ
30 18/08/31(金)15:21:58 No.529992388
こういうスレ立てる奴って食う事以外に何も考えてなさそう
31 18/08/31(金)15:22:02 No.529992396
起源も理由も知らないが行儀が悪いらしいから あなたもやっちゃだめと意味不明なしつけをしたウンコ親かわいそ~
32 18/08/31(金)15:22:26 No.529992449
白シチューにシャウエッセン入れると完璧におかずになる
33 18/08/31(金)15:22:50 No.529992501
>日本ではみそ汁にごはんを入れるのはねこまんまって言って行儀が悪い行為とされてるんだぞ! 北条家の伝統食だよ
34 18/08/31(金)15:23:12 No.529992552
パンでスープ拭って皿をキレイにするのってマナーじゃなかったのか
35 18/08/31(金)15:23:23 No.529992585
ほんとに育ちが知れるな…おウンチって言いなさいよ
36 18/08/31(金)15:23:52 No.529992651
夏は冷や飯に汁ものかけて砕いた氷をのせると美味いのだ
37 18/08/31(金)15:24:03 No.529992683
スープ拭うのはセーフでボチャンするのがダメなんだろう
38 18/08/31(金)15:24:34 No.529992753
以前ハウスかどっかが「シチューにライスってどう?」とか聞かれて否定しなかった記事あったけど それはあくまで否定しちったらシチューライス派がショック受けるから配慮しただけであって別に推奨はしてなかったからな
39 18/08/31(金)15:24:38 No.529992762
飯に汁かけて食う作法がわからないのはまともに飯も炊けないような育ちの悪いやつだよ
40 18/08/31(金)15:25:48 No.529992917
ナポリタンもケチャップとかマナー違反だから二度と食べるな
41 18/08/31(金)15:26:26 No.529993002
冷や汁がありなら猫まんまもいいとは思う
42 18/08/31(金)15:26:28 No.529993007
同じ日本人とか気持ち悪いこと言わないで欲しい
43 18/08/31(金)15:26:43 No.529993039
>それはあくまで否定しちったらシチューライス派がショック受けるから配慮しただけであって ハウスはそう明言したの?「」の妄想?
44 18/08/31(金)15:27:02 No.529993093
人と食事してる時にレストランとかでやりださなきゃなんでもいいよ
45 18/08/31(金)15:27:04 No.529993098
シチューご飯も普通にドリア食うのに何を文句言ってるのとしか
46 18/08/31(金)15:27:05 No.529993103
そうだそうだ氷に酢醤油も全面的に認めろ
47 18/08/31(金)15:27:31 No.529993165
こういうのもレス乞食に当てはまる
48 18/08/31(金)15:27:47 No.529993214
>それはあくまで否定しちったらシチューライス派がショック受けるから配慮しただけであって別に推奨はしてなかったからな エスパーすぎる…
49 18/08/31(金)15:27:55 No.529993232
日本人ならばー おー茶ー漬けを食べーようー
50 18/08/31(金)15:28:23 No.529993301
まあ彼女や友達が一緒に飯食ってる時にご飯に味噌汁ぶっかけたら相当引くし この子どんな家庭で育ったんでしょうて思うよ
51 18/08/31(金)15:28:23 No.529993302
ナポリタンは和食だから本当は箸で食べるのが正しいんだけど ナポリの人が別にいいよって言ってくれたからタバスコかけて食べる
52 18/08/31(金)15:28:48 No.529993367
書き込みをした人によって削除されました
53 18/08/31(金)15:28:50 No.529993371
行儀とか意味不明な事いってマウントとるんじゃ無くて味で語って欲しいわ 不味いから米と食わないって言うんなら好みの問題って事でそこで終わる戦いなのに
54 18/08/31(金)15:28:52 No.529993376
昔のぬはひどいものを食わされていたんぬ…
55 18/08/31(金)15:29:16 No.529993435
>以前ハウスかどっかが「シチューにライスってどう?」とか聞かれて否定しなかった記事あったけど >それはあくまで否定しちったらシチューライス派がショック受けるから配慮しただけであって別に推奨はしてなかったからな ライスにかける前提のシチュー発売してなかった?
