虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/31(金)07:52:20 意外と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/31(金)07:52:20 No.529932268

意外と良さそう 軽自動車でも牽引可能なの凄い

1 18/08/31(金)07:53:55 No.529932427

なにこれ 温室?

2 18/08/31(金)07:54:16 No.529932473

割ときれいにまとまってるけど 透けて見えるのはちょっと恥ずかしいかも

3 18/08/31(金)07:54:32 No.529932500

キャビン

4 18/08/31(金)07:55:04 No.529932554

G多そう

5 18/08/31(金)07:55:23 No.529932586

デザイン重視だって言うのは分かるけど やっぱ箱型じゃないと入ってて辛いのでは?

6 18/08/31(金)07:56:18 No.529932680

狭すぎだろ もっとデブのこと考えてよ

7 18/08/31(金)07:57:40 No.529932807

アメリカってトレーラーで暮らしてる人がいるイメージ

8 18/08/31(金)07:57:44 No.529932817

老後一人になったらこれでいいなあ

9 18/08/31(金)08:00:18 No.529933093

カタログで消しゴムのカス掃除するやつかと

10 18/08/31(金)08:00:29 No.529933118

これにはないけど シャワーとトイレついてるやつもあるんだな

11 18/08/31(金)08:01:50 No.529933268

>これにはないけど >シャワーとトイレついてるやつもあるんだな あるけどたぶん軽自動車で牽引出来ないタイプじゃないかな?

12 18/08/31(金)08:02:44 No.529933350

断熱考慮一切ないな…結露もひどそう

13 18/08/31(金)08:04:33 No.529933577

キャブコンのがいい

14 18/08/31(金)08:07:18 No.529933873

>断熱考慮一切ないな…結露もひどそう アメリカ人が考えた奴だから 「テントよりは快適だよ?」くらいの感覚で

15 18/08/31(金)08:07:25 No.529933889

>断熱考慮一切ないな…結露もひどそう 昔のアメリカ式のは窓がガラス一枚なので結露する でも最近のは大体断熱二重構造で結露対策されてる

16 18/08/31(金)08:07:46 No.529933940

絶対暑い

17 18/08/31(金)08:10:28 No.529934233

冬はヒーターでなんとでもなるけど夏場がキツイらしい

18 18/08/31(金)08:11:50 No.529934391

>冬はヒーターでなんとでもなるけど夏場がキツイらしい アメリカなら多段連結のプール車両別売りするからそれでなんとかしろとかありそう アメリカの事なんも知らんけど

19 18/08/31(金)08:12:19 No.529934436

こういう小型のトレーラーだと限界あるけど バスコンまでいくとかなり快適そう

20 18/08/31(金)08:12:51 No.529934506

日本だと何が辛いって駐められる場所がないとか

21 18/08/31(金)08:15:40 No.529934776

夏は標高高いところに行こう

22 18/08/31(金)08:20:01 No.529935227

>アメリカってトレーラーで暮らしてる人がいるイメージ トレーラー生活してるのは底辺も底辺って映画で聞いた

23 18/08/31(金)08:23:10 No.529935580

日本だとむしろ金持ちしか持てないのにアメリカだと安いんか…

24 18/08/31(金)08:23:40 No.529935631

https://www.go-ride-news.com/car-life-camping-car-element-palazzo/ こんなのがいい

25 18/08/31(金)08:25:09 No.529935787

スケルトンって男の子だよな…

26 18/08/31(金)08:25:38 No.529935830

>日本だと何が辛いって駐められる場所がないとか SA暮らしだな

27 18/08/31(金)08:31:05 No.529936408

車を買うんじゃなくて家を買うつもりで買うんだよ そうしたらなぜ底辺かわかる

28 18/08/31(金)08:34:06 No.529936740

>https://www.go-ride-news.com/car-life-camping-car-element-palazzo/ >こんなのがいい こういうのって専門のドライバーを雇わなきゃ運転も出来ないだろうな

29 18/08/31(金)08:34:48 No.529936813

トレーラーハウスって英国とかでも社会問題になってたよね 日本人からするとスナフキンみたいな宿無し楽しい生活だけど あっちからすると住所不定だし

30 18/08/31(金)08:35:44 No.529936913

ちょっとちょっとちょっと~

31 18/08/31(金)08:39:11 No.529937267

>トレーラーハウスって英国とかでも社会問題になってたよね >日本人からするとスナフキンみたいな宿無し楽しい生活だけど >あっちからすると住所不定だし スナフキンみたいなロマンチックな感じじゃなくて 集団で国有地とかに居座って動かないかんな トレーラーですうー駐車してるだけですうーって屁理屈で

32 18/08/31(金)08:44:00 No.529937815

ジム・キャリーがトレーラーハウス出身って言ってたな

33 18/08/31(金)08:49:06 No.529938340

レディ・プレイヤー1も主人公の住処がトレーラーハウス集団モチーフだったな アレはSFぽく縦に積み上げてたけど ド底辺の荒っぽい男と内縁の妻とか 妙に人情的なおばちゃんとかがあるあるネタ

34 18/08/31(金)08:51:15 No.529938577

インデペンデンスデイでトレーラーハウスが集団で大移動してるのが印象に残ってる

35 18/08/31(金)08:52:18 No.529938681

日本と違って湿気が無い国は良いね!

36 18/08/31(金)08:53:03 No.529938778

ピアノ振ってくるから気を付けて!

37 18/08/31(金)08:54:37 No.529938936

猫といっしょに住みたいなーみたいな感じで描かれた例のキャンピングカーの絵のやつと変わらんのでは

38 18/08/31(金)08:54:43 No.529938942

日本だとトレーラーで生活するのは認められないってのは逆説的に最低限の生活としてトレーラー生活以上が保証されてるからいいよね

39 18/08/31(金)08:57:22 No.529939231

>レディ・プレイヤー1も主人公の住処がトレーラーハウス集団モチーフだったな >アレはSFぽく縦に積み上げてたけど 中銀カプセルタワーがあんな感じだよね…

40 18/08/31(金)09:00:48 No.529939621

>SA暮らしだな ほい罰金 ほいトレーラーハウス没収

41 18/08/31(金)09:05:55 No.529940170

水と電気はどうするんだろ 太陽発電でも困るときはあると思うし

42 18/08/31(金)09:06:58 No.529940285

保証があっても車上生活してる人はいるのだ…

43 18/08/31(金)09:08:26 No.529940456

これ付けて上手く運転できる自信がない

44 18/08/31(金)09:12:35 No.529940913

>水と電気はどうするんだろ >太陽発電でも困るときはあると思うし 基本はブルーシート団と同じで 郊外の公園の隣とかに住み着いて 水と下水は公園のやつ使ったりする 発電機は必須

45 18/08/31(金)09:13:46 No.529941044

これ使うくらいなら安ホテル探して生活する方がよほどましだろうな…

↑Top