ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/31(金)08:14:36 No.529934666
平成最後の夏にBIGな奴がきたぜ
1 18/08/31(金)08:15:10 No.529934721
905!?
2 18/08/31(金)08:15:53 No.529934801
始祖超人レベルのパワーでくるんじゃない…
3 18/08/31(金)08:15:53 No.529934803
どーせまたこっちに来る頃には弱ってるんでしょ へーきへーき
4 18/08/31(金)08:16:54 No.529934895
かかってこいや
5 18/08/31(金)08:17:11 No.529934921
来週明けにも気象庁が会見開くから こりゃ相当やばいやつだぞ…
6 18/08/31(金)08:18:49 No.529935089
各国の進路予測が軒並み日本横断コースだ…
7 18/08/31(金)08:18:54 No.529935096
連続エネルギー弾からのファイナルフラッシュ
8 18/08/31(金)08:18:58 No.529935106
ちょうど直撃する日に休み取ってたわ良かった 良くねぇよ
9 18/08/31(金)08:19:00 No.529935111
高気圧さんも太平洋側に去りつつあるので 余計にブレずにまっすぐ北上してくるらしいぞ
10 18/08/31(金)08:19:55 No.529935213
上陸時は930帯って見通しが強まって来たけど それだと伊勢湾と室戸クラスなんだよな…
11 18/08/31(金)08:20:16 No.529935255
灼熱と風雨で交互に攻める
12 18/08/31(金)08:20:24 No.529935269
伊勢湾台風コースだけはやめてもらいたい
13 18/08/31(金)08:20:58 No.529935322
やだ…お仕事で外出する日だわ…
14 18/08/31(金)08:21:05 No.529935339
現時点でそれが解るってだけでもありがたいな…
15 18/08/31(金)08:21:11 No.529935353
伊勢湾クラス!?なんで…どうして…
16 18/08/31(金)08:21:27 No.529935388
衛星写真でみるとびっくりするぐらい綺麗な台風の目ができてる 龍の巣かよ
17 18/08/31(金)08:22:44 No.529935524
あとは今年の台風がみんなやられた 乾燥域でゴリゴリ削られるのでどれくらいハゲ散らかすかだな
18 18/08/31(金)08:23:50 No.529935649
905とはまたなかなかゴリラな奴が来たな
19 18/08/31(金)08:24:44 No.529935743
関東関西どっちが確立高いんです?
20 18/08/31(金)08:24:46 No.529935748
これ今いるところらへんにも島あるけど現地どうなってるのかすごい気になる
21 18/08/31(金)08:25:03 No.529935775
飛行機飛ばないとヤバい日にばっかり直撃しやがる… また前乗りでいらん経費が…
22 18/08/31(金)08:25:32 No.529935817
夏じゃなくてもう秋でしょう!?そういえば秋に入った方が台風ひどかった……怖い
23 18/08/31(金)08:25:43 No.529935836
>関東関西どっちが確立高いんです? 近畿から上陸したとしても 日本を横断する偏西風にのって関東から東北まで蹂躙するコースだぞ
24 18/08/31(金)08:26:07 No.529935887
神様デバフかけて やくめでしょ
25 18/08/31(金)08:26:30 No.529935930
加速する事を願うしかない
26 18/08/31(金)08:26:35 No.529935937
神様からのプレゼント
27 18/08/31(金)08:26:51 No.529935971
地球ニリンサンは日本に不満があるんだろう
28 18/08/31(金)08:26:59 No.529935995
君と夏の終わり
29 18/08/31(金)08:27:01 No.529935999
最近の流行りがバッファー
30 18/08/31(金)08:27:06 No.529936005
気象関係の神様今年おかしくない?