56 18/08/31(金)15:29:23 No.529993453
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AD%E3%81%93%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%BE#%E7%8C%AB%E3%81%AE%E9%A4%8C%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%81%AD%E3%81%93%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%BE%E3%80%8D >猫の餌としての「ねこまんま」 >ペットの餌代を減らすため、また1970年代頃まではペットフード自体が無かったため、日本では人の残飯を「ねこまんま」、「犬飯」の状態にして与えることある こういうことだぞ
57 18/08/31(金)15:29:30 No.529993466
お茶漬けや冷や汁がよくて猫まんまがダメと言うのも納得いかない
58 18/08/31(金)15:29:43 No.529993492
木枯し紋次郎ごっこしたくなる
59 18/08/31(金)15:29:44 No.529993495
>日本人ならばー >おー茶ー漬けを食べーようー なーがーたにえんのー うーめー
60 18/08/31(金)15:29:55 No.529993519
フライに醤油とか塩掛けるのも作った人への配慮が欠けてるから止めろ
61 18/08/31(金)15:29:59 No.529993530
先ずスレ汁が日本人という証拠を見せなさい
62 18/08/31(金)15:30:02 No.529993537
>お茶漬けや冷や汁がよくて猫まんまがダメと言うのも納得いかない 常識ないんだな…生きづらそう
63 18/08/31(金)15:30:13 No.529993563
異様に他人の育ちを気にする「」いるよね ご本人がなんかコンプレックス抱えてるんだろうか
64 18/08/31(金)15:30:41 No.529993625
食べ物の無駄だからお前物食うのやめろ
65 18/08/31(金)15:30:55 No.529993662
>ご本人がなんかコンプレックス抱えてるんだろうか 多分他人から指摘されて恥かいたんだろう
66 18/08/31(金)15:31:23 No.529993728
カレーにじゃがいも入れるなころす とかそっち系のネタかと思いきやマジなの?
67 18/08/31(金)15:31:42 No.529993765
えっ!「」クンなんでカレーに醤油入れたん!
68 18/08/31(金)15:31:48 No.529993776
順序としては味噌汁ぶっかけ飯を戦後に猫の飯と呼びだして 猫の飯を食うのは行儀が悪いとなったのかな
69 18/08/31(金)15:32:06 No.529993823
マ食文化もマナーもそういうものとして出されたら行儀よく食べろってだけなのになんで自炊でアリかナシかの対決になるんだろうねこういうの
70 18/08/31(金)15:32:17 No.529993836
>異様に他人の育ちを気にする「」いるよね 行儀の悪さは自然に気になってしまうものでは?
71 18/08/31(金)15:32:26 No.529993859
アメリカ ガンボ(シチューかけライス バターライスシチュー アフリカ マフェ(シチュー添えライス ブラジル フェジョアーダバターライス
72 18/08/31(金)15:32:27 No.529993862
カレーは汁物
73 18/08/31(金)15:32:46 No.529993911
よくセットでその食い方外でもやるのかとか言うけど外食のシチューってほとんどビーフシチューである
74 18/08/31(金)15:32:59 No.529993944
>異様に他人の育ちを気にする「」いるよね >ご本人がなんかコンプレックス抱えてるんだろうか 定番的な返しに反応してる方が自己紹介だぞ
75 18/08/31(金)15:33:06 No.529993967
>フライに醤油とか塩掛けるのも作った人への配慮が欠けてるから止めろ ダメなの!?
76 18/08/31(金)15:33:12 No.529993981
>食べ物の無駄だからお前物食うのやめろ 生き物を殺して食べるとか恥ずかしいよね… どんな教育受けて来たんだか…
77 18/08/31(金)15:33:18 No.529993992
>>異様に他人の育ちを気にする「」いるよね >行儀の悪さは自然に気になってしまうものでは? シチューにご飯をかけるかけないなんか言うほど外で見るか?
78 18/08/31(金)15:33:21 No.529994001
じゃがいもネタはここだけでは飽き足らず 壷でもマジギレしにいってる子は1割位居ると思う
79 18/08/31(金)15:33:30 No.529994021
そういや一時期パンに浸して食べるの流行ったけど海外でもやるの?
