ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/08/29(水)23:43:33 No.529657468
今日のトレーニングはスクワット センターは庭師
1 18/08/29(水)23:43:56 No.529657577
庭師と俳優と弁護士にどんな接点が…?
2 18/08/29(水)23:45:06 No.529657812
>庭師と俳優と弁護士にどんな接点が…? 筋肉!
3 18/08/29(水)23:47:34 No.529658345
太ももの筋肉は特に大きいから始めるにはおすすめの部位だよ
4 18/08/29(水)23:49:13 No.529658718
弁護士のあの腕の下りきってない立ち方に既視感あったんだけど正体これだった su2573459.jpg
5 18/08/29(水)23:49:52 No.529658895
ああ今日もこの時間がきた
6 18/08/29(水)23:50:05 No.529658953
スクワットならちょっとやってみるか…
7 18/08/29(水)23:50:06 No.529658958
追い込みまた
8 18/08/29(水)23:50:08 No.529658969
また
9 18/08/29(水)23:50:14 No.529658993
肉また
10 18/08/29(水)23:50:19 No.529659007
てれれれれー
11 18/08/29(水)23:50:32 No.529659066
センター庭師!
12 18/08/29(水)23:50:37 No.529659087
また
13 18/08/29(水)23:50:41 No.529659098
>>庭師と俳優と弁護士にどんな接点が…? >筋肉! 裏切らない!
14 18/08/29(水)23:50:42 No.529659102
太腿をパンパンに追い込むテクニック
15 18/08/29(水)23:50:45 No.529659116
追い込む!追い込む!
16 18/08/29(水)23:50:46 No.529659120
ふともも←
17 18/08/29(水)23:51:13 No.529659239
膝が怖いんだよな
18 18/08/29(水)23:51:20 No.529659263
キツいやつ
19 18/08/29(水)23:51:21 No.529659268
筋肉に負荷をかけっぱなしです
20 18/08/29(水)23:51:26 No.529659287
ああもうダメだ…
21 18/08/29(水)23:51:36 No.529659322
出来なくなったら 追い込む
22 18/08/29(水)23:51:38 No.529659330
できなくなったら更に追い込む
23 18/08/29(水)23:51:38 No.529659332
限界まで追い込む!
24 18/08/29(水)23:51:40 No.529659338
できなくなったら更に速いスピードで限界へ!
25 18/08/29(水)23:51:41 No.529659340
またスピードアップか!
26 18/08/29(水)23:51:41 No.529659344
気軽にやるなキツイぞこれ
27 18/08/29(水)23:51:42 No.529659349
どうしておいこむんですか?
28 18/08/29(水)23:51:52 No.529659381
武田ぁ!
29 18/08/29(水)23:52:09 No.529659443
軽快なBGM
30 18/08/29(水)23:52:27 No.529659504
つらい
31 18/08/29(水)23:52:31 No.529659517
弁護士立ててなくない?
32 18/08/29(水)23:52:44 No.529659569
追い込んで!
33 18/08/29(水)23:52:55 No.529659615
まだいける つらい
34 18/08/29(水)23:52:58 No.529659635
ぐえええええ
35 18/08/29(水)23:53:01 No.529659646
膝が!膝が!
36 18/08/29(水)23:53:02 No.529659653
スクワットは何とか
37 18/08/29(水)23:53:12 No.529659685
>弁護士立ててなくない? 立ち切らないようにしてるからじゃね
38 18/08/29(水)23:53:16 No.529659701
さらにキツいやつ
39 18/08/29(水)23:53:21 No.529659720
膝は事前に屈伸しといた方がいいねコレ…
40 18/08/29(水)23:53:23 No.529659730
きつそうだ
41 18/08/29(水)23:53:27 No.529659742
できなくなるまで…?
42 18/08/29(水)23:53:27 No.529659744
出来なくなってきたら更に速いスピードで限界に追い込む 筋肉語は難しい…
43 18/08/29(水)23:53:29 No.529659756
できなくなるまで!?