31 18/08/31(金)08:27:08 No.529936015
伊勢湾コースだと今まで山の加護で無敵だった NAGANO唯一の弱点コースにくるからやめて
32 18/08/31(金)08:27:33 [神様] No.529936069
>気象関係の神様今年おかしくない? いいってことよ
33 18/08/31(金)08:27:46 No.529936088
su2575831.jpg チェービーちゃんは生まれたばかりの台風です お友達にも教えてあげてくださいね
34 18/08/31(金)08:28:21 No.529936144
>君と夏の終わり 将来の夢
35 18/08/31(金)08:28:54 No.529936198
中心地点にラピュタいるだろこれ
36 18/08/31(金)08:29:09 No.529936219
>お友達にも教えてあげてくださいね(避難勧告)
37 18/08/31(金)08:29:54 No.529936293
ああこれまた関西に行く奴だな…
38 18/08/31(金)08:29:57 No.529936295
問題は昨日の時点で950hpaだったのが今朝の段階で925hpaに急速成長してるからはたして予報通りの発達速度なのかどうなのか…
39 18/08/31(金)08:30:18 No.529936329
>関東関西どっちが確立高いんです? 5日前はまだ何もわからん 3日前でだいたいわかる
40 18/08/31(金)08:31:00 No.529936398
900未満とかの威力になったらどうなるんです?
41 18/08/31(金)08:31:01 No.529936400
なんで今年の夏はこんなに人類に容赦ないの?
42 18/08/31(金)08:31:13 No.529936431
週明けにでも気象庁が会見だすから そのときにコース予測にあわせて警報や勧告がバンバン飛び出すと思う
43 18/08/31(金)08:31:26 No.529936458
>関東から東北まで蹂躙するコース(東京には掠らない)
44 18/08/31(金)08:31:33 No.529936470
伊勢湾台風に比べれば小物よ…
45 18/08/31(金)08:31:34 No.529936472
富士山頂まで登れば無傷で過ごせそう
46 18/08/31(金)08:31:48 No.529936504
海面温度がこのまま上がり続けたら経験した事ないような超級台風がいっぱい日本に押し寄せるって話だけどどうなんだろう
47 18/08/31(金)08:31:57 No.529936525
気温と台風で生き残る生物を選別でもしてるんですか…?
48 18/08/31(金)08:31:59 No.529936530
このくらいの位置にいるときは 過去最強クラスとか上陸確実とか言ってるけど どうせ毎回弱くなって逸れるじゃん
49 18/08/31(金)08:32:22 No.529936563
伊勢湾台風が上陸時に930だからどっこいどっこいよ
50 18/08/31(金)08:32:23 No.529936566
su2575835.gif JTWCの貼る とりあえず3日まで正確な上陸位置判明しない気もする
51 18/08/31(金)08:32:27 No.529936574
この子海でまだまだ育つんでしょ
52 18/08/31(金)08:33:49 No.529936714
>どうせ毎回弱くなって逸れるじゃん 残念ながら今年は海水温が直近まで27℃と勢力は弱まらず 高気圧が脇に避けちゃったので逸れずにくるので 気象予報界隈が浮足立つレベル
53 18/08/31(金)08:34:40 No.529936799
>この子海でまだまだ育つんでしょ 海水温高いからギリギリまで成長すると思うよ
54 18/08/31(金)08:34:41 No.529936800
見事に講習の日で日にちズレると有給取る意味がなくなっちまうー!
55 18/08/31(金)08:34:47 No.529936810
>気象予報界隈が浮足立つレベル なんか1か月前にも同じ言葉聞いたぞ
56 18/08/31(金)08:35:14 No.529936856
パインサラダするなよ最近フラグは折られてばっかだけどさ 今までが大丈夫だったんだし平気だよのフラグって大したもんだぞ
57 18/08/31(金)08:35:22 No.529936868
逆走台風だってめっちゃ被害だしたからな! マジで気を付けろよな!
58 18/08/31(金)08:35:23 No.529936872
気象庁が今年一番楽しんでると思う
59 18/08/31(金)08:35:23 No.529936875
稲刈りを終えた俺にもはや死角は無い …米倉庫が浸水しない限りはな!
60 18/08/31(金)08:35:25 No.529936878
どうして人が休みで旅行って時にドンピシャなタイミングで来るんです? せっかくサンライズのチケ取ったのに…
61 18/08/31(金)08:35:38 No.529936900
また関西直撃ルートか…
62 18/08/31(金)08:35:39 No.529936906
むしろ今年が見かけ倒しのバーゲンセールだったような…
63 18/08/31(金)08:35:56 No.529936935
台風超怖い 何とかならないの?