80 18/08/31(金)15:33:35 No.529994026
>よくセットでその食い方外でもやるのかとか言うけど外食のシチューってほとんどビーフシチューである また見聞の低いことを言う
81 18/08/31(金)15:33:39 No.529994032
一煮立ちさせればおじやだからセーフ
82 18/08/31(金)15:33:54 No.529994082
>定番的な返しに反応してる方が自己紹介だぞ そのレスは別に自分に返ってきては無くね
83 18/08/31(金)15:34:08 No.529994117
極端なこと言ってID出して遊びたいだけだろうから それ相応の対応をしてやればいいのよ
84 18/08/31(金)15:34:19 No.529994149
じゃあこう言いましょう世間知らず
85 18/08/31(金)15:34:36 No.529994197
>そういや一時期パンに浸して食べるの流行ったけど海外でもやるの? 硬すぎるパンをふやかして食べる目的でならあり得る
86 18/08/31(金)15:34:48 No.529994232
>極端なこと言ってID出して遊びたいだけだろうから >それ相応の対応をしてやればいいのよ del誘導始めちゃったよ…
87 18/08/31(金)15:34:59 No.529994255
とりあえず宮崎にケンカ売ってるのは分かった もう冷や汁食わせてやんねーチキン南蛮もじゃ
88 18/08/31(金)15:35:07 No.529994280
>>フライに醤油とか塩掛けるのも作った人への配慮が欠けてるから止めろ >ダメなの!? フライにはソース目玉焼きには醤油で食べるのが一般常識で料理人への最大の感謝になる
89 18/08/31(金)15:35:17 No.529994305
料理自体がマナー違反と言われていた雑炊も二度と食うなよ食うなよ
90 18/08/31(金)15:35:18 No.529994309
ご家庭レベルの事に口を出さないのもマナーだぞ
91 18/08/31(金)15:35:36 No.529994362
思うんだけど同じ日本人とか主語を大きくして同調圧力強くするのが最高に日本人のふりをしているように見える 俺は作った人が怒らなければどんな食い方してもいいとおもうお前似非マナーの講師かよ…
92 18/08/31(金)15:35:52 No.529994410
変な食べ方する人は、よその国の出身なのでは?
93 18/08/31(金)15:35:57 No.529994424
>フライにはソース目玉焼きには醤油で食べるのが一般常識で料理人への最大の感謝になる さらっと戦争の火を目玉焼きにまで伸ばすんじゃない
94 18/08/31(金)15:35:57 No.529994425
別にクチャラーでもなきゃ他人がどう喰おうがどうでもいいわ
95 18/08/31(金)15:36:00 No.529994437
>とりあえず宮崎にケンカ売ってるのは分かった >もう冷や汁食わせてやんねーチキン南蛮もじゃ マジかよ宮城県民心狭いな
96 18/08/31(金)15:36:16 No.529994470
>>お茶漬けや冷や汁がよくて猫まんまがダメと言うのも納得いかない >常識ないんだな…生きづらそう 感覚的なものだろうけど前者が良くて後者がダメな理由をはっきり言葉で説明はしづらい
97 18/08/31(金)15:36:26 No.529994494
>とりあえず宮崎にケンカ売ってるのは分かった >もう冷や汁食わせてやんねーチキン南蛮もじゃ 宮城県民落ち着いて
98 18/08/31(金)15:36:32 No.529994517
>フライにはソース目玉焼きには醤油で食べるのが一般常識で料理人への最大の感謝になる ?
99 18/08/31(金)15:36:37 No.529994535
焼肉にライスも邪道なので今後はビールにしなさい
100 18/08/31(金)15:37:21 No.529994636
ミル貝読んだら山形県の冷や汁が正月料理でびっくりした
101 18/08/31(金)15:37:23 No.529994641
生卵かけ御飯とか常識疑いマース
102 18/08/31(金)15:37:37 No.529994688
伏せ丼とかいう邪悪を思い出した
103 18/08/31(金)15:37:58 No.529994740
だよねーやっぱ光合成最強だよねー
104 18/08/31(金)15:38:33 No.529994825
>ナポリタンは和食だから本当は箸で食べるのが正しいんだけど >ナポリの人が別にいいよって言ってくれたからタバスコかけて食べる フランス人のミーがシチューにご飯かけていいよと言ってあげますヨー はいカイケツー
105 18/08/31(金)15:38:37 No.529994835
霞だけ食ってすごすのが最高にクール
106 18/08/31(金)15:38:57 No.529994884
山形県は水ままとか冷やしラーメンとか冷やすのに情熱注いでる感じがする
107 18/08/31(金)15:39:12 No.529994920
ナメック星人と仙人が現れ始めた
108 18/08/31(金)15:39:25 No.529994949
シチューってパンと一緒に食べるものじゃないの
109 18/08/31(金)15:39:26 No.529994952
おフランスの話をもっと聞かせてくれよ
110 18/08/31(金)15:39:33 No.529994975
鍋の〆にうどんや米をいれるのも味噌汁ぶっかけごはんと似たようなものではあると思う
111 18/08/31(金)15:39:39 No.529994994
江戸時代まで白飯になんか乗せて汚すことは最悪のマナー違反だったのだ どんぶり禁止な
112 18/08/31(金)15:39:44 No.529995008
>霞だけ食ってすごすのが最高にクール 人類からマナを集めて吸収するのが崇高
113 18/08/31(金)15:40:05 No.529995059
人の食い方ジロジロみて暇なんだな 目の前の料理より人の食べ方に目がいくわけだ 悲しいよ 死のう
114 18/08/31(金)15:40:08 No.529995067
ガスも電気もなかった頃は温め直しも大変だから普通にやってたんじゃないのか
115 18/08/31(金)15:40:27 No.529995127
>ナポリタンは和食だから本当は箸で食べるのが正しいんだけど >ナポリの人が別にいいよって言ってくれたからタバスコかけて食べる 一行目と二行目の関連がわからない
116 18/08/31(金)15:40:28 No.529995128
>江戸時代まで白飯になんか乗せて汚すことは最悪のマナー違反だったのだ 寿司もあるのに
117 18/08/31(金)15:40:49 No.529995188
なんとなく猫まんま忌避は戦後にできたマナーの気がするんだが戦前の人は普通に食ってたのかな?
