虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キャビ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/08/31(金)13:50:23 No.529978250

    キャビアをお腹いっぱい食べたい

    1 18/08/31(金)13:51:58 No.529978466

    正直生臭いだけなのでは

    2 18/08/31(金)13:52:23 No.529978520

    イクラのほうがうまい

    3 18/08/31(金)13:52:47 No.529978569

    珍味であって美味ではない

    4 18/08/31(金)13:53:37 No.529978679

    キャビアのあじをわかりやすく教えて欲しい

    5 18/08/31(金)13:54:07 No.529978739

    旨いが量を食うもんじゃねえ

    6 18/08/31(金)13:55:04 No.529978872

    >キャビアのあじをわかりやすく教えて欲しい 魚卵の塩漬け

    7 18/08/31(金)13:56:47 No.529979107

    塩み

    8 18/08/31(金)13:56:55 No.529979127

    日本国内で養殖してるところある 塩漬けじゃないキャビアとかチョウザメ定食とか食べれるらしいな

    9 18/08/31(金)13:59:21 No.529979476

    塩辛くてうまあじがすごい

    10 18/08/31(金)14:00:17 No.529979590

    イクラよりおいしいの?

    11 18/08/31(金)14:00:25 No.529979620

    カタオレオ

    12 18/08/31(金)14:00:30 No.529979625

    醤油を生み出せない文化圏ならこの程度でもご馳走になるのでは

    13 18/08/31(金)14:01:27 WM1OJ6ng No.529979780

    高いのと安いのとではどのくらい差があるんだろう

    14 18/08/31(金)14:02:12 No.529979891

    ご飯には合うんだろうか

    15 18/08/31(金)14:05:09 No.529980324

    >>キャビアのあじをわかりやすく教えて欲しい >魚卵の塩漬け つまり粒の大きいたらこって事か

    16 18/08/31(金)14:08:16 No.529980745

    本場では魚卵のキャビアをチョウザメの卵だけに限らず呼んでるみたいな

    17 18/08/31(金)14:10:11 No.529980992

    カペリンのキャビアなら業務スーパーで安く売ってる トッピングにちょっと乗せるくらいならアレもいける

    18 18/08/31(金)14:12:41 No.529981343

    >トッピングにちょっと乗せるくらいならアレもいける とんぶりのことか

    19 18/08/31(金)14:13:15 No.529981434

    梅干しの次くらいに味を思い出すと🤤こうなる

    20 18/08/31(金)14:15:00 No.529981686

    >醤油を生み出せない文化圏ならこの程度でもご馳走になるのでは ヘイトスピーチ…

    21 18/08/31(金)14:15:30 No.529981756

    >高いのと安いのとではどのくらい差があるんだろう 雲丹の高いの安いのくらい違う

    22 18/08/31(金)14:16:01 No.529981833

    業務スーパーの198円キャビアは塩気が凄いから 量の加減には気をつけてね

    23 18/08/31(金)14:16:17 No.529981871

    トリュフとかフォアグラは何だかんだ美味いって扱いな気がするけどキャビアだけ所詮は珍味って扱いだよね

    24 18/08/31(金)14:17:35 No.529982077

    >日本国内で養殖してるところある >塩漬けじゃないキャビアとかチョウザメ定食とか食べれるらしいな 宮崎にチョウザメ水族館みたいなのがあったはず

    25 18/08/31(金)14:21:00 No.529982624

    サン大チン味だとフォアグラが一番値段なりのわかりやすい味してくれる

    26 18/08/31(金)14:21:45 No.529982737

    フォアグラステーキはよだれでる

    27 18/08/31(金)14:22:29 No.529982843

    同じ魚卵の高級品ならカラスミのほうがいいな 薄く切って炙って食うと酒が進む

    28 18/08/31(金)14:22:45 No.529982892

    フォアグラの本体は焼いたときに出る脂だと思う

    29 18/08/31(金)14:24:58 No.529983171

    クラッカーに乗せるなら塗るガーリックマーガリンのほうが好きです

    30 18/08/31(金)14:26:56 No.529983444

    トリュフの味は分からんけどフォアグラはうまかったよ

    31 18/08/31(金)14:27:04 No.529983469

    フォアグラは美味しいキャビアはいまいちトリュフは少量すぎてわからなかった

    32 18/08/31(金)14:29:59 No.529983848

    実はサメじゃないらしいな

    33 18/08/31(金)14:30:34 No.529983910

    フォアグラもいまいち美味しさわからんかった 脂がきつい

    34 18/08/31(金)14:31:03 No.529983979