64 18/08/31(金)08:36:16 No.529936971
>台風超怖い >何とかならないの? 海外に避難するとか
65 18/08/31(金)08:36:25 No.529936982
905の直撃をくらってる島の人は生きてるの…?
66 18/08/31(金)08:36:28 No.529936985
>su2575831.jpg >チェービーちゃんは生まれたばかりの台風です >お友達にも教えてあげてくださいね おめめ小さいのにぱっちりしてるねえ よくねえよ逸れろよ
67 18/08/31(金)08:36:41 No.529937006
雨降ったら涼しくなるって聞いたんですけどこの雨そういうのじゃないですよね?
68 18/08/31(金)08:36:57 No.529937034
20号は風が凄くて街路樹がへし折れてた
69 18/08/31(金)08:36:59 No.529937036
たまには東京にも平日朝に来て休みにしてみろよ!
70 18/08/31(金)08:37:07 No.529937051
これは僕が飛ぶくらいの強さ
71 18/08/31(金)08:37:29 No.529937090
九州なら安全だよ 台風期間中は九州旅行しよう
72 18/08/31(金)08:37:34 No.529937098
停電はまだくらったことないけど 前の兵庫見ると供えとこうかな
73 18/08/31(金)08:37:37 No.529937108
名古屋は海抜低いから大変そう
74 18/08/31(金)08:37:38 No.529937109
>気象関係の神様今年おかしくない? なぁ! su2575837.jpg
75 18/08/31(金)08:37:38 No.529937110
>気象庁が今年一番楽しんでると思う やばいけど気象サンプルとしては貴重だからな… スカウターもってフリーザーとかセルとか計測したらそりゃ楽しいだろ
76 18/08/31(金)08:37:41 No.529937116
今のところ近畿上陸予定が平日なんだよな… 休日には絶対来ないでほしい…
77 18/08/31(金)08:38:29 No.529937196
安倍ちゃん自民亭の雪辱のリベンジやで
78 18/08/31(金)08:38:32 No.529937202
電線もブチブチ千切れるだろうけど このクラスだと暴風で電柱ごとへし折りそうだな…
79 18/08/31(金)08:38:34 No.529937204
コースが逸れても秋雨前線が荒ぶりそう
80 18/08/31(金)08:38:35 No.529937208
>905の直撃をくらってる島の人は生きてるの…? 対策しないと死亡フラグ立つとかいう以前の問題だから 田舎にしても看板なくて鉢植えなくて石垣とコンクリ造りの建物ばっかだぜ お察し
81 18/08/31(金)08:38:41 No.529937219
伊勢湾ってそんなにヤバかったの…?
82 18/08/31(金)08:39:02 No.529937253
平成最後なんだからラスボスぐらい来るだろ 冬も楽しみにしてろな!
83 18/08/31(金)08:39:07 No.529937259
これ以上秋雨前線を刺激しないでくだち…
84 18/08/31(金)08:39:12 No.529937270
大丈夫大丈夫実際大したことないって…って油断してたら今年ひどい目にしか合ってない…途中から大げさに怖がるようになったし…
85 18/08/31(金)08:39:28 No.529937305
今年の夏なんなの…日本人に恨みでもあるの…
86 18/08/31(金)08:39:37 No.529937323
4日に四国に旅行の予定だけど命日になりそう
87 18/08/31(金)08:40:11 No.529937383
>今年の夏なんなの…日本人に恨みでもあるの… 平成終わるとか許せないんですけお!!!ってくらい5月からずっとけおり続けてる…
88 18/08/31(金)08:40:37 No.529937428
四国は高知じゃなかったら結構大丈夫 雨だけはいっぱい降るかもしれない
89 18/08/31(金)08:40:47 No.529937449
いつも強い!ヤバイ!ってなって こういう理由で勢力を保ったまま来ますぞー!悉く避難して下されー! ってなるけど大体弱まったり進路変わったりするし へーきへーき
90 18/08/31(金)08:40:48 No.529937451
>伊勢湾ってそんなにヤバかったの…? とりあえず検索すればいいけど今の建築技術でも大災害レベルだと思う……
91 18/08/31(金)08:40:48 No.529937453
>伊勢湾ってそんなにヤバかったの…? ちょっと調べるだけで死者4700人行方不明400人とか出るんですよ
92 18/08/31(金)08:41:46 No.529937562
大阪北部は大地震のせいでユルユルなんだから手加減しろよな!