44 18/08/29(水)23:53:32 No.529659763
追い込みます
45 18/08/29(水)23:53:32 No.529659765
できなくなるまで
46 18/08/29(水)23:53:32 No.529659766
一応言うけど今日のは普段運動してない奴やるなよ 明日動けなくなるぞ
47 18/08/29(水)23:53:33 No.529659772
>できなくなるまで繰り返します
48 18/08/29(水)23:53:40 No.529659797
更に追い込む
49 18/08/29(水)23:53:41 No.529659805
がんばれない
50 18/08/29(水)23:53:44 No.529659821
どうしてもう無理なのに追い込むのですか…
51 18/08/29(水)23:53:55 No.529659871
弁護士!
52 18/08/29(水)23:54:05 No.529659916
昨日のは普通の人も行けたけど今日のはダメだぞこれ
53 18/08/29(水)23:54:07 No.529659925
胸付いてないぞ武田ぁ!
54 18/08/29(水)23:54:08 No.529659930
膝が壊れるのでは
55 18/08/29(水)23:54:11 No.529659942
出来なくなったらさらに追い込んでください
56 18/08/29(水)23:54:12 No.529659945
がああああああ
57 18/08/29(水)23:54:21 No.529659983
先生やさしそうな語り口でさらっと厳しいことを言うね
58 18/08/29(水)23:54:23 No.529659992
やっぱり反対もやるよね
59 18/08/29(水)23:54:24 No.529659996
すぐ行いましょう
60 18/08/29(水)23:54:26 No.529660001
弁護士きつそう
61 18/08/29(水)23:54:50 No.529660089
きつい
62 18/08/29(水)23:54:52 No.529660099
みんな鍛えてるから腿と胴体そんなに付けれてなくてダメだった
63 18/08/29(水)23:54:52 No.529660100
今日のは半端なく腰に負荷かかるんでマジで普段運動してない奴やるなよ…?
64 18/08/29(水)23:54:58 No.529660123
膝いたああああああい
65 18/08/29(水)23:54:58 No.529660128
ちょっとこれ無理 胸までつけなくていい?
66 18/08/29(水)23:55:00 No.529660137
筋肉は裏切らない
67 18/08/29(水)23:55:00 No.529660138
こんなん死ぬわ
68 18/08/29(水)23:55:03 No.529660146
きつい きつい
69 18/08/29(水)23:55:03 No.529660148
真ん中の庭師は余裕そうだな
70 18/08/29(水)23:55:05 No.529660155
筋肉は裏切らない…
71 18/08/29(水)23:55:05 No.529660157
庭師は余裕そうだ
72 18/08/29(水)23:55:05 No.529660159
筋肉は裏切らない
73 18/08/29(水)23:55:09 No.529660170
筋肉は裏切らない…
74 18/08/29(水)23:55:10 No.529660178
キャスター付きの椅子でやったら椅子が荒ぶった
75 18/08/29(水)23:55:10 No.529660180
きついきつい
76 18/08/29(水)23:55:13 No.529660201
筋肉は裏切らない…
77 18/08/29(水)23:55:17 No.529660222
今日はこのあとまだ筋肉痛あるけど腕立て復習しますよ俺は
78 18/08/29(水)23:55:30 No.529660266
週2、3回か~
79 18/08/29(水)23:55:30 No.529660268
膝がピキピキいってる…
80 18/08/29(水)23:55:33 No.529660278
痛い足痛い
81 18/08/29(水)23:55:41 No.529660316
>ちょっとこれ無理 >胸までつけなくていい? 普段この辺の筋肉やってない奴はやるな! マジで壊すぞ!
82 18/08/29(水)23:55:47 No.529660335
太ももの筋肉太いから今日は結構楽だった
83 18/08/29(水)23:55:47 No.529660337
筋肉ダルマが持たないって事実上不可能なのでは?
84 18/08/29(水)23:55:49 No.529660343
太ももの裏がゴミになった
85 18/08/29(水)23:55:50 No.529660346
これ膝壊しますよね?
