18/08/29(水)23:10:39 かつてF... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/08/29(水)23:10:39 No.529648949
かつてF1センセーションというゲームがあった
1 18/08/29(水)23:11:01 No.529649056
今は?
2 18/08/29(水)23:12:18 No.529649390
人々の記憶からも忘れられていった
3 18/08/29(水)23:30:59 No.529654532
BGMが最高
4 18/08/29(水)23:33:33 No.529655214
そもそも発売してることすら知らなかったんですけど!
5 18/08/29(水)23:35:30 No.529655697
1993年?
6 18/08/29(水)23:36:15 No.529655877
FC音源でめっちゃロックしてる
7 18/08/29(水)23:36:57 No.529656031
隠れすぎた名作榛名
8 18/08/29(水)23:37:41 No.529656190
S.AITSU
9 18/08/29(水)23:37:51 No.529656215
アイツ
10 18/08/29(水)23:38:18 No.529656319
ファミコン末期だな
11 18/08/29(水)23:38:19 No.529656322
冗談抜きで一番知名度高いコミュニティはここだと思うゲーム 部員一人の普及部が現れてからは
12 18/08/29(水)23:39:42 No.529656627
FCで最も完成度の高いレースゲームらしいな
13 18/08/29(水)23:40:05 No.529656715
プレイ動画見ても面白さがいまいちわからなかった
14 18/08/29(水)23:41:54 No.529657106
俺は今でもデイモン・ヒル抜きのガチシーズンを待っておるよ…
15 18/08/29(水)23:42:23 No.529657200
>プレイ動画見ても面白さがいまいちわからなかった レースゲームは最終的にはいかにタイムを削っていくかの自分との闘いだからな 面白さがわからない人にはわからないから仕方ない
16 18/08/29(水)23:43:48 No.529657536
有名になる前のデイモンヒルについて学ぶことが出来たゲーム
17 18/08/29(水)23:44:32 No.529657695
S.AITSUの配信?はF1の話で盛り上がる「」が見られたのも新鮮だった
18 18/08/29(水)23:44:33 No.529657697
「」の配信実況は完結したのかい
19 18/08/29(水)23:44:39 No.529657720
タイム削ってもマンセルに負けるしな FCならではの理不尽さだ
20 18/08/29(水)23:45:02 No.529657801
ハード終末期はこういう枯れた技術を極めた奴が出てくるのがいいよね
21 18/08/29(水)23:45:11 No.529657830
いいですよね 往年のレーサーに混ざるS.AITSU
22 18/08/29(水)23:45:38 No.529657912
>「」の配信実況は完結したのかい 1シーズンは終わった 次のシーズン待ってるのも俺含めて何人かいそう
23 18/08/29(水)23:46:10 No.529658035
実際あの年のS.AITSUはかなりの好成績だった
24 18/08/29(水)23:47:23 No.529658298
マシンセッティングが出来るって男のコだよな…
25 18/08/29(水)23:47:31 No.529658337
マクラーレン辺りのマシンでまたやるかもってことは言ってた
26 18/08/29(水)23:48:31 No.529658575
実名なのが地味に凄い SFCで言うならF1グランプリみたいなもんだ
27 18/08/29(水)23:49:13 No.529658720
そして実名が故に再録は無いだろうという…
28 18/08/29(水)23:49:29 No.529658793
タグホイヤーのロゴいいよね
29 18/08/29(水)23:50:26 No.529659040
発売されたのF-ZERO(1990)やマリカー(1992)より後かー…
30 18/08/29(水)23:50:33 No.529659072
萌えプロみたいに名前変える作戦は出来ないのかね そもそも復活させるほどの知名度がないんだけど
31 18/08/29(水)23:51:34 No.529659316
ファミコンなら特に大抵のゲームなら反応出来る「」がこんなの知らないって困惑してたのが印象的だった
32 18/08/29(水)23:54:12 No.529659947
全然知らなかったけどサウンドがびっくりするくらい良くて なんで今まで触れられてなかったんだろうって思うレベルだったコナミなのに
33 18/08/29(水)23:55:10 No.529660183
燃料給油の無線が入ってきたり その給油のピットストップのタイムロスがあったり ほんとに細かい…
34 18/08/29(水)23:55:28 No.529660257
海外で展開するの前提で開発されたんじゃねえかなって「」が言ってたけど 実際海外のプレー動画なんかは結構あるんだよな
35 18/08/29(水)23:56:45 No.529660584
>なんで今まで触れられてなかったんだろうって思うレベルだったコナミなのに 販売された頃にはもう次のハードに移って久しかったからしゃーない そもそも海外向けに作られて国内の販売はあまり考慮されてないタイトルだったのよ
36 18/08/29(水)23:58:23 No.529660992
ファミコンなのにレース中に天候変わるのすげえって思った タイヤ変えないといけなかったり
37 18/08/29(水)23:58:24 No.529660997
これの一ヶ月後ぐらいにSFCでスターフォックスが出た事を考えると マイナーなのもやむなし
38 18/08/29(水)23:59:27 No.529661258
触れたのも熱心なファンの「」一人だしな… 世間では未だに知られてないゲームだよ
39 18/08/30(木)00:00:45 No.529661647
知名度に差はあれどジョイメカファイトも似たようなもんだよね FC末期の作品はどれだけ質が良くてもSFCに知名度で負ける
40 18/08/30(木)00:00:59 No.529661705
まだ知らないFCの名作がありそうだから マイナーゲームファンの「」にはどんどんプレゼンしてほしいって思う
41 18/08/30(木)00:02:19 No.529662080
F1レースとかF1ヒーローやってた人ほど凄さに驚く気がする レースゲームの中でもこれだけ圧倒的に後期に出てるんだよね
42 18/08/30(木)00:04:50 No.529662718
F1ヒーローは一番手がかかってるところは中嶋悟の顔だと思う
43 18/08/30(木)00:09:21 No.529664064
>海外で展開するの前提で開発されたんじゃねえかなって「」が言ってたけど それ言ったのは自分だけど当時のコナミは北米以外の地域で売り上げを伸ばす必要があって日本はSFCで沸いてたんだけど欧州とかはまだまだSNESが普及してたわけじゃないんだ なので欧州で売れるNESソフトってなるとF1だし動画も欧州勢が基本になるわけで 北米では発売中止になってるし海外展開というのはちょっと違うんだ