93 18/08/31(金)08:41:58 No.529937587
どうもこうも太平洋の海水温度が高いのがいけない
94 18/08/31(金)08:42:02 No.529937596
今年は住んでるところに被害こそ無かったけど 避難しなくても大丈夫なんて生ぬるい考えはしなくなったよ 前もってやばそうだなって解ってるならなおさら
95 18/08/31(金)08:42:05 No.529937602
平成終わる前に記念に日本旅行に来ている
96 18/08/31(金)08:42:30 No.529937637
東京はどうせなんかのバリアで守られてるから今回も掠めるだけだろうって気持ちになってるから そこに直撃して大惨事になりそう主に通勤が
97 18/08/31(金)08:42:33 No.529937639
>平成終わるとか許せないんですけお!!!ってくらい5月からずっとけおり続けてる… どうせ来年は新元号記念ラッシュとか言うんでしょ!
98 18/08/31(金)08:43:15 No.529937734
平成最後の台風になりたがる奴が多すぎる
99 18/08/31(金)08:43:22 No.529937748
南の島では台風の時は石が飛ぶって聞いたけどたぶんジョークだと思う
100 18/08/31(金)08:43:41 No.529937780
伊勢湾はなごやが城を残して水没したからな
101 18/08/31(金)08:43:46 No.529937791
>東京はどうせなんかのバリアで守られてるから今回も掠めるだけだろうって気持ちになってるから >そこに直撃して大惨事になりそう主に通勤が あなな
102 18/08/31(金)08:44:00 No.529937814
これから来る台風ってこれじゃなくてもう一つあったよね…?
103 18/08/31(金)08:44:01 No.529937820
日本沈没!
104 18/08/31(金)08:44:02 No.529937822
平成最後の台風は来年の1号とかになりそう
105 18/08/31(金)08:44:11 No.529937837
風速50mだと人もすっ飛ぶ 最大瞬間風速の80mだと車もすっ飛ぶ
106 18/08/31(金)08:44:22 No.529937859
>任侠沈没!
107 18/08/31(金)08:44:30 No.529937871
河川敷に住んでる人は本当逃げろよ
108 18/08/31(金)08:44:40 No.529937891
そろそろ人類は気象を操る技術を確立すべきではなかろうか
109 18/08/31(金)08:44:48 No.529937908
>>気象予報界隈が浮足立つレベル >なんか1か月前にも同じ言葉聞いたぞ 気象予報はボジョレーヌーヴォーか何かか
110 18/08/31(金)08:45:19 No.529937960
偏西風にのって高速移動されるとさらに風速パワーがあがって危険だっていわれてる これ屋根とかバリバリに剥がされるんじゃねえかな…
111 18/08/31(金)08:45:20 No.529937962
河川敷に住むってボクシングやってません?
112 18/08/31(金)08:45:51 No.529938014
>風速50mだと人もすっ飛ぶ >最大瞬間風速の80mだと車もすっ飛ぶ 100mは僕が飛ぶくらいの強さ
113 18/08/31(金)08:45:57 No.529938025
>南の島では台風の時は石が飛ぶって聞いたけどたぶんジョークだと思う 石は飛ばなかったけどトタン屋根がめっちゃ飛んでた トタン屋根が猛スピードで回転しながら飛んでた
114 18/08/31(金)08:46:12 No.529938051
>>平成終わるとか許せないんですけお!!!ってくらい5月からずっとけおり続けてる… >どうせ来年は新元号記念ラッシュとか言うんでしょ! 呪いたいのか祝いたいのかどっちなんだ!?