86 18/08/29(水)23:55:53 No.529660360
私には無理でした おとなしくラジオ体操やります
87 18/08/29(水)23:56:01 No.529660393
膝いわしてる時にやるべきではなかった…
88 18/08/29(水)23:56:07 No.529660410
なにこの番組…シンディ何やってるの…
89 18/08/29(水)23:56:20 No.529660482
膝より先に腰を壊しそうですよ私は
90 18/08/29(水)23:56:23 No.529660490
このスクワット膝壊すと思う
91 18/08/29(水)23:56:27 No.529660508
トレーニングで忘れがちなことなんだけど関節は別なんだよ ここは強化されないで疲労しちゃう
92 18/08/29(水)23:56:29 No.529660513
今日のはまず普段やってない奴は忘れていい 負荷が高すぎる奴だ
93 18/08/29(水)23:56:29 No.529660514
やる前に屈伸体操してねって言ってほしかった… これ下手したら普段やってない奴は膝壊すよマジで
94 18/08/29(水)23:56:29 No.529660518
膝は特に辛くないのはやり方的に大丈夫なのかな
95 18/08/29(水)23:56:39 No.529660563
あっあっ 脚が熱い!
96 18/08/29(水)23:57:03 No.529660658
腿の後ろ側がビキィッてなった
97 18/08/29(水)23:57:09 No.529660682
じゃあ腹筋でもやろか
98 18/08/29(水)23:57:09 No.529660685
手で補助したら膝壊れなくなる?
99 18/08/29(水)23:57:15 No.529660702
後半が膝壊すための動きにしか思えなかった
100 18/08/29(水)23:57:15 No.529660705
今日でよくわかったのは事前にラジオ体操しとけって事だな どの筋肉体操やるにしてもだ
101 18/08/29(水)23:57:24 No.529660742
やった後すぐ座ったけどまあいいやきついし
102 18/08/29(水)23:57:26 No.529660751
今日のやらないほうがいいの? 辛いけど1日目の置いてけぼり感なかったから無理して付いて行ったのにこわい
103 18/08/29(水)23:57:46 No.529660830
自然と膝で体重支えようとしちゃうので、 そこをこらえて太ももの筋肉で支えようと意識したほうがいい
104 18/08/29(水)23:57:47 No.529660841
筋肉じゃない体操は他の時間帯にやってるからそっちも見ろよな!
105 18/08/29(水)23:58:00 No.529660898
時論公論は柔軟タイム
106 18/08/29(水)23:58:02 No.529660908
軽いスクワットを続けてたお陰か膝には来なかった 太ももは死んだ
107 18/08/29(水)23:58:07 No.529660926
運動前後のストレッチはほんと大事だからな!!
108 18/08/29(水)23:58:08 No.529660929
骨が入れ替わるにはそれこそ数年かかるから関節はいたわらないとだめだよ
109 18/08/29(水)23:58:08 No.529660932
>今日のやらないほうがいいの? >辛いけど1日目の置いてけぼり感なかったから無理して付いて行ったのにこわい ぶっちゃけ普段動いてない奴がやっていいのは今のとこ2日目の奴だけ それだってやった後ストレッチした方がいい
110 18/08/29(水)23:58:12 No.529660948
>筋肉ダルマが持たないって事実上不可能なのでは? 弁護士は明らかに下半身の筋肉が上半身に比べて足りてないから仕方ない セル戦のトランクスみたいになってる
111 18/08/29(水)23:58:12 No.529660949
太腿の筋肉をきんにくんが胸筋を動かすみたいに動かせるんだけど これってすごいことなの? それとも誰でもできるの?
112 18/08/29(水)23:58:23 No.529660989
>辛いけど1日目の置いてけぼり感なかったから無理して付いて行ったのにこわい 無理しなくていいってだけだよ
113 18/08/29(水)23:58:28 No.529661008
普段やってない動きだから回数半分にしても悲鳴を上げてる
114 18/08/29(水)23:58:32 No.529661021
かなり負荷高いやつだからやるならもっと簡単なやつ調べてやったほうがいいよ 最悪膝がごみになるやつだよ
115 18/08/29(水)23:58:53 No.529661110
うーわ太腿が熱い!