118 18/08/31(金)15:40:54 No.529995206
>人の食い方ジロジロみて暇なんだな >目の前の料理より人の食べ方に目がいくわけだ >悲しいよ 死のう そりゃ視界はコントロールできないから
119 18/08/31(金)15:41:25 No.529995298
>ガスも電気もなかった頃は温め直しも大変だから普通にやってたんじゃないのか 火はあるのでは?
120 18/08/31(金)15:41:26 No.529995301
そもそもシチューをライスと一緒に食べること自体が日本独自の文化であってマナー的にはどっちが正しいってのは決まっていない
121 18/08/31(金)15:41:33 No.529995324
他人との食事の場以外勝手にしろとしか思わないけどなんでこんな躍起になって口出す人がいんの
122 18/08/31(金)15:41:46 No.529995356
スレ「」の元にシチューライス過激派向かわせたからな 震えて眠れ
123 18/08/31(金)15:42:05 No.529995409
>江戸時代まで白飯になんか乗せて汚すことは最悪のマナー違反だったのだ じゃあ佃煮は箸休めだったの?
124 18/08/31(金)15:42:13 No.529995426
戦後は麺や米も混ざってる残飯シチュー食べてた意地汚いジャパニーズがよー!マナーとかよー!
125 18/08/31(金)15:42:23 No.529995454
>スレ「」の元にシチューライス過激派向かわせたからな >震えて眠れ ヒュー
126 18/08/31(金)15:42:31 No.529995474
>火はあるのでは? お櫃でたしかみてみろ
127 18/08/31(金)15:43:06 No.529995557
>そりゃ視界はコントロールできないから キミは監視カメラかな
128 18/08/31(金)15:43:48 No.529995677
飯と食うために出来たものを飯と食ってるだけでマナーがどうこう言われんの
129 18/08/31(金)15:44:04 No.529995730
獣人にねぎ入りの味噌汁ご飯食わせちゃだめだよ!
130 18/08/31(金)15:44:30 No.529995793
>そりゃ視界はコントロールできないから アホかコイツ
131 18/08/31(金)15:45:51 No.529996010
別にどんな組み合わせで食ってもいいと思う いい歳こいた日本人が箸の持ち方が汚いとかそもそも使えないとかの方がよっぽど見苦しいし
132 18/08/31(金)15:45:56 No.529996019
スレ画で行儀云々言ってるが家庭内の事なのか外食の事なのかよその家での事なのかはっきりしてほしい
133 18/08/31(金)15:45:58 No.529996027
言葉が足りんかったな 江戸時代末期以前は白飯は汚すなだった 寿司(にぎり)は1820年頃 佃煮は1850年頃が始まりだ
134 18/08/31(金)15:46:03 No.529996045
ロボットやら仙人やらナメック星人やら混沌としたスレだ
135 18/08/31(金)15:46:21 No.529996094
>シチューにごはんいれる派の人に言いたい 私の屋敷ではごはんにシチューいれるからお上品ですわ
136 18/08/31(金)15:47:07 No.529996217
ホワイトシチューが日本でゴハンと一緒に食うために作られたということを知らんバカは多い
137 18/08/31(金)15:47:21 No.529996258
>江戸時代末期以前は白飯は汚すなだった 戦国時代の湯漬けや茶漬けは?