115 18/08/31(金)08:48:39 No.529938282
スピードはかなり速いからそこまで被害はでないと思う
116 18/08/31(金)08:48:47 No.529938296
今日の夜にでも900台わって890辺りまでいきそうだな…
117 18/08/31(金)08:48:53 No.529938307
>海水温高いからギリギリまで成長すると思うよ これは今年に限っては何とも言えない 過去のやつも温度場は高いのに乾燥域と寒冷渦で予想より発達していない
118 18/08/31(金)08:49:18 No.529938360
来てもいいけど被害は出すなら 出勤前のJRと阪急だけにしてくれ
119 18/08/31(金)08:49:36 No.529938390
伊勢湾台風並だな…
120 18/08/31(金)08:49:52 No.529938415
伊勢湾って5000人も死んでの?頭おかしくない?
121 18/08/31(金)08:50:01 No.529938438
会社は休みにならないぞ
122 18/08/31(金)08:50:08 No.529938454
たまには最大勢力のまま関東に行ってくだち!
123 18/08/31(金)08:50:34 No.529938498
>スピードはかなり速いからそこまで被害はでないと思う 早すぎると風速があがるからそれはそれで危険だって 文字通りのパワーキャラだぜこいつ…
124 18/08/31(金)08:50:40 No.529938509
伊勢湾台風上陸時は大潮で上陸時刻も満潮時だったから被害がありえないレベルに大きくなった 今回の上陸予想だと小潮だから伊勢湾ほどの浸水はない
125 18/08/31(金)08:50:47 No.529938525
>伊勢湾って5000人も死んでの?頭おかしくない? 時代考えなさる いや時代どうこう抜きで頭おかしいし着てほしくないね…
126 18/08/31(金)08:50:51 No.529938535
もうさ 10hpa位で日本滅ぼそうぜ? 心配事がなくなるよ
127 18/08/31(金)08:51:22 No.529938586
>もうさ >10hpa位で日本滅ぼそうぜ? >心配事がなくなるよ 中心が10hpaとか地球がやばいんじゃねぇかな…
128 18/08/31(金)08:52:24 No.529938695
室戸台風の本土上陸時の最低気圧911.6を平成最後に更新出来るのか
129 18/08/31(金)08:52:38 No.529938722
900代前半で上陸したことって多分平成ではないよね
130 18/08/31(金)08:52:47 No.529938739
伊勢湾台風並なのはいつ来てもやべえヤツだと思う あれは化け物すぎる
131 18/08/31(金)08:52:58 No.529938770
現代でもインフラだけでなく農作もコボコにしてくから被害総額はやばいけどね… 2005年のやつだと3800億ぐらいの損保金でてる
132 18/08/31(金)08:53:32 No.529938830
台風のせいというか治水のせいだけど伊勢湾で水没したところは春まで水が抜けなかったと聞く
133 18/08/31(金)08:53:47 No.529938854
>スピードはかなり速いからそこまで被害はでないと思う 時速100kmで北海道まで駆け抜けた台風があるらしいな 早すぎて勢力落ちる前に来たから大惨事
134 18/08/31(金)08:53:57 No.529938878
こりゃまた会社はや終わりしそうだな…満員電車嫌だ…
135 18/08/31(金)08:54:02 No.529938888
今年の漢字は天変地異で決まりだな
136 18/08/31(金)08:54:33 No.529938932
>900代前半で上陸したことって多分平成ではないよね ググったら平成5年台風第13号が930hpaで上陸時の勢力が伊勢湾台風並だったってさ
137 18/08/31(金)08:54:42 No.529938941
チマチマとした技には頼らねえ 俺は純然たる風速パワーでねじ伏せてやるって お前はどこぞの始祖超人か
138 18/08/31(金)08:55:21 No.529939017
近距離パワー型
139 18/08/31(金)08:55:43 No.529939058
伊勢湾は超大型だった上に満潮と重なったせいで酷かったけど 今回そんなに大きくないじゃん?