116 18/08/29(水)23:59:04 No.529661160
椅子使うやつは無視していい まずは正しいフォームでのスクワットを意識したほうがいい
117 18/08/29(水)23:59:05 No.529661165
書き込みをした人によって削除されました
118 18/08/29(水)23:59:06 No.529661170
今日のはダメだぞマジで 普段からジム行ってるとか鍛え上げてる奴が更に鍛える為にやる為の物であって 普通の奴がやると壊す
119 18/08/29(水)23:59:09 No.529661182
ブルガリアンスクワット片方の足だけやってヘロヘロになったぞ!!! もう片方の足が出来なかった!!1
120 18/08/29(水)23:59:13 No.529661202
腹筋がやりやすい部類だっただけで筋肉体操は追い込む人用の体操だぞ!
121 18/08/29(水)23:59:20 No.529661229
>弁護士は明らかに下半身の筋肉が上半身に比べて足りてないから仕方ない 最初の立ってやる奴も最後の方とかきつそうに見えたからな…
122 18/08/29(水)23:59:37 No.529661302
前半のはよくやるけど椅子使うのはキツい
123 18/08/29(水)23:59:40 No.529661308
上級者向けって表示してよNHK
124 18/08/29(水)23:59:42 No.529661311
初日はつらかったけど昨日今日は余裕
125 18/08/30(木)00:00:05 No.529661424
スクワットはマジでフォームを意識しないと腰膝全部壊すから気をつけてね…
126 18/08/30(木)00:00:09 No.529661453
この庭師10等身くらいない…?
127 18/08/30(木)00:00:13 No.529661478
弁護士はコスプレ目的だからあんまり足鍛える必要ないからな…
128 18/08/30(木)00:00:14 No.529661480
>上級者向けって表示してよNHK 模範の対象が表示されてるじゃない
129 18/08/30(木)00:00:18 No.529661508
でも「みんなで」って言ってるし…
130 18/08/30(木)00:00:40 No.529661623
正しいスクワットは難しい つべに動画とかたくさんあるけど…
131 18/08/30(木)00:00:44 No.529661638
>上級者向けって表示してよNHK 初日の腕立てで察しろということだろう
132 18/08/30(木)00:00:50 No.529661664
>普通の奴がやると壊す というか最初のだけでいいってのと やる前に柔軟体操やるだけでだいぶ違うと思う 太ってる人はどちらもやらない方がいいけど
133 18/08/30(木)00:00:50 No.529661669
腹筋だけやろう…
134 18/08/30(木)00:01:02 No.529661729
今んとこお勧めできるのは二日目の奴だけだぞ 今日と1日目のは下手すると運動で身体壊すパターン入る
135 18/08/30(木)00:01:09 No.529661765
よしプランクやって寝よう
136 18/08/30(木)00:01:13 No.529661784
(プロの)みんなで
137 18/08/30(木)00:01:15 No.529661798
来年の学園祭からスクワット大会がこれになるのか
138 18/08/30(木)00:01:22 No.529661839
>でも「みんなで」って言ってるし… (上級者の)みんなで
139 18/08/30(木)00:01:57 No.529661983
足には自信があるので3日目が一番楽でした 腕の筋肉痛はまだあります
140 18/08/30(木)00:01:57 No.529661985
庭師は肩や腿の普通割れないところがバキバキに割れてるのがこわい
141 18/08/30(木)00:01:59 No.529661989
運動強度高すぎてリスペクト元のみんなの体操の理念一切理解してない感がすごいなこの企画 アップせずにこんなんやったら体ぶっ壊すわ
142 18/08/30(木)00:02:13 No.529662056
スクワットたまにやるけどこんないきなり筋肉痛来たの久しぶりだ…筋肉を甘やかしていたのか…
143 18/08/30(木)00:02:15 No.529662067
>腕の筋肉痛はこれから来ます
144 18/08/30(木)00:02:22 No.529662089
>運動強度高すぎてリスペクト元のみんなの体操の理念一切理解してない感がすごいなこの企画 元々パロディみたいなもんだからそんなクソ真面目に受け取られても…