138 18/08/31(金)15:47:30 No.529996281
>ガスも電気もなかった頃は温め直しも大変だから普通にやってたんじゃないのか 江戸だと毎朝1日分の米を一度に炊飯してたので昼と夜は冷や飯やお茶漬けだった
139 18/08/31(金)15:47:34 No.529996297
>スレ画で行儀云々言ってるが家庭内の事なのか外食の事なのかよその家での事なのかはっきりしてほしい その前に外食でホワイトシチュー出してるところなんて相当レアじゃない?
140 18/08/31(金)15:47:47 No.529996337
日本のシチューを汁物というのはおでんを鍋と言うような違和感を感じる
141 18/08/31(金)15:47:49 No.529996348
江戸時代は汁かけ飯全盛期ですよ
142 18/08/31(金)15:48:05 No.529996389
>江戸時代末期以前は白飯は汚すなだった >寿司(にぎり)は1820年頃 佃煮は1850年頃が始まりだ ソースはウィキペディア臭っ
143 18/08/31(金)15:48:23 No.529996434
>その前に外食でホワイトシチュー出してるところなんて相当レアじゃない? そんなこともないと思うけど付け合わせは白飯じゃなくてパンだよね
144 18/08/31(金)15:48:24 No.529996435
>言葉が足りんかったな >江戸時代末期以前は白飯は汚すなだった >寿司(にぎり)は1820年頃 佃煮は1850年頃が始まりだ そもそもその時期に白米食えるのどんくらいいてどの層までのマナーなんだよ
145 18/08/31(金)15:48:31 No.529996459
行儀悪いなーと思いつつ食べればいいんだよ 自覚があるなら人前ではやらないし
146 18/08/31(金)15:48:42 No.529996488
金輪際ギョーザとライスいっしょに食うなよ
147 18/08/31(金)15:48:59 No.529996544
世界中のありとあらゆるシチューで米食いたい あとブーケガルニをシチューの一種だと思っていたことをここに報告します
148 18/08/31(金)15:49:12 No.529996582
>金輪際ギョーザとライスいっしょに食うなよ やっぱりチャーハンだよね
149 18/08/31(金)15:49:23 No.529996609
>>江戸時代末期以前は白飯は汚すなだった >戦国時代の湯漬けや茶漬けは? 汚すなだから湯水は可 茶漬けは江戸時代まで一般に広がってない
150 18/08/31(金)15:49:29 No.529996622
そもそもがカレーを改造して白飯にかけて食うものとして生み出されてるからな
151 18/08/31(金)15:49:48 No.529996677
いいや俺はカレーうどんの残り汁にライスを入れるのを止めない
152 18/08/31(金)15:50:27 No.529996775
湯漬に関しては先に漬物から食えとかの作法もあったよ
153 18/08/31(金)15:50:40 No.529996802
>>金輪際ギョーザとライスいっしょに食うなよ >やっぱりチャーハンだよね いやギョウザはラーメンだろう?
154 18/08/31(金)15:50:45 No.529996816
>いいや俺は天一の残り汁にライスを入れるのを止めない
155 18/08/31(金)15:50:50 No.529996830
カレーうどんは余り物じゃなくてダシが効いてる専用のが良い
156 18/08/31(金)15:50:51 No.529996833
江戸期の常識は江戸や堺だけのマイナールールで農村の食文化が無視されやすい 各地方の郷土食を見るに米作ってた百姓は普通に汁掛け飯を食ってたはずだぞ
157 18/08/31(金)15:51:01 No.529996857
教養ってのは生まれに寄っちゃうよね 何がダメなのかさえ気づけない 人知れず指さされてしまう
158 18/08/31(金)15:51:07 No.529996870
>汚すなだから湯水は可 お新香のってたのに?
159 18/08/31(金)15:51:07 No.529996872
ホワイトシチューやコーヒーゼリーが和食であることを知らないのは世界で日本人だけ
160 18/08/31(金)15:51:09 No.529996881
シチューにベーコン入れたらクラムチャウダーっぽくなったことあったな どっちも好きだからいいけど
161 18/08/31(金)15:51:15 No.529996895
おじやとか雑炊はいいんだな?
162 18/08/31(金)15:51:26 No.529996922
>>>江戸時代末期以前は白飯は汚すなだった >>戦国時代の湯漬けや茶漬けは? >汚すなだから湯水は可 >茶漬けは江戸時代まで一般に広がってない 茶漬けは江戸中期奉公人がよく食べてたって書いてあったが
163 18/08/31(金)15:51:34 No.529996941
さらにその上に醤油ひと垂らしして食ってる 犬畜生みたいだが美味いんだゴメン…
164 18/08/31(金)15:51:54 No.529996999
そもそも百姓が白米食べるのなんて行事ごとぐらいじゃないの?