140 18/08/31(金)08:56:17 No.529939117
>台風のせいというか治水のせいだけど伊勢湾で水没したところは春まで水が抜けなかったと聞く 工業用水を地下水から汲み上げまくってたので地盤沈下で海抜0m以下の土地多数だったからね
141 18/08/31(金)08:57:17 No.529939219
しかし予想はズレると言うことだ
142 18/08/31(金)08:57:28 No.529939239
浸水被害は少ないだろうけど風がなあ… 関東から上は稲刈りシーズンもあるし 収穫を迎える果物系が軒並み被害うけてやばいことになる
143 18/08/31(金)08:58:28 No.529939349
うちの田んぼヤバそうだ…
144 18/08/31(金)08:59:25 No.529939461
電柱もバキボキに折れて線路には倒木だらけ 平日の通勤時間をイチコロってわけよ
145 18/08/31(金)08:59:56 No.529939519
全く知識と語彙なくてアレなんだけど台風産まれるとこの海域ってやばい感じなの?
146 18/08/31(金)09:00:12 No.529939551
ソロモン諸島は905hpaをモロに食らってるわけだけど大丈夫なの
147 18/08/31(金)09:00:16 No.529939562
でもよぉ日本がやばくなったら神風が来て守ってくれるってきいたぜぇ?
148 18/08/31(金)09:00:24 No.529939580
>ググったら平成5年台風第13号が930hpaで上陸時の勢力が伊勢湾台風並だったってさ 当時直撃した鹿児島にいたけど5日くらい停電続いてそのせいでマイトガイン見られなくて泣いた記憶がある
149 18/08/31(金)09:01:16 No.529939669
高潮に関しては潮のタイミング気圧風速風向きと色々絡むから単純に猛烈な勢力だからヤバいとは限らんけど ガチのになると本当に津波と変わらんからな…
150 18/08/31(金)09:01:20 No.529939677
>でもよぉ日本がやばくなったら神風が来て守ってくれるってきいたぜぇ? つまり今ヤバイってことじゃん!
151 18/08/31(金)09:02:31 No.529939812
これが神風21号だろ 神「風は強ければ強いほど良い」
152 18/08/31(金)09:03:04 No.529939872
>でもよぉ日本がやばくなったら神風が来て守ってくれるってきいたぜぇ? 実際1945年前後って超大型台風を始め天災がたくさん日本にやってきてるんだよね…
153 18/08/31(金)09:03:55 No.529939963
>実際1945年前後って超大型台風を始め天災がたくさん日本にやってきてるんだよね… それどころじゃねえって時代なのにな
154 18/08/31(金)09:04:54 No.529940062
小さい頃読んだ学習マンガで台風の目になんか特殊な弾撃ち込んだら弱まるってのは嘘だったのか
155 18/08/31(金)09:05:36 No.529940129
>小さい頃読んだ学習マンガで台風の目になんか特殊な弾撃ち込んだら弱まるってのは嘘だったのか 水爆を何百発撃ちこんでもデキッコナイッス!
156 18/08/31(金)09:06:12 No.529940199
>それどころじゃねえって時代なのにな 最近の猛暑が記録的だったけど 今回更新されるまでの名古屋の最高気温は39.9度で1942年だったという話思い出した あの戦時中にその気温って悲惨だよな…
157 18/08/31(金)09:08:02 No.529940401
また育ったな
158 18/08/31(金)09:08:20 No.529940441
普通サイズの台風でも広島型原爆24000発分のエネルギーを持つと言われています
159 18/08/31(金)09:08:45 No.529940483
>普通サイズの台風でも広島型原爆24000発分のエネルギーを持つと言われています なそ にん
160 18/08/31(金)09:08:56 No.529940509
海水温下げるために深海の水を汲み上げよう
161 18/08/31(金)09:09:00 No.529940517
台風も地震もエネルギー換算するとスケールでかくてすごいなあ…
162 18/08/31(金)09:09:24 No.529940566
>普通サイズの台風でも広島型原爆24000発分のエネルギーを持つと言われています それが分散してあらゆる地帯と空に攻撃してるってこと?