145 18/08/30(木)00:02:50 No.529662205
太ももがめっちゃ熱いんだけど あんだけの運動でこんな事になるの
146 18/08/30(木)00:02:53 No.529662222
出てくる人の体型からどういう人向けの運動強度か大体わかるだろ
147 18/08/30(木)00:03:13 No.529662313
昨日腕立ての奴見てやってたんだけどまだ胸が痛い
148 18/08/30(木)00:03:24 No.529662351
今日の奴は腰と膝の負荷強すぎるんで 具体的に言うとこれが原因で腰がズレたり膝の筋が腫れ上がったりして動けなくなる恐れがあるんで デブとか筋肉鍛えてない人とかは手出しちゃダメだ
149 18/08/30(木)00:03:59 No.529662486
普段筋肉を追い込んでる人向けのだから…
150 18/08/30(木)00:04:05 No.529662512
明日は背筋だぞ
151 18/08/30(木)00:04:16 No.529662565
NHKの変な番組見てつい真似しちゃうような思考回路してるのは 普段運動してないオタクとかに多いと思う!
152 18/08/30(木)00:04:29 No.529662624
>運動強度高すぎてリスペクト元のみんなの体操の理念一切理解してない感がすごいなこの企画 とらえ方が間違ってるぞ そもそもが筋肉を追い込む人用だ
153 18/08/30(木)00:04:31 No.529662630
もっとまったりスクワットするか…
154 18/08/30(木)00:04:41 No.529662676
苦情来たらそれはそれで面白い
155 18/08/30(木)00:05:07 No.529662785
こんだけ注意されてもやり続けて関節やっちゃう「」出るんだろうなあ
156 18/08/30(木)00:05:12 No.529662802
予算と時間があればもっとできるんだろうけどこれが5分の精一杯だ
157 18/08/30(木)00:05:25 No.529662866
今回のスクワットはあさイチでも紹介してたから 主婦でもできるやつのはずなんだ 講師は同じ先生だったけど
158 18/08/30(木)00:05:48 No.529662987
>予算と時間があればもっとできるんだろうけどこれが5分の精一杯だ 5分でも普通の運動不足の人を追い込むレベルに考えてやってると思うよ
159 18/08/30(木)00:05:53 No.529663012
これは体操じゃなくて筋肉体操だ
160 18/08/30(木)00:05:53 No.529663013
>NHKの変な番組見てつい真似しちゃうような思考回路してるのは >普段運動してないオタクとかに多いと思う! つまり「」のことだな
161 18/08/30(木)00:05:53 No.529663014
筋肉体操のために普通の体操をしないといけないジレンマ
162 18/08/30(木)00:06:01 No.529663055
あの大学教授脳まで筋肉に置き換わってんじゃねぇの
163 18/08/30(木)00:06:02 No.529663066
>今回のスクワットはあさイチでも紹介してたから >主婦でもできるやつのはずなんだ >講師は同じ先生だったけど 正しいやり方を教えてたけど一回分だったからな
164 18/08/30(木)00:06:03 No.529663074
>今回のスクワットはあさイチでも紹介してたから >主婦でもできるやつのはずなんだ >講師は同じ先生だったけど 主婦は意外と運動量多いからな
165 18/08/30(木)00:06:42 No.529663262
あの准教授は近畿大学で何教えてるの
166 18/08/30(木)00:06:55 No.529663310
つべにきたぞ
167 18/08/30(木)00:07:11 No.529663406
ずっとパソコンと向かい合ってるおっさんとかより 飯作ってるカーチャンの方がよっぽど動いてると思う
168 18/08/30(木)00:07:21 No.529663472
腕立てのをあの後やったけど やっぱ腕立てのは相変わらずつらいな…
169 18/08/30(木)00:07:42 No.529663583
>あの准教授は近畿大学で何教えてるの 生物理工学部みたいだよ
170 18/08/30(木)00:08:03 No.529663703
まず「」はゴキブリ体操からだ ゴキブリ体操はいいぞ
171 18/08/30(木)00:08:25 No.529663816
科学に基づいた破壊!
