虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/08/31(金)03:37:07 ぬ 人工... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/08/31(金)03:37:07 No.529920973

ぬ 人工知能には二種類あるんぬ

1 18/08/31(金)03:37:36 No.529921001

ぬ 古き良き人工知能と美しくない人工知能なんぬ

2 18/08/31(金)03:38:11 No.529921029

ぬ 古き良きAIは記号的AIや理論的AIとも呼ばれるんぬ

3 18/08/31(金)03:39:14 No.529921077

ぬ 古き良きAIは機械学習なんぬ センサー等から得たデータをつかって学習を積むんぬ 所謂人間と同じ学習法を目指したAIなんぬ

4 18/08/31(金)03:40:42 No.529921150

機械学習って人工知能と言うよりただの統計技術じゃないんぬ?

5 18/08/31(金)03:40:59 No.529921155

ぬ 古き良きAIは統計分析を特徴として推論を可能としてるんぬ 情報を蓄積し経験を集積して知能へ至るんぬ 身近なところでは予測変換なんぬ

6 18/08/31(金)03:42:52 No.529921253

ぬ 機械学習はアルゴリズムを構築することが最大の特徴なんぬ 入力されたデータから形式や法則にルールや知識など有力な物をピックアップしていって集合したデータを解析して統計するんぬ 古き良きAIは統計学を重視して構築されているんぬ

7 18/08/31(金)03:43:01 No.529921260

人間だって経験したものを吐き出してるだけだな

8 18/08/31(金)03:43:42 No.529921292

ぬ 美しくないAIは非記号的AIとも言われるんぬ

9 18/08/31(金)03:45:51 No.529921382

ぬ 美しくないAIも学習し経験を蓄積して知性に至る事を目的としているんぬ 違うのはアルゴリズム構築にヒューリスティックな部分を重視して構築するんぬ

10 18/08/31(金)03:47:55 No.529921477

ぬ ざっくり言うと美しくないAIはファジーな動作をするんぬ この場合のファジーは真・偽の二つ以外の解答があるという意味なんぬ

11 18/08/31(金)03:49:25 No.529921544

ぬ 美しくないAIはニューラルネットワークを構築してアルゴリズムを作るんぬ 脳科学が進むにつれて実際の脳と違うんぬ! と言われてしまったアレなんぬ

12 18/08/31(金)03:51:34 No.529921636

ぬ でもまぁ0と1を並べて疑似知性を作るのであれば効率が良くあまり無理なく構築できるんぬ

13 18/08/31(金)03:54:34 No.529921780

かつてはニューラルネットが人間の脳の研究にもなりますよとか嘯いて研究費をねだってたなあ

14 18/08/31(金)03:57:17 No.529921908

続かんのかこれ

15 18/08/31(金)04:01:22 No.529922091

今流行りの深層学習ってのはニューラルネットワークなんです?(ブオオ

16 18/08/31(金)04:12:37 No.529922582

ニューラルネットワーク以外に最近のトレンドってある?

17 18/08/31(金)04:39:34 No.529923517

中に中国人が入っていようが機械が入っていようが どっちみち動いてるように見えれば良いんだ

18 18/08/31(金)04:46:13 No.529923740

どっちも統計的じゃないんぬ?

19 18/08/31(金)04:51:23 No.529923892

なんで美しくないAIは美しくないの?

20 18/08/31(金)04:51:47 No.529923903

それでどっちの方が強いの?

21 18/08/31(金)04:57:46 No.529924079

オラッいつになったらその人工知能とやらは俺のかわりに働いたり人類支配できるんだ!(ブオオオオ

22 18/08/31(金)05:11:15 No.529924498

>それでどっちの方が強いの? 弱いAIの方が強いよ

23 18/08/31(金)05:28:16 No.529924992

この猫の説明不親切だな

24 18/08/31(金)05:36:38 No.529925283

そう言えばいつの間にかフィクションでもニューロネットとか言わなくなった

25 18/08/31(金)05:46:59 No.529925581

第5世代コンピュータの頃から遠くに来たけどまだまだだなぁと思うんぬ

26 18/08/31(金)05:47:44 No.529925597

ぬ 我々は自分が生身の生き物だと信じ込んでるだけのAIなんぬああああ この世界は巨大なコンピュータの中に作り出されたシミュレーション世界にすぎないんぬうううううう ぬはこの真実に気がついてしまい絶望したのでこの世を去るんぬぁ… それが造られた存在であるぬのたった一つの自由な意思なんぬ… これを読んだ誰かがこの真実に負けずより良い世界を築いてくれると信じているんぬああああああああ

27 18/08/31(金)05:52:01 No.529925733

今のところAIというものは存在しないんぬ どれも学習型アルゴリズムの実験程度のものなんぬ 商品のラベルとしてAIと言い張ってるだけなんぬ IBMのワトソンがAIと名乗ってないのを見ると真面目な会社とわかるんぬ

28 18/08/31(金)05:53:38 No.529925780

>IBMのワトソンがAIと名乗ってないのを見ると真面目な会社とわかるんぬ とっくに方針転換してAIって言うようになったよ

29 18/08/31(金)06:00:11 No.529925957

脳みそに電極つけてコンピューター化は出来ないのか?

30 18/08/31(金)06:02:18 No.529926013

>脳みそに電極つけてコンピューター化は出来ないのか? 倫理的に難しいだろうそれは そもそもそれが出来るほど脳みそってどうなってるか解ってないんじゃないか?

31 18/08/31(金)06:04:30 No.529926059

なら手足を切り落として計算させて内容が正しければ 覚せい剤を投与する生体マシンを作ればどうかな? インプットとアウトプットを工夫すれば自動で暗算から小説作成まで出来そう

32 18/08/31(金)06:08:20 No.529926166

金さえあれば四肢切断も覚せい剤もいらんぞ

33 18/08/31(金)06:22:20 No.529926598

>今のところAIというものは存在しないんぬ >どれも学習型アルゴリズムの実験程度のものなんぬ 人間みたいな認知能力とか汎用的な推論ができる「強いAI」ではないからと言ってAIにならないことはないんぬ 「弱いAI」もAI扱いされるのが普通なんぬ

34 18/08/31(金)06:24:57 No.529926699

環境に合わせて効率良く広がる習性を使った粘菌コンピュータなんてのも有ったね 光の強さや粘菌の好物という形で地理情報入力すると効率良い交通網を形成するっての

35 18/08/31(金)07:01:47 No.529928304

スレぬは何が言いたかったんだ

36 18/08/31(金)07:10:32 No.529928797

この猫はダメだな

37 18/08/31(金)07:20:27 No.529929436

>スレぬは何が言いたかったんだ ファジーなヒューリスティックは美しくない 

↑Top