163 18/08/31(金)09:09:46 No.529940614
まあ関東にとってはちょっと強い雨ぐらいの認識でいいだろ
164 18/08/31(金)09:10:22 No.529940689
>最近の猛暑が記録的だったけど >今回更新されるまでの名古屋の最高気温は39.9度で1942年だったという話思い出した >あの戦時中にその気温って悲惨だよな… 観測史上最も寒い冬は1944年~1945年の冬で統計上最もコメが不作だったのも1945年だ
165 18/08/31(金)09:10:26 No.529940696
本州全域が射程圏
166 18/08/31(金)09:11:02 No.529940759
どうせ東京は逸れるし
167 18/08/31(金)09:11:29 No.529940802
台風台風言っても長野は軽く雨振る程度で 会社が休みになったりしないので 単純に雨で通勤がつらくなるだけなのがつらい
168 18/08/31(金)09:11:59 No.529940855
905って言っても北上してくる内に多少は弱まるんでしょう?
169 18/08/31(金)09:12:08 No.529940876
東京壊滅すればいいのに
170 18/08/31(金)09:13:01 No.529940964
変わり種を大量に出してからの単純に強力な正統派 展開ととしては好きだけどさ…
171 18/08/31(金)09:13:03 No.529940968
>905って言っても北上してくる内に多少は弱まるんでしょう? そりゃ多少は弱まるが 伊勢湾や室戸でも上陸時はだいたい930だぞ
172 18/08/31(金)09:13:14 No.529940985
>905って言っても北上してくる内に多少は弱まるんでしょう? おそらく ただそうへーきへーきって高を括ってたらえらい目にあうケース今年多すぎた…
173 18/08/31(金)09:13:15 No.529940989
台風の中心に爆弾投下して台風を散らそう!
174 18/08/31(金)09:13:39 No.529941027
左か右にそれろ
175 18/08/31(金)09:14:15 No.529941103
どうして台風さんは日本に毎回寄ってくるんですか?
176 18/08/31(金)09:14:48 No.529941162
そろそろ江戸の不思議な力も弱まるんじゃないかな 天子様にはいつまでも散歩せずに都に戻って貰わねば
177 18/08/31(金)09:14:53 No.529941172
>海面温度がこのまま上がり続けたら経験した事ないような超級台風がいっぱい日本に押し寄せるって話だけどどうなんだろう ハチャメチャが押し寄せすぎる…
178 18/08/31(金)09:14:56 No.529941180
905ってインフレ極まってるソシャゲみたいな極端に分かりやすい強さだな…
179 18/08/31(金)09:15:18 No.529941218
>どうして台風さんは日本に毎回寄ってくるんですか? だってここだったらちょっとヤンチャしても誰も文句言わないし
180 18/08/31(金)09:15:39 No.529941262
昨日の夜の時点で915で驚いたけど 一夜明けたら905まで成長するよって出てきてホントやべえわ…
181 18/08/31(金)09:15:41 No.529941266
西日本は踏んだり蹴ったりだな…
182 18/08/31(金)09:16:24 No.529941337
強さがよくわからないのでガンダムで例えて
183 18/08/31(金)09:16:41 No.529941365
1945年は日本にとって最厄の年だったんやな…
184 18/08/31(金)09:17:09 No.529941430
>台風の中心に爆弾投下して台風を散らそう! 爆発で生じた熱と水蒸気吸収してむしろパワーアップしそうな気がしなくもない
185 18/08/31(金)09:17:42 No.529941486
>西日本は踏んだり蹴ったりだな… 東日本も受けて
186 18/08/31(金)09:17:51 No.529941506
>>台風の中心に爆弾投下して台風を散らそう! >爆発で生じた熱と水蒸気吸収してむしろパワーアップしそうな気がしなくもない もはやゴジラだな…
187 18/08/31(金)09:17:54 No.529941513
>強さがよくわからないのでガンダムで例えて ターンA
188 18/08/31(金)09:18:31 No.529941589
http://himawari8.nict.go.jp/ja/himawari8-image.htm
189 18/08/31(金)09:19:41 No.529941730
>強さがよくわからないのでガンダムで例えて マスターガンダムがノーベルガンダムと一緒にラブラブ石破天驚拳
190 18/08/31(金)09:20:04 No.529941771
チェービーってルービーみたいだな
191 18/08/31(金)09:20:41 No.529941844
>強さがよくわからないのでガンダムで例えて ZZ時代のMS全般の恐竜的進化
192 18/08/31(金)09:20:54 No.529941871
>強さがよくわからないのでガンダムで例えて ガンダムエックス1000機が回転しながらサテライトキャノン ずっとぶっぱして日本に近づいてくる
193 18/08/31(金)09:21:17 No.529941922
>マスターガンダムがノーベルガンダムと一緒にラブラブ石破天驚拳 さりげなくNTR挟むなや!