172 18/08/30(木)00:08:35 No.529663862
筋肉は裏切らないが関節は裏切る
173 18/08/30(木)00:08:59 No.529663961
まずラジオ体操第一と第二をやる NHKテレビテキストのラジオ体操をみながらやると効果10割増しになるぞ
174 18/08/30(木)00:09:02 No.529663975
関節はまじで労われ
175 18/08/30(木)00:09:20 No.529664058
三日間ともあー無理無理やーめたってなってるけど ヒとか観てると追加で腕立てやろーとかもう一回やるわとか流れてきて敗北感が凄い
176 18/08/30(木)00:09:22 No.529664067
>運動強度高すぎてリスペクト元のみんなの体操の理念一切理解してない感がすごいなこの企画 何を勘違いしてるのかわからないが 筋肉体操はみんなの体操を終えてからやる物だから 事前に予習・復習としてみんなの体操のつべ動画を見て体操する必要がある けどそこ端折り過ぎなのは確かに問題だとは思うので みんなの体操動画を見て体操して筋肉体操に備えるようにアナウンスはしてほしい
177 18/08/30(木)00:09:37 No.529664147
>まずラジオ体操第一と第二をやる >NHKテレビテキストのラジオ体操をみながらやると効果10割増しになるぞ 真面目にやるラジオ体操いいよね 普段怠けてる部分にちゃんと効く
178 18/08/30(木)00:09:48 No.529664207
>ヒとか観てると追加で腕立てやろーとかもう一回やるわとか流れてきて敗北感が凄い 言うのは簡単だ
179 18/08/30(木)00:10:15 No.529664329
関節を労った筋トレないの
180 18/08/30(木)00:10:19 No.529664346
自分に合わせたトレーニングをするんだぞ
181 18/08/30(木)00:10:23 No.529664369
ラジオ体操はきちんとやると手足の運動のつま先とかかとの動きとか知らなかったそんなの…ってなるなった
182 18/08/30(木)00:10:36 No.529664432
ちゃんと意識して体重を筋肉だけで支えるんだ 無意識だとどうしても骨(関節)に体重預けてしまうから
183 18/08/30(木)00:10:48 No.529664492
ラジオ体操も普段毎日やっててもちゃんと毎回真面目にやると冬場でも若干汗出るくらいにはなるからね… 真面目にやってない奴は知らん
184 18/08/30(木)00:11:22 No.529664662
今日のは足腰に自信なければ最初のやつをゆっくりだけで十分だね それでもしんどかったら腕はクロスさせないで正面にまっすぐ伸ばすと多少楽になる
185 18/08/30(木)00:11:54 No.529664823
ラジオ体操は基礎体力維持にはいいよね 第二までちゃんとやってもそんな時間かかんないし
186 18/08/30(木)00:12:05 No.529664876
ラジオ体操も腕上げた時にだらってなってる人とか水平になってない人とかいるけど そういうのって意識がラジオ体操に向いてなくて雑にやってるから効果が薄いんだよね…
187 18/08/30(木)00:12:06 No.529664881
腕を組むと負荷が上がるので最初は手を突き出してバランスをとりながらやろう
188 18/08/30(木)00:14:40 No.529665565
今日の椅子のやつはフォームしっかりしないと膝にくるな…
189 18/08/30(木)00:15:02 No.529665668
たとえば第一最初の伸びの運動も、手を軽くにぎってヒザを意識しながら伸びをするとすげえ伸びるぞ
190 18/08/30(木)00:15:05 No.529665680
膝がボキボキいってて怖くなる
191 18/08/30(木)00:15:28 No.529665774
めっちゃきつい…
192 18/08/30(木)00:15:44 No.529665865
スクワットはいつもしてるから膝は大丈夫だったが腰がちょっと痛い
193 18/08/30(木)00:17:23 No.529666251
支える筋肉が足りないと関節に直に来るので気を付けて レッツ筋トレ
194 18/08/30(木)00:17:44 No.529666357
明日は何やらせるつもりなの?