    こんなんでも魚卵だから痛風の元

    35 18/08/31(金)14:31:20 No.529984014

    たらこっていうか数の子のが近い

    36 18/08/31(金)14:31:54 No.529984094

    むしろ3大珍味はトリュフが一番微妙じゃないか

    37 18/08/31(金)14:31:56 No.529984100

    >こんなんでも魚卵だから痛風の元 実はそれ嘘だけどな 細胞数多い食い物のがよくない

    38 18/08/31(金)14:32:50 No.529984223

    よく食うパスタにぱらぱらーってトリュフかかってるけど まったく味意識したこと無いな舌バカが食うもんじゃないけど

    39 18/08/31(金)14:33:05 No.529984254

    フォアグラ最初食べた時クソ不味くて大嫌いだったんだけど 結婚式でちゃんとしたの食ったら凄く美味しくて 前のはなんだったの…ってなった

    40 18/08/31(金)14:33:19 No.529984291

    トリュフもキノコ類にポルチーニというもっと味が美味しい奴がいるのが・・・

    41 18/08/31(金)14:33:26 No.529984303

    >こんなんでも魚卵だから痛風の元 魚卵は一粒につきプリン体1つだぞ

    42 18/08/31(金)14:33:42 No.529984344

    トリュフは味より香りでは?

    43 18/08/31(金)14:33:47 No.529984352

    塩味しかしない

    44 18/08/31(金)14:34:34 No.529984466

    実は松茸もようわからん

    45 18/08/31(金)14:34:49 No.529984500

    トリュフの香りもいまいち美味しく感じない… しょせん珍味なのでは?

    46 18/08/31(金)14:34:57 No.529984521

    ポルチーニはうまいけど主役になっちゃうからトリュフの方がいろんな料理に合う香りだと思う

    47 18/08/31(金)14:35:22 No.529984587

    貧乏舌がなんか言ってらあ

    48 18/08/31(金)14:35:32 No.529984619

    キャビアもフォアグラも安いものしか食べたことないので判断できない

    49 18/08/31(金)14:36:09 No.529984714

    ポルチーニ入ったパルミジャーノリゾットは私の最後の晩餐のひとつです

    50 18/08/31(金)14:36:22 No.529984750

    >むしろ3大珍味はトリュフが一番微妙じゃないか トリュフが一番珍味だと思う オンリーワンな味だし 個人的にはフォアグラが一番微妙

    51 18/08/31(金)14:36:31 No.529984773

    高い珍味食うとメジャーな食材のうまさがよくわかる

    52 18/08/31(金)14:36:37 No.529984792

    >トリュフの香りもいまいち美味しく感じない… >しょせん珍味なのでは? これって向こうの人たちは遺伝的にいい匂いって感じるようだって聞いたことある

    53 18/08/31(金)14:37:05 No.529984851

    高いキャビアは美味しい 代用品もあるから安すぎるのはほんとそれなり

    54 18/08/31(金)14:38:17 No.529985034

    ステーキ宮のフォアグラしか食った事ないけどレバーダメな俺でも食えたのはさすがフォアグラと思った

    55 18/08/31(金)14:40:02 No.529985295

    とり過ぎて数少なくなったから高いだけの珍味

    56 18/08/31(金)14:41:48 No.529985572

    >実は松茸もようわからん 匂いだけで重宝されてるだけで味は大したことない

    57 18/08/31(金)14:42:22 No.529985669

    白老とかびふか温泉とかで養殖してる 実は身が美味い

    58 18/08/31(金)14:42:43 No.529985721

    松茸は肉と合わさると美味いけど単体で食うとうん…ってなる

    59 18/08/31(金)14:42:52 No.529985748

    ランプフィッシュの卵でいいかな

    60 18/08/31(金)14:43:11 No.529985797

    >匂いだけで重宝されてるだけで味は大したことない でもキロ単位ですき焼きにするとすごい美味いって頭おかしい人が言ってた

    61 18/08/31(金)14:43:34 No.529985867

    松茸の土瓶蒸し大好き 日本酒が進む

    62 18/08/31(金)14:44:24 No.529985993

    安くて上手くて製造技術確立されてる椎茸すごくね?

    63 18/08/31(金)14:45:06 No.529986101

    高さがただの希少性であるものは…

    64 18/08/31(金)14:46:07 No.529986277

    >安くて上手くて製造技術確立されてる椎茸すごくね? 松茸なんて相手にならない元超高級素材だしな

    65 18/08/31(金)14:47:39 No.529986538

    未加工のうまあじは本しめじが最高らしいが食った事ねえ

    66 18/08/31(金)14:48:36 No.529986688

    三代珍味はどれも素材の味がはっきりわかるほど量を食べたことないので結局美味しいかわかってない

    67 18/08/31(金)14:49:15 No.529986779

    椎茸もどんこみたいな干したのだとそれなりにお値段するよね そして汁も使える…便利