165 18/08/31(金)15:51:56 No.529997003
むしろ最後に茶を入れて椀をきれいにするのが正しい作法な
166 18/08/31(金)15:52:03 No.529997017
>汚すなだから湯水は可 北条家の逸話はどうなの? 日常的に味噌汁かけて食ってたみたいだけど
167 18/08/31(金)15:52:12 No.529997048
白米を汚すなさんは何時代の人なんだろう
168 18/08/31(金)15:52:35 No.529997117
あたしンちで見た
169 18/08/31(金)15:53:08 No.529997208
>むしろ最後に茶を入れて椀をきれいにするのが正しい作法な 隣の国の作法では?
170 18/08/31(金)15:53:10 No.529997218
クリームシチューにご飯はちょっと抵抗あるな サフランライスとかならいけそうな気がするけど
171 18/08/31(金)15:53:20 No.529997249
江戸しぐさに近いものを感じる
172 18/08/31(金)15:53:23 No.529997255
かつやでカツ丼にお茶かけて食ってる人は見たことあります
173 18/08/31(金)15:53:30 No.529997277
椀を分けるのは自分で椀を洗わないアホどもの作法であって庶民の作法とは別だからな
174 18/08/31(金)15:53:31 No.529997282
〆は白米を残さず食える茶漬けが一番効率いいんじゃないの?
175 18/08/31(金)15:53:35 No.529997302
>そもそも百姓が白米食べるのなんて行事ごとぐらいじゃないの? いつもは野菜入れた粥雑炊の類をくってたのかな
176 18/08/31(金)15:53:43 No.529997319
白米を汚さず食う人たちは江戸っ子大虐殺で絶滅したからな…
177 18/08/31(金)15:53:44 No.529997323
いいよねカツ丼茶漬け
178 18/08/31(金)15:54:06 No.529997384
>白米を汚すなさんは何時代の人なんだろう ひょっとして江戸しぐさとやらで提唱でもされてたんかねえ
179 18/08/31(金)15:54:08 No.529997389
俺が生きてたときはエゲレスの民がシャリにシチウをかけてくれたのが馳走だったが
180 18/08/31(金)15:54:14 No.529997398
じゃあ納豆もご飯にかけずに食ってたのか?
181 18/08/31(金)15:54:25 No.529997428
ばかやろい銀シャリを汚すんじゃねぇ!
182 18/08/31(金)15:55:05 No.529997530
とんかつ茶漬けは本当にあるメニューなのか お出汁きいてたら美味しそうな気もする
183 18/08/31(金)15:55:08 No.529997542
>じゃあ納豆もご飯にかけずに食ってたのか? 納豆はそもそも生まれがも少し後じゃない?
184 18/08/31(金)15:55:09 No.529997544
>じゃあ納豆もご飯にかけずに食ってたのか? 納豆はそのまま食べるのが一番うまいと最近気づいた
185 18/08/31(金)15:55:16 No.529997565
極端なこと言ってるようだけど飯に味噌汁ぶっかけるのは汚らしい 世間の常識です
186 18/08/31(金)15:55:25 No.529997588
白飯に豆腐一丁載せてごま油垂らしてぐちゃぐちゃ混ぜるようなメニューが江戸でもあったはず
187 18/08/31(金)15:55:42 No.529997623
ひつまぶしに関しての見解を伺いたい
188 18/08/31(金)15:55:49 No.529997640
>いいよねカツ丼茶漬け うまい…
189 18/08/31(金)15:56:03 No.529997675
茶を入れてたくあんで米を拭き取るのが粋
190 18/08/31(金)15:56:08 No.529997691
カツ丼カレーとか最近のお気に入りですわ
191 18/08/31(金)15:56:13 No.529997703
また宮崎県民来る流れだな
192 18/08/31(金)15:56:18 No.529997713
>白飯に豆腐一丁載せてごま油垂らしてぐちゃぐちゃ混ぜるようなメニューが江戸でもあったはず ごま油かぁ… 醤油でやってたけどごま油も美味いのかな…
193 18/08/31(金)15:56:26 No.529997727
>極端なこと言ってるようだけど飯に味噌汁ぶっかけるのは汚らしい >世間の常識です でもここ数十年の新マナーだとは思うよ
194 18/08/31(金)15:56:53 No.529997816
少なくとも育ちが悪いとかいう言葉を気軽に使う「」にマナーを説かれたくないかな…
195 18/08/31(金)15:56:59 No.529997829
まあ牛丼屋とかでも牛皿定食とかあるし普通にそういう需要はある
196 18/08/31(金)15:56:59 No.529997832
洗剤を無駄遣いさせるためにごく最近になってステマされた作法
197 18/08/31(金)15:57:04 No.529997848
>>極端なこと言ってるようだけど飯に味噌汁ぶっかけるのは汚らしい >>世間の常識です >でもここ数十年の新マナーだとは思うよ 古けりゃいいってもんじゃないでしょうバカなの
198 18/08/31(金)15:57:09 No.529997863
ご飯にお味噌汁はダメだよね お味噌汁にご飯入れるならともかく
199 18/08/31(金)15:57:24 No.529997895
70年代に猫まんまなんて名前を付けてペットに食わせたやつが悪い
200 18/08/31(金)15:57:34 No.529997919
>ご飯にお味噌汁はダメだよね >お味噌汁にご飯入れるならともかく なんか違うの?