195 18/08/30(木)00:17:45 No.529666364
昨日の腹筋はやった時は余裕だわーってなったけど昼間ドローインもやってたら今起き上がる時に痛みが…
196 18/08/30(木)00:18:26 No.529666550
>明日は何やらせるつもりなの? 明日のトレーニングは背筋です
197 18/08/30(木)00:18:29 No.529666563
>明日は何やらせるつもりなの? 背筋
198 18/08/30(木)00:18:40 No.529666612
デスクワーク続きで肩の筋肉強張ってると ラジオ体操の手と足の運動ですら効く
199 18/08/30(木)00:19:35 No.529666846
いかん右太ももが痛くなってきた こりゃやっちまったかも
200 18/08/30(木)00:20:31 No.529667086
あんな量の背筋に…
201 18/08/30(木)00:20:45 No.529667142
余裕があったから初日の腕立てもやったけど やっぱりこれ異常だわ…初日にやる内容じゃない…
202 18/08/30(木)00:20:49 No.529667160
普段運動してないけどめっちゃ楽しい たった5分でここまで人生が変わるとは
203 18/08/30(木)00:20:51 No.529667169
>昨日の腹筋はやった時は余裕だわーってなったけど昼間ドローインもやってたら今起き上がる時に痛みが… 余裕じゃだめだよ追い込み切らないと
204 18/08/30(木)00:20:54 No.529667181
太ももの疲労感が取れない…
205 18/08/30(木)00:21:08 No.529667250
寝ろ
206 18/08/30(木)00:21:33 No.529667358
学生時代大して運動してなかったのに筋トレは待ってやりすぎて関節壊したの何人か知ってるから「」ちゃんも無理しちゃ駄目だよ 最初めっちゃ育つからめっちゃ楽しいんだけどもっと追い込めばもっと育つって勘違いしちゃうんだよね
207 18/08/30(木)00:22:07 No.529667520
普段運動してないにんげんにとっては初日のやつはまず動きすら真似できなかったからな…
208 18/08/30(木)00:22:10 No.529667533
週2~3回をちゃんと守ろうな 筋肉との約束だぞ
209 18/08/30(木)00:22:23 No.529667586
週2回が限界だよ…
210 18/08/30(木)00:22:47 No.529667683
薄い本とかマンガ買いまくってるオタクは 引っ越しとか模様替えみたいな場面で筋肉のなさに後悔することがあるので これを機に鍛えようね
211 18/08/30(木)00:22:47 No.529667688
筋トレに大事なのは筋トレ以上に休息と栄養だかんな! プロテイン飲んでたっぷり寝よう!
212 18/08/30(木)00:22:54 No.529667720
今週はもう腕立て無理だ
213 18/08/30(木)00:23:16 No.529667822
>学生時代大して運動してなかったのに筋トレは待ってやりすぎて関節壊したの何人か知ってるから「」ちゃんも無理しちゃ駄目だよ 自重トレーニングは安全な方だけどそれでもいきなりの高負荷は良くないね
214 18/08/30(木)00:23:26 No.529667859
昨日の腹筋は楽だと思ったけど、フォームを再確認して正しくやったらめっちゃ効いた 全然楽じゃなかった
215 18/08/30(木)00:23:27 No.529667861
>普段運動してないにんげんにとっては初日のやつはまず動きすら真似できなかったからな… 胸をつけることすら出来なかったけどまだ筋肉が痛みを訴えてるから無理しないで正しかった
216 18/08/30(木)00:24:08 No.529668048
でも刃牙のジャックはずっと筋トレした方がいいって…
217 18/08/30(木)00:24:31 No.529668131
腹筋追い込みたい時は昨日のもいいけど 足付かないくらいのぶら下がれる大きな鉄棒で足を手の位置まで上げるような 単純な自重運動もとても効果があるので暇な時にでもやってみてほしい数回で効果あるから
218 18/08/30(木)00:24:44 No.529668191
スクワットやったのになんか背中が張ってるんだけど これはフォームがおかしいって事?