194 18/08/31(金)09:21:20 No.529941927
たまたま数年間来てないだけで東京だってしょっちゅう天災に遭ってるだろ
195 18/08/31(金)09:22:22 No.529942055
>たまたま数年間来てないだけで東京だってしょっちゅう天災に遭ってるだろ というか日本全土災害まみれだよね…
196 18/08/31(金)09:22:57 No.529942122
どうせ日本に近づいた時にはクソザコになってる
197 18/08/31(金)09:24:12 No.529942291
何をどうせと言ってるかは分からんが 週明けの気象庁の会見次第では影響そうとう大きそうだ
198 18/08/31(金)09:25:37 No.529942423
割とガチで東京には随分まともに来てないよね
199 18/08/31(金)09:25:50 No.529942460
また夜に来るのか…
200 18/08/31(金)09:26:09 No.529942501
>西日本は踏んだり蹴ったりだな… 今回の台風まだ分からないけど予想見た感じ東海地方のほうがやばそうだぞ
201 18/08/31(金)09:26:13 No.529942508
>どうせ日本に近づいた時にはクソザコになってる というかなってもらわんと困る 905なんてどんな災害になるのか見当もつかん
202 18/08/31(金)09:26:31 No.529942543
電車を止めない台風なんて無能や
203 18/08/31(金)09:26:34 No.529942545
>割とガチで東京には随分まともに来てないよね 油断させてガツンだ
204 18/08/31(金)09:26:55 No.529942576
燃え盛る名古屋や多治比を冷やしに来たんだよたぶん
205 18/08/31(金)09:26:57 No.529942582
905のままだとカトリーナとかヨランダクラスだ まあ流石にもっと弱まってるはずだけど
206 18/08/31(金)09:27:32 No.529942649
今年は関東直撃チャンスをことごとく避けたからな…
207 18/08/31(金)09:27:52 No.529942683
まだ予報円が広すぎる
208 18/08/31(金)09:28:21 No.529942743
日本の台風は来るまではめっちゃ強いけど 日本に上陸した瞬間何故か弱まることが多いからな 今回もそうだといいけど
209 18/08/31(金)09:28:42 No.529942782
まだだいぶ遠いから正確な予報はできないからなあ… だからこそ週明けには会見ひらいて警報だすんだろうけど
210 18/08/31(金)09:29:00 No.529942811
>今年は関東直撃チャンスをことごとく避けたからな… しかし東北は沈みかけた
211 18/08/31(金)09:29:13 No.529942839
「岐阜でクーラーが壊れて困ってる病院がアルト聞きましたので…」
212 18/08/31(金)09:29:21 No.529942858
>燃え盛る名古屋や多治比を冷やしに来たんだよたぶん もっと早くに来てほしかったですね…
213 18/08/31(金)09:29:42 No.529942897
今年の台風は変な技ばかり繰り出してくるなと思ってたら 直球のパワー型で締めようとするのやめてよ…
214 18/08/31(金)09:31:21 No.529943111
こう…小技で崩してメタに走らせたところで真の力解放!みたいな…
215 18/08/31(金)09:31:59 No.529943191
>今年の台風は変な技ばかり繰り出してくる 輪を描いたときは天界の担当にクレーム入れてやろうかと思ったよ…
216 18/08/31(金)09:32:26 No.529943238
何年前だったかな一年間に台風が10個上陸したのは
217 18/08/31(金)09:32:32 No.529943251
実際には元号なんか知ったこっちゃないから来年はもっと酷いのくるよ
218 18/08/31(金)09:33:06 No.529943314
結局これが一番効率いいんだよみたいな…