201 18/08/31(金)15:57:42 No.529997948
>古けりゃいいってもんじゃないでしょうバカなの 江戸時代云々はいいのか
202 18/08/31(金)15:57:48 No.529997963
>極端なこと言ってるようだけど飯に味噌汁ぶっかけるのは汚らしい >世間の常識です 君の意見が正しいかもしれない だがそれを他人にまで強制するなよ…
203 18/08/31(金)15:57:59 No.529997997
>ご飯にお味噌汁はダメだよね >お味噌汁にご飯入れるならともかく なんの違いが...
204 18/08/31(金)15:58:03 No.529998010
>極端なこと言ってるようだけど飯に味噌汁ぶっかけるのは汚らしい わかりました これからは味噌汁のお椀にご飯ぶっこむようにします
205 18/08/31(金)15:58:06 No.529998021
>各地方の郷土食を見るに米作ってた百姓は普通に汁掛け飯を食ってたはずだぞ 汁かけ飯ってそもそも茶碗に付いた米粒を余すとこなく食べる為にやるんじゃないのか
206 18/08/31(金)15:58:11 No.529998027
育ちが悪いって別に重い言葉じゃなくない? なんか刺さっちゃったんならかわいそうだけど
207 18/08/31(金)15:58:18 No.529998052
丼にすることで洗い物さえ減らす超合理主義が定食など日和ったことをする
208 18/08/31(金)15:58:26 No.529998069
海外の料理って大体アレンジされるもんだしケチつける方がおかしくねえかな…
209 18/08/31(金)15:58:34 No.529998085
>古けりゃいいってもんじゃないでしょうバカなの 新しい風習ってのは所詮流行りだから また数十年たったらひっくり返っちゃうのよ
210 18/08/31(金)15:58:45 No.529998125
>70年代に猫まんまなんて名前を付けてペットに食わせたやつが悪い ちゅーるかけモンプチが最高なんぬ
211 18/08/31(金)15:58:58 No.529998161
>極端なこと言ってるようだけど飯に味噌汁ぶっかけるのは汚らしい >世間の常識です 理由は 冷や汁どうなる 雑炊は お茶漬けも すべて述べよ 早く 早く 早く 早く 早く
212 18/08/31(金)15:59:18 No.529998210
>なんの違いが... 横からだけど味噌汁が伝うし入れにくい
213 18/08/31(金)15:59:19 No.529998211
>汁かけ飯ってそもそも茶碗に付いた米粒を余すとこなく食べる為にやるんじゃないのか それは白湯やお茶の役目だろうからメニューとして食ってたと思うよ
214 18/08/31(金)15:59:22 No.529998217
>育ちが悪いって別に重い言葉じゃなくない? >なんか刺さっちゃったんならかわいそうだけど 育ちが悪い奴に突き刺さったんだろう
215 18/08/31(金)15:59:23 No.529998222
>育ちが悪いって別に重い言葉じゃなくない? 流石にそれは教養がなさすぎる 育ちを疑われるわ
216 18/08/31(金)15:59:30 No.529998236
汁かけ飯に汁追加しただけで失望された北条氏政を知らねーのかよ
217 18/08/31(金)15:59:56 No.529998309
人前ではシチューご飯も味噌汁ごはんもしないから関係ない 見てない所の事で文句があるなら聞こう
218 18/08/31(金)16:00:05 No.529998323
>ご飯にお味噌汁はダメだよね >お味噌汁にご飯入れるならともかく お味噌汁にご飯入れた方がお味噌汁の味がよく染み込む感じがしていいよね… ご飯のにかける方もご飯入れる方よりご飯粒がしっかりするからたまにそっちで食べるけど
219 18/08/31(金)16:00:08 No.529998330
日本で最近作られたシチューにパンとか存在しないマナーを信じる自称育ちがいいやつとか滑稽でしょ
220 18/08/31(金)16:00:20 No.529998356
>育ちが悪いって別に重い言葉じゃなくない? >なんか刺さっちゃったんならかわいそうだけど 人の親まで見下すような言葉を使って平気ってことなんだけどな
221 18/08/31(金)16:00:31 No.529998391
味噌汁にご飯inは一つのメニューとして研究発展のしがいがありそう とりあえずおかかをプラスしようか
222 18/08/31(金)16:00:39 No.529998424
>まあ牛丼屋とかでも牛皿定食とかあるし普通にそういう需要はある 牛皿は味が濃い 気がする
223 18/08/31(金)16:00:41 No.529998428
日本で生まれ育ったら最低限は身につくマナーすら持たないのはおかしいのでは?