219 18/08/30(木)00:24:51 No.529668220
筋肉は限界を超えると筋が切れる そして休息をして筋が再生すると前より強靭になる だから文字通り「限界まで」やるんだ筋が切れるまでやるんだ
220 18/08/30(木)00:25:24 No.529668365
>スクワットやったのになんか背中が張ってるんだけど >これはフォームがおかしいって事? 左様
221 18/08/30(木)00:26:11 No.529668544
自分じゃ正しいフォームできてるかわからないよお!
222 18/08/30(木)00:26:13 No.529668554
寝る前はちゃんとお水飲もうね 破壊された筋肉が排泄される関係で腎臓に負担掛かるから
223 18/08/30(木)00:26:56 No.529668724
>自分じゃ正しいフォームできてるかわからないよお! そんな時は公式チャンネルで見直そう https://www.youtube.com/channel/UCip8ve30-AoX2y2OtAAmqFA
224 18/08/30(木)00:27:00 No.529668747
太もも前のストレッチはしっかりやろうな 適当にぐぐれば動画なり図説なりでてくるから
225 18/08/30(木)00:27:08 No.529668787
明日の背筋やって今週は終わりだな 来週月曜から腕立て伏せをまたやろう
226 18/08/30(木)00:27:23 No.529668849
自宅トレはフォームの確認難しいのが最大の問題だからなあ 「」って姿見どころか洗面台にしか鏡なさそうだし
227 18/08/30(木)00:27:34 No.529668894
公式があるってありがたいね
228 18/08/30(木)00:29:59 No.529669508
>スクワットやったのになんか背中が張ってるんだけど >これはフォームがおかしいって事? 背中が張るのは多分「背筋を真っ直ぐ伸ばす」を意識しすぎて 背中が床と垂直に近い状態になってしまってるからだと思う 背中は多少前傾した上で真っ直ぐになればいいから無理にピーンと天井に向かって伸ばす必要はないよ それを意識すると多分背中の張りはなくなると思う
229 18/08/30(木)00:31:36 No.529669892
俺も先生のあと5秒しかできませんって言ってほしい
230 18/08/30(木)00:33:47 No.529670425
>背中は多少前傾した上で真っ直ぐになればいいから無理にピーンと天井に向かって伸ばす必要はないよ なるほど… 質問した「」じゃないけど他のスクワットとかのやり方で背筋まっすぐってあったから気をつけの姿勢みたいなろうとしてたけど前傾してもいいんだ
231 18/08/30(木)00:34:39 No.529670648
このスレが立つようになって分かったのは 思っていたよりも筋肉「」がいるってことだな…
232 18/08/30(木)00:35:36 No.529670902
>質問した「」じゃないけど他のスクワットとかのやり方で背筋まっすぐってあったから気をつけの姿勢みたいなろうとしてたけど前傾してもいいんだ https://toremo.jp/archives/307 自分の考えと近いとこで申し訳ないけど 個人的にはここが一番しっくりくる解説してたからもしよかったら
233 18/08/30(木)00:35:47 No.529670945
ああ反り返ってるのか それは痛くなる
234 18/08/30(木)00:37:53 No.529671461
全部できなくてもやってみるとなんとなく楽しいのがトレーニング レッツ筋トレだよ
235 18/08/30(木)00:38:14 No.529671548
>このスレが立つようになって分かったのは >思っていたよりも筋肉「」がいるってことだな… オタクって地味にと言うか無駄に筋トレ好きな人結構いるよね… 元運動部も多いし
236 18/08/30(木)00:39:06 No.529671749
だって筋肉は裏切らないんだからね
237 18/08/30(木)00:42:40 No.529672557
鍛えると裏切らず強くなる 怠けると裏切らず弱くなる 休みを与えないと裏切らず故障する