224 18/08/31(金)16:00:46 No.529998447
電車でオシッコがダメとかいうやつと同じように それが普通、常識、当たり前、とか理屈ゼロで人に意見するな
225 18/08/31(金)16:01:04 No.529998497
正直ラーメンの汁にご飯打ち込むのもきつい 店が出してるとかそう言うの関係ない 生理的に無理
226 18/08/31(金)16:01:12 No.529998512
>汁かけ飯に汁追加しただけで失望された北条氏政を知らねーのかよ >この逸話は後世の創作で、同様の内容は毛利氏の元就と輝元の間の話としても伝えられている
227 18/08/31(金)16:01:13 No.529998516
>日本で生まれ育ったら最低限は身につくマナーすら持たないのはおかしいのでは? くっさいレスだなあ
228 18/08/31(金)16:01:15 No.529998523
>電車でオシッコがダメとかいうやつと同じように >それが普通、常識、当たり前、とか理屈ゼロで人に意見するな いや電車でオシッコしちゃだめだよ!
229 18/08/31(金)16:01:22 No.529998542
>古けりゃいいってもんじゃないでしょうバカなの ちなみに「いただきます」の挨拶は戦後文化だ
230 18/08/31(金)16:01:32 No.529998575
>日本で最近作られたシチューにパンとか存在しないマナーを信じる自称育ちがいいやつとか滑稽でしょ 海外ではとか言うけどそもそもこっちのものとは別物だからね…
231 18/08/31(金)16:01:42 No.529998603
>>日本で生まれ育ったら最低限は身につくマナーすら持たないのはおかしいのでは? >くっさいレスだなあ ?
232 18/08/31(金)16:02:02 No.529998658
>日本で生まれ育ったら最低限は身につくマナーすら持たないのはおかしいのでは? 自分1人でやる分にはセーフだと思う
233 18/08/31(金)16:02:28 No.529998727
>かつやでカツ丼にお茶かけて食ってる人は見たことあります 美味しそうだな
234 18/08/31(金)16:02:31 No.529998739
ぶぶ漬けどうどす?
235 18/08/31(金)16:02:41 No.529998761
そもそもの話で当たり前のようにわかるって話ならご飯にシチューかけたらダメってソースはどこなの
236 18/08/31(金)16:02:42 No.529998764
ご飯にシチューかけないお家はシャバシャバのうっすいシチュー食べてらしたんでしょう?
237 18/08/31(金)16:03:10 No.529998837
>ご飯にシチューかけないお家はシャバシャバのうっすいシチュー食べてらしたんでしょう? 逆じゃね?
238 18/08/31(金)16:03:26 No.529998882
和食だと知らずに格好つけてパン食わされてたバカ家庭育ちが後に引けなくなってるんやな
239 18/08/31(金)16:03:32 No.529998895
お茶漬けなんて下品!って言ってた時代の人と同じ感想でしかないと思う
240 18/08/31(金)16:03:35 No.529998901
汁物にごはんを入れるのではない ご飯に汁物を掛けるのだ
241 18/08/31(金)16:03:37 No.529998908
客前ではやらない
242 18/08/31(金)16:03:44 No.529998932
日本人なら箸持てるかどうかの方が重要だな